29.散歩中の風景

モンサンミッシェルの中からみた満潮時の風景

[Mont Saint-Michel(モンサンミッシェル)]
本日の1度目の満潮は9時1分。 ただいま8時20分。これから高台に登り、モンサンミッシェルが孤島になる様子を眺めたいと思います。 モンサンミッシェルのメイン通りを進んでいきます。 修道院が見えてきました。 修道院まであと少し。 写真を撮りな...
02.グルメ・食べ歩き

シードルを使用したキールノルマン

モンサンミッシェルに再上陸。 この時間はまだ陸続き。 9時1分に一度満潮になり、モンサンミッシェルは昨夜に続き、孤島になります。そして今日は21時21分に再び満潮になり、孤島に。 今日は雨。昨日は潮が引く前に上陸して下半身ずぶ濡れ。今日は上...
02.グルメ・食べ歩き

ノルマンディー地方を意識した朝食

[Le Relais Saint-Michel Hotel(ル ルレ サン ミッシェル)]
フランスに来て初めてホテルで朝食。 ジュースはリンゴジュース。 リンゴはノルマンディー地方で造られているカルバドスやシードルの原料であるように同じくノルマンディー地方の特産です。 オーストラリアのベジマイトがフランスにも?! と思ったらチョ...
02.グルメ・食べ歩き

日本のナポリタンの原形になったスパゲッティ・ナポリテーヌ

[Auberge Saint Pierre(オーベルジュ・サンピエール)]
モンサンミッシェルに上陸して少し散策した後、休憩するためにレストランに。 時間は21時過ぎ。ほとんどのお店がラストオーダー後でしたが、こちらのレストランは入ることができました。 Auberge Saint Pierre(オーベルジュ・サンピ...
29.散歩中の風景

孤島になったモンサンミッシェルに初上陸

[Mont Saint-Michel(モンサンミッシェル)]
夕食を食べた後はモンサンミッシェルに初上陸します。 かつてモンサンミッシェルは満潮時には孤島になっていたのですが、モンサンミッシェルに続く道路を建設したことなどにより、周辺では砂の堆積が進み、周辺の海が後退し、モンサンミッシェルのそばに駐車...
02.グルメ・食べ歩き

モンサンミッシェルを眺めながら夕食は名物のプレサレ

[Le Relais Saint-Michel Hotel(ル ルレ サン ミッシェル)]
ルーアンを15時過ぎに出発。目的地はモンサンミッシェル。約2時間半かけて到着しました。 遠くにモンサンミッシェルの輪郭が見えてきたときは感激しました。 この日にモンサンミッシェルにやってきたのには理由があります。今日と明日にかけて合計3回も...
29.散歩中の風景

ジャンヌダルク最後の地の教会

[Église Sainte-Jeanne-d'Arc de Rouen(聖ジャンヌ・ダルク教会)]
ルーアンは10世紀にノルマンディー公国の首都として栄えた古都で、ジャンヌダルクが1431年に火あぶりで処刑された街としても有名です。 処刑された広場の前に建てられた聖ジャンヌダルク教会。 屋根の形に特徴があります。 教会の中に入ってみます。...
29.散歩中の風景

モネの連作のモチーフになった大聖堂

[Cathédrale Notre-Dame de Rouen(ルーアン大聖堂)]
ランチにルーアン鴨を食べた後はルーアンの街を散歩。ルーアンに立ち寄ったのには、もう1つの目的があります。 それはモネの連作のモチーフになったルーアン大聖堂の見学。 まずはルーアンの駅前をぶらぶらと。 ジャンヌダルクが囚われて幽閉されたジャン...
02.グルメ・食べ歩き

鴨の王様シャラン鴨より珍重されるルーアン鴨を使った仔鴨料理

[Le Quatre Saisons(ル・キャトルセゾン)]
ル・トゥケ・パリ・プラージュの近くのゴルフ・ダルドロでのゴルフを終えて、次の目的地のモンサンミッシェルに移動。モンサンミッシェルまでは430㎞の旅。その途中、ランチでルーアンに立ち寄りました。ルーアンはジャンヌダルクが火あぶりで処刑された街...
14.フランスゴルフ

松林に囲まれた英国の香りが漂うフランスのコース

[Golf d'Hardelot Les Pins/ゴルフ・ダルドロ・レ・パン]
フランスゴルフ第5ラウンドは、ゴルフ・ダルドロ・レ・パン(※2023.4.2:それまではGolf d'Hardelot Les Pinsをゴルフ・ド・アーデロット・レ・パンと表記していましたが、フランス語の発音が違ったので修正。フランス語難...
02.グルメ・食べ歩き

