芝鳥 のぶあま

05.ハワイゴルフ

ハワイゴルフの日程

ハワイにゴルフに行ってきます。以下のような日程。 10月4日 16:30伊丹から羽田に移動(JL126便)。羽田から陸路で成田に移動して、21:00成田発、9:30コナ着(JO070便) 宿泊先にチェックイン後、昼からワイコロア・ビーチ・リ...
02.グルメ・食べ歩き

駅そばで有名な常盤軒の駅弁

パスポート捜索のため、朝七時の新幹線で東京に向かい、今、戻りの新幹線の中です。 部屋の滞在時間二時間。。 東京の部屋の中を探しましたが見つからず。。 新幹線とタクシー代で往復、約四万円。 四万円あったら美味いモノ食べれてたよなぁと車窓を眺め...
03.日本のゴルフ場

パーマー設計の名残あるコース

[ジャパンクラシックカントリー倶楽部クイーンコース ]
三重県のジャパンクラシックカントリー倶楽部クイーンコースをラウンドしてきました。 ジャパンクラシックにはキングコースもあり、36ホールある信和ゴルフの系列のゴルフ場です。 開場は1974年。 設計はアーノルド・パーマーと言われていますが、元...
01.ゴルフの話題

次回のPWR会ゴルフは讃岐うどんツアー

第一回は7月に鳥羽で伊勢海老を堪能して鳥羽カントリーをラウンド。 第二回は9月に城崎の浜辺で新鮮なイカをBBQ、そして神鍋高原カントリーをラウンド。 と続いている関西お気楽経営者クラブ(別名:PWR会)のゴルフツアーの三回目が10月19日2...
00.旅の目次

城崎BBQとゴルフの旅

7月に鳥羽にゴルフ旅をした同じメンバーで第二回のゴルフ旅に行くことに。今回は城崎方面に行ってきました。
02.グルメ・食べ歩き

山里にある蕎麦屋

[床瀬そば]
神鍋高原カントリークラブでのラウンド後に、JC社長お勧めのゴルフ場の近くにある「床瀬そば」という蕎麦屋に行ってみました。山の中の道沿いの集落に一軒だけ蕎麦屋があるようなお店で、わざわざここに行くという目的がなければ通過してしまうようなお店で...
03.日本のゴルフ場

神鍋高原の大机山をぐるりと囲むコース

[神鍋高原カントリークラブ ]
兵庫県の神鍋高原カントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1971年。設計は大津新一。 神鍋高原CCは神鍋山のすぐ隣の大机山(おつくえやま)をぐるりと囲むように設計されている高原コースでした。 上から 1番ホール パー4 打ち上げのミ...
29.散歩中の風景

温泉街を散歩

ラーメンを食べた後は温泉街を散歩。 遊技場で射的とスマートボールを楽しみ、帰りにかき氷を食べてホテルに帰還。
02.グルメ・食べ歩き

城崎でもラーメン

城崎でラーメン屋を探して車で移動したけど全て閉まってた。 どうしてもラーメンが食べたいのでとりあえず温泉街に移動。 ブルー城崎から南に向かい、右折して川沿いのメインストリートを歩き、一本めの駅に向かう道を左折するとラーメンと書かれている赤提...
02.グルメ・食べ歩き

ホテルで夕食

[奥城崎シーサイドホテル]
ボリューム満点
02.グルメ・食べ歩き

浜辺でBBQ

浜辺でバーベキュー。 イカとサザエが最高に美味い。 もちろん浜辺でバンカーショットの練習しました。
02.グルメ・食べ歩き

食材を調達

キャディバッグなど荷物が多くて釣具を車に乗せれないので釣りは中止。バーベキューの食材を現地調達。三キロぐらいある巨大な赤イカ(写真上)を焼きたかったのですが冷凍してからでないと食べれないと聞いて断念。小さな白イカ(写真下)に変更。
29.散歩中の風景

ホテルに到着

[奥城崎シーサイドホテル]
しかし、あいにくの雨。 今から城崎の温泉街に移動。
02.グルメ・食べ歩き

三田屋のコロッケ

[加西SA]
加西SAで休憩 三田屋のコロッケ(140円)のところ、今日は謝恩セールで全品2割引のため112円。 ホクホクで美味い。
01.ゴルフの話題

城崎方面にゴルフ

今から城崎方面に行ってきます。 奥城崎シーサイドホテルで一泊して海の幸を堪能して、次の日は神鍋高原カントリークラブでゴルフ。 今回のメンバーも7月に鳥羽カントリーを一緒にラウンドした友人達と。
02.グルメ・食べ歩き

夏の終わりの山の辺料理

[比良山荘]
瀬田ゴルフコースでのE氏との対決で勝利したので夕食はE氏のおごり。 今回の食事は比良山荘。夏は鮎料理。冬は熊料理で有名な旅館です。(食事のみもOK)ここの鮎の塩焼きと鯉の洗いは最高です。(※記事が古くて写真が小さいので、その後、別の機会で訪...
01.ゴルフの話題

