29.散歩中の風景 街中に流れる溶岩流を見にパホアに 2年前に溶岩流を見にカラパナに行きました。その時の記事はこちら。今回は溶岩流がパホアの街中に流れているようなのでパホア方面に行ってみました。しかし、交通規制で近くまで行くことができませんでした。少し離れた場所から撮影した溶岩流の煙です。 2018.06.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 高級リゾートの横にあるクキオビーチ [Kukio Beach/クキオビーチ] ハワイ島にある高級プライベートリゾートのクキオ。以前、視察に行きました。その時の記事はこちら。ハワイの州法でビーチは共有財産なので誰でも利用可能。クキオの海沿いのビーチも例外ではありません。ゲートでビーチに行きたいと言えばパスをくれてそれを... 2018.06.26 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 自転車でカラパナの溶岩流を見に行ってみた ハワイ島のカラパナの溶岩流を見に行ってみました。車で行けるところまで行きそこから自転車をレンタルして片道4.25マイル。約一時間漕ぎ続けて到着。自転車をチェーンでロック。この先に溶岩が流れているようです。海にドンドン流れて行っています。動画... 2016.08.22 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ハワイ島にあるもう1つのペインテッド教会 [Star of the Sea Painted Church/スター・オブ・ザ・シーペインテッド教会] ハワイ島にある教会内の天井にきれいな絵が描かれているセント・ベネディクト・ペインテッド教会。大好きな教会なので今回も訪れてみました。以前の記事の後半の部分に写真を追加しておきました。その記事はこちら。そしてハワイ島にはもう1つペインテッド教... 2016.08.22 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 三層のセパレートブルー [Mauka Meadows/マウカメドウズ] 日本のコーヒーショップのドトールが所有するコーヒー農園のマウカメドウズに行ってきました。入り口の小屋の中に入場料をいれる箱があるので5ドル入れて入場。ブールのブルーと海のブルーと空のブルーの3つの層のブルーコーヒー豆も購入できます。コーヒー... 2016.08.22 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ハワイ州の州鳥ネネ ゴルフ中にハワイの州鳥のネネに遭遇。過去にブログの記事で少し取り上げましたが、ネネ単体では記事にしてなかったのでまとめてみます。ネネはカナダガンがルーツてまカナダから渡り、ハワイ諸島に住み着き進化した鳥でハワイガンとも呼ばれています。動きが... 2016.08.21 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 現存する日本国外で最古の神社 [Hilo Daijingu/ヒロ大神宮] ヒロにあるヒロ大神宮にやってきました。1898年に建てられた現存する日本国外で最古の神社です。手水舎が水道の蛇口でペーパータオル付きや、本殿の中が教会のように椅子があったりアメリカナイズされていて面白かったです。手水舎本殿なんと教会のようお... 2016.08.20 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ヒロにあるピンク色の教会 [St. Joseph Catholic Church/聖ジョセフカトリック教会] ピンクの外観が可愛い聖ジョセフカトリック教会を訪れてみました。ステンドグラスも奇麗な教会でした。 2016.08.20 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 オーラが見える洞窟 カラフイプアア・フィッシュポンドを後にして続いて同じマウナラニリゾートの敷地内にあるオーラが見えるという洞窟に。洞窟の中に入ると奥に光が当たっている場所があります。あの場所がそのスポット。今日はオーラ日和です。まず、直立不動で精神統一。もう... 2016.08.19 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 マウナラニで最大のパワースポット [Kalahuipuaa Fishponds/カラフイプアア・フィッシュポンド] ランチの後はマウナラニの海を見に来ました。マウナラニはアメリカの「セドナ」、フランスの「ルルド」と並ぶ世界三大パワースポットに挙げられています。そのマウナラニの中でも、一番パワーが強い場所はこのビーチのすぐ近くのカラフイプアア・フィッシュポ... 