02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークの締めは行列のできるラーメン屋

[Totto Ramen(トットラーメン)]
ニューヨークの締めはラーメン 行列ができるラーメン屋で話題になっていたトットラーメンに。 22時すぎということもあり、並んではいませんでした。 鶏の白湯スープがベースになり、辛味や味噌や煮干しのフレーバーのバリエーションがあるようです。 つ...
02.グルメ・食べ歩き

本格的なドイツのソーセージのホットドッグ

[Hallo Berlin(ハローベルリン)]
タイムズスクエアをあとにして続いて向かったのはこちら。 本格的なドイツのソーセージを使用したホットドッグが食べられるハローベルリン。 もともと屋台でスタートし、人気がでて店舗も持つことに。 昨日、屋台に食べに行ったのですが土日は屋台は休みと...
29.散歩中の風景

夜のタイムズスクエアを散歩

[Times Square(タイムズスクエア)]
酔い覚ましにタイムズ・スクエアまで散歩することに。 偽ピカチュウが。。(笑) 偽スパイダーマンまで。。(笑)
02.グルメ・食べ歩き

ブラッディマリー発祥の1つと言われているNYのセントレジスのバー

[King Cole Bar(キング・コール・バー)]
夕食も食べ終えたので軽く飲みに行くことに。車をホテルに戻しに行きます。移動中に見えたエンパイアステートビルディング。グランドコンコースステーションの駅舎。ニューヨーク最後の夜に飲みに行くバーはこちら。セントレジスにあるキングコールバー。ブラ...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークでも焼きそば

[Otafuku X Medetai(オタフク X メデタイ)]
ホテルに戻って、夕食を食べに行くことに。 私の今年の食べ歩きのテーマの一つに焼きそばがあります。 そんなことでニューヨークでも焼きそばを食べてみます。 Otafuku X Medetai(オタフク X メデタイ)というお店に。 メニューを見...
29.散歩中の風景

ニューヨーク側のクルーズ乗り場から見た自由の女神

[Battery Park(バッテリーパーク)]
マンハッタンに戻ってきました。 先ほどはニュージャージー州側から自由の女神を見たので今度はニューヨーク側から見てみたいと思います。 マンハッタンの南端のバッテリーパークからフェリーが出ているのでそこに向かいます。 ワンワールドトレードセンタ...
29.散歩中の風景

自由の女神をお尻から

[Liberty State Park(リバティー州立公園)]
ペンシルバニア州のフィラデルフィアをあとにしてニューヨークに戻ります。 途中、ニュージャージー州側から自由の女神が眺めることができるリバティー州立公園に立ち寄ってみました。 正面には自由の女神が後ろ向きで見えます。 左側を見ればマンハッタン...
02.グルメ・食べ歩き

フィラデルフィアの夏の風物詩のウォーターアイス

[Rita's/リタズ]
今回の旅の最後のゴルフ、メリオンGCでのラウンドを終えて、フィラデルフィアの名物ホーギーも食べたので後はニューヨークに戻って翌日、帰国するだけです。 フィラデルフィアを去る前にフィラデルフィアの夏の風物詩のウォーターアイスをいただいてから戻...
02.グルメ・食べ歩き

フィラデルフィア公式サンドウィッチのホーギー

[Hoagie Factory(ホーギー・ファクトリー)]
ランチはフィラデルフィア公式サンドウィッチと言われているホーギーをいただきます。 ホーギーファクトリーというホーギー屋さんに。 店内に入るとゼネラルストアのような店舗。その右奥にホーギーをオーダーするカウンターがありました。 なぜホーギーが...
07.米国ゴルフ

全米で初の36ホールを持つゴルフクラブ

[Merion Golf Club East Course(メリオンゴルフクラブ・イーストコース)]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第14ラウンドはペンシルバニア州のフィラデルフィア近郊のアードモアにあるメリオンゴルフクラブ イーストコース。 今回の旅の最終ラウンドになります。 メリオンゴルフクラブはメリオンクリケットクラブを前身として1896年...
02.グルメ・食べ歩き

フィラデルフィア名物のフィリーチーズステーキ

[Pat's King of Steaks(パッツ・キング・オブ・ステーキ)]
早朝に車でペンシルバニア州のフィラデルフィアに二時間かけて向かいます。 ただいま、朝の4時20分。 昨夜、トップオブザロックから見下ろしたクライスラービルを今度は下から眺めながらフィラデルフィアに。 フィラデルフィアに到着。朝食をフィラデル...
29.散歩中の風景

