韓国「ソウルと大邱」食べ歩き 2016年12月10日 主要記事サブ目次 0 2016年12月に韓国のソウルに出張に行き、食べ歩きやバー巡りした時の記録です。ソウルのカルビチムと大邱のチムカルビの違いを知るために大邱まで日帰りで行ってきました。 「カルビチムとチムカルビ」 ソウルのリッツカールトンのバー 1人用のカムジャタンが食べられるお店 朝鮮王朝歴代の王と王妃達が祀られた霊廟 ランチは1人用プルコギのトゥップル 韓国にある古宮の中で唯一、世界遺産の「昌徳宮」 入り口が非常口みたいなソウルのスピークイージー 牡蠣のクッパのクルクッパ 銀座のバー「テンダー」の上田さんから暖簾分けされたソウルテンダー 韓国の激辛インスタント焼きそば カンジャンケジャンの海老バージョンのカンジャンセウ 牛骨のダシが出ているカルビタン クルポッサムの元祖の店 かつて岡山にあったバーの名前を引き継いだソウルのバー ソウル駅の駅弁「プルコギ弁当」 タロクッパ発祥の大邱のお店 大邱にある韓国三大聖堂の一つ 芝生のかき氷とも呼ばれている抹茶かき氷 大邱名物チムカルビ 大邱のその他の名物 Related Posts ハワイからのメキシコ、ロスカボスへの旅2015年2月にメキシコにゴル… 函南にゴルフ、帰りに熱海でご飯静岡県函南市にあるかんなみスプ… 鳥羽の海の幸とゴルフの旅友人三人と私で鳥羽カントリーク… 天城高原でゴルフ、そして伊豆高原で蕎麦井上誠一氏設計の天城高原ゴルフ… 城崎BBQとゴルフの旅7月に鳥羽にゴルフ旅をした同じ… 奈良日帰りゴルフ旅2014年7月に奈良県に日帰り… Comments comments 関連したおススメの記事: 宇都宮餃子、食べ歩き 栃木ゴルフと餃子の旅 ソウル駅の駅弁「プルコギ弁当」 韓国
Leave a Reply