29.散歩中の風景

湯の花小屋で作られる明礬(ミョウバン)

[明礬 湯の里 ]
地獄巡りを終えた後は明礬温泉に。 明礬温泉にはいろんな旅館があるが一番奥にある明礬 湯の里という日帰り温泉施設に。 明礬温泉はその名の通り、明礬が大量に製造されている温泉であちこちに、明礬を製造する湯の花小屋が建っていた。 明礬(ミョウバン...
29.散歩中の風景

別府地獄巡り

別府GCでのラウンド、城下かれい、関サバ、関アジに舌鼓を打った翌日。 時間があるので別府の地獄巡りをすることに。 ホテルのパンフレットにタクシーで移動する地獄巡りの案内があったのでリクエスト。 数分後、タクシーが到着。 車中でいろいろと別府...
02.グルメ・食べ歩き

純白の城下かれい

[大和田鮨 ]
Shohoさん達と別府ゴルフ倶楽部をラウンド後、杉乃井ホテルにチェックイン。 今回、Shogoさんにホテルを予約していただいたのですが露天風呂のロケーションが最高でした。 ホテルが高台にあり別府湾を一望できるのです。空と別府湾を眺めながら夕...
03.日本のゴルフ場

九州で二番目に古いゴルフコース

[別府ゴルフ倶楽部 鶴見コース ]
大分在住のshohoさんのお誘いで別府ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 別府ゴルフ倶楽部は九州で二番目に古いゴルフコース。一番古いコースは日本で二番目に古いコースとしても有名な長崎県の雲仙ゴルフ場。こちらは9ホールなので18ホールのコー...
02.グルメ・食べ歩き

別府名物「とり天」

[レストラン東洋軒 ]
昼から別府ゴルフ倶楽部をスルーでラウンド。 ティーオフまで、まだ時間があるので昼食を。 大分県の郷土料理の「とり天」を食べるために発祥のお店のレストラン東洋軒に。 とり天は大分県民にとっては一般的な料理のようで、大分市が発祥という説もありま...
02.グルメ・食べ歩き

別府温泉とゴルフの旅の始まりは「やせうま」

[甘味茶屋 ]
大分の別府にゴルフに行ってきました。FacebookやTwitterで以前から交流のあった大分在住のShohoさんから大分でのゴルフに誘っていただいたのがきっかけ。大分は数年前に仕事で一度来て以来、久しぶり。今回はゴルフをして別府温泉に一泊...
03.日本のゴルフ場

六甲の山並みを借景にしたゴルフコース

[北六甲カントリー倶楽部西コース ]
北六甲カントリー倶楽部 西コースをラウンドしてきました。東コースと西コースの2コースがあり、東コースはキャディ付き、西コースはセルフ主体のコース。どちらのコースもプロのトーナメントが開催されたことがあります。(西コースは1989年三菱ファン...
03.日本のゴルフ場

井上誠一が設計した唯一の27ホールのコース

[烏山城カントリークラブ ]
栃木県の烏山城カントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1973年。設計は井上誠一。井上氏が設計したコースの中では唯一の27ホールのコースになります。 井上氏は18ホールを1セットとして考えていたので27ホールでのオファーは断り続けて...
02.グルメ・食べ歩き

日本プロ開催前の烏山城に新幹線で移動

[大宮弁当 ]
5月第2週に栃木県の烏山城カントリークラブで第80回日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯が開催されるのでその前にラウンドしてきました。 大宮から宇都宮まで新幹線で移動。 ということでお楽しみの駅弁を。 大宮駅限定と書かれた大宮弁当...
03.日本のゴルフ場

埼玉にある変化に飛んだ隠れたチャンピオンコース

[越生ゴルフクラブ ]
埼玉の越生ゴルフクラブをラウンドしてきました。 ラウンドするきっかけはこのラウンドの一か月前に同じく埼玉のエーデルワイスゴルフクラブをラウンドするときにゴルフ場に向かうタクシーの中での運転手さんとの会話。 運転手さん「エーデルワイスはコース...
02.グルメ・食べ歩き

