02.グルメ・食べ歩き インドネシアではファンタストロベリーが人気 [スカルノ・ハッタ国際空港 ターミナル3] インドネシアの京都といわれているジョグジャカルタに移動。 去年の9月にオープンしたばかりのガルーダインドネシア国内線専用のターミナル3、とても綺麗で快適です。 ラウンジのフードで今回の旅で食べて気に入ったテンペ(豆を醗酵させたもの)を発見し... 2017.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 東ジャワの黒いスープのラウォンで炊いたご飯のナシババ [Tjap Toean] インドネシア四日目は古都のジョグジャカルタに移動。 朝食はスカルノハッタ空港のレストランで。 Tjap Toeanというレストラン。読み方がわかりません。 席に着くと滑走路の様子が見ることができます。 ナシババをオーダー。 東ジャワの黒いス... 2017.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタで人気のラーメン屋 [Ikkudo Ichi(一喰堂いち)] 絶品のサテカンビンを堪能した後はジャカルタで人気のラーメン店に。 ikkudo ichi(一喰堂いち)というお店。 博多の一幸舎の調理人を引き抜いて一風堂に似ている一喰堂という名前で開業した、なんとも東南アジアっぽい胡散臭さのある背景のある... 2017.03.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタNo.1のサテカンビン [Sate Jaya Agung(サテ・ジャヤ・アグン)] ジャカルタ三日目の夕食は、過去2日がオシャレな高級インドネシア料理だったので今日は地元の人が集まるお店に。 ジャカルタで一番と言われているサテカンビン(ヤギの串焼き)をいただきにきました。 Sate Jaya Agung(サテ・ジャヤ・アグ... 2017.03.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き バリ島のワイン「ハッテンワイン」 今日は朝からずっと商談でした。全ての予定を終えてホテルのロビーで軽く一杯。 バリ島のワインがあるということなのでいただきました。 「ハッテンワイン」のAga Redという赤ワイン。 バリ島で作られているアルフォンスラバレーという葡萄から造ら... 2017.03.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 蛇のようなフルーツのサラとムスリム向けのビーフベーコン [インターコンチネンタルジャカルタミッドプラザ] 今日はインターコンチネンタルジャカルタミッドプラザで仕事の打ち合わせ。 (※インターコンチネンタルはこの約2週間後の2017年4月1日からラグジュアリーホテルのアヤナミッドプラザジャカルタに生まれ変わりました。) 最初はホテルに荷物を預けて... 2017.03.16 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 ジャカルタの交通渋滞は世界一 [ジャカルタ市内] ジャカルタの交通渋滞は世界一と言われてますが、ほんとにすごい。 昨日のゴルフですが朝、5時半にハイヤーで出発。朝は渋滞もなく6時10分ぐらいに到着。 帰りは10時にゴルフ場を出発して街に到着したのは2時間後。昼間も場所によっては渋滞してます... 2017.03.16 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタのアジアンテイストなバー [Face Bar(フェイスバー)] スリブラサでインドネシア料理を楽しんだ後は近くの歩いて行けるバーに。 フェイスバー。徒歩五分くらいで到着。 店内はアジアンテイストな内装です。 テーブル席などいろんな席がありました。 カウンターに座ってスペシャリティカクテルというメニューか... 2017.03.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オシャレな高級インドネシア料理レストラン [Serib Rasa(スリブ・ラサ)] ダマイ・インダG&CCでのゴルフと観光を終えて夕食はオシャレなインドネシア料理のレストランに。 スリブラサというレストラン。インドネシア語で千の味という意味。 ジャカルタ市内に6店舗あります。 私が訪れたのはAgus Salim店(住所:J... 2017.03.15 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 インドネシアの国是「多様性の中の統一」を示す大聖堂 [Jakarta Cathedral(ジャカルタ大聖堂)] 東南アジア最大のモスクの見学を終えて、道を挟んで対面にあるカトリック教会のジャカルタ大聖堂に行ってみます。 現在の大聖堂はオランダ統治時代の1901年に建てられていて、その前身の教会は1810年から存在していました。 世界最大のイスラム教徒... 