02.グルメ・食べ歩き 締めは海藻ラーメン [かざぐるま ] 居酒屋を後にして旅館に戻る途中に「海藻ラーメン」という立て看板が。気になったのでシングルパパさんと二人で寄ってみました。かざぐるまというお店。シングルパパさんは、塩の海藻ラーメンを。私は醤油の海藻ラーメンを注文。海藻の出汁が出て結構、美味い... 2010.12.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 網代で夕食に海の幸を [銭屋 ] 川奈でのラウンドを終え、網代に移動。 旅館にチェックインした後、夕食に駅前の銭屋という居酒屋に移動。 網代駅の駅前のメインストリート沿いにあります。 近くには去年、大熱海でラウンドしたときに立ち寄った和菓子屋の間瀬の支店があります。 去年の... 2010.12.12 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 日本一のシーサイドコース [Kawana Hotel Golf Course Fuji Course/川奈ホテルゴルフコース富士コース ] 川奈ホテルゴルフコース富士コースをラウンドしてきました。 川奈は富士コースと大島コースの36ホールあり、初めに大島コースが大谷光明が設計。 その後、大谷が監修し、赤星六郎の設計で富士コースを造成中にC・H・アリソンが来日していて、川奈の創始... 2010.12.10 03.日本のゴルフ場
00.旅の目次 栃木ゴルフと餃子の旅 栃木のゴルフに行くついでに宇都宮に立ち寄り餃子の食べ歩きをしてきました。ゴルフをする前は、餃子だけ食べに行ったこともあるのですが、ゴルフを始めた後には2008年8月、2010年10月、2011年10月に宇都宮に立ち寄ったことあります。その時... 2010.12.08 00.旅の目次
03.日本のゴルフ場 サントリーレディスオープン開催コース [六甲国際ゴルフ倶楽部東コース ] 兵庫県の六甲国際ゴルフ倶楽部東コース。1975年開場。設計は加藤福一。開場時はメンバーコースの東コース、中コース、西コースの27ホールと隣のパブリックコースの六甲国際パブリックコースの9ホールで開場。1997年にジャック・ニクラスが改造を行... 2010.12.06 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 アメリカンスタイルに徹底的にこだわったコース [吉川インターゴルフ倶楽部・MECHA〈メッチャ〉 ] 兵庫県の吉川インターゴルフ倶楽部・MECHA〈メッチャ〉 アメリカンスタイルのゴルフに徹底的にこだわったコースです。 18ホールスループレイ。ブレザー着用や意味のない時代遅れのドレスコードを廃止したコース。 開場は2000年。設計は大成建設... 2010.12.05 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 帰国前に空港でスンドゥブチゲ 帰国する便に乗るために金浦空港に。時間が余っていたので空港のレストランでスンドゥブチゲを食べました。空港のレストランのわりには美味かった。久しぶりの韓国出張でした。友人から相談があった商品を日本で販売するには、かなり手を加える必要がありそう... 2010.12.04 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 文井洞ロデオ通りのアウトレット街を視察 帰国まで時間があったので文井洞のアウトレット街のゴルフウェアのお店を見に行くことにしました。ロデオストリートと呼ばれています。ビバリーヒルズのロデオドライブのイメージのつもりなのかな。テーラーメイドトミーフィルフィガープーマ、ナイキゴルフ左... 2010.12.04 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き 帰国日のランチはソルロンタン [里門ソルロンタン(イムンソルロンタン)] 二泊三日のソウル出張。土曜日の帰国日は仕事はなし。飛行機の時間は19時半なので、昼までゆっくりと寝ることに。チェックアウトして、ランチ。里門ソルロンタンに。創業100年の老舗です。お酒をたくさん飲んだ次の日にはソルロンタンが最高に美味い。コ... 2010.12.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 締めは激辛の鶏の足のタッパル 夕食を食べた後は、飲みに行き、朝の2時頃まで。その後、最後の締めに激辛のトリの足の料理タッパルがあるので食べに行こうということで食べに行ってみました。