02.グルメ・食べ歩き

長崎で手打ちきしめん

[うどん・きしめん 川瀬 銅座店 ]
ちゃんぽんを食べあと、もう1軒いきたい店が。「うどん・きしめん 川瀬」長崎の人たちが飲んだあとに締める店としてこの川瀬もよく利用されているのだとか。長崎できしめん?と思いますが、本場名古屋のきしめんの味を長崎人の舌に合わせて改良を加えている...
02.グルメ・食べ歩き

濃厚なスープの特製ちゃんぽん

[天天有 ]
長崎二日目の夜はラウンドしたみんなで中華街で中華料理。中華料理を食べたあとは解散してこちらのお店に。「天天有」昨日、訪れた康楽と同じ通りにある中華料理屋さんです。初代は福建省から来日して、長崎ちゃんぽん発祥のお店「四海楼」で修行。その後、暖...
03.日本のゴルフ場

日本で唯一の海峡越えにチャレンジ

[オーシャンパレスゴルフクラブ ]
長崎ゴルフの第一ラウンドは大村湾沿いにあるオーシャンパレスゴルフクラブ。開場は平成3年10月25日。設計は長崎空港カントリー開発設計室とユニバース設計と大坪實二郎氏が担当。(※大坪氏は長崎空港カントリー倶楽部の社長であった人物)開場当時は長...
02.グルメ・食べ歩き

長崎恋みかんを使用したみかんジュース

[カフェ・ド・ビジュー(ベストウエスタンプレミアホテル長崎) ]
朝食を食べてチェックアウト。昨日は長崎港近くのアパホテルで宿泊していたが、今日から二日間は友人と一緒に行動するので友人のみなさんがチェックインするベストウエスタンプレミアホテル長崎に移動してチェックイン。私は寝れたらOK派なので、ずっとアパ...
02.グルメ・食べ歩き

朝食は港の食堂で親子丼と「まくら」

[南蛮亭 ]
長崎二日目の朝。朝食を食べに行こうと思い、前日の夜、仕入れておいた情報を元に長崎港ターミナルビルに。朝の7時前から営業をしているうどん屋さんの親子丼が美味しいらしい。五色うどん 南蛮亭というお店。昭和44年に旧長崎港ターミナルで創業。その後...
02.グルメ・食べ歩き

締めは昭和40年創業のおにぎり屋さんで

[かにや ]
長崎の初日に夜は、さっき食べたラーメンで締めてもよかったのですが、先ほどのバーで長崎の締めは、「かにや」という昔から営業しているおにぎり屋で締めることが多いという話と、明日のゴルフから合流する友人のAさんの息子さんが長崎勤務で、その息子さん...
02.グルメ・食べ歩き

地元の人オススメのとんこつラーメン

[麺道まるよし ]
康楽(かんろ)で特製のそぼろちゃんぽんを食べたあとは、情報収集のために近くのバーに。 たまたま道を歩いていて見つけたバー・ストランドに。 バー・ストランド 住所:長崎県長崎市本石灰町6-44 福田ビル2F 電話:095-823-7347 営...
02.グルメ・食べ歩き

特製のそぼろちゃんぽん

[康楽(かんろ) ]
今日から4泊5日で長崎ゴルフと食べ歩き。同行者は明日からの合流ということで、今夜は一人で長崎市内で食べ歩くことに。長崎といえば長崎ちゃんぽん。過去、何度かちゃんぽんを食べに来たことがあります。中華街の有名どころのちゃんぽん発祥の店「四海楼」...
00.旅の目次

長崎ゴルフと食べ歩き

長崎に4泊5日でゴルフと食べ歩きに行ってきました。今回ラウンドしたゴルフ場はオーシャンパレスゴルフクラブパサージュ琴海アイランドゴルフクラブ野母崎ゴルフクラブ雲仙ゴルフ場オーシャンパレスゴルフクラブは当ブログで以前、海抜の低いゴルフ場として...
03.日本のゴルフ場

英国の誇り高き地名にちなんだゴルフコース

[キングスロードゴルフクラブ ]
兵庫県のキングスロードゴルフクラブをラウンドしてきました。 開場は平成3年10月10日。設計は鈴木正一氏。 鈴木正一氏についてはこちらに簡単にどういう人物か解説しています。 「関西ゴルフ倶楽部でのラウンド記事」 ティーはレギュラーティーから...
03.日本のゴルフ場

