02.グルメ・食べ歩き 愛媛の締めはポンジュースと一六タルト [松山空港] 松山空港に到着。お土産屋さんでお土産を購入。ラウンジで少し休憩。 ポンジュースと松山銘菓の一六本舗の一六タルト。 一六タルトは松平定行が1647年に長崎で食べた南蛮タルトの製法を松山に持ち帰ったのが始まり。 当時はカステラの中にジャムが入っ... 2013.10.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 究極の蜜柑「せとか」のゼリー [10FACTORY] 松山城を散策した後は近くを歩いているとオシャレなお店を発見。 10FACTORY(10ファクトリー)というお店。道後温泉の旅館(道後夢蔵 旅庵浪六・道後やや)を経営している企業が新規事業でオープンしたばかりのお店だとか。 愛媛で採れるいろん... 2013.10.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 松山城で伊予柑ソフト [松山城] もぶり飯を食べた後は、松山城に行ってみることに。 松山城の天守閣に向かうには徒歩以外にロープウェイとリフトがあります。 徒歩だと40分、ロープウェイでは3分、リフトでは6分で途中まで登れてそこから徒歩10分で到着します。 リフトが気持ちよさ... 2013.10.30 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 知立名物の大あんまき [藤田屋] 新幹線の中で豊川名物の稲荷寿しを食べた後は同じく豊橋駅で購入した大あんまきを。 藤田屋の大あんまき 愛知県知立市(ちりゅうし)の名物の和菓子です。ホットケーキ生地で餡を巻いたもの。 知立神社の参道にある小松屋本家が元祖のようです。 2013.10.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 南東北に伝わる郷土菓子のずんだ餅 [ずんだ茶寮] 仙台駅から電車で仙台空港に。 二泊三日の山形・宮城ゴルフ旅も残すは伊丹空港に戻るだけ。 仙台空港内に「ずんだ茶寮」というずんだ餅のお土産屋さんがあったので、飛行機を待ちながらずんだ餅をいただくことに。 ずんだ餅ぷち、という一人用の食べ歩きで... 2013.10.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 店内のカフェで作りたての紅イモ生タルト [カフェ 花笠] 御菓子御殿の店内にカフェがあるのでそこで休憩。カフェ花笠。 店内では作りたての紅いも生タルトを食べることができます。 通常の紅イモペーストに生クリームを混ぜて、カスタードと二層にしています。 紅イモタルトよりしっとりしていて美味しかったです... 2013.09.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き お土産に紅いもタルト [御菓子御殿] 首里城の見学を終えて北に向かいます。お土産に紅いもタルトを階に行くことに。 御菓子御殿 読谷本店にやってきました。 観光バスで多くの観光客が訪れてます。 もちろん試食もできます。 紅いもタルトの工場もガラス越しに見学できます。 お土産も買っ... 2013.09.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 金立力うどんと金立メロンパンソフト [金立SA(下り) ] 福岡県から佐賀県の若木ゴルフ倶楽部に向けて出発。途中の佐賀県の金立サービスエリアで朝食。金立は「きんりゅう」と読みます。金立力うどん(きんりゅうちからうどん)佐賀の地元の農家、光安啓四郎さんが育てた「ひよくもち米」を使ったお餅入りのうどん。... 2013.08.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ハワイのマクドナルド限定のメニュー [マクドナルド ] 以前からハワイのマクドナルドではハワイのローカルフードのサイミンが食べることができたのですが、ハワイでマクドナルドで食事をする機会がなかったので食べたことがありませんでした。少し小腹が空きました。一度は食べておきたいのでマクドナルドに。こち... 2013.07.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アンティリリコイのパッションフルーツを使ったアイス [Lappert's Hawaii(ラパーツ・ハワイ) ] 大好きなカウアイメイドのアイスクリーム屋さんのラパーツ。 オアフ島ではヒルトンハワイアンビレッジ内に店舗があります。 本店はカウアイのハナペペ。 カウアイ本店の記事はこちら「カウアイ生まれの大好きなアイスクリーム」 オアフの支店の記事はこち... 2013.07.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 家族でワイワイ食べれる本格居酒屋 [Sushi Izakaya Shinn(寿司・居酒屋 心) ] オアフ島5日目は友人から教えてもらった和食のお店で。