02.グルメ・食べ歩き オアフ島老舗ステーキハウスから独立したシェフのお店 [Good to Grill(グッド・トゥー・グリル)] オアフ島三日目の夕食はこちら。 グッド・トゥー・グリル。実はこのお店、2014年12月1日に閉店になりました。 カパフル通りのセーフウェイの敷地内にあり、利便性もよく、なによりも一番の売りはオアフ島の老舗ステーキハウスのハイズステーキハウス... 2014.01.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ロコが愛するハワイ生まれのチェーンレストラン [I Love Country Cafe(アイラブカントリーカフェ)] パールカントリーでのラウンドを終えてランチ。 アイラブカントリーカフェに。1987年創業のハワイ生まれのチェーンレストランで現在オアフ島に四店舗経営しています。 このクイーンストリートのお店が本店だと思います。 他にアラモアナセンター内やウ... 2014.01.07 02.グルメ・食べ歩き
05.ハワイゴルフ 7番ホールのグリーン手前の小さな池がバンカーに [パールカントリークラブ] オアフ島三日目はパールカントリーをラウンド。 打ち下しの7番ホールのグリーン手前にあった小さな池が埋め立てられてバンカーになってました。 こんな感じに。打ち下しで距離が短かったのでドライバーで入っちゃったことがある人もいると思いますがバンカ... 2014.01.07 05.ハワイゴルフ
02.グルメ・食べ歩き ベストブレッグファストベーグルに選ばれたお店の仕入れ先のベーグル屋さん [Lox of Bagels(ロックス・オブ・ベーグル)] オアフ島三日目の朝食は、ホノルルのベストブレッグファストベーグルに選ばれたボガーツカフェが仕入れているベーグル屋さんで。 ボガーツカフェの記事はこちら「朝食はアサイボウル」(この記事ではベーグル食べてないけど) ロックス・オブ・ベーグルズ。... 2014.01.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オアフ島の激辛ラーメン [AGU Ramen Bistro(アグ・ラーメンビストロ)] オアフ島二日目の夕食はオープンして日があまりたっていない話題のラーメン屋さんに来てみました。 激辛のラーメンが食べることができるということでやってきました。 (普通の鶏ベース、豚骨ベースのラーメンも食べることができます) スパイシートンコツ... 2014.01.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 天然水の氷を使用したシェイブアイス [アンクル・クレイズ・ハウス・オブ・ピュア・アロハ( Uncle Clay's )] 1時間半、水を我慢してトレッキングルートを散歩。 喉がカラカラなのでシェイブアイスを食べに行くことに。アイナハイナにあるこちらに。 アンクルクレイズ・ハウス・オブ・ピュア・アロハ 天然水の氷と自家製の無添加のシロップが売りのお店です。 マン... 2014.01.06 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 女神ペレが座ったと言われる溶岩の椅子 [ペレの椅子(カパリオカモア)] マカプウ灯台を見た後は再び、駐車場に戻り、今度は舗装されていないこちらの道を進みます。 次の目的地はペレの椅子。 カパリオカモア(鶏の丘)とも呼ばれている溶岩です。 女神ペレがオアフ島を作ったあと、この椅子のような溶岩に座ったと言われている... 2014.01.06 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 マカプウ灯台まで散歩 [Makapuu Point Trail(マカプウポイントトレイル)] ランチの後はトレイルルートを散歩して腹ごなし。 ハナウマ湾を通過して数分で到着。 駐車場に停めてこれから往復3kmぐらいのマカプウトレイルルートを歩きます。目的地は岬の先にあるマカプウ灯台。 駐車場から海を見た風景。左側にぽちっと見える突起... 2014.01.06 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き モアナサーフライダーの元シェフのお店でショートリブ ロコモコ [Moena Cafe(モエナ・カフェ)] コオリナでのゴルフを終えてランチに。 ランチはワイキキから東のココマリーナショッピングセンターにあるお店まで。 モエナカフェにやってきました。モアナサーフライダーの元シェフが独立したお店でロコに人気のカフェです。 ここのロコモコが美味しいと... 2014.01.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食はハワイの肉まん、あんまんのマナプア [Royal Kitchen(ロイヤルキッチン)] オアフ島二日目はコオリナでゴルフ。 その前に朝食をチャイナタウンの中にあるロイヤルキッチンで購入。 ロイヤルキッチンはマナプアと呼ばれるハワイの肉まん、あんまんで有名なお店です。 朝、早くから営業しています。