数々のトーナメントが開催された歴史あるコース

[姉ヶ崎カントリー倶楽部 東コース ]
姉ヶ崎カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 西コースと東コースの36ホールあり、東コースは数々のトーナメントが過去の開催されていたようです。 過去に開催されたトーナメントはダンロップオープン、関東オープン、美津濃ゴルフトーナメントなど。...
03.日本のゴルフ場

茨城にあるフラットなアメリカンスタイルのコース

[ザ インペリアルカントリークラブ ]
茨城県のザ・インペリアルカントリークラブをラウンドしてきました。開場は平成8年。設計はマーク・F・ラザード氏。初めて聞く名前です。アメリカ人の設計家で日本では群馬県の富岡ゴルフ倶楽部と栃木県のハーモニーヒルズゴルフクラブを設計したようです。...
03.日本のゴルフ場

ゴルフを始めた4年前によく来ていたコース

[滝野カントリー倶楽部迎賓館コース ]
ゴルフを本格的に始めた2008年頃によく来ていた滝野カントリー倶楽部迎賓館コース。 その頃、一緒にラウンドしていたメンバーの友人が東京に引っ越してからはラウンドから遠のいていました。 約4年ぶりにラウンドしてきました。当時のブログでも何度も...
02.グルメ・食べ歩き

オアフ島で一番好きなシェイブアイス屋で締める

[Waiola Shave Ice(ワイオラ・シェイブアイス) ]
ホテルに戻り、妻と娘と合流。チェックアウトして空港に。空港に行く前に暑いのでシェイブアイスを食べに行くことに。オアフ島で一番好きなシェイブアイス屋さんのワイオラシェイブアイスに。いつもはワイオラ通り沿いの本店に行くのですが今回はホテルから近...
02.グルメ・食べ歩き

絶品のタコポキ丼

[Ono Seafood(オノ・シーフード) ]
息子とゴルフを終えて、ホテルに戻る前に二人でランチ。オノ・シーフードでポキ丼を食べることにしました。新鮮なポキを販売している人気店。テイクアウト専門で外にテーブルが1つあるのでそこでも食べることができます。マグロ好きの息子はショウユアヒポキ...
02.グルメ・食べ歩き

ハワイ生まれのファミレスで朝食

[Zippy's(ジッピーズ) ]
2012年のハワイ家族旅行の最終日。最終日は息子と二人でゴルフ。ゴルフ前に朝食をハワイのロコに人気のファミレスジッピーズのカパフル店で食べることに。24時間営業なので早朝ゴルファーにとっては便利なお店です。ジッピーズは1966年に創業してそ...
02.グルメ・食べ歩き

花火の後にブルーハワイ

[タパバー ]
夕食を食べたあとは金曜日の夜なのでヒルトンハワイアンビレッジの花火を見に行くことに。毎週金曜日の19時45分頃から5分間だけですが花火が打ち上げられます。何度か当ブログでも取り上げていますが、今回も動画に撮ったので記事にしておきます。途中か...
02.グルメ・食べ歩き

ハワイ最後の夕食はワイキキのイタリアンで

[Arancino(アランチーノ ディ マーレ) ]
サンドバーの景色をFacebookにアップしていたらハワイ大好きな私の友人から「むかつく~」とコメントをいただいた(もちろん冗談で、ですが)ので、さらにムカついてもらうために、その友人が大好きなイタリアンのアランチーノで友人が大好きなメニュ...
29.散歩中の風景

エメラルドグリーンの海に浮かぶ白い砂浜

[Kaneohe Sandbar(カネオヘサンドバー) ]
ずっと前から行ってみたかったカネオヘサンドバーに行ってきました。 サンドバー(Sandbar)とは日本語では砂州といい、砂州とは、海底の砂が海流や河口の流れで海や河口に浅瀬のことをいいます。 そのサンドバーがカネオヘ湾沖にあるのですが、干潮...
02.グルメ・食べ歩き

カリヒ地区の激旨ガーリックチキン

[Mitsuken(ミツケン) ]
ハワイ滞在もあと二日。今日はカリヒ地区にあるミツケンで朝食を購入。 テイクアウト専門店。 「光健」と看板に漢字で記載されているので日系人が経営しているのでしょうか。 ここのガーリックチキンがとにかく美味しいのです。 早朝の5時から昼の13時...
02.グルメ・食べ歩き

