愛媛県

02.グルメ・食べ歩き

道後温泉で坊ちゃん団子

[道後温泉本館]
夕食を食べた後は温泉に入ります。 道後温泉本館に行ってみました。 道後温泉本館には入場料が四段階あります。(410円~1550円) 料金によって入ることができる浴槽や休憩できる場所・サービスなどが違います。 一番上の1550円払って霊の湯三...
02.グルメ・食べ歩き

宇和島風鯛めし

[おいでん家]
今夜は道後温泉に宿泊。素泊まりなので晩御飯は近くの居酒屋で。 おいでん家(おいでんか) 地元の魚屋が開いたお店です。 道後の地ビールで渇いたのどを潤します。アルトタイプ。 宇和島名産「ふかの湯ざらし」 サメを皮ごと湯通しして辛子味噌でいただ...
02.グルメ・食べ歩き

港町・三津浜のソウルフード「三津浜焼き」

[お好み焼き 日の出]
ゴルフの後は港町・三津浜のソウルフード、三津浜焼きを食べに行きました。 日の出というお好み焼き屋さん。 三津浜焼きのルーツは戦前の「一銭洋食」まで遡り、一説によると広島風お好み焼きより歴史があるのだとか。 三津浜周辺には30軒ほどのお好み焼...
02.グルメ・食べ歩き

今治名物の焼豚玉子飯

[いろは亭]
奥道後ゴルフクラブでハーフラウンドを終えてお昼はゴルフ場の外で食べることに。 いろは亭というラーメン屋さんに。目的はラーメンではなく今治名物の焼豚玉子飯。 こちらがその焼豚玉子飯。もともとは今治の中華料理屋のまかない料理だったらしい。 焼豚...
03.日本のゴルフ場

作家・柴田錬三郎のためだけに造られたコース

[奥道後ゴルフクラブ]
愛媛県の奥道後ゴルフクラブをラウンドしてきました。 開場は昭和50年。設計は阿部恒雄。 奥道後ゴルフクラブは眠狂四郎で知られる作家・柴田錬三郎のために、愛媛県の実業家・坪内壽夫が造ったゴルフ場として有名です。 柴田が坪内と瀬戸内海を眺めなが...
01.ゴルフの話題

47都道府県ゴルフ旅、全制覇

[奥道後ゴルフクラブ]
最高のゴルフ日和。 先週の井上誠一氏設計のコース全制覇に引き続き、今日はもう一つの目標の47都道府県ゴルフ旅の全都道府県を制覇。 こちらも足かけ6年。 各都道府県のゴルフ場を最低1コースはラウンドして食べ歩く旅。 元々、旅も食べ歩きも好きで...
02.グルメ・食べ歩き

南予地方名物のじゃこ天

[かけはし]
松山駅前のホテルに宿泊した翌朝の朝ごはんは松山駅の構内にあるうどん屋さんで、南予地方の名物のじゃこ天をのせたじゃこ天うどんを。 まずはじゃこ天の説明から。 じゃこ天は愛媛県の南予地方の特産品。 前日の夜、スーパーでつまみに購入したじゃこ天。...
02.グルメ・食べ歩き

松山の幻のソウルフード「かめそば」

[かめそば おでんの店 じゅん]
丸万で美味しい魚料理を食べた後は、バーで軽く一杯。 そしてバーのあと、締めに訪れたのはこちらのお店。 「かめそば おでんの店 じゅん」 このお店で、松山の幻のソウルフードと言われている「かめそば」を食べることができるのでやってきました。 「...
02.グルメ・食べ歩き

創業明治12年、松山の老舗魚屋の居酒屋

[さかな工房 丸万]
愛媛県松山市にやってきました。翌日は奥道後ゴルフクラブをラウンド。 今夜は松山で創業明治12年の魚屋の四代目が始めた居酒屋で夕食を取ることに。 「さかな工房 丸万」 三津の魚市場の組合のトップにもなった大将が提供してくれる魚料理はどれも素晴...
00.旅の目次

愛媛ゴルフ旅(47都道府県ゴルフ旅 全制覇)

2013年10月に愛媛県にゴルフ旅に行った時の記録です。 当ブログの企画の一つに47都道府県のゴルフ場を巡る旅があります。ブログを2008年に開設してから6年目になりました。この愛媛の旅で47都道府県を全制覇することができました。ラウンドし...