02.グルメ・食べ歩き

淡路島の岩屋の生しらす丼

[道の駅あわじ海千館]
淡路島から帰る前に岩屋港で水揚げされる生しらすをいただいて帰る事にします。岩屋で生しらすが食べられるのは4月中旬から11月頃と他の他府県より期間が長いです。今回は道の駅あわじの海千館でいただきました。旬は2回あり、春は4月下旬から6月、秋が...
02.グルメ・食べ歩き

「逆手のウニ」と呼ばれてる甘く香りが素晴らしい由良の赤ウニ

[松葉寿司]
幻のウニとも呼ばれる由良港で獲れるの赤ウニ(ヒラタウニ)は黒ウニ(ムラサキウニ)より深い場所に生息していて、海藻の質が高いのでそれを食べて育つ赤ウニは雑味がなく甘みが強く美味しいのです。7月の解禁日からだいたい9月頃までが食べられます。雲丹...
03.日本のゴルフ場

信楽の里にあるパブリックコース

[朝宮ゴルフコース]
滋賀県の朝宮ゴルフコースをラウンドしてきました。 1997年開場で設計は鈴木正一。ABCゴルフ倶楽部、日野ゴルフ倶楽部、キングスロードゴルフクラブ、美奈木ゴルフ倶楽部などを設計しています。 2013年まではアヤハグループが経営していたパブリ...
03.日本のゴルフ場

ベストハーフ37が出たコース

[東急セブンハンドレッドクラブ・東コース]
千葉県の東急セブンハンドレッドクラブ・東コースをラウンドしてきました。 西コース、東コースの36ホールあるゴルフ場で西コースは以前、ラウンドしましたが東コースは初のラウンド。 動の西に静の東と言われています。 設計は東・西ともに宮澤長平。開...
03.日本のゴルフ場

柔のイメージの西コース

[城陽カントリー倶楽部・西コース]
京都府の城陽カントリー倶楽部の西コースをラウンドしてきました。 東コースは今まで何度もラウンドしていて私がラウンドした回数が一番多いコースだと思いますが、西コースは今回が初めてのラウンドでした。 設計は東コースと同じく佐藤儀一。開場は東コー...
02.グルメ・食べ歩き

ミックスジュース発祥の店

[千成屋珈琲店]
ミックスジュース発祥の店で玉子サンド もちろんミックスジュースも一緒に。 残った果物を活用しようと作りだしたミックスジュース。 1948年創業の老舗。 酸味と甘みのバランスのよいミックスジュースです。 (※三代目の店主が体調を崩し、2015...
02.グルメ・食べ歩き

福島の郷土料理「いかにんじん」

二泊三日の福島・那須ゴルフ旅も終わり。 新幹線で東京に戻る前にどうしても食べておきたいものがあります。 それは福島の郷土料理の「いかにんじん」 前日の夜も何軒か居酒屋で「いかにんじん」がメニューにないか聞いてみたのですがどこにもメニューには...
02.グルメ・食べ歩き

元祖白河ラーメン「とら食堂」の弟子のお店

[鈴木食堂]
アイスキャンデーでクールダウンした後は、旅の締めにもう一度白河ラーメン。 三日連続の白河ラーメンです。鈴木食堂というラーメン屋さんに。 白河ラーメンは、竹井寅次こと、「とらさん」が創業した「とら食堂」が元祖。 木の棒で麺を打って、手で揉んで...
02.グルメ・食べ歩き

75年の歴史がある昔懐かしの手作りアイスキャンデー

[野村屋]
ゴルフを終えて東京に戻るために新白河駅方面に。 75年の歴史がある手作りアイスキャンデーで有名な野村屋でクールダウン。 夏はアイスキャンデー、冬は三笠焼きが人気のお店。 かき氷も販売しているようです。 アイスキャンデーがぎっしりと詰められて...
03.日本のゴルフ場

千振湖の周囲に造成されたリゾートコース

[那須ちふり湖カントリークラブ]
栃木県の那須ちふり湖カントリークラブをラウンドしてきました。 1993年開場。設計は J・マイケル・ポーレット。ポーレットが他に設計したコースにはカレドニアンGC、富里GC、グレンオークスCC、キングフィールズGCなどがあります。 千振湖の...
02.グルメ・食べ歩き

