02.グルメ・食べ歩き バニュワンギのローカル激辛料理のアヤム・テンポン [Hotel Santika Banyuwangi(ホテル・サンティカ・バニュワンギ)] ブルーファイアを見に行くという最大の目的を見失ったので、とりあえず食べます。 バニュワンギのローカルフードのアヤム・テンポン。 テンポンはバニュワンギの方言でほっぺをひっ叩くという意味らしい。 それぐらい激辛のサンバルで食べるライスがナシテ... 2017.03.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き スラバヤ料理のクパン・ロントン [Kupang Lontong Pak Sumali(クパン・ロントン・パッ・スマリ)] スラバヤは乗り継ぎのために訪れただけなので午前中の飛行機で次の目的地に。 スラバヤを発つ前にスラバヤの料理を食べたくて訪れたワルン。 スラバヤ料理のクパン・ロントン。 ロントンは餅のようなインドネシアでよく食べられいるチマキ。 それにクパン... 2017.03.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き スラバヤの夕食は人気のクエティアウ屋さんで [Apeng' Kwetiau Medan(アペン・クエティアウ・メダン)] スラバヤの夕食はタクシーの運転手のオススメの麺料理のお店でクエティアウ。 Apeng' Kwetiau Medan(アペン・クエティアウ・メダン)という人気の麺料理のお店。 クエティアウ・シラムというクエティアウのあんかけ麺をいただきました... 2017.03.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き バリ島のウイスキー [JW Marriott Hotel Surabaya(JWマリオットホテルスラバヤ)] スラバヤに到着。 ホテルのラウンジでバリ島のウイスキーを発見。 ロビンソンというバリ島のメーカーが製造しているウイスキーでウイスキー以外にウォッカ、ジン、ラム、ブランデーなども製造しているようです。今や、バリ島ではいろんなお酒が製造さている... 2017.03.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 炭酸水だけのファンタ [Adisucipto International Airport(アジスチプト国際空港)] ジョグジャカルタから次の目的地のインドネシアの大阪と言われているスラバヤに移動します。 ジョグジャカルタのアジスチプト国際空港に。 フライトまで時間があるので空港内の軽食コーナーで休憩。 これ空きビンのファンタではありません。実は炭酸のみの... 2017.03.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジョクジャカルタ名物のサテ・クラタッ [Sate Klathak pak JeDe khas Jejeran(サテ・クラタッ・パッ・ジュデ)] ボロブドゥールとプランバナンの観光を終えてジョグジャカルタ市内に戻ってきました。 ランチはジョグジャカルタ名物のサテ・クラタッを食べにやってきました。 Sate Klathak pak JeDe khas Jejeran(サテ・クラタッ・パ... 2017.03.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジョグジャカルタ名物のホットドリンクのロンデ [ジョグジャカルタ市内のロンデ屋台] 絶品のスープの麺料理バッミー・ゴドッを堪能した後は、ジョグジャカルタ名物のスイーツを食べに。 ロンデというホットドリンクでロンデの屋台が数軒並んでいる場所に。 王宮北広場から北に向かったSenopatiジャランとAhmad Yaniジャラン... 2017.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鶏ベースのニンニク風味のスープが美味いバッミーゴドッ [Bakmi Pak Pele(バッミー・パッ・ペレ)] ジョグジャカルタでの夕食は大人気の麺料理の屋台で。 Bakmi Pak Pele(バッミー・パッ・ペレ) Bakmiは日本のガイドブックではバクミとも読まれていますが正しい発音としてはバッミーらしい。 バッミーは麺のことでMie(ミー)との... 2017.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジョグジャカルタのホテルでカクテル [Saffron Restaurant(サフラン・レストラン)] ジョグジャカルタ市内の観光を終えてホテルに戻ってきました。 宿泊したホテルはGrand Aston Yogjakarta(グランドアストンジョグジャカルタ) ホテルのサフランレストランで喉の渇きを癒します。 まずはハイネケン。元オランダ領と... 2017.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジョグジャカルタの郷土菓子バッピア [Bakpia Patuk 25(バッピア・パトック25)] 続いて訪れたのはジョグジャカルタの郷土菓子のバッピアのお店。 