02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

元祖石焼きビビンバのお店

[전주중앙회관(全州中央会館/チョンジュチュンアンフェグァン)]
(※2023.4.30追記:明洞という地で外国人観光客が70%を占めていたのでコロナ禍で客が途切れて2020年7月に閉業。ソウル市が保存価値が高いと判断していて「ソウル未来遺産」に登録されていただけに残念である。)朝散歩、朝飲みを終え、朝食...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はいつものナクチポックン

ソウルタワーを眺めながら、朝の明洞を散歩。散歩の後は、朝飲み。朝から空いているお店でチョウムチョロムを。つまみは、ナクチポックン。昨夜は釜山式ナクチポックン、今朝はいつものナクチポックン。釜山式はマイルドなのでご飯に合いますが、いつものナク...
02.グルメ・食べ歩き

KTXでソウルに戻ります

釜山式のナクチポックンを堪能したので、そろそろKTXでソウルに戻ります。 売店で購入したつまみをハイトペールラガーと大邱で人気のソジュのマシヌン・チャムで。 2時間50分ほどの移動でソウルに到着。 明日は金浦シーサイドカントリークラブをラウ...
02.グルメ・食べ歩き

釜山式ナクチポックンの元祖のお店

[할매집(ハルメチッ)]
サウスケープでのラウンドを終えてソウルに戻ります。サチョン空港から戻る便はかなり遅い時間にあるので、帰りは釜山からKTXで帰ることにします。サウスケープから釜山まではタクシーで2時間ぐらいで到着しました。KTXに乗る前に夕食を釜山で食べるこ...
02.グルメ・食べ歩き

韓国の南の海沿いに造られた世界TOP100級の新設コース

[South Cape Owners Club(サウスケープオーナーズクラブ)]
ソウルから飛行機で南に1時間。 そこから車で40分かけてやってきました。 サウスケープ オーナーズクラブ。今回、ここに来るために訪韓しました。 素晴らしいロケーションです。 2013年に開場したばかりなので、まだラウンドしている人が少ないの...
02.グルメ・食べ歩き

金浦空港からサチョン空港に移動、待ち時間にキンパを

今日は釜山から西に100kmあたりの海沿いにある新設コースのサウスケープをラウンド。 行きは金浦空港から南の泗川(サチョン)空港まで飛行機で移動して、その後、シャトルバスでゴルフ場に向かいます。 泗川(サチョン)空港は、晋州(ジンジュ)空港...
02.グルメ・食べ歩き

24時間営業のソルロンタン屋さんで軟骨プルプルのトガニタン

[신선설농탕(神仙ソルロンタン) 明洞店]
今日は朝5時に出発なので朝食は24時間営業の神仙ソルロンタンで。 神仙ソルロンタンは江南のチャムウォン(蚕院)で1980年に創業。その後、ソウル中に支店を増やしている人気のソルロンタン屋さんです。 明洞に支店があるのでそちらに。 メニューに...
02.グルメ・食べ歩き

白子たっぷりのタラ鍋のテグタン

[은성횟집(ウンソンフェッチッ)]
今日から6泊7日で韓国ゴルフ旅。初日は夜の便でソウルに到着。夕食を食べに行きます。今年の一月、オーストラリア行きの乗り継ぎの合間にソウル市内の広蔵市場でランチ。ユッケと生レバーをいただきました。その記事はこちら 「広蔵市場にあるユッケ通りで...
02.グルメ・食べ歩き

旅の締めは富山の居酒屋の代表格のお店で「ゲンゲ汁」

[親爺]
能登島ゴルフアンドカントリークラブでのゴルフを終えて再び富山県に移動。 富山に戻ってきた理由はこちらに来るためでした。 富山の居酒屋の代表格のお店「大衆酒場 親爺」 まずは皇国晴酒造(みくにはれしゅぞう)の幻の瀧 純米吟醸ひやおろしで。 今...
02.グルメ・食べ歩き

北陸の家庭の味「とり野菜」

[能登島ゴルフアンドカントリークラブ・レストラン]
能登島ゴルフアンドカントリークラブでのランチ。 まずはお隣、富山の名物のホタルイカの沖漬けでビールを。 そして、石川県民で知らない人はいないという「とり野菜」 石川の味噌に香辛料などを加えた調味味噌を使った鍋料理。 とり野菜の「とり」は鶏肉...
02.グルメ・食べ歩き

