29.散歩中の風景 船上からのサンライズと鹿児島到着 フェリー上で購入した名越左源太さん関連の本を読み終えた後は少しだけ睡眠をとりました。5時頃、目が覚めて甲板に。だいぶ海も空も明るくなり、もうすぐしたら日の出のようです。日の出の瞬間を撮影しようと思い、そのまま甲板で空を眺めることに。結局、日... 2010.09.28 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き フェリーで奄美から鹿児島に 春で食事を楽しんだあとは、タクシーで名瀬港に移動。沖縄から与論島、沖永良部島、徳之島と経由してフェリーが到着。鹿児島行きのフェリーは二社あって日によってフェリーが違います。この日はマリックスラインのクリーンコーラルプラス号。夕食時に黒糖焼酎... 2010.09.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美最後の夕食は郷土料理 春にて [郷土料理 春 ] 奄美の最後の夕食はどこに行こうかなぁと迷ったのですが、初日に色々歩いてみて、少し気になっていたお店を思い出して、そこに行くことに。屋仁川通りの裏側にひっそりとあるお店、「郷土料理 春」に。気になった理由は店の表に出ていたメニューに山羊汁があ... 2010.09.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き さとうきびジュースと砂糖黍丸かじり 息子の奄美大島でやってみたいことの1つだった「サトウキビをかじってみること」すっかり忘れていて最後に思い出して今回は実現できないかなぁと話をしていて、後ろを振り向くと、さとうきびジュースをその場で絞って飲ませてくれるお店を発見。ラッキー!つ... 2010.09.27 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 大浜海浜公園で最後の奄美の海を観賞 奄美をフェリーで夜に発つので、最後にもう一度、朝仁にある先祖のお墓参りをしてきました。 朝仁から名瀬市街に戻る道の途中で大浜海浜公園があったので立ち寄ってみました。 公園の上の高台にある駐車場から海を見た風景。 高台からもう少し車を走らせる... 2010.09.27 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 「酒屋まえかわ」でお土産の黒糖焼酎を購入 名瀬市街に戻ってきました。ここから朝仁の先祖の墓に行く前にちょっと寄り道。 黒糖焼酎の品ぞろえが豊富な酒屋まえかわに。 黒糖焼酎好きにとっては夢のお店~ 今はネットで珍しい焼酎も簡単に購入できてしまいますが、現地で購入するのはまた格別な思い... 2010.09.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き タンカンは季節外れで代わりにポンキツを入手 名瀬に戻る途中に奄美特産のかんきつ類のタンカンを購入しようと直売所に立ち寄ってみました。 店頭にはタンカンが見当たらず。お店の方に聞くとタンカンの旬は二月なので今年はもう終わっているとのこと。 代わりにポンキツという小さな青いミカンを購入。... 2010.09.27 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 ヤドリ浜で海水浴 古仁屋で昼食を取ったあとはヤドリ浜に移動。 途中の道にあったマネン崎の展望台から加計呂麻島が見えたので撮影。 次回訪問時には加計呂麻島にも行ってみたいなぁ。 ヤドリ浜に到着。ヤドリ浜は大島海峡にあります。 大島海峡は、奄美本島と加計呂麻島に... 2010.09.27 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き まだ汁と夜光貝のバター焼き [味園] 古仁屋港から味園(あじぞの)は目と鼻の先。すぐに到着。お店に入り、ここでしか食べれなさそうなメニューを選んでみました。私は、味園定食で息子は夜光貝定食。まず、つきだしに豚味噌とパパイヤの漬物。パパイヤの漬物は今回の奄美の旅で息子のお気に入り... 2010.09.27 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 古仁屋港に到着 ホノホシ海岸から西に向かって、古仁屋港に到着。 古仁屋港は加計呂麻島行きのフェリーの発着所です。 海の向こうに見えるのは加計呂麻島島。 港にある「せとうち海の駅」の中にある観光案内所でお昼ご飯を食べるところを聞きにいきました。 近くで奄美な... 