真ん中の赤い縮れた物体が鳥の足。骨が取ってあるのでそのまま食べれます。これがかなり辛い。激... 2010.12.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ガイドブックに載ってないお薦めのデジカルビ 打ち合わせを終了して江南に移動。カン社長、キム社長以外にもう一人合流して四人で食事することに。合流する一人は以前、キム社長の会社で働いていた部下のシンさん。シンさんはその後、独立してしゃぶしゃぶ屋さんを江南で経営していて大繁盛中だとか。今回... 2010.12.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き はしごランチは南浦麺屋の冷麺 [南浦麺屋(ナンポミョノク) ] 河東館でコムタンを食べたあとは、南浦麺屋(ナンポミョノク)に。ここの冷麺はスープが最高なのです。何が最高なのかというと、スープに使われている水キムチの味が素晴らしいのです。お店には水キムチを漬けている壺がずらりと並んでいます。冬ですが、冷麺... 2010.12.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチは河東館のコムタン [河東館(ハドングァン)] ソウル市内のゴルフウェアショップをブラブラした後はランチ。久しぶりのソウルなので、昔、ソウルに来たら必ず食べていたモノを食べに行くことに。まずは、創業70年ほど経っているコムタンの名店、河東館(ハドングァン)に。ガイドブックにも必ず掲載され... 2010.12.03 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 ソウル市内のゴルフウェアショップを視察 打ち合わせは夕方からだったので、ソウル市内で販売されているゴルフウェアがどんなもの売られていて、いくらぐらいするのかを見に行ってみました。ロッテ百貨店にはゴルフウェアショップが固まっているフロアがありました。その他、東大門のミリオレ東大門の... 2010.12.03 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き 深夜の買い物の後はチャジャンミョン [東華飯店] 東大門市場で深夜に買い物をした後、小腹が空いたので何かを食べることに。ミリオレ東大門の南側の横道に入ると東華飯店という中華料理屋さんがあったので入ってみました。メニューには大好きなチャジャンミョンがあったので、注文。美味そう。。これを混ぜて... 2010.12.03 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 東大門市場で買い物 スクリーンゴルフを楽しんだ後、明日の打ち合わせの時刻を確認して解散。その後、東大門市場にタクシーで移動。東大門を裏側から見た風景。東大門市場は東大門から南に東西に1km、南北に300mと広範囲に広がる衣料関係のお店が並ぶ巨大な市場です。昔は... 2010.12.02 29.散歩中の風景
01.ゴルフの話題 スクリーンゴルフで日韓対決 High1 CCをラウンド 仕事の打ち合わせが終わり、夕食は中華料理店に。その後、三人でスクリーンゴルフに行こうということになり、近くのお店に移動。日本ではシミュレーションゴルフといいますが、韓国ではスクリーンゴルフというみたい。日本でも有名なゴルフゾンが韓国では一人... 2010.12.02 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き テールを使ったコリコムタンと炊きたてご飯 朝の便に搭乗して金浦空港に11時着。カン社長が空港まで迎えに来てくれました。カン社長、体型が力士みたいに巨漢なので5年ぶりの再会ですが、すぐにわかりました。カン社長は韓国語しか話せず、私は日本語しか話せないので仕事の話をするときは、いつも誰... 2010.12.02 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 緊張状態の中、韓国出張 久しぶりにソウル在住の韓国人の友人キム社長から電話が。日本で一年ほど前に会って以来。共通の旧友のカン社長のビジネスを手伝ってほしいので相談に乗ってくれないかという電話でした。今、カン社長が作っている商品を見ながら打ち合わせしたいということな... 2010.12.02 29.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 神が棲むゴルフ場 [京都ゴルフ倶楽部上賀茂コース ] 京都府の京都ゴルフ倶楽部上賀茂コースをラウンドしてきました。 