寿司・居酒屋・心(Sushi Izakaya Shinn)店内に入ると完全に日本。牛のたたき揚げ出し豆腐タンシチュー雲丹の天ぷら焼きアサリ焼き鳥モイ塩焼きマグロとイクラニギリの盛り合わせ味... 2013.07.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ファーマーズマーケットで完熟トマトの焼きたてピザを [KCCファーマーズマーケット ] オアフ島四日目。 今日は土曜日。土曜日と言えばKCCファーマーズマーケット。 ということで朝食を食べにやってきました。 過去に当ブログでもKCCファーマーズマーケットを何度か紹介しています。 過去のKCCファーマーズマーケットの記事はこちら... 2013.07.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 岩手のモーちゃん牛乳を使用した黒蜜きなこソフト [前沢SA ] 岩手県を後にして山形県天童市に移動。 移動途中に前沢SAで休憩。 岩手県のモーちゃん牛乳をしようした黒蜜きなこソフト。 さっぱりしたソフトクリームにとってもあいました。 2013.06.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 近江牛すじ肉ハリハリうどん [大津SA(下り) ] 甲賀CCからの帰りに新しくなった大津SAで夕食を食べて帰ることにしました。近江牛すじ肉ハリハリうどんと近江牛炊き込みご飯。水菜がシャキシャキしていていいアクセントになっていました。こちらは朽木宝牧場のソフトクリームこちらは350円もする割に... 2013.05.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホームメードのピーチのアイスクリーム [Ben's Ice Cream(ベンズアイスクリーム) ] パインハーストを後にしてレキシントンに移動。その途中にアイスクリーム屋さんの看板を発見。ベンズアイスクリーム。ジャムなども販売していました。ピーチのアイスクリームを食べて休憩。レキシントンに向けて北上を続けます。Ben's Ice Crea... 2013.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アトランタでNo.1のステーキハウス [Bones(ボーンズ) ] アトランタ最後の夜の夕食はアトランタで一番と言われているステーキハウスのボーンズに。昨夜のイタリアンで散在してしまったので今夜は安いワインで我慢(笑)ザガットサーベイでは2012年に全米でフードとサービスで一番高い点数を出したステーキハウス... 2013.04.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アメリカを象徴するドライブインでチリドッグ [Varsity(ヴァーシティ) ] ゴルフを終えてアトランタ市内に戻り、小腹が空いたので軽く食事を。アトランタの名物ドライブインのヴァーシティ。大きなVの字の看板が目印。ジョージア州に9店舗ありますが、このダウンタウンのお店が一番有名です。1928年創業で自称「世界最大のドラ... 2013.04.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鳴門の鯛を使用した鯛カツバーガー [テラスカフェ オーゲ ] 鳴門CCでのラウンドを終えて、まず目指すはルネッサンスリゾートナルト内にあるテラスカフェ オーゲ。ここで鳴門の鯛を使用した絶品の鯛カツバーガーが食べることができるのだとか。こちらが鯛カツバーガー。わかめのタルタルソースをつけて食べるとあっさ... 2013.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 淡路たまねぎラーメンと淡路の藻塩ソフト [淡路SA ] 日帰りで徳島県の鳴門カントリークラブにラウンドに行ってきます。京都から車で出発。淡路島を通過して徳島県に。途中の淡路SAで降りて朝食を。淡路の名産の玉ねぎを使用した、淡路たまねぎラーメン。玉ねぎがシャキシャキして美味しかったです。デザートは... 2013.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 空港で土佐名物料理を [土佐料理 司 高知空港店 ] 高知の一泊二日のゴルフ旅の行程を終えて高知龍馬空港に。フライトまで時間があるので空港内の土佐料理のレストランで休憩。土佐料理 司。大阪にも三店舗ほど出店しています。先ほどまでは車の運転で飲めなかったのでここでは気にせずにお酒を飲めます。まず... 2013.03.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 高知で昔から親しまれているバナナアイスキャンデー [久保田食品 ] 高知市内を走る路面電車と並走しながらレンタカーではりまや橋近くまで移動。