02.グルメ・食べ歩き フーコックのゴルフ場でランチ [Vinpearl Golf Phu Quoc] こんなにドライバーがまっすぐ飛んだ記憶がないぐらい調子が良く、気持ちよくゴルフできました。このままずっとエンドレスでゴルフしておきたいぐらい。寝たら忘れるけど。。クラブハウスでランチを食べることにします。まず、喉をいやすのに333。クラブハ... 2022.06.05 02.グルメ・食べ歩き
23.ベトナムゴルフ ベトナムのフーコック島にあるリゾートコース [Vinpearl Golf Phú Quốc/ビンパールゴルフフーコック] ベトナムの最大の離島で最後の楽園と言われているフーコック島にあるビンパールゴルフフーコック/Vinpearl Golf Phu Quoc。ベトナムの最大の民間企業ビングループが開発したリゾートのビンパールリゾート&ゴルフフーコック/Vinp... 2022.06.05 23.ベトナムゴルフ
02.グルメ・食べ歩き フーコック島ご当地麺のエビと魚のつみれ汁麺のブンクアイ [Bún Quậy KIẾN - XÂY/ブンクアイ キエンツァイ] 遅めの朝ご飯は、フーコック島のご当地麺のブンクアイ地元で一番人気のお店にやってきました。Bún Quậy KIẾN - XÂY/ブンクアイ キエンツァイフーコック島に系列店が3店舗ありますが、この1号店が一番美味しいらしい。何種類かありまし... 2022.06.05 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 ベトナム最後の楽園フーコックに 2年ぶりの海外に。目的地は2年前に仕事で半年間住んでいたベトナムのホーチミン。翌年にはコロナも収まると思っていて、色々と荷物を置いてきていたのでその荷物の整理に。荷物を日本に送ると10万円ぐらいするようなので、それならマイルでホーチミンに向... 2022.06.05 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 沖縄そば屋「たからまちがー」の月替わりメニュー1年分 [たからまちがー] 沖縄に移住して一年半が過ぎました。その間、たくさんの沖縄そば屋さんを食べ歩きました。有名処はほぼ網羅して、穴場な沖縄そば屋さんもかなり訪れました。その中で一番、何度も訪れた沖縄そば屋さんはオープンして約一年の「たからまちがー」最初は去年の7... 2022.06.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 貝出汁と豚骨白湯のバランスが素晴らしい沖縄そば [貝出汁沖縄そばキセキ] 4月23日にオープンした豚骨白湯と貝出汁のブレンドスープの沖縄そばのお店「貝出汁沖縄そばキセキ」豚骨白湯がブレンドされているので濃い貝スープみたいになり、味わい深くバランスがとてもよく美味しかった。麺も生麺で美味しい。あさりご飯にスープをか... 2022.06.01 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 e!Golf「ゴルフ旅のススメ」第3回が掲載されました 「まだゴルフを知らない人でも楽しめるゴルフ情報Webメディア」の「e!Golf」で連載中の「ゴルフ旅のススメ」の第三回が掲載されました。今回は沖縄独特のロングコース、ミドルコースというゴルフ用語について紹介しています。 2022.05.31 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き 恩納村の高台にある美味しいカツサンドが食べられるカフェ [Gozza] 恩納村の高台にあるカフェのカツサンドが美味しいらしいと聞き、サンドウィッチの食べ歩きをしている私がまだ沖縄で美味しいカツサンドに出会えてないので食べに行ってみることにしました。GOZZA/ゴッサというカフェ。お洒落な店内は絵などの販売もして... 2022.05.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 電灯潜り漁の魚を食べられるお店 [食処さかなやぁー] 電灯潜り漁の漁師が経営しているお店「さかなやぁー」電灯潜り漁は夜間にライトで潜り、モリで魚を突く漁法です。刺身5点盛り定食これで1000円。本日は、チヌマン、ミーバイ、マグロ、イラブチャー、夜光貝。量が多くて最後はちょっと飽きた(笑)次は海... 2022.05.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 並ばず入れる糸満漁民食堂の姉妹店 [今いゆ玉しろ] 糸満で平日でも行列の糸満漁民食堂その日獲れた魚(いまいゆ)を美味しくいただけるお店です。その姉妹店の那覇市具志にある「今いゆ玉しろ」は、認知度が低く並ばずに入店できます。漁民食堂の人気メニューの今いゆのバター焼きもこちらでいただけます。今日... 2022.05.26 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 e!Golf「ゴルフ旅のススメ」第2回が掲載されました 「まだゴルフを知らない人でも楽しめるゴルフ情報Webメディア」の「e!Golf」で連載中の「ゴルフ旅のススメ」の第二回が掲載されました。今回は沖縄の米軍コースについて紹介しています。 2022.05.23 01.ゴルフの話題
