親子丼発祥の店

[玉ひで]
02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き

親子丼の発祥については諸説あります。

まず言葉として一番古く残っているのは明治17年(1884年)に神戸元町にあった江戸幸が出した新聞広告に「親子上丼」「親子並丼」「親子中丼」という言葉があったとのこと。

次に、明治36年(1903年)に大阪で開催された第五回内国勧業博覧会で大阪をアピールするためのメニューとして大阪の料亭の「鳥菊」の主人の内本松次郎に依頼して考案したという文献も残っています。

どちらのお店も現在は残っておらず、現存しているお店では東京の人形町にある「玉ひで」が明治18年(1885年)に軍鶏鍋の〆に鍋に残ったスープと卵をとじてご飯の上に乗せて食べていたようです。この親子煮と言われる食べ方で丼にご飯を入れて親子煮をのせた親子丼を出前用のメニューとして提供したのが、玉ひでの親子丼の始まりなのだとか。 当時、情報社会ではないので、各地で別々で考案されていたのだと思います。 最初は出前専用でしたが昭和54年から店内でも提供するようになりました。

そんな玉ひでの親子丼を食べにやってきました。上レバ親子丼とか美味しそうですが、ここは発祥巡りということでオーソドックスな親子丼をオーダー。

軍鶏のスープが一緒に出てきます。


玉ひでの親子丼は、みりんたっぷりの甘い割り下に卵と鶏肉のみで作られていて玉ねぎや三つ葉など野菜は入っていません。

     

I’m a golf-a-holic man. ゴルフバカです。

ゴルフのためなら世界中どこでも行きます。食事とお酒も大好きな食いしん坊ゴルファー。

2021年6月現在、日本国内約600コース、海外は約300コースをラウンドしているコースマニア。現在、世界中をゴルフ旅しています。ゴルフの腕前は平均スコア90前後のアベレージゴルファー。典型的なエンジョイゴルファーです。

芝鳥 のぶあまをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました