02.グルメ・食べ歩き 朝食は空港でベーグルサンドウィッチを [Einstein Bros Bagels(アインシュタイン・ブロス・ベーグルズ)] 朝、5時にホテルをチェックアウト。朝食は空港で取ることにします。 アインシュタイン・ブロス・ベーグルズ。 コロラド州が本社で全米の街中や空港内で営業している巨大ベーグルチェーン店です。 ベーコン&チェダーのエッグサンドウィッチとコーヒーで。... 2014.04.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アトランタに戻り、夕食はギリシャ料理を [Grecian Gyro(グリーシアン・ギロ)] サウスカロライナ州のヒルトンヘッドアイランドから車でジョージア州アトランタまで4時間かけて戻ってきました。 明日の朝、飛行機でオレゴン州のバンドンデューンズに移動するので空港近くのホテルにチェックイン。 夕食は空港近くのギリシア料理屋さんで... 2014.04.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチはハーバータウンの灯台の下のレストランで [The Crazy Crab(ザ・クレイジークラブ)] ハーバータウンゴルフリンクスでのラウンドを終えて、次の目的地に移動。 その前にランチを食べてから移動することに。ハーバータウンライトハウスの下にあるレストランに行ってみました。 クレージークラブというシーフードレストランに。ヒルトンヘッドア... 2014.04.23 02.グルメ・食べ歩き
07.米国ゴルフ 赤と白のストライプの灯台が印象的な湿地帯に造られたコース [Harbour Town Golf Links/ハーバータウンゴルフリンクス ] サウスカロライナ州のヒルトンヘッドアイランドにあるシーパインリゾート。 リゾート内にはハーバータウンゴルフリンクス、ヘロンポイントByピートダイ、オーシャンコースの3コースがあります。 この中でハーバータウンゴルフリンクスは米国ゴルフマガジ... 2014.04.23 07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 朝食はエビとほうれん草のエッグベネディクト [Palmetto Bay SunRise Cafe(パルメット・ベイ・サンライズ・カフェ)] サウスカロライナ州ヒルトンヘッドアイランドに昨夜、到着してその翌朝。 朝食はパルメット・ベイ・サンライズ・カフェで。朝6時から営業しているのでラウンド前の朝食に便利です。 カウンターに座り、シュリンプ&スピナッチのエッグベネディクトをオーダ... 2014.04.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サウスカロライナ州のヒルトンヘッドに移動して夕食 [The Garden Grille & Bar(ザ・ガーデン・グリル&バー)] ジョージア州アトランタからサウスカロライナ州のヒルトンヘッドに290マイル移動してホテルにチェックインしたら夜の21時40分。 ホテルのレストランが22時までなので部屋に入る前にレストランにスーツケースを転がして滑り込みセーフ。 Crab,... 2014.04.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アトランタで人気の手作り無添加アイスキャンディー [King of Pops(キングオブポップス)] ジョージア州のアトランタ市内でランチを食べた後は、明日のラウンドのためにサウスカロライナ州のヒルトンヘッドアイランドまで本日中に到着する必要があります。 ヒルトンヘッドアイランドまで車で290マイル。約4時間半のドライブです。 そのために、... 2014.04.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチはヘルシーなプレートランチ [Souper Jenny(スーパー・ジェニー)] ジョージア州アトランタのピーチツリーゴルフクラブでのラウンドを終えてランチ。 アトランタ市内で四店舗経営している人気のスープレストランに。 その名もSouper Jenny(スーパー・ジェニー) Superとかけてるのでしょうか。 6種類の... 2014.04.22 02.グルメ・食べ歩き
07.米国ゴルフ 二人のジョーンズが造ったコース [Peach Tree Golf Club/ピーチツリーゴルフクラブ] ジョージア州のピーチツリーゴルフクラブをラウンドしてきました。 ピーチツリーは二人のジョーンズが造り上げたコース。 第二次世界大戦が終了して大戦中、荒れてしまったオーガスタナショナルの改造を1946年にボビー・ジョーンズは当時、若手だったロ... 2014.04.22 07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き ウルトラスパイシーラーメン・レベル3 [Umaido(ウマイドウ)] アラバマ州のグランドナショナルでのラウンドを終えて滞在先のジョージア州のアトランタに戻ってきました。 夕食は仲間たちと日本食のお店に。 そこで軽く食べた後は締めに美味いラーメンが食べることができると聞いて、ホテルから車で1時間かけてこちらの... 2014.04.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチはフレンチディップのサンドウィッチ [グランドナショナルクラブハウス・レストラン] グランドナショナル・レイクコースでのラウンドを終えてランチはクラブハウスのレストランで。 クラブハウスの1Fの中央にはRTJゴルフトレイルのロゴが大きくデザインされてました。 いただいたのはフレンチディップのサンドウィッチ。 フレンチディッ... 2014.04.21 02.グルメ・食べ歩き