03.日本のゴルフ場 木を伐採してスケール感が増した大阪ゴルフクラブ [大阪ゴルフクラブ] 大阪府の大阪ゴルフクラブ。私の日本のゴルフコースランキングの7位に入れているぐらいのお気に入りのコースです。しばらく訪れることができませんでしたが、コース内の木を伐採したようなので久しぶりに訪れてみました。スケール感がアップしていてとても良... 2022.05.17 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 グリーンが工夫されていて面白い淀川の河川敷コース [高槻ゴルフ倶楽部] 大阪府高槻市にある高槻ゴルフ倶楽部。淀川の河川敷に造られた河川敷コース。開場は1959年(昭和34年)。設計は阪下広三郎、好村順一。クラブハウスに飾られていたレイアウト図。上は開場当時のレイアウト。右下は昭和39年から9年間存在していた枚方... 2022.05.16 03.日本のゴルフ場
その他 「島ゴルフのススメ」のページと人気タグ検索ページを作りました 今までもトップメニューの「タグ検索」で旅先の国や都道府県やタグに登録しているワード(設計家名や”かき氷”などのワード)をクリックすると記事の抽出ができていました。タグ検索で一番使用されているのは都道府県のタグです。タグ検索のページのこのバナ... 2022.05.12 その他
02.グルメ・食べ歩き 浦添市屋富祖にある名前のない招待制の寿司屋 [名前のない招待制の寿司屋] 浦添市屋冨祖にある名前のない会員制の熟成肉のお店の記事を以前紹介しました。会員制熟成肉のお店のオーナーシェフの高江洲さんは元寿司職人。その高江洲さんが時々、お寿司屋さんを営業することがあります。しかし、誰でも行けるわけではなく、招待した人だ... 2022.05.08 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 e!Golfで沖縄ゴルフの連載が始まりました 「まだゴルフを知らない人でも楽しめるゴルフ情報Webメディア」の「e!Golf」で「ゴルフ旅のススメ」という連載が始まりました。コロナ禍なのでなかなか海外に行くのも大変ですし、国内の沖縄のゴルフについて数回に分けて紹介していきます。初回は沖... 2022.05.06 01.ゴルフの話題
29.散歩中の風景 時代により変わっていった琉球開闢七御嶽 琉球開闢にまつわる御嶽は7つあり、琉球開闢七御嶽として以下の7つの御嶽が創造神アマミキヨにより、最初に創られたと言われています。安須森御嶽(あすむいうたき・国頭村辺土)クバの御嶽(今帰仁村の今帰仁城跡の近く)斎場御嶽(せーふぁうたき・南城市... 2022.05.05 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き ココナッツミルクのフワフワ氷のかき氷 [Ukigumo Cafe] 那覇の国際通りからパラダイス通りに入り、その路地にあるUkigumo Cafe。ココナッツミルクを凍らせたフワフワのかき氷が評判なのですが、コロナ禍でずっと休まれていてこの4月から1年以上ぶりに営業を再開したので食べに行ってきました。期間限... 2022.04.29 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 ゴルフバカの世界パー3コースベスト15をベスト20に増やしました 2020年9月に発表した「ゴルフバカの世界ショートコースベスト15」ですが、その後、ラウンドしたコースが6コース増えたのでベスト20にしてみました。2020年9月以降にラウンドしたパー3コースは以下の6コース那覇GCショートコース、チバナG... 2022.04.28 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフバカの世界ショートコースベスト15をベスト20に増やしました 2020年9月に発表した「ゴルフバカの6000ヤード以下の世界ショートコースベスト15」ですが、その後、ラウンドしたコースが12コース増えたのでベスト15の枠を増やしてベスト20にしてみました。※私は世界でこのカテゴリのコースは、34コース... 2022.04.28 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 週刊ゴルフダイジェスト「奄美群島ゴルフ旅」 週刊ゴルフダイジェスト2022年5月10日・17日合併号に「奄美群島ゴルフ旅」を寄稿しました。与論島・沖永良部島・徳之島・喜界島・奄美大島とフェリーと原付バイクで旅しました。ゴルフダイジェストの記事では12日間の旅を4ページにまとめてみまし... 2022.04.26 01.ゴルフの話題
