芝鳥 のぶあま

03.日本のゴルフ場

那覇ゴルフ倶楽部の系列の9ホールコース

[クイーンズトラップゴルフコース]
沖縄県中頭郡読谷村にあるクイーンズトラップゴルフコース。開場は2009年。この時代にホームページがないのでどういうコースかわからない謎のコースで、ある日、土日の予約を電話で入れたら一杯で予約が取れずに3週間先の平日の予約を入れてようやく午後...
03.日本のゴルフ場

嘉手納基地の隣にある米軍の9ホールのパー3コース

[Chibana Golf Course/チバナゴルフコース]
沖縄県沖縄市にあるChibana Golf Course/知花ゴルフコース(チバナゴルフコース)米軍の嘉手納基地の隣にある9ホールのパー3コース。基地の外なのでコースには民間人も出入り自由でした。1番ホール 195ヤード パー3距離のあるパ...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄料理の豆腐ンブサー

[海洋食堂]
沖縄料理にンブサーという調理方法があります。味噌煮というか味噌炒め煮みたいな感じで素材の水分を活かして調理する方法です。海洋食堂という食堂に。メニューの中央あたりに、豆腐ンブサーが。こちらが豆腐ンブサー
01.ゴルフの話題

2021年チョイス誌日本のベスト100コース

今年もチョイスの日本のベスト100コースのパネリストとして協力させていただいた。今回一番良かったなと思う事は最初のページに「フラット」「林間」という日本独特ともいえる伝統的なコースだけではなく、アップダウンのあるコースを推す意見も散見される...
02.グルメ・食べ歩き

謎の粉が何か入ってる系ではトップクラスの炒飯

[一番餃子屋]
栄町に夕食を食べに。一番餃子屋というお店に。焼き餃子をオーダー。そしてチャーハンも。このチャーハンが大当たり。謎の粉が何か入ってる系(笑)ではトップクラスの美味しいチャーハンに出会いました。
01.ゴルフの話題

コレクションしているロゴ入りゴルフボール

旅好きなゴルファーは旅先のゴルフ場で思い出に様々なグッズを買う。ヘッドカバー、バッグタグ、タオル、ボールマーカー、キャディバッグなどなど。私もたくさん買って自宅のクローゼットの中はこれらのグッズがギッシリと入っている。そして私が必ず購入する...
02.グルメ・食べ歩き

ランチは名護で柔らかヒレステーキ

[レストラン ふりっぱー]
名護でランチはレストランふりっぱーに。とにかく柔らかくて美味しいかったです。そして安い。肉には旨味のある牛脂を加えた牛脂注入加工肉を使用しているのだが、値段と味を考えれば十分に満足。ガーリックもたっぷり乗っていて私好みのステーキでした。ふり...
02.グルメ・食べ歩き

山羊料理を初めて提供した名護の飲食店

[ひんぷん山羊料理店2号店]
今夜は名護に宿泊。ひんぷん山羊料理店2号店に。ここの1号店は創業者が高齢のために閉店して、現在は娘さんがやっている2号店のみが営業。1号店が山羊料理を初めて提供したお店のようです。山羊刺し。嫌な臭みがなく、後味にほどよく山羊の風味がする素晴...
03.日本のゴルフ場

私がラウンドしたコースの中で世界で一番トリッキーなコースは沖縄に

[エナジック瀬嵩カントリークラブ]
カヌチャの隣に謎のゴルフ場がある事を知りました。沖縄県名護市にあるエナジック瀬嵩カントリー・クラブ。浄水器をネットワークビジネスで販売しているエナジックという会社が保有してるゴルフ場。関係者の同伴が必要らしい。そしてとにかく狭くてトリッキー...
02.グルメ・食べ歩き

樽熟の泡盛を初めて造った蒸留所

[神村酒造]
沖縄ロイヤルGCでゴルフを終えて、近くに私が大好きな泡盛の暖流を製造している神村酒造があったので立ち寄ってみました。暖流が好きになったきっかけは泡盛倉庫。オーク樽で熟成した泡盛の美味しさに気付き、いろんな樽熟した泡盛を探すようになりました。...
03.日本のゴルフ場