締めは「幕の内 名古屋めし」

新幹線に乗り、名古屋ゴルフの旅の締めはこれ。「幕の内 名古屋めし」という名の駅弁。前から気になっていた駅弁です。パッケージには、ひつまぶしみそかつてんむすてばさききしめんとりめしどてみそおでん守口づけういろうとこれでもか!というぐらい名古屋...
02.グルメ・食べ歩き

名古屋駅のホームできしめん

[名代きしめん 住吉 ]
名古屋を発つ前に名古屋駅のホームできしめんを食べてから帰ることに。名代きしめん 住吉。鰹節の風味たっぷりのきしめん。満足満足。ということで新幹線に乗り、帰路につきます。
02.グルメ・食べ歩き

ふんわり卵と絶妙タルタルソースに挟まれたエビフライサンド

[コンパル メイチカ店 ]
桑名駅から近鉄で名古屋駅に戻り、小腹が空いたのでコンパル メイチカ店で名物のエビフライサンドを。ここのエビフライサンドは海老フライ三本がフワフワの卵焼きとキャベツに混ざった絶妙なタルタルソースにぎっしりと挟まれていて、ボリュームたっぷり。フ...
02.グルメ・食べ歩き

桑名名物 蛤料理

[酒菜料理 吟 ]
愛知でのゴルフ2連戦を終えて、翌日は三重県の東建多度カントリークラブで開催されている東建ホームメイトカップの最終日の観戦。 初日の春日井CCでのラウンド後に東建ホームメイトカップのクラブハウスに入れるゲストパスをいただいたので予定を一日延長...
03.日本のゴルフ場

尾張徳川のお狩り場に造られた名コース

[愛知カンツリー倶楽部 ]
愛知ゴルフの二日目のラウンドは愛知カンツリー倶楽部。 こちらも前日にラウンドした春日井カントリークラブと同じく設計は井上誠一氏。 開場は昭和29年(1954年)10月。 中部地方で初めて井上氏が設計したコース。 このラウンドも前日に引き続き...
03.日本のゴルフ場

愛されるコースとして造成された桜満開のコース

[春日井カントリークラブ西コース ]
4月に愛知県の春日井カントリークラブをラウンドしてきました。少し前からFacebookでやりとりをさせていただいていた愛知県在住のKさんが春日井CCの写真をFacebook上にアップされていて、「いつかラウンドしてみたいコースです」とコメン...
02.グルメ・食べ歩き

おかずが豊富な魯肉飯屋さん

[丸林魯肉飯 ]
最後の日の昼食は丸林魯肉飯に。いつも台北での定宿はグランドハイアット(君悦大飯店)だったのですが、今回、同行者との関係上、10年ぶりにインペリアルホテル(華国大飯店)に宿泊しました。このインペリアルホテル、久しぶりに泊まるとかなりよいホテル...
02.グルメ・食べ歩き

朝食は人気店の豆漿を

[阜杭豆漿 ]
前日の夕食は初台湾の友人がいたので台湾料理の有名店の欣葉で。 満腹になり、足つぼマッサージ。70分800元也。 日が変わって帰国日。 朝食は早めに起きて豆漿(トウジャン)の人気店に行くことに。(豆漿とは豆乳のこと) 目的の店はMRT板南線の...
02.グルメ・食べ歩き

晴光市場で大人気の回転焼き

[晴光紅豆餅 ]
昼食を食べた後は近くの晴光市場を散策。 すると行列を作っているお店を発見。 晴光紅豆餅という回転焼きのお店らしい。私も並んで見ることに。 中に入っている具は3種類。 紅豆(小豆の餡子)、奶油(カスタードクリーム)、蘿蔔絲(切干大根) どれも...
02.グルメ・食べ歩き

ちぎって茹でる、すいとんのような麺疙瘩

[湯品小館 ]
林口ゴルフクラブをラウンド後、ホテルに戻り、ランチに街に出ることに。 雙城街美食街の近くにある湯品小館に。 麺疙瘩という変わった麺が食べれるお店。 麺といっていいのかどうかも微妙な形状をしています。 具は3種類。 海鮮と痩肉と豬肝。シーフー...
06.台湾ゴルフ