2010.09.26 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 玉石のホノホシ海岸 マングローブ原生林をあとにして到着したのは奄美大島の南側のホノホシ海岸。 駐車場に車を止めると広場が広がっています。 山並みの景観もよかったので撮影。 ホノホシ海岸は太平洋に面した海岸です。砂浜が多い奄美では珍しい岩や玉石が敷きつまっている... 2010.09.26 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き たんかんと黒糖ミルクのアイス [マングローブ館] マングローブのカヌーを終えて、再びマングローブ館に。 お土産コーナーで奄美名産のたんかんと黒糖を使ったアイスキャンディーが売っていたので食べてみました。 私は、たんかんのアイスを息子は黒糖のアイスを。 どちらも美味しかったです。 アイスでク... 2010.09.25 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 奄美大島のマングローブ原生林をカヌーで探索 [黒潮の森マングローブパーク] 朝ごはんをホテルで食べた後は、住用にあるマングローブ原生林に。名瀬市街から58号線を南下して、黒潮の森マングローブパークに到着。道の駅「奄美大島住用」としても登録されています。こちらのマングローブ館でカヌーのチケットを購入。(一人1500円... 2010.09.25 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き ホテル ウエストコート奄美の朝食バイキング [ウエストコート奄美] 前日は奄美サンプラザホテルで宿泊。2日めはウエストコート奄美。 ウエストコート奄美のWEBサイト ホテルもウエストコートのほうが新しくて綺麗でしたが、朝食バイキングもこちらのほうがよかった。 サンプラザホテルは500円でこちらは600円で... 2010.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 夕食は息子を連れて「ならびや」に [ならびや] 名瀬に戻ってきて、2日めのホテルにチェックイン。2日目はホテル ウエストコート奄美。前日の奄美サンプラザより、新しくて綺麗なホテルでした。少し休憩して、早めに夕食を取りに行くことに。昨晩、二軒目に飲みに行った「ならびや」に。主人の和田さんと... 2010.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美物産センターでお土産購入 黒糖焼酎の工場見学のあとは58号線を名瀬方面に。 途中にあった奄美物産センターにお土産を買いに立ち寄りました。 タンカンの濃縮ジュース、黒糖のかりんとう、鶏飯などなど。 そして、もちろん黒糖も。 色々、試食して一番美味しかったのがこの黒糖。... 2010.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美大島酒造を見学 土盛海岸で海水浴のあとは、名瀬市内に戻るべく移動。 途中にあった高倉などの黒糖焼酎で有名な奄美大島酒造の工場を見学してきました。 朝8時半から17時まで開いていますが工場見学は16時半までのようです。 仕込みのタンクが並んでました。 こちら... 2010.09.24 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 奄美で一番美しいビーチの土盛海岸 あやまる岬をあとにして、到着したのは奄美で一番美しいビーチと言われている土盛海岸に。 白い砂にサンゴ礁。 息子は水着に着替えて海に。 海には滅多に入らない私も、この透明で美しい海にひかれて膝まで入りました。 ビーチには数人いるだけ。 大はし... 2010.09.24 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 あやまる岬 笠利崎をあとにして県道601号線を南下。 あやまる岬に到着。 眼下にはサンゴ礁の海が広がっています。 「あやまる」は、「あや」は綾(色々な模様を織りだした織物という意味)で、「まる」は手毬で、こんもりとした丸い地形が飾られた手毬に似ているか... 2010.09.23 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 笠利崎灯台と夢をかなえるカメ 笠利崎の先には笠利崎灯台があります。 灯台に登りたかったのですが、息子がその気なしなので撮影だけ。 撮影した場所には夢をかなえる「カメ」さんが。 横には浦島太郎の石碑もありました。 どうやら浦島太郎の伝説の発祥の地のようです。 カメの石碑の... 