00.旅の目次

カリフォルニア再訪

2011年1月にアメリカ西海岸(カリフォルニア州)に行ってきました。2010年10月にカリフォルニアを訪問したのですが、時間を空けずに再訪したときの記事です。今回はオーハイバレーCC、ペリカンヒルGC、スパイグラスヒルGC、デルモンテGC、...
03.日本のゴルフ場

三井住友VISA太平洋マスターズ開催コース

[Taiheiyo Club Gotenba Course/太平洋クラブ御殿場コース ]
静岡県の太平洋クラブ御殿場コースをラウンドしてきました。 開場は1977年。設計は加藤俊輔。 三井住友VISA太平洋マスターズの開催コースとして有名で太平洋クラブのフラッグシップコース。 最終18番ホールはThe 500 World's G...
03.日本のゴルフ場

ミシンメーカー3社が共同で造ったコース

[やしろ東条ゴルフクラブ(旧グリーンエースカントリークラブ) ]
兵庫県のグリーンエースカントリークラブをラウンドしてきました。 (※2011年にアコーディアグループが取得し、2011年7月に、やしろ東条ゴルフクラブという名称に変わっています。) 開場は1978年。 設計は大橋剛吉氏が設計。大橋氏は宝塚ゴ...
03.日本のゴルフ場

タイガー・ウッズが日本で初めてラウンドしたコース

[武蔵丘ゴルフコース ]
埼玉県の武蔵丘ゴルフコース。 2010年まで「樋口久子IDC大塚家具レディス」が開催されていたコースです。 今年(2011年)からスポンサーが森永に代わり、「樋口久子 森永製菓ウイダー レディス」として森永高滝CCに場所も変わります。 (※...
01.ゴルフの話題

ノースコリアンオープンに参加?

先日、テレビの報道で北朝鮮でアマチュアゴルフ大会が開催されるというニュースを見ました。 ノースコリアンオープンのウェブサイトも開設されています。 以前から北朝鮮のゴルフ場に興味のあった私はすぐにアクセスして内容を確認しました。 サイトを確認...
07.米国ゴルフ

モントレー最後のゴルフはパー3コースで

[Peter Hay Golf Course/ピーターヘイゴルフコース ]
夕食前にペブルビーチゴルフリンクスの入り口前を通過。道路を挟んで9ホールのパー3のピーターヘイゴルフコース(Peter Hay Golf Course)があります。(※現在は、The Hay / ザ・ヘイというコース名になっている。)195...
01.ゴルフの話題

17マイルドライブ(ローンサイプレスとサイプレスポイントクラブ)

夕食の前にモントレー半島の海岸線をドライブ。17マイルドライブと呼ばれています。この道路は私有地なので有料ですが、モントレー在住のJさんは通行証を見せてスルー。まずはリンクスアットスパニッシュベイの8番ホール。去年10月にペブルビーチに来た...
02.グルメ・食べ歩き

Islandsのハワイアンハンバーガー

ランチョカナダでのゴルフを終えて、17マイルドライブにドライブ。その前に時間があるのでみんなでデルモンテショッピングセンターに買物に。1時間半後に集合ということで各自行動。私は特に買うものがないので時間をつぶすためにIslandsというハン...
07.米国ゴルフ

西へ東へ

[ランチョ・カナダ・ゴルフクラブ・イーストコース ]
早朝にランチョカナダゴルフクラブ・ウエストコースをラウンド。ホールアウト後、Jさんは用事があるためにゴルフ場を後に。それと入れ違いでAさん親子が合流。イーストコースのティーオフです。Hプロとは引き続き、一緒にラウンド。私はホワイトティーから...
07.米国ゴルフ

ランチョカナダのウエストコースを再訪

[ランチョ・カナダ・ゴルフクラブ・ウエストコース ]
カリフォルニアゴルフの最終日。 この日はランチョカナダゴルフコースのイーストコースを11時過ぎにティーオフする予定。 昨年の10月にもう一方のウエストコースをラウンド中にペブルビーチから連絡があり、4番ホールをホールアウトした時点でペブルビ...
07.米国ゴルフ

