07.米国ゴルフ

ラ・ホーヤビーチ沿いにある全米オープン開催のコース

[Torrey Pines Golf Course South/トーリーパインズGC・サウスコース ]
カリフォルニア州のサンディエゴにあるトーリーパインズゴルフコースのサウスコースをラウンドしてきました。 トーリーパインズは、サンディエゴで一番美しいビーチと言われているラ・ホーヤビーチ沿いにあるサンディエゴ市営の公営コース。 ノースコースと...
07.米国ゴルフ

トーリーパインズにウォークオンでラウンド

[トーリーパインズゴルフコース]
昨日までは友人達と一緒にゴルフをしていましたが今日から友人達はラキンタにゴルフに。 私はロサンゼルスから南下してサンディエゴに。 トーリパインズのサウスコースをラウンドしに行きます。渡米前にサウスコースの予約を入れたのですがすでにこの日は予...
02.グルメ・食べ歩き

分厚いビーフボウルカットのプライムリブ

[Lawry's The Prime Rib Beverly Hills(ロウリーズ・ザ・プライムリブ ビバリーヒルズ店)]
モンテシートカントリークラブでのラウンドを終えて次の目的地のロサンゼルスに移動。 ホテルにチェックインする前に夕食を。 ビバリーヒルズにあるプライムリブのお店、ロウリーズに。 店内は満席。大人気です。最近では東京と大阪にも出店しているので日...
07.米国ゴルフ

モンテシートの高台の斜面に造られたプライベートコース

[Montecito Country Club/モンテシートカントリークラブ]
サンタバーバラの東隣の町、モンテシートにあるモンテシートカントリークラブをラウンドしてきました。 モンテシートカントリークラブは1922年に開場。 設計はマックス・ハウエル・ベーア。その後、ずいぶんと後にジャック・ニクラスの設計事務所が改造...
07.米国ゴルフ

サンタバーバラの隣町にあるマッケンジー設計のコース

[Valley Club of Montecito(バレークラブ・オブ・モンテシート)]
今日はサンタバーバラの隣町のモンテシートにあるバレークラブ・オブ・モンテシートをラウンドする予定でした。 予定でした。と書いてあるのは今回の旅でこのクラブのブッキングを友人にお願いしていたのですが間に何人か入ったことで間違って隣のモンテシー...
02.グルメ・食べ歩き

ベーグルを使用したスモークサーモンのエッグベネディクト

[Mesa Cafe(メサ・カフェ)]
朝食はホテルから車で5分ほど移動したメサカフェで。 ミモザとFairFaxというエッグベネディクトをオーダー。 サイドにはポテトチップスかハッシュブラウンかフレッシュフルーツの中からチョイス。 私はフレッシュフルーツ。 FairFaxという...
29.散歩中の風景

サンタバーバラのイーストビーチから見る日の出

[イーストビーチ]
昨夜はサンタバーバラのフェス パーカーズ ダブルツリー リゾート サンタ バーバラに宿泊。 前回のサンタバーバラ滞在時にも泊りましたが安くて快適。しかもホテルの前はイーストビーチが広がる最高のロケーション。 朝起きて、ビーチを散歩してみまし...
02.グルメ・食べ歩き

サンタバーバラのパスタの美味しいお店で夕食

[Ca' Dario]
パサティエンポでのラウンドを終えてサンタバーバラに移動。 ホテルにチェックインしてから、パスタが美味しいと言われているイタリアンのカ・ダリオへ。 まずはGRIGLIATA D’ASPARAGI ホワイトアスパラガスにパンチェッタを巻いてグリ...
07.米国ゴルフ

アリスター・マッケンジーが余生を過ごしたコース

[Pasatiempo Golf Club/パサティエンポゴルフクラブ]
カリフォルニア州のサンタクルーズにあるパサティエンポゴルフクラブをラウンドしてきました。 米国ゴルフマガジン社が2013年に発表したTop 100 Course in the U.S.で53位にランクインしています。 設計はサイプレスポイン...
02.グルメ・食べ歩き