カイムキにある日本人経営の激ウマプレートランチ

[Your Kitchen(ユア・キッチン) ]
夕食はカイムキで人気のプレートランチ屋さんのユアキッチンに。 テイクアウトがメインのお店ですが中に小さなカウンターもあるので中でも食べることができます。 日本人の方が経営しているので普通に日本語が通じます。 料理のサイズも日本人にちょうど良...
02.グルメ・食べ歩き

オーガニックなスムージー

[Lanikai Juice(ラニカイジュース) ]
カイルアでランチの後はラニカイジュースの本店に。カイルアが本店で、カハラとハレイワに支店があります。右はStrawberry Shakaストロベリー、バナナ、パイナップルジュース、ヨーグルト、蜂蜜のスムージー左はGinger Ono生姜、り...
02.グルメ・食べ歩き

カイルアの激ウマレストラン

[Uahi Island Grill(ウアヒ・アイランド・グリル) ]
ラニカイビーチで海水浴を楽しんだ後はランチ。カイルアで人気のレストランに。Uahi Island Grill(ウアヒアイランドグリル)ニック・ヤマダ氏がオーナーシェフの店。味付けがとても素晴らしいお店です。ビーフトマトビーフとトマトや野菜を...
29.散歩中の風景

普段、海に入らない私が入る数少ない海

[ラニカイビーチ ]
朝食を食べたあとはラニカイビーチに。 ラニカイビーチは当ブログで何度か紹介したことありますが、今回も綺麗な写真が撮れたので記事にしておきます。私は海やプールにほとんど入ることがありません。海を眺めるだけで満足してるのですが、ラニカイビーチは...
02.グルメ・食べ歩き

女性に人気のパンケーキ屋さん

[Cafe Kaila(カフェカイラ) ]
ラナイ島からオアフ島に戻り、妻と娘と再合流。あとハワイ滞在も三日。ゴルフ三昧の日々だったのであとは家族と一緒にのんびり過ごします。まずは朝食は以前から妻が行きたがっていたカフェカイラ。日本にも支店ができている人気店です。オアフの店舗もご覧の...
02.グルメ・食べ歩き

ホノルルでご飯が美味い居酒屋

[IZAKAYA TAIRYO(居酒屋 大漁) ]
ラナイ島からオアフ島に戻ったのが19時30分過ぎ。晩ご飯は以前から行ってみたかった居酒屋に行くことに。アラモアナセンターの北西のピイコイ通り沿いにあるお店。IZAKAYA TAIRYO(居酒屋 大漁)入店したら完全に店内は日本。店員さん全員...
29.散歩中の風景

15年後のラナイ島再訪を息子と約束

[ラナイ空港 ]
1泊2日のラナイ島への息子と二人でのゴルフ旅もいよいよ終わり。人口3000人あまりの小さな島。1泊2日でも十分に島内観光と3つのゴルフコースをラウンドできる規模。ホテルの居心地の良さ、ラナイシティのゆったりとした時間。ラナイ島は、また来たい...
02.グルメ・食べ歩き

出発までロッジ・アット・コエレで休憩

[フォーシーズンズ・ラナイ・ザ・ロッジ・アット・コエレ ]
レンタカーを返却して後は飛行機の時間までフォーシーズンズ・ラナイ・ザ・ロッジ・アット・コエレで時間を潰すことに。 パイナップルのマークがキュートです。 裏にはには広い庭園があります。 庭ではゲートボールのようなもので遊べます。 アジア風のテ...
02.グルメ・食べ歩き

かつてハレクラニが仕入れていたコーヒーショップ

[Coffee Works(コーヒーワークス) ]
ラナイシティを散策して喉が渇いたのでコーヒーショップに。コーヒーワークスというお店。1957年にオアフ島で創業して、2003年にラナイ島に移転したコーヒーショップの老舗。かつてはハレクラニが使用するコーヒーとして仕入れていたお店らしいのです...
29.散歩中の風景

ラナイシティを散策

[ラナイシティ ]
フライトの時間までまだ時間があるのでラナイシティに戻ってきて町を散策することに。ラナイシティは小さな町でお店は中心部に固まっていて30分も歩けば一周できるぐらいの広さ。 まずはホテルラナイ。フォーシーズンズのシャトルバスはフォーシーズンズの...