アミアンの名物菓子のガトーバチュを朝食に

今日の朝食は出発の時間が早いので二日前にアミアンの街でマカロンダミアンと一緒に購入したガトーバチュをホテルの部屋でいただきます。アミアンの名物菓子「ガトーバチュ」バターと小麦粉を一対一でイースト菌で発酵させた生地を焼いたお菓子。北フランスの...
02.グルメ・食べ歩き

トゥケ、2日目の夕食はロブスター

[Flavio/フラビオ]
トゥケの二日目の夕食はこちらで。「フラビオ」シャンパンで乾杯ロブスター料理をオーダーまずは玉ねぎの冷製スープロブスターのグリルプリプリで美味しいです。このロブスターにも感動したのですが実は4日後にパリのミシュラン星付きレストランのル・サンク...
02.グルメ・食べ歩き

トゥケでおやつにハンバーグのオープンサンド

[トゥケのサンドウィッチ屋さん]
ランチを食べ終えてホテルに戻る途中に美味しそうなサンドウィッチ屋さんを発見。ハンバーグのオープンサンドを購入して部屋飲み。安いシャンパンを近くの酒屋で購入。かなりボリュームがあるオープンサンドでした。トゥケのサンドウィッチ屋さんメス通りとサ...
02.グルメ・食べ歩き

トゥケのソルベ屋さんでココアとフランボワーズのソルベ

[Kokoa/ココア]
ランチの食後のデザート。Kokoa/ココアというソルベ屋さんに。フランボワーズのソルベにしようと思ったら店名のココアと一緒のフレーバーがあったのでココアをオーダー(店名のスペルはCocoaじゃなくてKokoaだけど)バニラベースのソルベにコ...
02.グルメ・食べ歩き

トゥケの和食屋さんで串カツと「シュクレサレ」

[Shusi Zan/スシザン]
ル・トゥケ・パリ・プラージュでの昼食にラーメンを探しましたが見つからず。。(笑)ゴルフの後のランチは和食屋で串カツを食べることに。SUSHI ZAN(スシ・ザン)まずは喉の渇きを一番搾りとオランジーナで癒します。串カツのメニュー。フランスで...
29.散歩中の風景

トゥケのジャンヌダルクの教会

[セント・ジャンヌダルク教会]
ゴルフを終えてホテルに戻ります。そして少し休憩してから、トゥケの街に。朝、散歩をしたときに訪れた聖ジャンヌ・ダルク教会。朝の散歩の時は時間が早いので扉は開いてませんでしたが、入ることができました。そろそろランチを食べに行くことにします。
14.フランスゴルフ

パリジャンの避暑地トゥケにあるコルトとアリソンが設計した海沿いのコース

[Golf du Touquet La Mer/ゴルフ・ドゥ・トゥケ ラ・メール]
フランスゴルフ第4ラウンドは、ゴルフ・ドゥ・トゥケ ラ・メールコース。ゴルフ・ドゥ・トゥケはパリから北に二時間の海岸線沿いにあるリゾート地、ル・トゥケ・パリ・プラージュにあるゴルフコース。ラ・メール(18ホール)、ラ・フォーレ(18ホール)...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はトゥケのパン屋で購入したシリアルバゲットとパティスリー

[La Panetière/ラ・パニティエール]
ル・トゥケ・パリ・プラージュでの朝食はホテルの近くのパン屋さんでパンを購入して部屋で食べることにします。La Panetière/ラ・パニティエールフランス国内のパンのフランチャイズ店です。シリアルバゲットとパティスリーを1個ずつ購入。マル...
29.散歩中の風景

朝のル・トゥケ・パリ・プラージュを散歩

[Le Touquet Paris Plage/ル・トゥケ・パリ・プラージュ]
ル・トゥケ・パリ・プラージュに宿泊した翌朝。街を散歩してみました。1911年に建設されたセント・ジャンヌダルク教会続いて海岸沿いを歩いてみます。ル・トゥケ・パリ・プラージュのパリ・プラージュはパリの海岸という意味。パリ市民は昔からバカンスに...
02.グルメ・食べ歩き

夜のル・トゥケ・パリ・プラージュを散歩

[Le Touquet Paris Plage/ル・トゥケ・パリ・プラージュ]
パリからもロンドンからも2時間のからパ・ド・カレー県の海沿いにあるリゾート地、ル・トゥケ・パリ・プラージュ(ル・テュケ・パリ・プラージュとも書かれていることもあります)。雰囲気でいうと海のある軽井沢みたいな感じ。夕食後に街を散歩してみました...
02.グルメ・食べ歩き