モントレーのキャナリーロウで朝食を

[First Awakenings(ファースト・アウェイケニングス)]
今日はサンタクルーズにあるパサティエンポゴルフクラブでラウンド。 そのために前夜にサンタクルーズのホテルに宿泊したのですが、ホテルでペブルビーチ在住の友人とワインを飲みながらゴルフ談義。 その時に飲んだワインが友人が今年から販売し始めたプラ...
02.グルメ・食べ歩き

サンノゼの本格的な焼き鳥屋さん

[Gaku(楽)]
オリンピッククラブでのラウンドを終えて本日の宿泊先のサンタクルーズに移動。 その移動途中で夕食をとることに。サンノゼに在住している知人がお勧めの焼き鳥屋に。 GAKU(楽)というお店。サンタクララにある人気の焼鳥屋、Sumiya(炭屋)の2...
07.米国ゴルフ

マッケンジーが絶賛した地形のコース

[Olympic Club Lake Course/オリンピッククラブ レイクコース]
カリフォルニア州のサンフランシスコにあるオリンピッククラブ レイクコースをラウンドしてきました。 オリンピッククラブには全米オープン開催コースのレイクコース以外にオーシャンコース(パー71)とクリフコースというパー3コースがあります。 コー...
07.米国ゴルフ

オリンピッククラブを再訪

[オリンピッククラブ]
サンフランシスコのオリンピッククラブを再訪しました。前回の訪問は2010年11月。 初めてのアメリカ本土へのゴルフ旅の最初のラウンドが2年後に全米オープンが開催される予定だったオリンピッククラブ。 今から考えるととても贅沢で恵まれていたと思...
02.グルメ・食べ歩き

サンフランシスコで行列のできる朝食屋さん

[Plow(プラウ)]
サンフランシスコでの朝食は人気の朝食屋さんで。 プラウ(Plow)というお店です。 オークランドのオリベート(Oliveto)という人気イタリアンレストラン出身のジョエル・ブレスカセクとマキシーヌ・シウの二人のシェフが2010年に開業。 朝...
02.グルメ・食べ歩き

カジュアルにファインダイニングを楽しめるお店

[Commonwealth(コモンウェルス)]
サンフランシスコでの夕食は2011年のジェームス・ビアード賞でベストニューレストランにノミネートされたこちらで。 コモンウェルス。 サンフランシスコで人気のレストラン「バー・タルティーン」のエグゼクティブシェフだったジェイソン・フォックスが...
02.グルメ・食べ歩き

サンフランシスコのNo.1グルメバーガー

[Marlowe(マーロウ)]
アメリカに到着して最初の食事はサンフランシスコのフード評論家400人が投票してベストグルメバーガーの一位を獲得したマーロウに。 このマーロウのエクゼクティブシェフのジェニファー・プッチオは料理界のアカデミー賞と言われているジェームス・ベアー...
29.散歩中の風景

サンフランシスコ市内を一望できる双子の山

[ツインピークス]
成田空港からサンノゼの空港に。 サンノゼから車を借りてサンフランシスコに移動。ホテルのチェックインまで時間があるのでツインピークスからの景色が絶景だと友人に教えてもらったので時間つぶしに行ってみました。 双子のように並んだ山で北側が276m...
00.旅の目次

カリフォルニアゴルフ旅

2013年12月にカリフォルニア州にゴルフ旅に行った時の記録です。 全米オープンが開催されたサンフランシスコのオリンピッククラブ・レイクコース、サンタクルーズに移動してアリスターマッケンジー設計のパサティエンポゴルフクラブ、そしてサンディエ...
00.旅の目次

北陸の蟹を食べる旅

2013年12月に石川県と福井県に北陸の蟹を食べる旅に出かけました。 石川県の片山津ゴルフ倶楽部・白山コースをラウンドして、加賀の隠れ家の味の水の家で蟹三昧。カニ面という石川独特のおでんの具などを堪能して翌日は福井県でセイコガニ丼を。
02.グルメ・食べ歩き

京のだし茶漬けと京漬物七種盛

[桂川PA(下り)]
福井の東尋坊を後にして関西方面に。 大阪で用事があるので京都南のインターを通過してすぐの桂川PAで早めの昼食を取ることに。 昨日、贅沢三昧をしたので、質素に「京のだし茶漬けと京漬物七種盛」 本家こじまの京漬物が月替わりで楽しめるお茶漬けです...
29.散歩中の風景