バッピア・パトック25というお店にやってきました。名物のお菓子でバッピアのお店はたくさんあります。 バッピアは日本の和菓子でいうおやきに似ていて中の餡がいろいろな味があります。 ... 2017.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジョグジャカルタ名物のジャックフルーツを煮込んだナシ・グドゥッ [Gudeg Bu Lies(グドゥッ・ブ・リース)] ジョグジャカルタのホテルにチェックインして街に出てみました。 観光地ということもあり、馬車がたくさん走っています。 ランチにジョグジャカルタ名物のナシグドゥッを。 Gudeg Bu Lies(グドゥッ・ブ・リース)というお店に。 JL.Wi... 2017.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き インドネシアではファンタストロベリーが人気 [スカルノ・ハッタ国際空港 ターミナル3] インドネシアの京都といわれているジョグジャカルタに移動。 去年の9月にオープンしたばかりのガルーダインドネシア国内線専用のターミナル3、とても綺麗で快適です。 ラウンジのフードで今回の旅で食べて気に入ったテンペ(豆を醗酵させたもの)を発見し... 2017.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 東ジャワの黒いスープのラウォンで炊いたご飯のナシババ [Tjap Toean] インドネシア四日目は古都のジョグジャカルタに移動。 朝食はスカルノハッタ空港のレストランで。 Tjap Toeanというレストラン。読み方がわかりません。 席に着くと滑走路の様子が見ることができます。 ナシババをオーダー。 東ジャワの黒いス... 2017.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタで人気のラーメン屋 [Ikkudo Ichi(一喰堂いち)] 絶品のサテカンビンを堪能した後はジャカルタで人気のラーメン店に。 ikkudo ichi(一喰堂いち)というお店。 博多の一幸舎の調理人を引き抜いて一風堂に似ている一喰堂という名前で開業した、なんとも東南アジアっぽい胡散臭さのある背景のある... 2017.03.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタNo.1のサテカンビン [Sate Jaya Agung(サテ・ジャヤ・アグン)] ジャカルタ三日目の夕食は、過去2日がオシャレな高級インドネシア料理だったので今日は地元の人が集まるお店に。 ジャカルタで一番と言われているサテカンビン(ヤギの串焼き)をいただきにきました。 Sate Jaya Agung(サテ・ジャヤ・アグ... 2017.03.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き バリ島のワイン「ハッテンワイン」 今日は朝からずっと商談でした。全ての予定を終えてホテルのロビーで軽く一杯。 バリ島のワインがあるということなのでいただきました。 「ハッテンワイン」のAga Redという赤ワイン。 バリ島で作られているアルフォンスラバレーという葡萄から造ら... 2017.03.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 蛇のようなフルーツのサラとムスリム向けのビーフベーコン [インターコンチネンタルジャカルタミッドプラザ] 今日はインターコンチネンタルジャカルタミッドプラザで仕事の打ち合わせ。 (※インターコンチネンタルはこの約2週間後の2017年4月1日からラグジュアリーホテルのアヤナミッドプラザジャカルタに生まれ変わりました。) 最初はホテルに荷物を預けて... 2017.03.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタのアジアンテイストなバー [Face Bar(フェイスバー)] スリブラサでインドネシア料理を楽しんだ後は近くの歩いて行けるバーに。 フェイスバー。徒歩五分くらいで到着。 店内はアジアンテイストな内装です。 テーブル席などいろんな席がありました。 カウンターに座ってスペシャリティカクテルというメニューか... 2017.03.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オシャレな高級インドネシア料理レストラン [Serib Rasa(スリブ・ラサ)] ダマイ・インダG&CCでのゴルフと観光を終えて夕食はオシャレなインドネシア料理のレストランに。 スリブラサというレストラン。インドネシア語で千の味という意味。 ジャカルタ市内に6店舗あります。 私が訪れたのはAgus Salim店(住所:J... 2017.03.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチは絶品ソトブントゥッ(オックステールスープ) [Soto Madura(ソト・マドゥーラ)] ダマイ・インダG&CC BSDコースでゴルフを終えてジャカルタ市内に戻ってきてランチ。 マドゥラ島出身がやっているソト(スープ)が人気のレストランで。 