07.米国ゴルフ RTJゴルフトレイルのアラバマ州No.1パブリックコース [グランドナショナル・レイクコース ] アラバマ州のグランドナショナル・レイクコースをラウンドしてきました。 グランドナショナル・レイクコースはアラバマ州の11か所に点在しているRobert Trent Jones Golf Trail(ロバート・トレント・ジョーンズ・ゴルフトレ... 2014.04.21 07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 朝食はニューナンという知らない街のカフェで [Christy's Cafe(クリスティーズカフェ)] アメリカ三日目。今日は日帰りでジョージア州から西に移動して隣のアラバマ州でゴルフ。 移動途中で朝食を取ることに。 ルート85を西に向かい、アラバマ州に。 途中のジョージア州のニューナンという知らない街のカフェに立ち寄りました。 クリスティー... 2014.04.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 夕食は隠れ家のようなおしゃれイタリアンで [Portfino(ポルトフィーノ)] イーストレイクゴルフクラブでのラウンドを終えて、夕食はアトランタのイタリアンに。 住宅街の中にあり、隠れ家のような感じです。ポルトフィーノというお店。 まずはトマトのスープ。 続いて、フライドアーティチョーク。 パスタはアマトリチャーナ 美... 2014.04.20 02.グルメ・食べ歩き
07.米国ゴルフ ボビー・ジョーンズのホームコース [East Lake Golf Club/イーストレイクゴルフクラブ] ジョージア州のイーストレイクゴルフクラブをラウンドしてきました。 2年に一度、米国ゴルフマガジン社が発表するTop 100 Course in the U.S.の2013年版で63位にランクインしています。(※2020.1.23追記:Top... 2014.04.20 07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 朝食はブリスケットのスープ [Ria's Bluebird(リアズ・ブルーバード)] アトランタ二日目、朝食はホテルで済ましたのですが同行者を去年食べに行ったリアズブルーバードとボビー・ジョーンズのお墓に案内するために二度目の朝食。 リアズブルーバードはニューヨークタイムズが世界一美味しいパンケーキが食べることができると紹介... 2014.04.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 今、一番アトランタで勢いのあるステーキハウス [Pampas Steakhouse(パンパス・ステーキハウス)] アメリカゴルフ旅のスタートです。 今回は成田からシカゴに、そして乗り換えてアトランタに移動する予定でしたが機材到着が遅れているとのことなのでワシントンDC経由でアトランタ入り。 夕食はアトランタNo.1といわれているステーキハウスのボーンズ... 2014.04.19 02.グルメ・食べ歩き
00.旅の目次 アメリカ南部から西海岸へ横断ゴルフ旅 2014年4月にアメリカの南部と西海岸を横断してゴルフ旅したときの記録です。 旅の始まりはジョージア州のイーストレイクからスタートして続いては、隣のアラバマ州のRTJゴルフトレイルでラウンド。 そしてもう一度ジョージア州に戻り、ピーチツリー... 2014.04.19 00.旅の目次07.米国ゴルフ
03.日本のゴルフ場 帝王が日本で最高の評価を与えているコース [石岡ゴルフ倶楽部 ] 茨城県の石岡ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 設計はジャック・ニクラス。開場は1994年。ニクラス自身が「私が知りえる日本のゴルフ場の中では最高のコース」と評価しているらしい。 自分が設計したコースを宣伝するために多少のリップサービスは... 2014.04.15 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 ビアリッツグリーンを再現したホールがあるコース [名神八日市カントリー倶楽部 ] 滋賀県の名神八日市カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 比叡コース、鈴鹿コース、伊吹コースの27ホールあり、1965年(昭和40年)に開場。 