2016.08.19 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 穴場の通称69ビーチ [ワイアレアベイ] スペンサーパークビーチ、マウウマエビーチと穴場のビーチ紹介、最後は通称69ビーチと呼ばれているワイアレアベイ。ハプナビーチの南にあります。オールドプアコロードのポールの番号の69番あたりにあるので69ビーチ。 2016.08.19 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 マウナケアビーチの北側にある穴場ビーチ [Mau'umae Beach/マウウマエビーチ] スペンサービーチパークの次は南に進みMau'umae Beach/マウウマエビーチに。マウナケアビーチより北にある穴場のビーチです。先ほどスペンサービーチより奥にあるので人が少ないです。 2016.08.19 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 カワイハエの近くの穴場ビーチ [スペンサー・ビーチパーク] カワイハエで朝食を取った後はビーチに行ってみます。カワイハエの近くのハワイ島最大の遺跡のプウコホラヘイアウの隣にあるスペンサー・ビーチパーク。波が穏やかなビーチです。 2016.08.19 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 サドルロードでコハラコーストに [ダニエル・K・イノウエ・ハイウェイ(旧名・サドルロード)] ハワイ島の西側のリゾートエリアのコハラコーストにサドルロードで向かいます。 サドルロードは過去のブログの記事でも何度も取り上げてきましたが、ワイメアとヒロを結ぶ道。 昔は舗装されていなくて砂利道を延々と走る必要があったのですが少しずつ舗装化... 2014.01.11 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ヒロの町を散歩 キラウェアからヒロに戻ってきました。ヒロには何度も来ていますが、いつも日帰りなのでヒロでのんびりと過ごすのは初めて。 こちらはヒロのカメハメハ大王像。 ハワイ諸島には3体のカメハメハの像があります。 オアフ島のカメハメハ大王像が有名ですが、... 2014.01.10 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 古代ハワイアンが大地に残したメッセージ [Puu Loa Petroglyphs(プウ・ロア・ペトログリフ)] デッドエンドを後にして、来た道を戻ります。途中に車が数台駐車している場所があるのでそこで車を降りてプウロアペトログリフを見に行くことに。 ペトログリフとは古代ハワイアンたちが冷えて固まった溶岩を削って描いた岩絵。 過去にもペトログリフを取り... 2014.01.10 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 溶岩で閉ざされた道 [Dead End(デッドエンド)] チェーンオブクレーターズロードをひたすら進むとやがてデッドエンドと呼ばれる地点に到着します。 ここがデッドエンドの近くのレンジャーステーション。溶岩流の活動が活発なときにはレンジャーが常駐していましたが、現在は溶岩流が収まっているので無人で... 2014.01.10 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 キラウェアから太平洋に続く道をドライブ [Chain of Craters Road(チェーン・オブ・クレイターズ・ロード)] キラウェアカルデラを後にしてチェーン・オブ・クレイターズ・ロードという太平洋までつながっている下り道を進んで溶岩でふさがれているデッドエンドという地点までドライブしてみます。 こちらのルアマヌは1974年に噴火してできたクレーターです。この... 2014.01.10 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 500年前にできた溶岩の洞窟 [Thurston Lava Tube(サーストン・ラバチューブ)] つづいて、サーストンラバチューブに行ってみます。サーストンラバチューブにくるのは4・5年ぶりです。4・5年も時間が経つとカメラの性能もあがっているので更に綺麗な写真を撮ることができました。以前の記事での写真はこちらです。以前の記事「サースト... 2014.01.10 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ペレの髪とペレの涙 [Jaggar Museum(ジャガーミュージアム)] 続いてトーマス・A・ジャガーミュージアムに移動します。 ハワイ火山観測所の隣にある博物館がジャガーミュージアム。 トーマス・A・ジャガーはハワイ火山観測所を創立した火山学者。 ハワイの火山が噴出した溶岩などが展示されています。 こちらはアア... 