台湾のゴルフの父が設計したコース

[林口高爾夫球場(林口ゴルフクラブ) ]
台湾三日目は今回の台湾訪問の目的の1つのゴルフ。 日本でゴルフ仲間だった鉄漢さん。 現在は某日本企業の台湾の支社のトップとしてバリバリ働いています。 その鉄漢さんのゴルフデビューに半ば無理やり引きずり出して(笑)、付き合ったのは2008年1...
02.グルメ・食べ歩き

究極の鳥スープ

[驥園川菜餐廳 ]
台湾二日目の夕食は、鉄漢さんと合流して驥園川菜餐廳に。 このお店は四川料理屋さんなのですが、有名なのが土鍋で鶏を丸ごと一羽煮込んだ鶏のスープ。 私が今まで飲んだ鶏のスープの中で最高峰の旨さだと思っています。 何度も足を運んでいて当ブログでも...
02.グルメ・食べ歩き

朝食は24時間営業している雙城美食街で涼麺

[雙城美食街の名もなき涼麺屋さん ]
台湾二日目、この日は打ち合わせがメイン。 朝食は近くの雙城美食街という24時間営業しているB級グルメ街に。 24時間といってもずっと営業しているわけではなく昼間と夜に営業している屋台が入れ換わるのです。 朝食は涼麺のお店でテイクアウト。 大...
02.グルメ・食べ歩き

基隆名物アワアワ氷

[陳記泡泡冰 ]
基隆の屋台街で食事をした後はデザート。 陳記泡泡冰というお店でアワアワ氷と呼ばれるかき氷を食べてみた。キウイのアワアワ氷を注文。ボウルにかき氷とシロップを入れて撹拌して空気を入れます。するとフワフワした食感のかき氷に。キウイのシロップが甘す...
02.グルメ・食べ歩き

鰻の甘いスープ

[圳記 ]
基隆の二軒目は圳記という鰻のスープが食べれる屋台に。 紅燒鰻羹という食べ物。右の赤いかごに油で揚げた鰻が。 甘めのスープに油で揚げた鰻がたっぷり入っています。 骨がついたままなので骨を取りながら食べます。 好みもあると思うのですが、やっぱり...
02.グルメ・食べ歩き

鼎邊趖No1はどちらの座に?

[吳家鼎邊趖 ]
初日の夕食は港町の基隆にある基隆廟口夜市に。 前回の訪台時にも訪れたグルメ夜市。 その時に食べた鼎邊趖の二軒あるうちのもう一軒の吳家鼎邊趖に行ってみることに。 創業100年を越えている老舗。 前回のお店「刑記鼎邊銼」と「鼎邊趖」とは何かにつ...
29.散歩中の風景

提燈灯る夜の九份

[九份 ]
2月の台湾出張で、ゴルフ仲間の鉄漢さんと台湾で再会。 その席上で共通の台湾の友人を2か月後の4月にゴルフデビューさせてしまおうという話になり、再び、やってきました。 前回の台湾の記事はこちら「空飛ぶランタン「平渓天燈節」台湾の旅」 鉄漢さん...
03.日本のゴルフ場

丘陵地に展開する個性豊かなコース

[エーデルワイスゴルフクラブ ]
埼玉県のエーデルワイスゴルフクラブ。 (※2018.4.2追記:2017年10月5日から経営が変わり、「オリムピックナショナルゴルフクラブEASTコース」に名称が変更になりました。ちなみに隣の鶴ヶ島ゴルフ倶楽部がWESTコースになりました。...
00.旅の目次

川奈に日帰り電車ゴルフ

川奈ホテルゴルフコースに電車で日帰りゴルフに行ったときの記事です。
02.グルメ・食べ歩き

地元の人が集まる魚の美味い居酒屋

[うめはら ]
川奈ホテル大島コースでラウンドを終えてホテルのカフェでお茶。同伴者の皆さんはホテルに宿泊して翌日、富士コースをラウンド。私は日帰りで東京に戻るために伊東駅に。せっかくなので伊東駅前で美味い魚でも食べようと思い、よさげなお店を調べたところ、水...