02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

紀伊田辺の締めは神奈川県のニュータンタンメン系の担々麺で

[らーめんハウス 坦坦]
紀伊田辺の締めは担々麺。先ほどのバー琥珀の目の前にあります。 ネギ入り担々麺の最上級をオーダー。 出てきてわかりましたが、神奈川県川崎市のご当地麺のニュータンタンメン系の担々麺のようです。 ちなみに「ニュータンタンメン」はこちらの記事をご覧...
02.グルメ・食べ歩き

モルト好きにはおススメの紀伊田辺のバー

[BAR琥珀]
紀伊田辺でクエ料理を楽しんだ後は、バーで軽く一杯 Bar琥珀 バックバーにはウイスキーの種類が豊富に並んでいます。琥珀の店名もウイスキーの琥珀色から取っているのでしょう。 いつものように、まずはジントニックからスタート。 「ウイスキーの品ぞ...
02.グルメ・食べ歩き

紀伊田辺の夜はクエ料理

[からかさ]
今夜はクエ鍋をいただきます。友人おススメのお店のこちらに。 紀伊田辺の駅の近くにある「からかさ」 まずはマグロの刺身。 タマゴの黄身と一緒にいただきます。ネットリしていて美味。 コショウダイの刺身。 日本酒は和歌山県田辺市の鈴木宗右衛門酒造...
02.グルメ・食べ歩き

海鮮せんべいの試食し放題

[海鮮せんべい南紀]
那智勝浦を出発して紀伊田辺に海沿いの道を90km移動。 2時間弱で田辺市に到着しました。目的のホテルまであともう少し。 海鮮せんべい南紀という建物があったので立ち寄ってみることに。 沢山の種類の海鮮せんべいが販売しています。30種類以上ある...
02.グルメ・食べ歩き

有田みかんのジュースで休憩しながらケンケン鰹を知る

[道の駅 イノブータンランド・すさみ]
紀伊田辺に向かい海沿いの道を西に。 途中の道の駅 イノブータンランド・すさみで休憩。 和歌山県の特産の有田(ありだ)みかんを使用した味皇(あじおう)というミカンジュースで。 道の駅の施設内にケンケン鰹という獲れたてのブランド鰹のポスターが貼...
02.グルメ・食べ歩き

おやつに、うすかわ饅頭

[うすかわ饅頭 儀平 本店]
那智勝浦を出発して紀伊田辺に移動。 途中、串本の和菓子屋さんに立ち寄りました。 うすかわ饅頭 儀平 本店 明治26年に甘くなく丸くない饅頭をという考えで作られた、うすかわ饅頭 地方によっては、やぶれ饅頭、田舎饅頭、吹雪饅頭などとも呼ばれてい...
02.グルメ・食べ歩き

懐かしい紀州名物の黒あめ「那智黒」

これから那智勝浦を出発して再び、和歌山県の西岸の紀伊田辺に移動。 その前に勝浦港の近くのお土産に立ち寄ってみました。 那智黒や麦芽糖を使った那智飴が試食できました。 那智黒は子どもの頃、よく祖母が食べていて分けてもらいました。久しぶりに食べ...
02.グルメ・食べ歩き

那智勝浦でマグロ三昧

[桂城]
ランチは那智勝浦の勝浦港の近くでマグロをいただくことにします。 桂城(かつらぎ) 新宮市の尾崎酒造と那智勝浦町酒屋組合がコラボして、マグロ料理と相性のよいお酒として造った特別純米酒の勝浦浪漫をいただきます。 まぐろ定食をオーダー。 那智勝浦...
02.グルメ・食べ歩き

那智勝浦で鯨の刺身

[那智勝浦カントリー倶楽部・レストラン]
那智勝浦ゴルフ倶楽部でハーフターンしたときにスループレイだったのですが20分ほど時間があったので軽く一杯飲むことに。 熊野灘を見ながらビール。 ツマミは鯨の刺身。 那智勝浦の隣の町、大地町は昔から捕鯨で有名な町。 貴重な鯨をありがたくいただ...
02.グルメ・食べ歩き

朝食は紀州名物の茶粥と紀州の梅干しで

[ホテルニューパレス]
朝食はホテルで。 バッフェ形式の朝食で、紀州名物の茶粥があったのでいただきました。 茶粥は奈良が有名ですが、和歌山でも名物らしい。 紀州の梅干しと一緒に。
02.グルメ・食べ歩き