沖縄で唯一36ホールあるコース

[沖縄ロイヤルゴルフクラブ]
沖縄県うるま市にある沖縄ロイヤルゴルフクラブ。1974年に27ホールで開場。南山コース、中山コース、北山コースと古代琉球の三山時代にちなんだ名前を付けられていました。設計は伊藤光男。伊藤氏について調べてみましたが全く情報を得ることができませ...
02.グルメ・食べ歩き

安くてボリュームがあり美味しい沖縄の大衆中華

[福楽 国場店]
ここの台湾チャーハンが美味しいと聞いてやってきました。福楽 国場店。糸満やうるま市にもお店があります。チャーハンだけでもいろいろあります。まずは麻婆豆腐。家庭風な甘めよりの味付けだけど美味しいです。唐揚げはボリュームに驚き。下味も揚げ方もよ...
02.グルメ・食べ歩き

久米島の海洋深層水を使ったかき氷屋

[リゾート系かき氷専門店 -the Sea-]
鮮魚店で食事をしたあとはデザートを。こちらも前から気になっていたお店。久米島の海洋深層水を使ったかき氷屋さんに。リゾート系かき氷専門店 -the Sea-メニューが豊富です。まずはマンゴーとパイナップルのピューレに海塩のエスプーマクリームに...
02.グルメ・食べ歩き

昼から飲める牧志の鮮魚店

[節子鮮魚店]
前から気になっていた牧志の仮設の公設市場のすぐ隣にある節子鮮魚店昼間から営業していて結構にぎわっているのです。刺身。見た目以上においしいです。さすが鮮魚店。面白いのは軒先にお酒が冷やされていて勝手に取ってきて精算時にカウントというシステム。...
02.グルメ・食べ歩き

牧志の公設市場で購入して二階で食べる

[牧志公設市場]
本日から2泊3日で沖縄に友人が遊びに来てくれている。友人の希望で牧志公設市場に。何度か昼間に冷やかしで訪れていた牧志の公設市場。私も一度食べに行ってみたいなと思っていたのでチャレンジしてみた。高いとか言う話も聞いたが、この手の市場では相場以...
29.散歩中の風景

奧武島のパワースポット竜宮神

[竜宮神]
奥武島の天ぷら三軒を食べ歩いた後は島の南にある竜宮神というパワースポットに。龍が天から舞い降りてここで休むと言われています。今回のように引き潮の時に訪れると近くまで行けるのでよいと思います。
02.グルメ・食べ歩き

奧武島の景色が良いてんぷら店

[大城てんぷら店]
奥武島てんぷら食べ歩き、三軒めは大城てんぷら店。さかな、いか、アーサをオーダー。目の前の景色は絶景です。大城てんぷら店は注文してから揚げます。となりのパーラーがあったのであまがしぜんざいを食べながら待ちます。いかさかなアーサ。アーサーの香り...
02.グルメ・食べ歩き

奥武島の下味がしっかりついているてんぷら店

[てるちゃん]
2軒目は、てるちゃん天ぷら港の風景をみながら食べることができます。さかな、イカ、海ぶどうをオーダー。注文してから揚げてくれます。さかな。揚げたてなのでアツアツです。中本てんぷら店より下味がしっかりついていました。いか海ぶどう。海ぶどうがもっ...
02.グルメ・食べ歩き

天ぷらの島、奥武島

[中本天ぷら店]
本日は天ぷら島の奥武島に。沖縄の天ぷらと言えば奥武島らしい。本当の南にある小さな島。橋でつながっています。奥武島三大天ぷら屋の食べ比べをしたいと思います。まずは中本鮮魚店が揚げる中本天ぷら店に。さかな、いか、もずく、ウムクジ(紅イモ)、エビ...
02.グルメ・食べ歩き

宮古島の紅芋を使用した台湾式フワフワかき氷

[アイスオアシス Ice Oasis]
沖縄は、かき氷が美味しい季節になってきました。牧志のアイスオアシス Ice Oasisというお店に。台湾式のフワフワなかき氷、沖縄紅芋宮古島の紅芋を使用タピオカたっぷりの黒蜜をかけていただきます。
02.グルメ・食べ歩き