2014.01.10 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 噴煙揚げるハレマウマウ火口 [キラウェア火山] ヒロを出発して50分ほどでキラウェア火山の国立公園の入り口に到着。 ここで入園料を支払います。レシートがあれば1週間有効です。 キラウェアカルデラを一望できます。 遠くにはハレマウマウ火口からモクモクと噴き出す噴煙が見えます。 ハレマウマウ... 2014.01.10 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ハワイ島にヒロ空港から入島 [Hilo International Airport(ヒロ国際空港)] ハワイ滞在6日目、今日からハワイ島に二泊三日で移動します。 今回、ハワイ島に移動する目的は、フアラライゴルフのケオルコースのラウンドするため。 ハワイ島には二つの空港があります。 1つはコナ国際空港、もう1つはヒロ国際空港。ヒロ国際空港と名... 2014.01.10 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 マウナケアから見たふたご座流星群 [マウナケア山頂 ] ハワイ島7日目。前日にK氏は一足早く帰国。この日はふたご座流星群がもっとも見やすい日ということなのでマウナケアから鑑賞することにしました。マウナケアには4年前にサンライズツアーに参加して以来になります。前回と同じ太公望ツアーに申し込んで出発... 2012.12.13 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 フアラライに宿泊 [フォーシーズンズ・リゾート・フアラライ ] フアラライゴルフコースでのラウンドを終えてチェックイン。ゴルフをラウンドするために泊っただけなので一番安い部屋を予約取ったのですが、キングスポンド沿いのよい部屋にアップグレードしてくれて、ラッキー。部屋からはキングスポンドと海が見ることがで... 2012.12.08 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ハワイ島に到着 オアフ島からハワイ島に移動します。 ハワイ島の定宿のヒルトンワイコロアのコンドミニアムにチェックイン。 今回はハワイ島には8泊する予定。 初日は滞在中に食べる食材な飲み物を買って、あとは何もせずにのんびりと庭のテラスでコナビールのパイプライ... 2012.12.07 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ハワイ島の温泉「アイザック・ハレ・ビーチパークの秘湯」 アハラヌイ・パークのプールのような温泉に浸かった後は、先ほど行ってみたアイザック・ハレ・ビーチパークに戻り、もう1つの温泉を探すことに。 アイザック・ハレ・ビーチパークの温泉は、見た目が日本の露天の岩風呂のような感じらしいのです。 場所が分... 2011.09.01 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ハワイ島の温泉「アハラヌイ・パークのホットポンド」 カラパナを後にして、海岸線を東に走り目指すはアイザック・ハレ・ビーチパーク。 ここに温泉があるようです。公園について温泉を探すことに。温泉の案内看板などがないので地元の人に聞いてみました。 すると車で移動する必要があるとのこと。2つの温泉が... 2011.09.01 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 溶岩に埋もれた町「カラパナ」 パホアの町を出発して、130号線をひたすら海に向かって進みます。すると突然、溶岩に埋もれた道が現れます。看板を見ると14時から20時までの間なら入場できるようです。その溶岩で埋もれてしまった道を車で前進。しばらく進むと駐車場があるのでここで... 2011.09.01 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ヒッピータウンのパホアで休憩 ブラックサンドビーチを後にして11号線を東に。ボルケーノを通過して、ケアアウから左折して130号線を南下。目指すハワイ島の温泉はもうすぐ。途中にあるパホアの町で少し休憩することに。パホアは19世紀後半にアメリカで鉄道の開設ラッシュの時期があ... 2011.08.31 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 世界三大パワースポットのマウナラニ [マウナラニ ] 王の谷「ワイピオ渓谷」、ハワイ島最大級の神殿「プウコホラ・ヘイアウ」のパワースポットで古代ハワイ王家のマナパワーを浴びて、最後の締めは世界三大パワースポットの1つと言われる「マウナラニ」でもパワーを吸収することに。ちなみにあと2つはアリゾナ... 2011.08.26 29.散歩中の風景