平日は5時半、土日でも6時半から... 2014.01.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 魚介たっぷりビアンコのペスカトーレ [Arancino(アランチーノ ディ マーレ)] 今回のハワイでの最初のラウンドはエバビーチで。 ラウンドを終えて、みんなでアランチーノ・ディ・マーレに。 以前のアランチーノの記事はこちら「ハワイ最後の夕食はワイキキのイタリアンで」 いつものようにスープはロブスタービスク。 パスタはそれぞ... 2014.01.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き お気に入りのプレートランチ屋さんでシュリンプオムレツ [Joe's Grill Express/ジョーズ・グリル・エクスプレス] ハワイゴルフ旅の最終章の始まりです。 オアフ島に到着。今回のハワイ1食目は空港近くのお気に入りのプレートランチ屋さんのジョーズ・グリル・エクスプレスで。 内装が綺麗になっていました。かなり儲かってますね。 過去に当ブログで紹介した記事はこち... 2014.01.05 02.グルメ・食べ歩き
00.旅の目次 オアフ島、ハワイ島、カウアイ島の旅(ハワイゴルフ旅最終章) 2014年1月にオアフ島、ハワイ島、カウアイ島とゴルフ旅に行ったときの記録です。 2007年の冬にゴルフを本格的に初めて、それ以前もハワイには家族旅行で行っていましたが、2008年に友人と初めてハワイでゴルフ。 それ以降、ハワイゴルフに魅せ... 2014.01.04 00.旅の目次05.ハワイゴルフ
03.日本のゴルフ場 2014年打ち初めラウンド [太平洋クラブ 有馬コース] 兵庫県の太平洋クラブ有馬コースをラウンドしてきました。 2014年の打ち初めラウンドです。 設計は富沢誠造。開場は昭和50年。 ティーはレギュラーティーからティーオフ。 1番ホール 510ヤード パー5 緩やかな打ち上げのパー5 グリーンは... 2014.01.02 03.日本のゴルフ場
01.ゴルフの話題 2013年のゴルフを振り返って 2013年のゴルフを振り返ってみました。 今年のラウンド数は134ラウンド ゴルフを本格的に始めた2008年からラウンド数をまとめると 2008年 76ラウンド 2009年 129ラウンド 2010年 130ラウンド 2011年 149ラウ... 2013.12.31 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き ジンの原料のジュニパーベリーから名付けられたジン天国のバー [ジュニパー] ジンの原料のジュニパーベリーから名付けたジュニパーというバーで今日はジン三昧。 まずはジントニックからスタート。 続いてギムレット、グリーンアラスカ 締めはスペインのジンをストレートで。ジュニパーベリーだけしか使ってないみたいです。 檜っぽ... 2013.12.28 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(2013年) ゴルフマガジン社のゴルフコース世界ランキングを第一回の1979年から振り返りながら2011年まで紹介してきました。 2013年以降はランキングが発表されたらその都度、紹介していましたが、同じフォーマットで整理しなおしてみました。 今回は20... 2013.12.27 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き 川奈の帰りに伊東の寿司屋で軽く食事を [すしの壽々丸] 激風の中での川奈のラウンドを終えて都内に戻る途中に伊東に立ち寄りました。 すしの壽々丸(すしのすずまる)というお寿司屋さんで軽くお寿司をつまんで帰ります。 相模湾、駿河湾の新鮮な魚のお寿司がお安くいただけるお店です。 どれも新鮮で美味しくい... 2013.12.20 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 人生最高の激風の中での川奈 [川奈ホテルゴルフコース富士コース] 川奈ホテルゴルフコース富士コースをラウンドしてきました。 川奈は年に1・2度はラウンドする大好きなコースです。当ブログでもすでに紹介していますが、今回も快晴でいい写真が何枚か取れたので掲載したいと思います。 快晴と言いましたが実はこの日。。... 2013.12.20 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 宇佐美駅の近くで朝から営業している食堂 [ふしみ食堂] 今日は川奈GCをラウンド。いつもは電車で川奈に向かうことが多いのですが今日は知人の車に同乗して移動。 朝食を川奈に向かう途中の伊東あたりで食べることに。 ふしみ食堂という名の宇佐美駅の近くで朝7時から営業している食堂に立ち寄りました。 刺身... 2013.12.20 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 水戸黄門が隠居した西山荘の北にあるコース [新・西山荘カントリー倶楽部] 茨城県の新・西山荘カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は平成5年。