甘えびとのどぐろの一夜干しをお土産に

[能登食祭市場]
朝食を食べた後は、近くの能登食祭市場でお土産を買うことに。 建物の屋根には魚をイメージしたオブジェが。尾びれは七尾にちなんで七つに分かれています。 広場にも七尾をイメージしたオブジェが。七尾の七と虹の七色を合わせたオブジェのようです。 中で...
02.グルメ・食べ歩き

七尾の昭和の香りがする喫茶店で自家焙煎のコーヒーとミックスサンド

[中央茶廊]
今日は能登島に渡り、ゴルフです。その前に朝食を、七尾の老舗の喫茶店で。「中央茶廊」昭和の香りがする店内。昭和28年創業だそうです。自家焙煎のコーヒーがいただけます。ミックスサンド(タマゴサンドとハムサンド)サラダがついていました。中央茶廊(...
02.グルメ・食べ歩き

和倉温泉加賀屋のバーで締める

[BARしぐれ]
和倉温泉の締めはバーで。 加賀屋内にバーがあると聞き、飲みに行ってきました。 加賀屋は巨大な旅館で2階に円形のカウンターの「BARしぐれ」がありました。 地方の旅館のバーなので、あまり期待はしてなかったのですが、きちんとしたカクテルが飲める...
02.グルメ・食べ歩き

和倉温泉の寿司屋で能登の海の幸を

[信寿し]
続いて、和倉温泉でお勧めのお寿司屋さんに。 「信寿し(のぶずし)」 店内は満席で、少し待って着席。 赤西貝 ガンド(富山でいうブリの一つ手前の魚) 白貝(マンジュ貝) そして握りに まずは、こちの昆布〆 鯵と鯖 かわはぎ 甘エビ、ガスエビ、...
02.グルメ・食べ歩き

「なまこ酢、金ん子、ばちこ、このわた」などなど、ナマコ三昧の夜

[海ごちそう]
今夜の夕食はここで。 和倉温泉で、なまこの珍味を販売している「なまこや」が隣で営業している食事処「海ごちそう」 今夜は、なまこパーティー まずは、左上から時計回りで 金ん子の甘露煮、能登いかのゆずこうじ、赤なまこ酢、青なまこ酢 金ん子とは乾...
02.グルメ・食べ歩き

なまこの珍味を試食

[能登珍味なまこや]
今日は、能登のなまこをいただきます。 「なまこや」という能登のなまこを加工して販売しているお店の横に併設しているレストランで食事をする予定ですが、まだ開店前なので店舗のほうに入ってみます。 このわた、くちこ、干くちこ、乾燥なまこ、なまこ酢、...
02.グルメ・食べ歩き

能登の回転寿司で地物のネタを

[のと前回転寿司 夢市 七尾店]
七尾の和倉温泉に移動中に、回転寿司を発見。のと前回転寿司 夢市 七尾店この時間は回ってません。地物 甘エビ、ふぐの昆布〆、アオリイカ、白エビをいただきました。どれも新鮮で美味しかったです。のと前回転寿司 夢市 七尾店
02.グルメ・食べ歩き

奥能登の地サイダー「しおサイダー」と「とろろ昆布のおにぎり(白とろろ)」

[道の駅 織姫の里なかのと]
氷見CCでのラウンドを終えて今夜は石川県の七尾にある和倉温泉に宿泊。 和倉温泉に移動途中に道の駅「織姫の里なかのと」で休憩。 奥能登 地サイダーのしおサイダー。 江戸時代の初期から奥能登・珠洲で揚げ浜式製塩法という方法で作られてきた希少な海...
02.グルメ・食べ歩き

氷見うどんと富山のおふくろの味「とろろ昆布のおにぎり(黒とろろ)」

氷見CCでのランチは富山湾を眺めながらいただくことができます。 まずは白エビ揚げで。 そして、氷見うどんをいただきます。 氷見うどんは、讃岐うどん、稲庭うどんと並び日本三大うどんと言われることもあります。 言われることがあるというのは、氷見...
02.グルメ・食べ歩き

氷見漁港の食堂で、かぶす汁付きの「よくばり刺身定食」

[魚市場食堂 海賓]
本日、二度目の朝食は氷見漁港の食堂で魚をいただきます。 「魚市場食堂 海寶」 氷見魚市場の二階にあります。 よくばり刺身定食。 かぶす汁付き(獲りたてのいろんな魚をぶつ切りにして大鍋でぐつぐつと豪快に煮た味噌汁) 当たり前ですが魚が美味い。...
02.グルメ・食べ歩き