2日目の夜も居酒屋で白河ラーメン

[白河ラーメン・居酒屋 百福(ももふく)]
福島ゴルフ、2日目も昨夜と同じ新白河駅前のビジネスホテルに宿泊。 食事を近くの居酒屋で食べた後、お店を変えて締めに今夜も白河ラーメン。 白河ラーメン・居酒屋 百福(ももふく)というお店で。 昨夜と同じくシンプルな醤油ベースのラーメンでした。...
02.グルメ・食べ歩き

猪苗代地ビールを飲み比べ

グランディ那須白河ゴルフクラブのクラブハウスで猪苗代地ビールを飲みました。 まずは朝ビール。 ピルスナーモルトとカラムンチモルトをブレンドしたゴールデンエンジェル。国際ビール大賞で三年連続金賞を受賞。 大ジョッキで。 すっきりとしていますが...
03.日本のゴルフ場

日本で唯一、ロバート・トレント・ジョーンズが単独で設計したコース

[グランディ那須白河ゴルフクラブ]
福島県のグランディ那須白河ゴルフクラブをラウンドしてきました。 開場は1995年。当時はザ・グリーンブライアーウエストヴィレッジという名前でオープン。その後、2003年、リゾートトラストが経営権を取得して現在の名前に変更。 36ホールあり、...
02.グルメ・食べ歩き

夜食に白河ラーメン

[いげたや]
新白河駅前のビジネスホテルにチェックイン。23時頃になると小腹が空いてきたので夜食を食べに行くことに。 白河ラーメンを食べに行きたいと思います。 ホテル近くで夜遅くまでやっているこちらにやってきました。「いげたや」 まずは生ビール。サービス...
02.グルメ・食べ歩き

夕食は会津の郷土料理「こづゆ」や「わっぱめし」などを

[日本料理 喜春]
ボナリ高原ゴルフクラブから車で30分ほど南下して猪苗代湖に移動。 ここで地産地消にこだわった会津の郷土料理をいただくことができます。 (2014年12月に猪苗代湖から会津若松市に移転をしました。記事の下部に記載している住所は移転先の住所で紹...
02.グルメ・食べ歩き

福島名物の天ぷらまんじゅうをおやつに

[日乃出屋]
ボナリ高原ゴルフクラブでのラウンドを終えて、おやつに福島名物の天ぷらまんじゅうを食べることに。 ゴルフ場の近くにある日乃出屋さんという和菓子屋さんで。 天ぷらまんじゅうは福島県以外に信州でも食べられています。これは信州の高遠藩主だった保科正...
03.日本のゴルフ場

磐梯山・安達太良山に囲まれた鉱山跡に造られたコース

[ボナリ高原ゴルフクラブ]
福島県のボナリ高原ゴルフクラブをラウンドしてきました。 設計はロナルド・フリーム。韓国の済州島にあるザ・クラブアット・ナインブリッジズ(ゴルフマガジン社2013年ランキング世界45位)などを設計しています。 開場は2000年。 磐梯朝日国立...
00.旅の目次

福島・那須ゴルフ旅

2014年5月に福島県と栃木県の那須にゴルフに行ったときの記録です。友人がホールインワンを達成してそのお祝い記念ゴルフ旅に招待してくれました。ありがとうございました。二泊三日で福島県のボナリ高原ゴルフクラブとグランディ那須白河ゴルフクラブ、...
03.日本のゴルフ場

4日後に閉鎖されるゴルフ場

[新セントフィールズゴルフクラブ]
茨城県の新セント・フィールズゴルフクラブをラウンドしてきました。 ラウンドするきっかけは2014年5月25日をもってこのゴルフ場が閉鎖されると聞いたので閉鎖される前にラウンドしておこうということでやってきました。 ラウンドしたのは2014年...
03.日本のゴルフ場

森林の木をほとんど伐採せずそのまま芝を敷きつめたコース

[山田ゴルフ倶楽部]
千葉県の山田ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1996年。設計は(株)山田地建。山田地建グループのゴルフ場です。 森林の木をほとんど伐採せずにそのまま芝を敷きつめて造ったゴルフ場と言われています。 2003年、2004年と日本プロ...
02.グルメ・食べ歩き