上賀茂コースは世界文化遺産の上賀茂神社の敷地内にある珍しいゴルフコースです。 開場は昭和23年。 昭和20年の終戦後、全国に進駐軍が入り、京都にも9月に第六軍第一軍団が進駐。 昭... 2010.11.26 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 ミュアヘッドが自然との共存をコンセプトに設計したコース [アバイディングクラブ・ゴルフソサエティ ] 千葉県のアバイディングクラブ・ゴルフソサエティをラウンドしてきました。 そんなアバイディングは鬼才デズモンド・ミュアヘッド氏設計のコース。 開場は1994年。 ミュアヘッド氏はオークビレッヂやブリック&ウッドなどの難コースを設計していること... 2010.11.25 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き はま乃の「さんま寿司」 白浜の駅前に、はま乃というさんま寿司が有名なお店があったので、帰りの電車で食べるために購入。出発する前に時間があったので乗車してすぐに食べました。中はこんな感じ。予想していたより美味い。ゆずの香りがほんのりしていて身も分厚くて美味しかったで... 2010.11.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 白良浜を散策後、白浜名物を食べ歩き 海中展望塔を後にして、昨晩、散歩した繁華街方面に。白浜は大学時代のアルバイトの慰安旅行以来、人生二度目の訪問。子どもの頃から海に行くなら、若狭・舞鶴方面に行ってたのであまりなじみがなかったのですが、温泉はあるわ、海はあるわで白浜もいいかもっ... 2010.11.24 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 白浜海中展望塔コーラルプリンセス 太平洋の波打ち際の露天風呂、崎の湯で疲れを取った後、まだ時間が余っているので昨日宿泊したホテルシーモアに戻ってみました。シーモアには海中展望塔という施設があり、宿泊客は半額の400円で入場できるのを思い出して行ってみることに。本来なら割引チ... 2010.11.23 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 太平洋の露天風呂、崎の湯 反対たまごを食べた後は、そのまま先に進むと崎の湯という露天風呂があります。 この露天風呂、太平洋に面していて先端のほうでは波しぶきを浴びながら温泉につかることができます。 太平洋を眺めながら浸かる温泉。最高でした。 本来は撮影禁止なのですが... 2010.11.23 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 反対たまご? 朝日ゴルフクラブ白浜コースでラウンドした後はせっかくなので白浜を観光して帰ることに。白浜にしょっちゅう来ている呑助社長・ロン社長は帰宅。まずは太平洋に面している露天風呂の崎の湯に向かうことに。その途中にあるこのお店に立ち寄ってみました。いで... 2010.11.23 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 白浜に造られたダイナミックで広々としたコース [朝日ゴルフクラブ白浜コース ] 和歌山ゴルフの2日目は、朝日ゴルフクラブ白浜コースでのラウンド。 開場は1991年。設計は加藤福一氏。六甲国際など関西のコースを多く手掛けている設計家です。 加藤氏が設計したコースで私がラウンドしたことのあるコースはマスターズゴルフ倶楽部と... 2010.11.23 03.日本のゴルフ場
29.散歩中の風景 梅樽の露天風呂 [梅樽温泉ホテルシーモア] ホテルシーモアで一番気に入ったのは、梅樽の露天風呂でした。 夜に露天風呂に入ったあと、早朝にも入ってみました。出発が朝、早かったので太陽はまだ出てませんでしたが、気持ちよかったです。 白く浮かぶ物体は白浜海中展望塔 (コーラルプリンセス)で... 2010.11.22 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 和歌山ラーメン八両 [和歌山ラーメン八両 ] 足湯横町を進むと目的のお店を発見さきほど夕食を食べて、更にホテルで和歌山ラーメンを食べたばかり?そうなんですが、ホテルのラーメンが物足りなかったので、外で食べてみようと思ってやってきました。角を曲がると入口があります。入口はこんな感じ。当然... 2010.11.22 02.グルメ・食べ歩き