氷見牛のミニステーキとろろ丼

[北陸自動車道 小矢部川SA(下り)]
朝食は北陸自動車道の小矢部川SAで、氷見牛のミニステーキとろろ丼 昭和初期に兵庫県の但馬から雌牛を導入して品種改良した氷見牛。 近畿の品評会でトップクラスの黒毛和牛として評価されてるらしい。 柔らかくて美味しいです。
02.グルメ・食べ歩き

圓八のあんころ餅

[北陸自動車道 徳光PA]
今日から一泊二日で富山の氷見と石川の七尾にゴルフに行きます。 京都を出発して北陸道自動車道の徳光PAで休憩。 売店で商品を眺めているとレジの店員さんが「圓八(えんぱち)のあんころ餅、ただいま入荷しました!」と大きな声でアナウンス。 聞いてみ...
02.グルメ・食べ歩き

福岡中央卸売市場で海鮮丼

[おきよ食堂]
福岡三日目の朝食は福岡中央卸売市場の鮮魚市場会館の中にある食堂で。 おきよ食堂 海鮮丼をいただきます。 今日は、10ホールの油山ゴルフ場と海が見えるコースの二丈カントリークラブの1.5ラウンド。
02.グルメ・食べ歩き

仙台のレゲエパンチは福岡ではクーニャン

[Bar Vespa(バー・べスパ福岡)]
福岡二日目の締めは、福岡で一番好きなバーに。 バーベスパ福岡店 まずは、先ほどいただいた、唐揚げの脂を分解するために、クーニャン。 先日の仙台で覚えたレゲエパンチ(ピーチ烏龍)の福岡でのカクテル名です。 2杯めはフォションのティーリキュール...
02.グルメ・食べ歩き

中洲で唐揚げの美味しいお店

[中華料理 桃園 中洲店]
続いて、中洲で唐揚げが美味しい店を福岡の友人に事前に情報を聞いていたので、そちらに。 中華料理 桃園 小さい店舗内は常に満席状態。 こちらが桃園の唐揚げ 強めの塩コショウがビールにあいます。アツアツでカラッと揚がっていて美味しかったです。 ...
02.グルメ・食べ歩き

ダビドフをモヒートで

[BAR HORIE]
クイーンヒルズGCでのラウンドを終えて、友人とラーメン、そして焼肉と食べて一人でバーに。 数年ぶりにシガーバーのBAR HORIE(バーホリエ)に。 ジントニック。 続いてモヒート。 ダビドフをふかしながらモヒートをいただきます。 BAR ...
02.グルメ・食べ歩き

朝食は24時間営業のうどん屋で博多のやわやわうどんを

[弥太郎うどん]
福岡の朝ごはんは24時間営業のうどん屋さんで。 弥太郎うどん ごぼ天うどんをオーダー。 かしわおにぎりも一緒に。 博多のうどんは、やわやわうどん。讃岐うどんのようにコシがあるうどんも美味しいですが、やわやわのうどんもよいですね。 これからク...
02.グルメ・食べ歩き

280円で食べられる豚骨ラーメン

[博多ラーメン 膳 天神メディアモール店]
今夜の締めは、280円で本格的な豚骨ラーメンがいただけるこちらのお店に。 博多ラーメン 膳 天神メディアモール店 ラーメン一杯280円という看板が。 店内の券売機に「おいしいラーメン」が280円と書かれています。こちらをオーダー。 どんなラ...
02.グルメ・食べ歩き

勝利を祈願してビクトリーハイボールを

[Bar Palme dor (バー パルムドール)]
福岡のお気に入りのバーの1つのパルムドール。 美味しいカクテルがいただけるバーです。 いつものようにジントニックからスタート。 ジャックローズ ネグローニ 今日はゴルフが上手な友人にまさかの2連勝。明日のクイーンヒルズGCでも一緒にラウンド...
02.グルメ・食べ歩き

宮崎出身のシェフが作る福岡のイタリアン

[アクアミネラーレ]
今夜の夕食は宮崎の友人の案内でこちらのアクアミネラーレというイタリアンに。 宮崎で同名のイタリアンを経営しているオーナーが二号店として福岡に出店したお店らしい。 前菜の盛り合わせをいただきながらワインを。 途中、トリッパなどもいただき、安定...