アメリカ西部最古の18ホールのゴルフコース

[Del Monte Golf Course / デルモンテゴルフコース]
スパイグラスヒルのゴルフを終えて、まだまだ時間があるのでデルモンテゴルフコース / Del Monte Golf Courseに。ここデルモンテGCもペブルビーチリゾートが所有しているコース。格付けでいうとペブルビーチ、スパイグラスヒル、ス...
07.米国ゴルフ

パインバレーとオーガスタをイメージした難コース

[Spyglass Hill Golf Course/スパイグラスヒルゴルフコース ]
モントレーで仕事を終えた次の日に、スパイグラスヒルゴルフコースをラウンドしてきました。昨年の10月のモントレー訪問時にはプロショップだけ立ち寄りました。その時の記事はこちら「とりあえずスパイグラスヒルに行ってみた」スパイグラスヒルはロバート...
02.グルメ・食べ歩き

In-N-Outのハンバーガー

[IN-N-OUT(イナウト)]
ロサンゼルスを後にして、続く目的地はモントレー。 ロサンゼルスからサンフランシスコまで飛行機で移動。サンフランシスコでHプロと合流して車でモントレーに。 夕方からモントレーで仕事のアポがあるために昼食はテイクアウトできるお店に。 モントレー...
07.米国ゴルフ

ニューポートビーチのリゾートコース

[Pelican Hill GC Ocean North/ペリカンヒルGC オーシャンノース ]
オレンジカウンティのニューポートビーチの南側にあるペリカンヒルゴルフクラブ(Pelican Hill Golf Club)をラウンドしてきました。 ニューポートビーチは高級住宅街でハリウッドスターが住んでいたりしていて、宮里藍プロもこの近辺...
07.米国ゴルフ

ジョージ・C・トーマスJr.設計の隠れた名コース

[Ojai Valley Country Club / オーハイバレーカントリークラブ ]
ロサンゼルスから北西のオーハイにあるオーハイバレーカントリークラブ / Ojai Valley Country Clubをラウンドしてきました。ロサンゼルス市内から1時間半ぐらいで到着。オーハイバレーイン&スパ / OJAI VALLEY ...
03.日本のゴルフ場

猪名川のアップダウンのある山岳コース

[猪名川グリーンカントリークラブ]
兵庫県の猪名川グリーンカントリークラブ。 1977年開場。設計は木下建設。 2011年の打ち初めに息子とラウンドしてきました。 1番ホール 335ヤード パー4 豪快な打ちおろしのパー4 このゴルフ場、結構こういうレイアウトが多かったです。...
01.ゴルフの話題

2011年ゴルフの目標

ゴルフを本格的に初めて4年目に突入。ゴルフブログも今月の1月下旬で3周年。相変わらずヘタレなゴルフを繰り返しております。。2008年の平均スコアは1092009年の平均スコアは103で2010年は平均スコアを100切りを目標にしたのですが、...
01.ゴルフの話題

2010年打ち納めは寒波により消化不良

大晦日に息子とO氏と三人で打ち納めに行こうと思い、グランデージ京都ゴルフ倶楽部を予約。楽しみにしていたのですが寒波がやってきていて前日の時点で微妙な状況。朝の時点でゴルフ場に確認すると、雪がかなり降ってきているので判断中とのこと、移動中にグ...
01.ゴルフの話題

2010年のゴルフを振り返って

ゴルフを本格的に初めて丸三年が過ぎました。 ゴルフブログも来月の23日で3周年。 今年までは成長スピードは遅いものの順調にスコアを縮めてこれたのですが。。 何度も記事にもしているように今年は4月に大スランプに陥り、スイングイップスになるぐら...
03.日本のゴルフ場

