2016-05-27

02.グルメ・食べ歩き

ウイスキーが豊富な首里にあるバー

[Birthday(バースデイ)]
バーをもう一軒、ハシゴ。 沖縄通の友人曰く、ウイスキーのラインナップが豊富だそうです。 こちらのビルの二階。 その名もBarithday(バースデイ) ウイスキーが豊富らしいのですが、バーの名前、バースデイにちなんで私の誕生月の11月の誕生...
02.グルメ・食べ歩き

首里の高台から那覇の夜景が見えるバー

[サンセットラウンジ]
沖縄が好きで月に1・2回訪れるという友人がたまたま沖縄に来ていたので、合流してバーに。 友人の定宿のホテル日航那覇グランドキャッスルの20階に那覇の夜景が見えるバーがあるのでそこに集合。 サンセットラウンジというバー。 (※2016年7月1...
02.グルメ・食べ歩き

希少な沖縄在来種アグー豚のしゃぶしゃぶ

[しゃぶしゃぶ ないとう]
南大東島から沖縄本島に戻ってきました。夕食はこちらでアグー豚のしゃぶしゃぶをいただきます。しゃぶしゃぶ ないとう通常、流通している平仮名表記の「あぐー豚」は琉球在来種のアグー豚と西洋豚を交配してアグー豚のオスの血が50%以上の豚の事をいいま...
29.散歩中の風景

さらば南大東島

[南大東空港]
那覇に戻るフライトの時間が近づいてきたので南大東空港に。わずか1泊2日の滞在でしたが、内容の濃い2日間でした。沖縄本島から東に400kmの離島にゴルフ場があるらしい。そして、その島ではラム酒も製造されているらしい。ということで今回訪れました...
02.グルメ・食べ歩き

南大東島のお土産を

[太陽ぬ家(てぃーだぬやー)]
南大東を去る前にお土産を購入します。太陽ぬ家(てぃーだぬやー)昨日、空港で食べた大東まんじゅうを作っているお店でもあります。ここで購入したのは3点。まずは1つめは大東羊羹。南大東島では小豆の羊羹以外に昔からえんどう豆を使ったようかんも食べら...
29.散歩中の風景

南大東島にある世界的に珍しい陸封型のマングローブ

[大池のオヒルギ群生]
もうすぐしたらフライトの時間です。最後に大池のオヒルギ群生という学術的に珍しいマングローブを見に行きます。一見、普通の雑木林に見えますが。。世界的にも珍しいマングローブらしいです。外洋から隔離された池の環境に成育する陸封型なのが珍しいようで...
29.散歩中の風景

シュガートレインと線路跡

[シュガートレイン]
お昼ご飯を食べた後は、ふるさと文化センターに。南大東島の開拓の歴史を見ることができる資料館です。こちらにもダイトウオオコウモリの標本がありました。島内で独自に使用されていた紙幣なども展示されています。館内では昭和58年までサトウキビや生活物...
02.グルメ・食べ歩き

大トロより脂が乗っている幻の魚インガンダルマ

[大衆居酒屋ちょうちん]
南大東島で最後に食べておきたいものがありました。それは幻の魚とも言われているインガンダルマ。インガンダルマの正式名はバラムツといい、こんな容姿をしています。深海魚で、バラの棘のような鱗に体を覆われているのでバラムツと呼ばれているようです。こ...
29.散歩中の風景

北大東島を眺めることができる第三のプール

[本場プール]
ゴジラ岩を後にして続いて島の北の海沿いに。 南大東島には東の海軍棒プール、西の塩屋プールというプールがあると紹介しましたが、北にも本場プールというプールがあります。 北大東島を眺めることができるプールです。 階段を下りて右に岩盤をくり抜いた...
29.散歩中の風景

南大東島のゴジラ岩

[ゴジラ岩]
島内の観光マップにゴジラ岩という表記が島の北東にあったので探しに行ってみました。場所は南大東漁港の近くの海沿いの道を進んだところにありました。ちょうど大東ゴルフ倶楽部がある裏の海沿いの道です。ゴジラ岩、調べてみると日本中にいくつか存在するよ...
29.散歩中の風景

南大東島に広がる神秘的な鍾乳洞

[星野洞]
南大東島はサンゴ礁が隆起してできた島。島には100を超える鍾乳洞があると言われていますがその中でも一番大きな鍾乳洞がこちら。星野洞この周辺一帯の土地が星野さんの土地だったのでそのように名づけられました。見学するには事前に村役場に連絡をして職...
02.グルメ・食べ歩き

南大東島のAコープで焼きそば発見

[JAおきなわAコープ南大東店]
Aコープ南大東店に立ち寄ってみました。魚売り場南大東産のキハダマグロ。美味しそうです。そしてお弁当売場。こちらは松田そうざいという企業のお弁当。そしてこちらは、昨日もお世話になった、ふじ食堂のお弁当。ふじ食堂の焼きそばがあったので購入。平た...
29.散歩中の風景

南大東島の歴史・自然を学ぶ

[南大島村ビジターセンター 島まるごと館]
続いて、旧・空港跡の敷地内に作られた南大島村ビジターセンター 島まるごと館に。南大東島の歴史や自然などを学べる資料館です。こちらダイトウオオコウモリ。サトウキビとシュガートレイン島内の航空写真と名所のポイント島内から取れる岩こちらはレインボ...
29.散歩中の風景

フェリー乗り場の島の南側と西側にある港

[西港と亀池港]
南大東島には那覇から飛行機かフェリーでやってこれます。飛行機の場合は約1時間のフライト。フェリーの場合は15時間の移動になり、港に着岸したらクレーンでの乗降することで有名です。波の状態により、西側にある西港、南側の亀池港と使い分けてるようで...
29.散歩中の風景

島の西側にあるもう1つのプール

[塩屋プール]
島の西側にあるもう1つのプールを見に行ってみました。塩屋プールという名前のようです。奥に見えるのが塩屋プール波がきついですが近くまで行ってみます。海軍棒プールより狭いです。今日は波が強いのでプールで泳ぐのは危険ですね。波に飲み込まれそうなの...
29.散歩中の風景

日の出を見に海軍棒に

[海軍棒プール]
南大東島の2日目。夕方の便で沖縄本島に戻ります。日の出を見るために昨日、訪れた東の海軍棒プールに。東の空に雲がかかっているので綺麗な日の出は期待できそうにないですが、日の出の時間を待つことに。だんだん、明るくなってきました。右には海軍棒が見...