2010.09.23 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 笠利の高台から見た海 みなとやで食事をした後は、そのまま県道602号線を北上して佐仁を通過して島の東側に。 途中の高台からの風景が綺麗だったので撮影。 これから山を下りて奄美大島の最北端の笠利崎に移動します。 2010.09.23 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 元祖鶏飯のみなとや [みなとや] 奄美カントリーでラウンドした後は、奄美北部に方面に。 昼食を取った後に奄美大島で一番綺麗な海と言われている土浦海岸に行く予定。 まず昼食は、昨日の夜、ならびやの店主の和田さんからお勧めと聞いた元祖鶏飯のみなとやに行ってみることに。 58号線... 2010.09.23 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 奄美で唯一のパー72の本格的なゴルフコース [奄美カントリークラブ ] 奄美大島に祖母のルーツを訪ねて息子と二人旅。もちろんゴルフもしてきました。 奄美大島で唯一のパー72のゴルフ場。奄美カントリークラブ。開場時は27ホール(パー108)あったようですが現在は18ホールに。 当ブログを始めてから掲載したゴルフ場... 2010.09.22 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 奄美サンプラザホテルの朝食バイキング [奄美サンプラザホテル] 一泊目の宿泊先の奄美サンプラザホテルの朝食バイキング。 500円という価格を考えると十分な内容。 向こうの写真は息子の朝食。息子はパン派です。食が細い息子に、無理やり私がおかずを取らせました(笑) ホテルはビジネスホテルっぽい感じで部屋の作... 2010.09.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 結局、奄美でも締めはラーメン [ラーメン一番軒 ] 「ならびや」で黒糖焼酎を堪能してホテルに戻ることに。 戻る途中、ホテルの近くでラーメン屋を発見! ああ、目に入ってしました。。。 ラーメン一番軒 お腹いっぱいなのに、吸い込まれるように階段を上がり店内に。 カウンターとテーブル席のあるお店。... 2010.09.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 黒糖焼酎180種類が揃っている居酒屋 [ならびや] せっかくの奄美。黒糖焼酎をたくさん飲みたいので黒糖焼酎が揃っているお店を調べて行ってみることに。 息子は眠たいということで、ホテルに戻って就寝。 「ならびや」という居酒屋に行ってみました。 カウンターに座ると目の前にいろんな焼酎が並びます。... 2010.09.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 目的の居酒屋が満席だったので違うお店に [さつま路] 7時過ぎにホテルを出て晩御飯を食べに行くことに。せっかくなので奄美の郷土料理と黒糖焼酎を楽しみたいのでガイドブックに載っていたお店の中から「かずみ」という居酒屋さんを選択。ホテルから5分ほど歩いて到着。扉を開けて中を見るとカウンター、テーブ... 2010.09.20 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 徳浜の断崖と戸円展望広場 土砂降りの山道から生還した後は県土79号線を東に。 お化けが出てきそうな細いトンネルの名音トンネルを出ると徳浜の断崖が。 その断崖の下には穴が開いていました。 そのまま車を進めると今度は戸円展望広場に。 雨雲とその隙間から洩れる太陽の陽が幻... 2010.09.20 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 マテリヤの滝と土砂降りの中の決死のドライブ 海沿いの県道79号線から山道に。行き先の看板にはフォレストポリスというキャンプ場やマテリヤの滝という滝があるようです。どんな滝なのかなぁと思いながら、車を走らせると先ほどまで晴れていたのが突然、天候が変わり土砂降りに。。土砂降りの中、山道を... 2010.09.20 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 西に海岸線をドライブ そのまま県道79号線を西に車を走らせます。 浸食されて穴があいている岩を発見。 ひとまず島を一周するつもりだったのですが、この時点で17時過ぎだったのでこの日は諦めて名瀬に戻ることに。 後で調べ出たら400km以上あるようでした。。。 帰り... 2010.09.20 29.散歩中の風景