早朝から営業している那覇のコーヒーショップ

[Rokkan Coffee/ロッカンコーヒー]
朝の6時から営業しているコーヒーショップに。Rokkan Coffee/ロッカンコーヒーまずは、エスプレッソトニック続いて、コロンビアをケーキもいただけます。
01.ゴルフの話題

沖縄独特のロングコース、ミドルコース、ショートコースという分類

沖縄に移住してからラウンドした新たな23コースをブログにアップするために整理していたら、気になる事が。ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。沖縄のゴルファー数名と交流しているとショートコースという言葉以外に、本土では聞きなれないロング...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄で初めてタコスを提供したお店

[チャーリー多幸寿]
コザでランチにタコスを。チャーリー多幸寿。来てから知ったのですが、こちらのお店、創業昭和31年。沖縄で初めてタコスを提供したお店らしい。いわゆる沖縄におけるタコス発祥のお店。内装も昭和レトロな感じ。ビーフタコス、チキンタコス、ツナタコスのセ...
02.グルメ・食べ歩き

首里城の近くて琉球宮廷料理

[赤田風/あかたふう]
2週間前に神戸から友人が沖縄に遊びにきてくれました。そして昨日から再び沖縄に。前回はゴルフ以外は、ほとんど沖縄を堪能してもらえなかったので今夜は琉球宮廷料理を楽しんでもらおうと思います。首里城のすぐ近くにある「赤田風」、あかたふうと読みます...
03.日本のゴルフ場

残波岬にあるショートコース

[残波ゴルフクラブ]
沖縄県中頭郡読谷村の残波岬にある残波ゴルフクラブ。開場は1992年。残波岬にあり、ホームページでも海が見えると紹介されていましたが、コースからはフラットな場所なので海は見えませんでした。レストランから見えるのかもしれません。アウトコースは「...
02.グルメ・食べ歩き

嘉手納基地の近くで営業している本格的なアメリカンハンバーガー

[Gordie's/ゴーディーズ]
嘉手納基地の近くで営業してるハンバーガー屋のGordie's/ゴーディーズで夕食を。内装もアメリカンな雰囲気でよい感じ。ドリンクは、ルートビアで。湿布風味のドリンクで苦手な人が多いですが私はアメリカに行くとアメリカを感じるために時々飲みます...
02.グルメ・食べ歩き

読谷にあるハワイアンなかき氷屋さん

[田中果実店]
前回、名護からの帰りにかき氷を食べに立ち寄ったら緊急事態宣言中だったので臨時休業。緊急事態宣言が明けたので再訪してみたら、やってました。田中果実店かき氷を待っている間に試食のジャムを持ってきてくれました。どれも美味しかったです。レインボーの...
29.散歩中の風景

備瀬のフクギ並木

[備瀬のフクギ並木]
本部町の美ら海水族館の少し北にある備瀬のフクギ並木防風林として植えられたフクギは2万本ほどあるようです。迷路みたいな通りをあるくとマイナスイオンを感じることができます。海辺からは伊江島とそのシンボルのタッチューが良く見えました。
29.散歩中の風景

城壁の曲線が美しい世界遺産の今帰仁城跡

[今帰仁城跡]
世界遺産の今帰仁城の城跡に行ってみました。城壁の曲線がとても美しいです。ソイツギ(城内下之御嶽)テンチジアマチジ御嶽。今帰仁城の中にある御嶽の中で最も神聖な御嶽と言われています。琉球開闢にまつわる七御嶽の1つでカナヒヤブの御嶽とも呼ばれてい...
02.グルメ・食べ歩き

ミシュランビブグルマンのソラノイロ創業者がプロデュースした沖縄そば屋

[島豆腐と、おそば。真打田仲そば]
ランチは名護で沖縄そばを。ミシュランのビブグルマンに選ばれたラーメン屋ソラノイロの創業者、宮崎千尋氏がプロデュースした沖縄そばのお店に。スープは、伝統的な沖縄そばのスープの元味と同じ食材を使いながら異なる出しの取り方で白湯スープに仕上げた真...