虹の東尋坊

[東尋坊]
やまに水産で越前三国子持ちセイコ丼を食べた後はすぐそばにある東尋坊を散歩することに。 東尋坊に来るのは20年ぶりです。当時は大学生。車を購入したてでドライブでやってきました。 ふと空を見上げると虹が出ていました。 これから関西に戻ります。
02.グルメ・食べ歩き

朝食に越前三国子持ちセイコ丼

[やまに水産]
加賀にある味の水の家で蟹三昧の宴を楽しんだ翌日。 帰宅する前に、福井県に立ち寄って朝ごはんを食べて帰ることに。 本当は、越前のこばせでセイコガニ(石川でいう香箱ガニ)をたっぷり使った開高丼を食べて帰りたかったのですが昼からの営業なので朝から...
02.グルメ・食べ歩き

カニ面という香箱ガニを使った石川独特のおでんの具

[味の水の家]
片山津ゴルフ倶楽部・白山コースを楽しくラウンド。 白山コースは何度回っても素晴らしいコースだなと思います。 いよいよメインイベントの味の水の家さんでの蟹の会。 蟹三昧を楽しめるのですが、毎回、訪れる度に新しい味覚との出会いがある素晴らしいお...
02.グルメ・食べ歩き

ボルガライスから派生したボルガ丼

[南条SA(下り)]
本日、二度目の朝食は南条SAで福井県武生市(現:福井県越前市武生地区)のご当地メニューのボルガライスから派生したボルガ丼。 ボルガライスはオムライスの上にカツをのせてソースをかけたものですが、このボルガ丼はカツの下にスクランブルエッグが敷か...
02.グルメ・食べ歩き

越後若狭の新鮮な海の幸を使った丼

[どんと屋]
一泊二日で北陸でゴルフをして加賀の「味の水の家」で蟹三昧のカニゴルの旅は今回で三回目。 ラウンド予定の石川県の片山津ゴルフ倶楽部・白山コースに向かう前に福井県の敦賀港に立ち寄り、朝食を食べることに。 敦賀港の魚市場前で早朝から営業している「...
02.グルメ・食べ歩き

宮崎の厳選された海の幸

[和食の店 ふじ木]
初日に青島ゴルフ倶楽部、2日目にフェニックスカントリークラブをラウンドして私の宮崎ゴルフの予定は終了。 一緒に来た他の方達は翌日も宮崎でゴルフですが、私は翌日に予定があるので一足先に帰ります。 宮崎空港を発つ前にどうしても食べおきたいお店が...
02.グルメ・食べ歩き

幻のちーまん

[菓子工房まるこや]
フェニックスCCでのラウンドを終えた後、宮崎で誕生したお菓子のチーズ饅頭を買いに行くことに。 チーズ饅頭は1980年ごろに宮崎県で作られるようになり、今では県内で250もの業者がそれぞれ独自のチーズ饅頭を販売しているようです。 またの名を「...
03.日本のゴルフ場

2度目のフェニックス

[フェニックスカントリークラブ]
宮崎県のフェニックスカントリークラブをラウンドしてきました。 フェニックスは2009年5月にラウンドして以来、2度目のラウンドになります。 住吉コース、高千穂コース、日南コースとそれぞれ9ホール(合計27ホール)あるコース。 前回は住吉=>...
02.グルメ・食べ歩き

ニシタチで飲んだ後には釜揚げうどん

[織田薪(おだまき)]
ホルモン、地頭鶏料理、辛麺、バーとハシゴして、いよいよ宮崎の夜の締めです。 宮崎市内の繁華街をニシタチと呼ぶようですが、ニシタチで飲んだ後の締めには釜揚げうどんが人気のようです。 釜揚げうどんと言えば香川県をイメージしますが、実は宮崎でもよ...
02.グルメ・食べ歩き

バーで女性限定のグレープフルーツゼリー

[Bar kodama]
東風屋で辛麺を食べた後は、バーに。 宮崎の友人が連れて行ってくれたBar kodama カクテルも美味しく作ってくれるバーでした。 そして特別に女性限定のグレープフルーツゼリーもオヤジ三人組に出していただけました。 最後にもう一軒、立ち寄っ...