02.グルメ・食べ歩き

福岡の地元の人がおススメのモツが最高に美味しかった「もつ鍋屋」

[もつ鍋 田しゅう]
もつ鍋の締めのちゃんぽん麺発祥のかわ乃の次は、こちらに。もつ鍋 田しゅうまずは、牛ほほ肉甘煮と酢モツ。どちらも素晴らしいです。 地元の友人がもつ鍋なら、田しゅうということで連れてきてくれましたが、とにかくモツが新鮮で美味い!もつ鍋の名店、山...
02.グルメ・食べ歩き

「もつ鍋の締めのちゃんぽん麺発祥」の店

[かわ乃]
もつ鍋の締めのちゃんぽん麺を投入するようになったお店は「かわ乃」と「楽天地」の二軒がそれぞれ、発祥と主張してます。もつ鍋の締めのちゃんぽん麺発祥は「かわ乃」か「楽天地」か?まずは昭和28年創業の「かわ乃」老舗のもつ鍋屋なので、美味しいです。...
00.旅の目次

金沢に寿司とステーキ、そしてゴルフ旅

2018年7月に石川県金沢にお寿司とステーキを食べに行ってきました。そのついでに千里浜でゴルフも。伝説の寿司職人、森田一夫さんが握る「小松弥助」の予約が取れたので、ゴルフとセットで。前日の夕食は、ステーキの名店「ひよこ」に。その他、金沢おで...
02.グルメ・食べ歩き

金沢のハレの日の御馳走「笹寿司」

[芝寿し]
サンダーバードで京都に戻ります。 その前に駅ナカの施設で電車の中で食べるものを仕入れます。 芝寿しの金澤笹寿しPremiumを購入。 3種類あるので3個入りを購入したかったのですが、3個入りは売り切れ。 手ごろなのでこちらから売れていくんで...
02.グルメ・食べ歩き

小松弥助が使用している鰻を卸しているお店

[かに・うなぎ専門店 みやむら]
小松弥助で美味しいお寿司をいただいた後は、近江町市場に。 かに・うなぎ専門店 みやむらに。 昨日は土用の丑の日でした。うなぎ蒲焼きを購入してお土産に。 こちらは、どじょうの蒲焼。昨日、駅弁で食べましたね。 小松弥助の美味しかった鰻は、こちら...
02.グルメ・食べ歩き

小松弥助のお土産の弥次喜多

[小松弥助]
小松弥助でお土産に購入したおにぎりの弥次喜多。 2000円で購入できます。 中にはお握りが2個とたくわんが。 だいたい3時間後ぐらいに食べるのが海苔がなじんで美味しいようです。 カットしてみました。魚や雲丹など具材を海苔で包んでそれをシャリ...
02.グルメ・食べ歩き

人柄で握る金沢の伝説の寿司職人の森田さん

[小松弥助]
以前から一度、伺いたかった金沢のお寿司屋さん、小松弥助。 今回、運よく訪れることができました。 席はカウンターの正面。 森田さんがイカを素早く3枚に薄く切り分けてます。 まずはアワビの酒蒸し。後でわかりましたが今回は通常のランチではなくちょ...
02.グルメ・食べ歩き

金沢駅ナカのおむすび屋さん

[むすび 金沢駅店]
金沢駅前で宿泊して翌日の朝食は金沢駅の中の駅弁コーナーの一角にある「むすび 金沢駅店」に。 朝の5時40分から開店しているので便利です。 手造りのおむすびを購入できます。石川県や北陸らしい具を選んでみました。 おかずに鶏の唐揚げも。 まずは...
02.グルメ・食べ歩き

金沢おでんに欠かせない茶めし

[赤玉 金劇パシオン店]
今夜も金沢おでん赤玉 金劇パシオン店に。赤玉は本店というのがありますが、今は経営が別になり、ダシなども違うようです。こちらの金劇パシオン店は家族経営ですが、本店はバイトなども入れていて、地元の方はこちらの金劇パシオン店を好む方が多いのだとか...
02.グルメ・食べ歩き