旅の最後はサンフランシスコで美味しいシーフード料理を

[Woodhouse Fish Co.(ウッドハウスフィッシュカンパニー)]
今回の旅の最後の夕食はサンフランシスコで美味しいシーフード料理をいただくことにしました。 ウッドハウスフィッシュカンパニー。サンフランシスコで二店舗経営しているシーフードが美味しいと評判のお店です。 まずは生ガキをいただきます。 左がワシン...
29.散歩中の風景

ゴールデンゲートブリッジに

ハーフムーンベイでのゴルフを終えて、サンフランシスコ市内に戻ります。 何度かサンフランシスコを訪れていますがゴールデンゲートブリッジを見に行ったことがなかったので時間潰しに行ってみることに。 橋はオレンジ色なのにゴールデンゲートブリッジと呼...
02.グルメ・食べ歩き

ランチはハーフムーンベイのグリルで

[Mullins Bar & Grill(マリンズバー&グリル)]
ハーフムーンベイでオールドコース、オーシャンコースと2ラウンドした後はクラブハウスのレストランでランチ。 マリンズバー&グリル。海を見ながら食事ができます。 クリスピーホットウイング。ピリ辛で美味しい。 ニューヨークステーキサンド。 絶妙な...
07.米国ゴルフ

ハーフムーンベイの断崖にあるリンクススタイルのシーサイドコース

[ハーフムーンベイゴルフリンクス・オーシャンコース]
ハーフムーンベイゴルフリンクスのオールドコースのラウンド後、もう1つのオーシャンコースもラウンドしました。 オーシャンコースの開場は1997年。設計はアーサー・ヒルズが担当。 私がラウンドしたコースでは、ジョージア州のザ・ゴルフクラブ・オブ...
07.米国ゴルフ

ハーフムーンベイの断崖にあるパークランドスタイルのコース

[Half Moon Bay GL Old Course/ハーフムーンベイGL・オールドコース]
前夜にポートランドから今回の旅の最終目的地のサンフランシスコに到着。 翌朝、旅の最後のラウンドは半月状の湾、ハーフムーンベイの断崖にあるハーフムーンベイゴルフリンクスでラウンド。 オールドコースとオーシャンコースの2コースがあり、まずはオー...
02.グルメ・食べ歩き

ポートランドの空港で夕食

[Stanford's Restaurant & Bar(スタンフォーズ・レストラン&バー)]
ポートランドの空港に到着。 フライトまで時間があるので空港のレストランで夕食を取ることに。 Stanford's Restaurant & Bar(スタンフォーズ・レストラン&バー)に。 オレゴン州に6店舗、ワシントン州に2店舗、カリフォル...
02.グルメ・食べ歩き

ポートランドに向かう途中のクーズベイでメキシカン

[Pueblo Nuevo(プエブロ・ヌエボ)]
3泊4日のバンドン滞在。 バンドンデューンズを出発して北に。ポートランドに車で移動。 途中、クーズベイに立ち寄り、一息ついてから一気に220マイル先のポートランドに移動します。 プエブロ・ヌエボというメキシコ料理屋さんで休憩。 マルガリータ...
07.米国ゴルフ

バンドンデューンズの練習施設

[プラクティスセンター]
バンドンデューンズを発つ前に最後に練習施設を見学して帰ることにします。滞在中、ゲストは無料でこの練習施設を使用することができます。50エーカーの広さに2面のドライビングレンジ。ビックパットと呼ばれている1エーカーもの練習グリーンにショートゲ...
07.米国ゴルフ

バンドンデューンズに2015年オープン予定のパッティングコース

[パンチボウル]
突然、雹が混じった土砂降り。パシフィックグリルでスコッチを飲みながら止むのを待ちました。20分ほどで止んだので、バンドンデューンズを離れる前に、2015年にオープン予定のパッティングコースのパンチボウルを見学してから移動しようと思います。パ...
02.グルメ・食べ歩き

雨が止むのを待ちながらラフロイグを

[Pacific Grill(パシフィック・グリル)]
バンドンプリザーブのラウンドを終えた途端に土砂降りに。雹も降ってきています。天候が悪化する前にラウンドが終わってラッキーでした。そして、パシフィックデューンズのレストラン、パシフィックグリルに移動。ラフロイグのストレートを飲みながら雨がやむ...