夕食は北のリゾート地のル・テュケ・パリ・プラージュでシーフード料理

[Perard/ペラルト]
パリから240km北にある海沿いのリゾート地、ル・テュケ・パリ・プラージュに到着。パリジャンの避暑地と言われています。ホテルにチェックインしてから街のレストランで夕食はシーフードをいただきます。海沿いの街なのできっとシーフードは美味しいはず...
29.散歩中の風景

フランスで最も高い大聖堂

[Cathédrale Notre-Dame d'Amiens(アミアンのノートルダム大聖堂)]
アミアンに立ち寄ったのはもう1つ理由がありました。それはフランスで最も高い大聖堂といわれていいるアミアンのノートルダム大聖堂を訪れるため。1981年に世界遺産に登録されました。下から見上げると巨大すぎて全てが収まりきりません。1220年に教...
02.グルメ・食べ歩き

13世紀後半から作られている元祖マカロンのマカロンダミアン

[Jean Trogneux(ジャン・トロニュー)]
フォンテーヌブローでのゴルフを終えて次の目的地の北のリゾート地、ル・テュケ・パリ・プラージュに向けて移動します。 パリを通過して更に北上、その移動の途中、アミアンという街に立ち寄りました。立ち寄った理由は元祖マカロンを購入するため。 フラン...
14.フランスゴルフ

フランス王室の狩場だったフォンテーヌブローの森の中にあるコース

[Golf de Fontainebleau(ゴルフ・ド・フォンテーヌブロー)]
フランスゴルフの第3ラウンドは、パリから南に約1時間のフォンテーヌブローの森の中にあるゴルフ・ド・フォンテーヌブロー。 パリ近郊の三大宮殿の1つのフォンテーヌブロー宮殿もすぐ近くにあります。 フランス王室の狩場だった場所に造られました。 1...
02.グルメ・食べ歩き

ゴルフ・ド・フォンテーヌブローでの食事

[Golf de Fontainebleau(ゴルフ・ド・フォンテーヌブロー)]
本当は今日はボルドーに移動してトムドーク設計で今年の5月にオープンしたばかりのサンテミリオンゴルフクラブをラウンドしたかったのですがまだ9ホールしかオープンしておらず18ホールになるのは2015年の秋以降なのだとか。 その代わりに今日はバリ...
02.グルメ・食べ歩き

フランスで一番人気のあるラーメン屋さん

[Naritake(なりたけ)]
雨の中、モルフォンテーヌでの27ホールを終え、パリに戻ってきました。 雨で体力を消耗したので今日も夕食は軽く済ませることに。 フランスに到着した初日の夜に定休日で食べることができなかったナリタケのラーメンを食べることにします。 フランスで一...
14.フランスゴルフ

欧州大陸No.1ゴルフクラブのメインコース

[Golf de Morfontaine Grand Parcours/ゴルフ・ド・モルフォンテーヌ グランパルクール]
フランスゴルフの第2ラウンドは午前中に引き続き、欧州大陸No.1のゴルフクラブであるゴルフ・ド・モルフォンテーヌ。 午後からはメインコースのグランパルクール。 ゴルフ場の開場は1913年ですが新コースのグランパルクールは1927年に増設。設...
14.フランスゴルフ

欧州大陸No.1ゴルフクラブの9ホールの旧コース

[Golf de Morfontaine Vallière(ゴルフ・ド・モルフォンテーヌ ヴァリエール)]
フランスゴルフの第1ラウンドは欧州大陸No.1のゴルフクラブであるゴルフ・ド・モルフォンテーヌの旧コース、ヴァリエールコース。 9ホールのコースです。 開場は1913年。グラモン公爵がポロの競技場をゴルフ場にしたのが始まりですが、その後、公...
02.グルメ・食べ歩き

グラモン公爵が創った欧州大陸で一番格式の高いゴルフクラブ

[Golf de Morfontaine(ゴルフ・ド・モルフォンテーヌ)]
今日はフランスで一番、そして欧州大陸でも一番格式の高いプライベートクラブと言われているゴルフ・ド・モルフォンテーヌをラウンドします。 ゴルフマガジン社の世界ゴルフ100選にフランスで唯一ランクインしているコースでもあります。 レンタカーを運...
02.グルメ・食べ歩き

パリのBIOパンの先駆者モアザンのカンパーニュを使用したクロックマダム

[CAFE DE L'EPOQUE(カフェ・ド・レポック)]
パリ四日目の朝。今日は欧州大陸No.1プライベートコースといわれているモルフォンテーヌをラウンド。しかし、あいにくの雨。昨日は真夏日だったのに。残念ですが、仕方ないです。まずは朝食。Porte Saint-Martin(サン・マルタン門)を...