高倉健が愛した金沢のヒレステーキ

[ビーフステーキ専門 ひよこ]
今夜の夕食は前から食べに行きたかったこちらに。高倉健が愛していたお店として有名な「ビーフステーキの店 ひよこ」1964年に、小さなスナックの店舗を店名ごと譲り受けて創業。メニューはヒレステーキのみ。まずはサラダ。サラダを食べている間にご主人...
02.グルメ・食べ歩き

金沢名物どじょう蒲焼弁当

[高野商店]
千里浜カントリークラブでのラウンドを終えて、金沢市内に戻ってきました。 昼食を買いに金沢駅の駅弁売り場に。 高野商店の金沢名物どじょう蒲焼弁当を購入。 パッケージの裏にはなぜ金沢でどじょうのかば焼きが良く食べられるかの説明が書いてありました...
03.日本のゴルフ場

千里浜の砂丘地帯に造られたリンクス

[千里浜カントリークラブ]
石川県の千里浜カントリークラブ。 開場は1971年。設計は間野貞吉。 日本で唯一、車で走れる砂浜の千里浜なぎさドライブウェイのすぐそばの砂丘に造られました。 砂丘地帯に造られたコースをリンクスというという定義に基づくと、この千里浜カントリー...
02.グルメ・食べ歩き

千里浜なぎさドライブウェイ沿いのお店で貝尽くし

[かどや]
千里浜なぎさドライブウェイを走っていると、陸側に浜焼きのお店が並んでいたので車を適当に停めて朝ご飯を食べることに。「かどや」というお店に入りました。カウンターには貝を使用したメニューが。石川県と言えば、万寿貝(白貝)、やはり人気No.1。万...
29.散歩中の風景

日本で唯一、車で砂浜をドライブできる道路

[千里浜なぎさドライブウェイ]
今日は石川県の千里浜CCでゴルフ。ゴルフの前に立ち寄っておきたい場所があります。それは千里浜の砂浜を走れる千里浜なぎさドライブウェイ。全長5kmの国内唯一の車が走れる砂浜の道路です。こんな感じですぐ横は日本海。千里浜の砂は粒子が細かく海水を...
02.グルメ・食べ歩き

3年ぶりに金沢のマクリハニッシュを再訪

[マクリハニッシュ]
おでんを食べて、締めのバーに。金沢には良いバーがたくさんあります。目当てのバーが臨時休業。さてどこに行こうかと考えて、三年前に訪れたバー、マクリハニッシュを再訪することに。あの時は週末で混雑していてカウンターに座れず、テーブル席で飲んでいた...
02.グルメ・食べ歩き

金沢で最古のおでん屋さんで金沢おでん

[菊一]
金沢初日の晩御飯は、金沢おでんを。昭和9年創業で金沢で最古のおでん屋の「菊一」に。私が大好きな金沢おでんのカニ面はこのお店が発祥らしい。カニ面の時期ではないので、また機会があれば再訪してみます。まずは、金沢おでんらしい一品ということで赤巻き...
02.グルメ・食べ歩き

金沢のかき氷の名店で生完熟いちぢくのかき氷

[つぼみ]
金沢に到着。 まずは金沢のかき氷の名店の「つぼみ」に。 生完熟いちぢくのかき氷 シロップが密度が高いのでジャムのようで氷となじまないのが少し残念でした。 他のかき氷を次は食べてみます。
03.日本のゴルフ場

三郡山系に連なる高原に造られたコース

[夜須高原カントリークラブ]
福岡県の夜須高原カントリークラブ。 開場は1974年。設計は安田幸吉。 三郡山系に連なる300mの高原に造られたコースで、東コース、南コース、西コースと27ホールあります。 今回は南コース、西コースとラウンドしてきました。 レギュラーティー...
00.旅の目次

ワイアラエのリストアとアメリカ最南端のゴルフコース

2018年6月にオアフ島、ハワイ島にゴルフ旅に行ったときの記録です。2014年にハワイゴルフ旅は最終章ということで一旦区切りを付けましたが、その後に、閉鎖されていたと思っていたハワイ島にあるアメリカ最南端のゴルフコースのディスカバリーハーバ...
02.グルメ・食べ歩き