新宮で人気のラーメン屋

[ラーメン ケンケン]
バーで情報収集して新宮で人気のラーメン屋に。 ラーメン ケンケンというお店に。 お店に入ったらほぼ満席。新宮の街にはほとんど人が歩いてなかったのにここだけ大盛況。 ラーメンにネギを追加でトッピング。 焼き飯もセットで。 どちらも特別、感動が...
02.グルメ・食べ歩き

新宮のバーで情報収集

[&’s BAR(アンズ バー)]
夕食を終えた後は軽く一杯バーで飲むことに。 &’s BAR(アンズ バー) ここで新宮の夜の街について情報収集。 新宮生まれの若いマスターがやっているお店で、カジュアルな感じのバーでした。 次に飲みに行くお店で、気になる情報は得られなかった...
02.グルメ・食べ歩き

和歌山名物の秋刀魚寿司を尾崎酒造の太平洋と那智の滝で

[料理旅館 熊野荘]
和歌山県の西岸の印南にあるいなみカントリークラブフジでのラウンドを終えて、反対の東岸にある新宮に距離にして110km、時間で2時間かけての大移動。 明日、和歌山の東岸の那智勝浦ゴルフ倶楽部をラウンドするためです。 夕食はチェックインした新宮...
02.グルメ・食べ歩き

板わさ(印南特産なんば焼)とうつぼ揚げ煮

[いなみカントリークラブフジ・レストラン]
いなみカントリークラブフジに到着。 スタートの前に軽く一杯。 ツマミは印南特産のなんば焼きとうつぼ揚げ煮 なんば焼きは南蛮焼きとも書かれていて蒸し蒲鉾ではなく南蛮渡来の製法の焼き蒲鉾のことを言います。 印南の特産というより紀州の特産ですね。...
02.グルメ・食べ歩き

和歌山の名産の梅を使った梅うどんとめはり寿司

[紀の川SA(下り)]
今日から2泊3日で和歌山にゴルフ旅。 初日は印南にあるいなみカントリークラブフジをラウンド。 途中、阪和自動車道の紀の川SA(下り)で朝食を。 和歌山の名産の梅を使った梅うどんとめはり寿司。 めはりずしは和歌山と三重県に跨ぐ熊野地方の郷土料...
02.グルメ・食べ歩き

神奈川県川崎市のご当地麺「ニュータンタンメン」

[元祖ニュータンタンメン本舗]
ソウルの金浦空港から羽田空港に移動。 翌朝の飛行機の時間が早いので蒲田のホテルに泊まることに。 ホテルに向かう途中、以前から食べてみたかった、神奈川県川崎市を中心に店舗展開しているニュータンタンメンのお店を発見。 お腹いっぱいですが一期一会...
02.グルメ・食べ歩き

韓国の締めは金浦空港のラウンジで辛ラミョンとカスビール

[金浦空港・アシアナラウンジ]
6泊7日の韓国ゴルフ旅も無事に全行程を終了。 韓国は仕事では昔からよく来ていたのですがゴルフ旅は2014年の済州島へのゴルフ旅に続き、今回は二度めでした。 ソウルから帰国する時は金浦=>羽田路線を使うことが多いので、スターアライアンス派の私...
02.グルメ・食べ歩き

オジャンドンの冷麺通りでフェネンミョン

[오장동함흥냉면(オジャンドンハムフンネンミョン・五壮洞咸興冷麺)]
ランチは通称、冷麺通りと呼ばれているオジャンドン通り(五壮洞通り)で。現在、オジャンドン通りでは、咸興(ハンフン)冷麺のお店が3店舗営業しています。(70年代には6軒営業していたようです。)まず、1953年創業のオジャンドンフンナムチッ続い...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はヘムルトルソッパッ(海鮮石焼飯)

[전주옥돌정(チョンジュオクトルジョン)]
朝食はヘムルトルソッパッ(海鮮石焼飯) 전주옥돌정(チョンジュオクトルジョン)というお店に。 たくさんのパンチャン(おかず)と銀色のボウルとお湯が入ったヤカンがサーブされます。 ボウルの上にあるのがトルソッパッ用のタレ。 パンチャンに、こん...
02.グルメ・食べ歩き

夕食は焼肉と松茸、そしてナクチの刺身を

韓国でのゴルフを全ラウンド終了。 最後の夜は焼肉を食べに。 ナクチ(手長ダコ)の刺身のサンナクチを。 吸盤と格闘しながらごま油につけていただきます。 朝食でも食べましたが松茸の季節なので松茸も炙っていただきました。 明日の夜の便で帰国します...
02.グルメ・食べ歩き

