上長瀞の阿左美冷蔵で究極のかき氷を食した後は再び、長瀞の駅に向かって1km歩くことに。
再びパー5を2ホール分。
今度は十分に水分補給した後なのでサクサク軽快。
長瀞に戻った理由は昼食を取るため。
事前に長瀞では鮎めしが美味いと聞いたので、それにチャレンジ。
長瀞駅に到着。そこから川の方向に向かって岩畳通りを歩いて、一番奥のお店の丹一というお店に。
こちらも待ち状態。並ぼうかなと思ったのですが、お店の様子を見ているとやはり観光地の食事処という感じで、並ぶほどでもなさそうな空気を察知して鮎めしは諦めることに。
10mほどそのまま進むと荒川が流れています。
写真に写っているのが天然記念物の岩畳。
対岸の断崖は秩父赤壁といって秋には紅葉が綺麗らしい。
歩いてきた岩畳通りを駅に戻ります。
すると大沢屋という看板を発見。(電柱のあたり)
こちらも事前に情報を入手していた甘納豆が美味しいお店。
手前のお店では阿左美冷蔵の氷と書かれているのぼりが。長瀞周辺ではあちこちにぶら下がっています。つまり長瀞でかき氷食べると阿左美冷蔵の氷が食べれるみたいですね。
削り方やシロップなどはお店によって違うのだと思いますが。
で、甘納豆の話に戻して。
試食ができるので食べてみました。
手作りの花豆の甘納豆。
うまい!!
きな粉和えのそら豆の甘納豆も美味しかったのですが花豆の甘納豆のほうがしっかりとした甘みが感じられるのでそちらを購入。
帰りの電車で食べちゃいました。
時刻は15時前。お昼御飯食べてないので、秩父の駅周辺で食べることにしました。
そこで秩父の名物を調べると、野さかの「豚みそ丼」と安田屋の「わらじカツ丼」。
「豚みそ丼」は豚肉をみそだれで漬けて焼いたものがご飯の上に乗せられているらしい。
「わらじカツ丼」はどんぶりからはみ出るぐらいのわらじのようなカツが使われているカツ丼。
どちらもB級グルメの王道ですね。
悩んだ挙句、野さかに行ってみることに。
駅から歩くこと5分。到着。しかし、お盆中ということもあり臨時休業。残念。。
ということでわらじカツの安田屋が野さかから歩いて数分のところにあるのでそちらに移動。
やっぱりお盆中ということもあり、こちらもお休み。
うーん、腹減った。
仕方ないので西武秩父駅まで戻り、仲見世通りというところにある駅前のレストランに行くことに。
駅まで戻ると喉が渇いたので、
秩父産カエデシロップを使用した「かえでのラムネ」を購入。
キリッとして美味しかったです。
そして仲見世通り内にあるお食事処「仲見世」に入店。
まずはビールを飲みながら
みそポテトをつまみに。
秩父には「小昼飯(こぢゅうはん)」といって、農作業の合間など小腹がすいた時に食べる郷土料理がいろいろあるようです。
地元の穀物、農産物を食材として各家庭で独特の調理をしたもので、ずりあげ、おっきりこみ、たらし焼き、みそポテト、つみっこ、つとっこ、手打ちそば、炭酸まんじゅう、ねじ、そばまんじゅう、みそおでん、中津川いも田楽、えびしというようなものなどがあるみたい。
その小昼飯の1つのみそポテトは甘辛い味噌だれがジャガイモに合います。添えられている「しゃくし菜」の漬物もシャキシャキして美味い。
そして、わらじカツ丼。きちんとはみ出てます。
どんぶりのふたを取るとカツが二枚。
まあ、駅前のレストランなので味はそれなりでしたが、満足。
お腹一杯になったので都内に戻ります。
機会があれば豚みそ丼も食べたいなぁと思います。
コメント
[…] 「長瀞と秩父の名物を食べ歩き」 […]