変化に富んだ3コースがあるゴルフ場

[宇治田原カントリー倶楽部 ]
京都府の宇治田原カントリー倶楽部。 開場は1976年で設計は加藤福一。 嘉納(かのう)コース、大杉(おおすぎ)コース、大福(おおふく)コースの各9ホール、全27ホールあります。 宇治田原CCのホームページには以下のように3コースの特徴を紹介...
01.ゴルフの話題

今年陥ったスランプについて考察

今年の4月の突然、スランプに陥ってしまい、ずっと抜け出せない状態が続いていました。スランプと言ってもようやく100が切れるようになり90台前半で安定したスコアが出始めたのが再び100が切れなくなったというレベルの低いスランプではありますが。...
00.旅の目次

福岡ゴルフ旅

2010年9月に福岡に行き、2泊3日でゴルフをしてきた記録です。福岡にはゴルフ以外では何度もきたことがあるのですが、ゴルフは今まで機会がなくて今回が初めてのラウンドでした。
00.旅の目次

北陸ツイコンの旅

ツイッターつながりで北陸ツイッターコンペが石川県の山代ゴルフ倶楽部で開催されるとのことで一度、北陸でゴルフしてみたかったので参加してきました。東京から越後湯沢経由で金沢入りして前泊。早朝、兼六園の散策もしてきました。1.新潟経由で石川に(1...
00.旅の目次

和歌山白浜温泉とゴルフの旅

和歌山の白浜温泉に行ってきました。温泉につかって白浜ビーチゴルフ倶楽部と朝日ゴルフクラブ 白浜コースをラウンドしてきました。1.白浜ビーチゴルフ倶楽部をラウンド(1日目)くろしおで白浜に出発 京都駅から駅弁を買って特急くろしおに田辺湾の入り...
00.旅の目次

阿母のルーツを探る秋田・青森ゴルフの旅

祖母の先祖を探しに奄美大島に。奄美の地では、先祖のことがわかり、親族の方が秋田に引越ししていてその方が家系図などをまとめているとの情報を得て、秋田に向かうことにしました。奄美に引き続き、息子を連れて男二人旅。もちろんルーツを探るだけではなく...
00.旅の目次

阿母のルーツを探る奄美の旅と熊本ゴルフの旅

今年の5月に母をガンで亡くしました。それまでは興味のなかった人の生と死などについて真剣に考えるようになり、そこから母親のルーツにも興味を持つようになりました。母方の私の祖母は奄美大島の出身。元々、黒糖焼酎が大好きな私は、いつか奄美大島に行っ...
00.旅の目次

日帰りゴルフ

日帰りゴルフですが帰りにその地の名物を食べて帰ったときの記事をまとめてみました。茨城県の大洗、兵庫県の相生から明石、愛知県の美浜から名古屋の記事があります。1.大洗日帰りゴルフ(2010年1月)2.相生日帰りゴルフ(2010年1月)3.愛知...
00.旅の目次

伊豆半島ゴルフ

伊豆半島に一泊二日でゴルフをしにいった記録です。一度目は稲取GCに。二度目は大熱海GCに。三度目は川奈と大熱海GCをラウンドしてきました。1.稲取ゴルフクラブ(2008年11月)2.第14回宮本勝昌プロを励ます会(2009年12月)3.川奈...
02.グルメ・食べ歩き

熱海の帰りは真鶴のうに清で磯料理

[うに清 ]
大熱海国際GCでのシングルパパさんとの死闘を終え、真鶴方面に移動。前夜の食事中に話の流れで大熱海のラウンドはチーム戦をしようということになり、シングルパパさんの提案で負けたほうが、真鶴にあるうに清という魚介類の美味い店があるのでそこをおごる...
03.日本のゴルフ場

J・E・クレーンが関東で初めて設計したもう1つのコース

[大熱海国際ゴルフクラブ熱海コース ]
静岡県の大熱海国際ゴルフクラブ熱海コースをラウンドしてきました。 大熱海GCは昨年、宮本勝昌プロを励ます会のコンペに参加して以来、二度目。 昨年は大仁コースをラウンドで熱海コースは初のラウンド。 バックティーから。A、Bグリーンの2グリーン...