2017.03.15 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 東南アジアで最大のモスク [Mesjid Istqlal(イスティクラル・モスク)] 続いてモナスがあるムルデカ広場に隣接するように建っている巨大なモスクを見学に。 東南アジアで最大モスクのイスティクラル・モスク。 世界最大のムスリムをかかえるインドネシアにふさわしい巨大なモスクを1961年から建設を開始して1978年に完成... 2017.03.15 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 インドネシアの独立記念塔 [Monas(モナス)] ランチを食べた後は近くのモナスと言う塔を見にいくことに。 ハイヤーをムルデカ広場という公園の駐車場に止めて、お土産屋、飲食店があるゾーンを通り過ぎるとモナスにたどり着きます。 インドネシアが独立したのを記念してスカルノ大統領の提案で1961... 2017.03.15 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き ランチは絶品ソトブントゥッ(オックステールスープ) [Soto Madura(ソト・マドゥーラ)] ダマイ・インダG&CC BSDコースでゴルフを終えてジャカルタ市内に戻ってきてランチ。 マドゥラ島出身がやっているソト(スープ)が人気のレストランで。 ソト・マドゥーラ。 ジュアンダ通り沿いにあるからでしょうか、ガイドブックなどにはソト・マ... 2017.03.15 02.グルメ・食べ歩き
17.インドネシアゴルフ ジャック・ニクラス設計のジャカルタNo.1コース [Damai Indah Golf & Country Club BSC Course(ダマイインダG&CC BSDコース)] インドネシアのジャワ島のジャカルタにあるダマイ・インダ・ゴルフ&カントリークラブ。 Bumi Serpong Damai Course(ブミ・セルポン・ダマイコース)とPantai Indah Kapuk Course(パンタイ・インダ・カ... 2017.03.15 17.インドネシアゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 朝食はカップ麺のミーゴレン ジャカルタ二日目の朝。 今朝は朝五時半に出発で朝ごはんを食べている時間がないのでインドネシアのカップ麺で。 インドネシアの食品会社のABCという企業のカップ麺のミーゴレンをいただきます。 パッケージにはMi Goreng Ayam Peda... 2017.03.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタの夜景を見下ろせるルーフトップバー [Cloud Lounge(クラウドラウンジ)] 夕食を食べた後はジャカルタ市内の夜景を見渡せるループトップバーに。 クラウドラウンジ。プラザタワーの49Fにあります。 ジャカルタ市内を一望できて気持ちいいです。 店内の雰囲気 まずはクラウドベルベッド グレイグースウォッカ・チェリーノワー... 2017.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 芸術品に囲まれて食事できるインドネシア料理のレストラン [Lara Djonggrang(ララ・ジョングラン)] ロイヤルジャカルタGCでのゴルフを終えてホテルに。 夕食はジャカルタ市内のララ・ジョングランというレストランで。 バリ島やロンボク島にあるTugu Hotel(トゥグホテル)という高級リゾートホテルが経営しているレストランで、オーナーがアン... 2017.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き バリハイビールと王室風アヤムゴレン [Royal Jakarta Golf Club(ロイヤルジャカルタゴルフクラブ)] ロイヤルジャカルタGCでのラウンドを終えて迎えの車を待ちながらレストランで休憩することに。 レストランからはサウスとウエストの9番グリーンを眺めることができました。 ビールはバリハイビール。バリ島の地ビールです。 つまみにアヤムゴレン・アラ... 2017.03.14 02.グルメ・食べ歩き
17.インドネシアゴルフ インドネシアンマスターズ開催コース [Royal Jakarta Golf Club(ロイヤルジャカルタゴルフ)] インドネシアのジャワ島のジャカルタにあるロイヤルジャカルタゴルフクラブ。 開場は2008年。設計はボブ・ムーアJr.とJMPゴルフデザイングループ/コステロ・ホリンジャー・ムーア(以下、JMPグループ社)が担当。 JMPグループ社は、198... 2017.03.14 17.インドネシアゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 大豆を発酵させたテンペと椰子砂糖を使った甘いソースのケチャップマニス [名もない街のワルン] 一年二ヵ月ぶりにインドネシアにやってきました。前回はバリ島ですが、今回はジャワ島に。ジャカルタでゴルフを2ラウンド。その後、ジョグジャカルタ、スラバヤ、バニュワンギと移動して観光します。まずはジャカルタ市内のダブルツリーバイヒルトン・ジャカ... 2017.03.14 02.グルメ・食べ歩き