西コースでオープンコンペ

[瀬田ゴルフコース西コース ]
昨日は瀬田ゴルフコースをE氏とラウンドしてきました。 アミノバリューチャレンジゴルフというオープンコンペの参加でツーサム希望していたのですが参加者が多く、組み合わせでのラウンドになりました。 結果は私の圧勝。E氏の弁明では知らない人が入ると...
02.グルメ・食べ歩き

鶏めし二段弁当

今日の弁当は胡蝶庵(ハトヤフーズ)の鶏めし二段弁当(1050円)。ハトヤフーズは京都の弁当屋さん。この弁当は名前の通りに二段になってます。鶏めしの味付けは薄味。私はもう少し濃いめが好きかも。
03.日本のゴルフ場

オレンジシガの名前の由来

[オレンジシガカントリークラブ ]
滋賀県のオレンジシガカントリークラブにきています。開場は1984年。設計は滋賀測量設計事務所。来場前から、なぜゴルフ場の名前がオレンジなのだろうと思っていました。見たところクラブハウス内はオレンジ色っぽい装飾などもありません。そう思っていた...
02.グルメ・食べ歩き

ラーメン藤

仕事で近くまで来たので久しぶりにラーメン藤に寄ってみた。特製ラーメン(850円)と餃子(250円)とビールを注文。特製と普通の違いはチャーシューの量。餃子はニンニクの匂いを気にする人に配慮してにニンニクあり、なしを選べます。私はもちろん、あ...
01.ゴルフの話題

ゴーゴルのイベントに参加してみた

今日はゴーゴルという無料のゴルフ雑誌のイベントが銀座で開催されるので参加してみました。 ゴーゴル(Go!Gol)は無料のゴルフ雑誌でネット上で登録すると自宅に無料で郵送してくれるゴルフ雑誌です。 フリーマガジンらしくなく、採算取れてるの?と...
03.日本のゴルフ場

ゴルフ漫画「風の大地」の舞台になったコース

[鹿沼カントリー倶楽部 ]
栃木県の鹿沼カントリー倶楽部。 開場は1964年。設計は小寺酉二。 坂田信弘プロ原作の「風の大地」の舞台になっています。 この日は土砂降りでのラウンド。いつも撮影しているコース写真は雨がきつすぎて途中で諦めました。 この鹿沼カントリーは、北...
03.日本のゴルフ場

高校ゴルフの合宿の聖地

[那須野ヶ原カントリークラブ ]
栃木県にある高校ゴルフの合宿の聖地の那須野ヶ原カントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1975年。設計は発知朗。 パブリックコースでしたが、コースコンディションはよかったです。 浮間コース、那珂川コース(なかがわ)、那須コースと27...
02.グルメ・食べ歩き

鶏照焼き重

東京から京都に移動。 今日の駅弁は「鶏照焼き重」(950円)。 ご飯の上に鶏の照り焼きが乗っています。 更にご飯の間に鶏そぼろが敷きつめられているので鶏肉好きには最高です。
02.グルメ・食べ歩き

宇都宮で餃子を食べてきた

[正嗣 宮島本店]
栃木での一泊二日のゴルフ合宿も雨にたたられたのですが無事に終了。 ゴルフの報告はまた後日。 せっかく栃木に来ているので、宇都宮に寄り、餃子を食べて帰ることにしました。 ご一緒した皆さんとゴルフ場でお別れ。タクシーで一人、宇都宮に。 数年ぶり...
01.ゴルフの話題

栃木で1泊2日のゴルフ合宿

明日から栃木で1泊2日のゴルフ合宿に行ってきます。 いつも東京にいるときは千葉のゴルフ場ばかりなので栃木のゴルフ場に行くのは初めてなので楽しみです。 栃木って、日帰りで宇都宮に餃子を食べに行ったことぐらいしかない私にとって未開の地。 初日は...
02.グルメ・食べ歩き

チリチリ マサラカレー

都内で一番大好きなカレー屋さん「カレーハウス チリチリ」私が注文するカレーはいつも「チリチリ マサラカレー」の大盛り(1000円)このカレー、一人前に玉ねぎ一個をたっぷり使ってます。具はチキン。適度な辛さと玉ねぎのほんのりした甘さが絶妙のカ...
02.グルメ・食べ歩き

比叡ゆばちりめん弁当

今から京都から東京に移動。 今日の駅弁は京都駅構内で買った「比叡ゆばちりめん弁当」(1000円)。 開けてみるとかなり小さい。。 女性、お年寄り向けな感じ。 湯葉より野菜の煮物が椎茸のだしが効いていておいしかった。 それにしても量が少ない。...
29.散歩中の風景

五山の送り火

子どもを連れて、五山の送り火を見に行ってきました。まず大文字を歩きながら見学。次にタクシーに乗って移動しながら、妙。法。その後、自宅方面に向かいながら、左大文字、船形を見ることができました。
02.グルメ・食べ歩き

美味い韓国料理屋を開拓

[内房(アンパン) ]
昨日の晩御飯は自宅近くで新しいお店を開拓しようということで家族そろってぶらぶら散歩。前から気になっていた「内房」という韓国料理屋さんに行くことにしました。なぜ気になったのかというと、看板に「内房 アンパン」と書かれていて、最初はパン屋かなぁ...