松茸と牛肉のクッパと蟹の身がギッシリのヘムルタン

[アニャンカントリークラブ・レストラン]
今日は韓国ゴルフ旅の最終ラウンド。 アニャンカントリークラブでのラウンドです。 アニャン(安養)カントリークラブはサムソングループのプライベートコースで韓国で一番、メンバーになるのが難しいコースだと言われています。 聞いた話なので真偽のほど...
02.グルメ・食べ歩き

台湾式の紅茶のパッピンス

[호미빙(好味冰・ホミビン)]
鰻を食べて火照った体をクールダウンするために今日もパッピンス。 台湾式のかき氷が食べられる호미빙(好味氷・ホミビン)に。 韓国国内に支店がある人気のかき氷屋さんです。 (※2016年5月現在、この記事のお店は閉店していますが、ソウル市内でも...
02.グルメ・食べ歩き

韓国式うなぎの蒲焼のお店

[동호민물장어(トンホミンムルチャンオ)]
ヘイスリーナインブリッジズでのラウンド後のゴルフ場での宴会で同行者の2人はソジュを飲み過ぎてダウン。 というわけで、一人で夕食を食べにきました。 ゴルフ仲間の友人が気になるお店と教えてくれた韓国式うなぎの蒲焼のお店にやってきました。 동호민...
02.グルメ・食べ歩き

ヘイスリーナインブリッジズでの食事

[ヘイスリーナインブリッジ・レストラン]
韓国ゴルフ5日目はヘイスリーナインブリッジズでのラウンド。 済州島にあるクラブアットナインブリッジズの姉妹コースで同じくCJグループのプライベートコース。 昨日のウィスリングロックのメンバーは200名ぐらいですが、こちらのヘイスリーもメンバ...
02.グルメ・食べ歩き

食後はパッピンス、抹茶ピンス

[카페코인 명동2호점(Cafe Coin 明洞2号店)]
食後はパッピンスを。 カフェコインという喫茶店に。ソウル市内に三店舗ほど営業しているお店です。こちらは2号店。 抹茶ピンス。9000ウォン。 上は抹茶アイスで下が抹茶のかき氷。 카페코인 명동2호점(Cafe Coin 明洞2号店) ソウル...
02.グルメ・食べ歩き

烏骨鶏を使った黒い参鶏湯のオゴルゲタン

[백제삼계탕(ペクチェサムゲタン・百濟参鶏湯)]
今夜の夕食は参鶏湯(サムゲタン)を友人が食べたいということでこちらに。 백제삼계탕(ペクチェサムゲタン・百濟参鶏湯) 通常のサムゲタンではなく、烏骨鶏を使った黒いサムゲタンのオゴルゲタンをオーダー。 アツアツでテーブルに。 ここも美味しいけ...
02.グルメ・食べ歩き

ミシュラン星付きシェフがいるゴルフコース

[Whistling Rock(ウィスリングロック)]
ウィスリングロックのラウンドを終えました。 ウィスリングロックのコースはダイナミックで素敵な山岳コースでしたが、それ以上に感動したのがクラブハウスでいただく食事でした。 なんとミシュランの星付きシェフが常駐していて、オープンキッチンで調理を...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はキンパッ天国でキンパとラミョン

[김밥천국 명동본점(キンパ天国 明洞本店/キンパッチョングッ)]
韓国4日目の朝食は24時間営業のこちらのお店で。 キンパッ天国 明洞本店 支店は韓国中であちこちで見ることができます。 朝6時前なのに大人気。 キンパとラミョンをいただきます。 ラミョンはピリ辛のインスタントラーメン インスタントのラーメン...
02.グルメ・食べ歩き

牛骨の出汁が出ているプデチゲ

[심슨탕 명동점(シムスンタン 明洞店)]
夕食はプデチゲを食べることに。 シンスンタン 明洞店 プデチゲは部隊鍋と漢字で書き、名前の由来は諸説ありますが、朝鮮戦争の時、アメリカ軍の駐留していたキャンプからでた余り物の素材を入れて作った鍋だとか、徴兵時代に部隊で宴会をするときにありあ...
02.グルメ・食べ歩き

2年前からハイトが醸造しているクイーンズエール

今日は金浦シーサイドカントリークラブでゴルフ。 ラウンド前にランチ スンドゥブチゲ。 辛くない。。日本人やと思って調整されたか。。 牡蠣などが入っていて旨みはあり、美味しかったです。 ビールはハイトのMAX。韓国初の麦芽100%で発売したH...