00.旅の目次 ジャワ島ゴルフとボロブドゥール遺跡、イジェンのブルーファイアの旅 2017年3月にインドネシアのジャワ島にゴルフ旅に行ってきました。インドネシアには2016年1月にバリ島を訪れてから1年2か月ぶり。ジャワ島は初の上陸です。インドネシアの首都ジャカルタでゴルフを2ラウンド。その後、インドネシアの古都ジョグジ... 2017.03.13 00.旅の目次17.インドネシアゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 約70%が神戸ビーフに認定される黒田庄和牛 [炭火 七りん] 三田ゴルフクラブでのラウンドを終えて夕食は黒田庄和牛の焼肉が食べられるこちらの焼肉屋さんに。 炭火七りん 黒田庄和牛の神戸ビーフの処女牛のとろレアステーキをオーダー こちらが、とろレアステーキ。 神戸ビーフ(神戸肉・神戸牛)という牛は兵庫県... 2017.03.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 三田GCでのランチは三田マルセ牛の溶岩焼き [三田GCレストラン] 三田ゴルフクラブでのランチは三田マルセ牛溶岩ステーキをいただくことに。 三田マルセ牛と三田牛はどう違うの?と思ったので調べてみました。 三田マルセ牛は肉のマルセの独自ブランド牛ですが三田牛も含まれています。 繁殖農家の減少により但馬和仔牛が... 2017.03.12 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 神戸GCの支配人が日本人のために造った関西で6番目に古い手作りのコース [三田ゴルフクラブ] 兵庫県の三田ゴルフクラブ。 開場は1930年(昭和5年)で関西では神戸ゴルフ倶楽部、鳴尾ゴルフ倶楽部、垂水ゴルフ倶楽部、茨城カンツリー倶楽部、宝塚ゴルフ倶楽部に次いで6番目に古いクラブとして当時は有馬ゴルフ倶楽部という名前で誕生しました。 ... 2017.03.12 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 三田牛すきやきパン [パンプキン] 今日は三田ゴルフクラブでゴルフ。 朝食はゴルフ場に行く前に前から食べたかったこちらのパン屋さんで。 パンプキン。 こちらのお店では三田牛を使った三田牛すきやきパンが販売しています。 半熟玉子とベーコンサンドも購入。 店内にイートインコーナー... 2017.03.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き いかなごの成魚ふるせの佃煮 [淡路SA] 淡路牛の焼肉を堪能したので帰ります。帰りも行きに立ち寄った淡路SAに立ち寄ってみます。淡路SAは上りと下りを行き来できます。下りのSAに車を停めて明石海峡大橋のライトアップを見にいきます。昼間とはがらりと変わり、地面に日本地図が輝いていまし... 2017.03.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 淡路の精肉店が経営している焼肉屋で淡路牛の焼肉を [あわじ和牛亭] 淡路島でゴルフ、温泉と楽しんだ後は、淡路牛の焼肉を食べてから帰ります。あわじ和牛亭。開店まで少し時間があるので前にある八百屋で淡路産の玉ねぎを購入することに。新玉ねぎも販売していたので購入。八朔と伊予柑も購入しました。開店時間になったので入... 2017.03.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 淡路島でゴルフの後は海が見える温泉に [パルシェ香りの館 香りの湯] スプリングゴルフ&アートリゾート淡路でのラウンドを終えて海が見える高台に作られた温泉に。パルシェ香りの館 香りの湯こちらは駐車場からの風景ですが、露天風呂からも、こんな感じで海が見えました。入浴後は売店でお土産を。淡路島の玉ねぎを使った玉ね... 2017.03.09 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 淡路島にある海が見えるコース [スプリングゴルフ&アートリゾート淡路] 兵庫県の淡路島にあるスプリングゴルフ&アートリゾート淡路。 開場は1993年。設計は川島國良。 開場当時は淡路五色リゾートカントリー倶楽部の名前で岐阜県の紡績会社、川島紡績株式会社(現:カワボウ)の子会社の(株)ギャラックが経営。このギャラ... 2017.03.09 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 淡路産釜揚げしらす丼 [淡路SA(下り)] 今日は日帰りで淡路島のスプリングゴルフ&アートリゾート淡路にゴルフ。朝ごはんは本州から明石海峡大橋を渡ったすぐにある淡路SA(下り)でいただくことに。外に出ると明石海峡大橋を眺めることができます。朝食は淡路産釜揚げしらす丼淡路SA(下り) 2017.03.09 02.グルメ・食べ歩き