設計は相馬正胤。開場時は18ホールで開場し、昭和51年に伊吹コースが増設。 昭和49年に日本女... 2014.04.09 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 絹のようになめらかな食感の羽二重餅 帰りの高速道路のSAで福井の名菓をお土産に買って帰りました。 羽二重餅。餅粉を蒸して、砂糖と水飴を加えて練り上げた和菓子です。 1847年に錦梅堂が福井の特産の羽二重織りをイメージして作ったの始まりでその後、いろんな和菓子屋が真似をして作る... 2014.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福井県では水ようかんは冬に食べる [えがわ] ランチに福井のご当地洋食のボルガライスを食べた後は、こちらのお店に。 水羊羹の「えがわ」 なぜこの3月の終わりに水羊羹?と思うはずですが、答えのヒントはこの箱の中の羊羹を覆っているシートにヒントがあります。 雪だるまの絵が描いてありますね。... 2014.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福井県武生のご当地洋食ボルガライス [ヨコガワ分店] 帰り道に福井県越前市に立ち寄りました。立ち寄った目的は武生(現・越前市)のご当地洋食のボルガライスを食べるため。 ボルガライスは1980年以前から武生周辺で食べられていて現在でも20店舗以上で食べることができますが発祥の店は不明。 名前の由... 2014.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 春風能登いか漬け丼 [尼御前SA上り] 記憶をなくした蟹の会の翌朝。皆さんはコンペ。私は用事があるので帰る予定。 出発しようと思って携帯を見ると幹事さんからのメール。 昨夜の会計をMさんが立て替えてくれていたことが判明。 このまま帰ったら食い逃げだ。。(笑)ということで、コンペが... 2014.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 記憶をなくした蟹喰いの会 [味の水の家] ゴルフを終えてメインの蟹を食べるために恒例の水の家に。 水の家で蟹をいただくのはもうこれで4回目。 今回、実は途中で寝てしまい。記憶をなくしてしまいました。 あまりお酒を飲んで記憶をなくしたことはないのですが、途中から記憶が全くありません。... 2014.03.29 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 越前海岸国定公園内にある福井県最古のシーサイドコース [芦原ゴルフクラブ 海コース ] 福井県の芦原ゴルフクラブ 海コースをラウンドしてきました。 芦原ゴルフクラブには湖コースもあり36ホールあるゴルフ場です。 湖コースは以前ラウンドしましたが、アップダウンがあり変化にとんだ面白いコースでした。海コースはその名の通り、湖コース... 2014.03.29 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 竹田のあげうどん [女形谷PA下り] 本日三度目の朝食は福井県の女形谷PAで。 竹田のあげうどん 竹田の揚げについてはこちらの記事をご覧ください「旅の締めは竹田の厚揚げ定食」 三年前に伝説の小林とうふ店の厚揚げを食べに行ったのが懐かしいです。 その時の旅のインデックスはこちら「... 2014.03.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ボルガライス味のスナックボル菓” [北鯖江PA下り] 越前田舎おろし蕎麦を食べた後、北鯖江PAで面白いお菓子を発見しました。 福井県越前市のご当地グルメのボルガライスをスナック菓子にしたようです。 その名も「ボル菓”」 ボルガライスとはオムライスの上にトンカツがのった越前市のご当地グルメ。 派... 2014.03.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 蕎麦打ち名人監修の越前田舎おろし蕎麦 [北鯖江PA下り] 続いて北鯖江PAに立ち寄って本日二度目の朝食。 安久義二という蕎麦打ち名人が監修した越前田舎おろし蕎麦。 全国素人そば打ち名人大会の第五代名人になった人物らしい。 太くて食べごたえのある蕎麦でした。 2014.03.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 丸海の小鯛ささ漬けを使用した小鯛とろろ丼 [南条SA下り] 石川県に向けて車で出発。 高速道路の南条SAで朝食を取ることに。 丸海の小鯛ささ漬けを使用したメニューに。小鯛とろろ丼。 丸海は大好きな海産物のお店です。 「丸海についてはこちらの記事をご覧ください」 とろろと小鯛ささ漬け、とても相性がよか... 2014.03.29 02.グルメ・食べ歩き