設計はピート・ダイ。 水戸黄門として有名な水戸藩2代藩主の徳川光圀が晩年に隠居した西山荘の北側に位置します。 ティーはレギュラーティーからティーオフ。 1番ホール ... 2013.12.19 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 大葉が香る穴子の棒寿司 [菊水鮓] 小野東洋ゴルフ倶楽部のラウンドを終えて明石方面に。 明石に向かう理由は、菊水鮓で名物の穴子棒ずしを食べるため。 何度かこちら方面でゴルフに来た帰りに食べようと立ち寄ったのですが営業時間外や定休日などが重なって食べることができませんでした。 ... 2013.12.16 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 東播磨の起状豊かな丘陵地に展開するコース [小野東洋ゴルフ倶楽部 ] 兵庫県の小野東洋ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 設計は上田治。開場は1971年。2011年に日本プロゴルフ選手権が開催されたコースです。 この日はサンテレビの原田伸郎のめざせパーゴルフIIIのコンペで、出演している井戸木鴻樹プロが20... 2013.12.16 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 朝食は「ぼっかけうどん」 [三木SA・下り] 今日は小野東洋ゴルフ倶楽部でゴルフ。 朝食は三木SAで「ぼっかけうどん」 「ぼっかけ」とは牛スジとこんにゃくを甘辛く煮たもので、食糧不足の戦後、神戸の長田地区で廃棄されていた牛スジ肉を美味しく食べる方法として生まれました。 そのままネギを乗... 2013.12.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食はロデオドライブの雰囲気の良いレストランで [The Farm Of Beverly Hills(ザ・ファーム・オブ・ビバリーヒルズ)] カリフォルニア6日目は滞在最終日。本日は帰国するのみ。 空港に行く前に朝食をビバリーヒルズのロデオドライブにあるザ・ファーム・オブ・ビバリーヒルズで。 店内の雰囲気。素朴でオシャレな感じ。 スープはスイートコーンチャウダー。優しい甘さのコー... 2013.12.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カリフォルニアで人気の旨味あふれるハンバーガー [Umami Burger (ウマミバーガー)] メキシコのティファナでの国境閉鎖のトラブルを乗り越え、何とかロサンゼルスに戻ってこれました。 夕食はカリフォルニアで最近人気のハンバーガー屋さんで。 四年前に一号店ができてからカリフォルニアを中心に22店舗まで拡大中のウマミバーガー。 ウマ... 2013.12.07 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 メキシコの未知の国境の町からアメリカに再入国 [Transportes Internacionales de Otay] メキシコのティファナで目的のタコスとシーザーサラダの食べ歩きを終えたのでアメリカに戻ることに。 アメリカからメキシコに移動するときは、ノーチェックで入国できるので待ち時間なしですぐに入国できますが、メキシコからアメリカに陸路で戻るときはセキ... 2013.12.07 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き シーザーサラダ発祥はメキシコ [Caesar's (シーザーズ)] 名もなき屋台の激旨タコスを食べた後は、再びティファナのメインストリートのレボルシオン通りにやってきました。 次の目的地はシーザーサラダ発祥の店。シーザーズ。 シーザーサラダの発祥がメキシコだというのは意外ですが、1924年にこのお店のイタリ... 2013.12.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ティファナの名もなき屋台の激旨タコス [ティファナの名もなきタコス屋台] 目的のタコス屋さんが営業してなかったので、代わりの美味いタコス屋を探すことに。 失敗したくないので15年前に食べたお店をまずは探しに行ってみました。うろ覚えですが当時食べた場所に行ってみたのですが屋台だったこともあり、15年経ったその場所に... 2013.12.07 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 ちょっと昼食を食べにメキシコのティファナに サンディエゴのトーリーパインズでのラウンドを終えたあと、昼食を食べに隣の国のメキシコのティファナに移動することに。 アメリカとメキシコは陸続きなので歩いて国境を渡れます。 サンディエゴはメキシコのバハ・カリフォルニア州と面していて、国境を越... 2013.12.07 29.散歩中の風景