ホテルにチェックイン後、近くのコンビニで買った高知の久保田食品のバナナアイスキャンデーを食べて休憩。昭和55年創業時から親しまれてきた味とパッケージに印刷されてます。高... 2013.03.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ピエール・エルメの弟子のマカロン [グラモウディーズ 岡本本店 ] 神戸で神戸の味噌だれ餃子を食べ比べした後、もう一軒寄りたいお店があります。 阪急の岡本駅の近くにあるグラモウディーズ岡本本店。(梅田阪急にも支店があります。) (※2018年1月現在、この記事の紹介している岡本本店はなくなっています。阪急梅... 2013.02.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き リリコイのソルベとカウアイナッツロースターズ ランチを終えて次はお土産を購入するためにあちこちに移動。 まずは前回のカウアイ島訪問時にお土産で気に入ったアンティリリコイに。 リリコイを使ったマスタードやジャムなどを販売しているお店です。 前回の記事はこちら「カウアイメイドのリリコイとワ... 2013.01.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オアフ島のアイスクリーム屋さんの姉妹店? [Kamo'i Snack-N-Go(カモイ・スナックン・ゴー) ] ランチをホテルの部屋で食べて、することないので昼寝。昼寝天国モロカイ(笑)夕方に目を覚まして再び行動開始。まずはおやつ。ガイドブックに載っていたカモイ・スナックン・ゴー。アイスクリームが美味しいらしい。よく見ると、オアフ島のアイスクリーム屋... 2012.11.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 家族経営の手造りチョコレート屋さん [カウアイ・チョコレート・カンパニー(Kauai Chocolate Company) ] ラム酒を自分用のお土産に購入した後は、再び車を西に走らせてポートアレンの港に。家族用のお土産を買うために、カウアイチョコレートカンパニーにやってきました。店内にはいろんなチョコレートが陳列されています。家族経営の小さなチョコレート屋さんなの... 2012.11.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ハナペペの工場で生産されているクッキー [カウアイクッキー(Kauai Kookie) ] ハナペペの街でもう一軒、立ち寄りたい店はこちらのお店。カウアイクッキーの工場。工場内にはショップも併設されています。カウアイクッキーは党内のスーパーやお土産売り場で購入することができますが、工場内の直売所では限定商品なども入手可能。いろいろ... 2012.11.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カウアイ生まれの大好きなアイスクリーム [ラパーツ・ハワイ ハナペペ本店(Lappert's Hawaii) ] ワイメアの町を後にして東に移動。ハナペペの街に。 ハナペペで立ち寄りたいお店は二軒。まず一軒目はこちら。 ラパーツ・ハワイというアイスクリーム屋さん。 オアフ島に宿泊するときはワイキキのヒルトンハワイアンビジレッジに宿泊することが多いのです... 2012.11.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き コケエ州立公園内でランチ [コケエロッジ(Kokee Logge) ] ワイメア渓谷やナパリコーストの絶景を楽しんだ後は、山を下りる途中にあるコケエロッジでランチ。標高1000mあたりのまだまだ山頂に近い場所にあります。このあたりで食事できるところはここだけなので賑わっていました。チリドッグにポーチュギーズビー... 2012.11.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホノルル空港近くのドライブイン [Byron's Drive Inn(バイロンズ・ドライブイン) ] ホノルルからカウアイ島のリフエへの乗り継ぎの時間があるので空港近くでランチ。バイロンズドライブイン。クラムチャウダー。シグネチャー・クアヒウィ・アボカドバーガーカウアイ島のビーフを使ったハンバーガー。パテが肉肉しくて美味しいです。ドリンクは... 2012.10.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ウィスコンシン州グラフトンにあるチョコレート屋さん [SWEETTRIO ] エリンヒルズGCでのラウンドを終えて次の目的地へ。途中、グラフトンという街で休憩することに。スウィートトリオというチョコレートショップに立ち寄ってみました。チョコレートの試食をさせてもらったら甘さ控えめで美味しかった。紹介するのはチョコレー... 2012.10.04 02.グルメ・食べ歩き