ソト・マドゥーラ。 ジュアンダ通り沿いにあるからでしょうか、ガイドブックなどにはソト・マ... 2017.03.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食はカップ麺のミーゴレン ジャカルタ二日目の朝。 今朝は朝五時半に出発で朝ごはんを食べている時間がないのでインドネシアのカップ麺で。 インドネシアの食品会社のABCという企業のカップ麺のミーゴレンをいただきます。 パッケージにはMi Goreng Ayam Peda... 2017.03.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタの夜景を見下ろせるルーフトップバー [Cloud Lounge(クラウドラウンジ)] 夕食を食べた後はジャカルタ市内の夜景を見渡せるループトップバーに。 クラウドラウンジ。プラザタワーの49Fにあります。 ジャカルタ市内を一望できて気持ちいいです。 店内の雰囲気 まずはクラウドベルベッド グレイグースウォッカ・チェリーノワー... 2017.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 芸術品に囲まれて食事できるインドネシア料理のレストラン [Lara Djonggrang(ララ・ジョングラン)] ロイヤルジャカルタGCでのゴルフを終えてホテルに。 夕食はジャカルタ市内のララ・ジョングランというレストランで。 バリ島やロンボク島にあるTugu Hotel(トゥグホテル)という高級リゾートホテルが経営しているレストランで、オーナーがアン... 2017.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き バリハイビールと王室風アヤムゴレン [Royal Jakarta Golf Club(ロイヤルジャカルタゴルフクラブ)] ロイヤルジャカルタGCでのラウンドを終えて迎えの車を待ちながらレストランで休憩することに。 レストランからはサウスとウエストの9番グリーンを眺めることができました。 ビールはバリハイビール。バリ島の地ビールです。 つまみにアヤムゴレン・アラ... 2017.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 大豆を発酵させたテンペと椰子砂糖を使った甘いソースのケチャップマニス [名もない街のワルン] 一年二ヵ月ぶりにインドネシアにやってきました。前回はバリ島ですが、今回はジャワ島に。ジャカルタでゴルフを2ラウンド。その後、ジョグジャカルタ、スラバヤ、バニュワンギと移動して観光します。まずはジャカルタ市内のダブルツリーバイヒルトン・ジャカ... 2017.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 約70%が神戸ビーフに認定される黒田庄和牛 [炭火 七りん] 三田ゴルフクラブでのラウンドを終えて夕食は黒田庄和牛の焼肉が食べられるこちらの焼肉屋さんに。 炭火七りん 黒田庄和牛の神戸ビーフの処女牛のとろレアステーキをオーダー こちらが、とろレアステーキ。 神戸ビーフ(神戸肉・神戸牛)という牛は兵庫県... 2017.03.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 三田GCでのランチは三田マルセ牛の溶岩焼き [三田GCレストラン] 三田ゴルフクラブでのランチは三田マルセ牛溶岩ステーキをいただくことに。 三田マルセ牛と三田牛はどう違うの?と思ったので調べてみました。 三田マルセ牛は肉のマルセの独自ブランド牛ですが三田牛も含まれています。 繁殖農家の減少により但馬和仔牛が... 2017.03.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 三田牛すきやきパン [パンプキン] 今日は三田ゴルフクラブでゴルフ。 朝食はゴルフ場に行く前に前から食べたかったこちらのパン屋さんで。 パンプキン。 こちらのお店では三田牛を使った三田牛すきやきパンが販売しています。 半熟玉子とベーコンサンドも購入。 店内にイートインコーナー... 2017.03.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き いかなごの成魚ふるせの佃煮 [淡路SA] 淡路牛の焼肉を堪能したので帰ります。帰りも行きに立ち寄った淡路SAに立ち寄ってみます。淡路SAは上りと下りを行き来できます。下りのSAに車を停めて明石海峡大橋のライトアップを見にいきます。昼間とはがらりと変わり、地面に日本地図が輝いていまし... 2017.03.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 淡路の精肉店が経営している焼肉屋で淡路牛の焼肉を [あわじ和牛亭] 淡路島でゴルフ、温泉と楽しんだ後は、淡路牛の焼肉を食べてから帰ります。あわじ和牛亭。開店まで少し時間があるので前にある八百屋で淡路産の玉ねぎを購入することに。新玉ねぎも販売していたので購入。八朔と伊予柑も購入しました。開店時間になったので入... 2017.03.09 02.グルメ・食べ歩き