SAPPORO ICHIBAN ソース焼きそば

小腹が空いたので、夜食を。スーパーで購入したインスタント麺のサッポロイチバンのソース焼きそば青のりもついてます。お湯を煮詰めながら焼くので、日本のインスタント焼きそばより焼きそばっぽいです。ソースがやはりこちらのは日本のよりレベルは低かった...
02.グルメ・食べ歩き

ハワイ島産のポプシクル(アイスキャンデー)

今日は、アメリカ最南端のディスカバリーハーバーで担ぎゴルフ。そこからパホア方面に溶岩流を見に行き、ヒロで夕食を取り、ワイコロアに戻ってきました。ハワイ島一周+担ぎゴルフで疲れたのでハワイ島産のモクポップスというポプシクル(アイスキャンデー)...
02.グルメ・食べ歩き

夕食はヒロのオシャレで人気のレストランで

[Moon and Turtle/ムーンアンドタートル]
最後の夜の夕食はヒロの人気のレストランのMoon and Turtle/ムーンアンドタートルでKaffir Sutherland MojitoKai Young Coconut Shochu(ベトナムのココナッツ焼酎)、ライム、Kaffir...
29.散歩中の風景

街中に流れる溶岩流を見にパホアに

2年前に溶岩流を見にカラパナに行きました。その時の記事はこちら。今回は溶岩流がパホアの街中に流れているようなのでパホア方面に行ってみました。しかし、交通規制で近くまで行くことができませんでした。少し離れた場所から撮影した溶岩流の煙です。
05.ハワイゴルフ

ハワイ島にあるアメリカ最南端のコース

[Discovery Harbour Golf Course/ディスカバリーハーバーゴルフコース]
ハワイ島の最南端のサウスポイントに向かう途中のカウ地区にあるディスカバリーハーバーゴルフコース。 アメリカ最南端にあるゴルフコースです。 開場は1974年。設計はロバート・トレント・ジョーンズ・シニア。 10年ほど前にコースがクローズされた...
02.グルメ・食べ歩き

幸運のシェイブアイス

今日は全米最南端のゴルフコースのディスカバリーハーバーをラウンドしに南に向かいます。ディスカバリーハーバーは閉鎖されていたと思われていたのですが、2年前のハワイ島訪問時に周辺の住民が管理して住民用に使用されていることが、判明。ラウンドさせて...
02.グルメ・食べ歩き

ワイメアのカフェで朝食を

[Hawaiian Style Cafe/ハワイアンスタイルカフェ]
朝食はワイメアのHawaiian Style Cafe/ハワイアンスタイルカフェでコリアンチキンカツレツサンドウィッチチーズに包まれたチキンカツ、美味しかったです。
02.グルメ・食べ歩き

マンタの遊泳を見ることができるレストラン

[MANTA/マンタ]
夕食はマンタが遊泳してるのを見ることができるマウナケアホテル内のレストランにてコナの鮑 Grilled Ponzu Kona Abalone アヒのタルタル Ahi Tuna Tartare 食事をしながらマンタを見ることはできず、テーブル...
02.グルメ・食べ歩き

マウナケアゴルフクラブでランチ

ランチは、マウナケアゴルフクラブのレストランにてスティアフライドサイミンドリンクはコナブリューイングのペールエールシグネチャーカクテルの19th ホールレモネード(オーシャンオーガニックウォッカ、グァバ、ホームメイドスイート&サワー、ココナ...
02.グルメ・食べ歩き

30種類以上のシロップを組み合わせできるカワイハエのシェイブアイス屋さん

[Anuenue Ice Cream & Shave Ice/アヌエヌエアイスクリーム&シェイブアイス]
ゴルフのあとはカワイハエの町でシェイブアイス。Anuenue Ice Cream & Shave Ice/アヌエヌエアイスクリーム&シェイブアイス。人気店で常に並んでます。30種類以上のシロップから選べます。ブルーバニラ、フレッシュライム、...
29.散歩中の風景

高級リゾートの横にあるクキオビーチ

[Kukio Beach/クキオビーチ]
ハワイ島にある高級プライベートリゾートのクキオ。以前、視察に行きました。その時の記事はこちら。ハワイの州法でビーチは共有財産なので誰でも利用可能。クキオの海沿いのビーチも例外ではありません。ゲートでビーチに行きたいと言えばパスをくれてそれを...