29.散歩中の風景 沖縄の春の風物詩オクラレルカ [喜如嘉ターブク] 沖縄県北部の大宜味村の喜如嘉ターブク(たんぼ)という場所の一角にオクラレルカ畑があります。三月下旬から四月上旬が見ごろのようです。オクラレルカはアヤメ科の花。満開になったと聞いたので見に行ってみました。学名はアイリスオクラレルカで花言葉は「... 2022.04.12 29.散歩中の風景
00.旅の目次 広島・岡山・宮崎最古のコース巡り 広島・岡山・宮崎の最古のコースを巡る旅に出かけてきました。元々は宮崎県の宮崎カントリークラブを宮崎県の友人とラウンドするだけの予定でしたが、せっかくなので他の都道府県も訪れることに。宮崎CCは現存する宮崎県最古のコースなので都道府県最古のコ... 2022.04.09 00.旅の目次
02.グルメ・食べ歩き 宮崎のボタニカルを使用したジンとウォッカ 宮崎空港のお土産屋さんで宮崎産のジンとウォッカのミニボトルが販売していたので購入してみました。左から1983 J.CAVIRウォッカ、HINATA、油津 吟(YUZU GIN)3本とも、焼酎の甕雫で有名な宮崎の日南市油津にある京屋酒造が蒸留... 2022.04.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎の締めは朝ラーで [拉麺男/ラーメンマン] 宮崎の締めは朝ラーで朝六時から営業している拉麺男(ラーメンマン)というラーメン屋さんで。昼以降は数種類のラーメンが選べますが朝は豚骨ベースのラーメンのみ。ニラをトッピング。あっさりした豚骨スープで好みの味付けでした。 2022.04.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カニクリームコロッケが絶品の宮崎の洋食屋さん [らんぷ亭] 新玉ねぎのタルトカニクリームコロッケオニオングラタンスープ都萬牛のハンバーグをいただきます。夕食は、宮崎の洋食屋さん「らんぷ亭」1973年創業。現在は二代目の藤澤 賢二さんが父親から継いで営業しています。藤澤さんは三國シェフの元で修業してい... 2022.04.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 無添加 白砂糖不使用、練乳も手作りの宮崎のかき氷屋さん [宮崎氷菓店 加江田店] 宮崎カントリークラブでのラウンドを終えて、青島方面にかき氷をいただきに。青島神社のすぐ近くの宮崎氷菓店に。するとあいにくの定休日。調べてみると最近、宮崎よりに宮崎氷菓店 加江田店がオープンしたのでそちらに行ってみました。無添加で白砂糖も使わ... 2022.04.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎県日南市の郷土料理の飫肥天 宮崎CCでのランチタイムは、宮崎県日南市の郷土料理の飫肥天(おびてん)をつまみにビールをいただきました。飫肥天は初めていただいたのですが、さつま揚げのようで豆腐でほんのり黒糖の風味も感じられます。調べてみると、魚のすり身に豆腐、黒糖、味噌な... 2022.04.08 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 現存する宮崎県最古のゴルフコース [宮崎カントリークラブ] 宮崎県の宮崎カントリークラブ。1960年(昭和35年)開場で現存する宮崎県最古のゴルフコースになります。最古のコースは遡ること5年、1955年に開場の宮崎競馬場(現在のJRA宮崎育成牧場)のトラック内に9ホールのコースがありました。宮崎カン... 2022.04.08 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き フルーツを使った素晴らしいカクテルが飲める宮崎のバー [Wine & Bar 麦家] ホテルへの帰り道Googleマップに登録していたバーで締めます。なぜ登録していたかは思い出せないけど、良いバーでした。Wine & Bar 麦家フルーツを使ったカクテルがおすすめとのこと。宮崎産のトマトを使ったブラッディーメアリーをいただき... 2022.04.07 02.グルメ・食べ歩き