トップオブザロックからみるエンパイアステートビル

[Top Of The Rock(トップオブザロック)]
バーでお酒を飲んだ後はロックフェラープラザ内のGEビルディングの最上階にある展望台のトップオブザロックからマンハッタンの夜景を眺めてみることに。 人気の展望台なので長蛇の列。少しお金がかかりますが、入場料にプラスしてVIPアクセスのチケット...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークでカクテルのニューヨーク

[Sir Harry's Bar(サー・ハリーズバー)]
夕食を食べた後はホテルに戻ってきました。今日、明日と宿泊するホテルはこちらのウォルドルフアストリア。マンハッタンの歴史あるアメリカを象徴するホテルで1949年以降はヒルトンが経営していましたが、2014年に中国の企業が19億5000万ドルと...
02.グルメ・食べ歩き

牡蠣フライのサンドウィッチとマンハッタンクラムチャウダー

[Grand Central Oyster Bar & Restaurant(グランドセントラルオイスターバー)]
ニューヨークのホットドッグと言えばハローベルリン。MoMAの近くにある屋台のスタンドに行くと土日はお休み。その代わりに、先日訪れて食べられなかった牡蠣のサンドウィッチとマンハッタンクラムチャウダーを食べにグランドオイスターバー&レストランに...
29.散歩中の風景

ゴシック様式の全米最大のカトリック教会

[St. Patrick's Cathedral(セントパトリック大聖堂)]
MoMAを後にして続いてセントパトリック教会に。 1879年に建てられえたゴシック様式の全米最大のカトリック教会です。 St. Patrick's Cathedral(セントパトリック大聖堂)
29.散歩中の風景

現代という時代を見据えた最初の美術館

[The Museum Of Modern Art(ニューヨーク近代美術館)]
ニューヨーク近代美術館(MoMA)に到着。 現代という時代を見据えた最初の美術館として1929年に設立されました。
29.散歩中の風景

セントラルパークを散歩

[Central Park(セントラルパーク)]
メトロポリタン美術館を後にして続いてMoMA(ニューヨーク近代美術館)に向かいます。 メトロポリタン美術館を南下してセントラルパークを散歩しながら向かうことに。 縦に4km、横に800mもの敷地に芝生や池や噴水など多くの見どころがあります。...
29.散歩中の風景

マンハッタンにある世界最大級の美術館

[The Metropolitan Museum of Art(メトロポリタン美術館)]
マンハッタンのホテルにチェックインして続いて訪れたのはこちら。 METとも呼ばれているメトロポリタン美術館。 世界最大級の美術館で世界三大美術館の1つにも数えられることもあります。 私が館内をくまなく歩いて感銘を受けたものを撮影してきました...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークの朝食はエッグベネディクトとミモザで

[Sarabeth's Tribeca(サラベストライベッカ)]
クレジットカードの回収を終え、マンハッタンに。 サラベスで本日、2度目の朝食。ピッツバーグのプレッツェルを入れると3度目か。。 サンライズミモザ。 上品なオレンジ色のミモザでした。普通のオレンジジュースではなくブラッドオレンジでも使用してい...
02.グルメ・食べ歩き

忘れ物を取りに再び、バーナードで朝食を

[Noran's coffee shop(ノーランズ・コーヒーショップ)]
ピッツバーグ空港からニューアーク空港に到着。 空港から滞在予定のマンハッタンのホテルに移動する前に3日前に訪れたニュージャージーのバーナードのコーヒーショップに寄り道を。 3日前の記事はこちら「バーナードの町で朝6時から営業しているコーヒー...
02.グルメ・食べ歩き

ペンシルバニア創業のチキンウイングが名物のレストラン

[Quaker Steak and Lube(クエーカーステーキ&ルーブ)]
フライトの時間までピッツバーグ空港内をぶらぶら。 続いてクエーカー・ステーキ&ルーブというお店に。 こちらもペンシルバニア州で創業。 チキンウィングが名物のお店らしい。 何やら辛さを選べるらしい。激辛好きの私としては興味をそそられます。 し...
02.グルメ・食べ歩き

ペンシルバニアで創業したプレッツェル屋さん

今日はピッツバーグ空港からニュージャージーのニューアーク空港に戻り、一日マンハッタンを観光します。 ピッツバーグ空港に早朝に到着。 空港のターミナル内にある1988年にペンシルバニア州で創業したプレッツェル屋さんのアンティアンズ。 日本にも...
02.グルメ・食べ歩き

ピッツバーグ名物のピッツバーガー

[Primanti Bros. (プリマンティブラザーズ)]
フォックスチャペルGCでのラウンドを終えて今日はピッツバーグ空港の近くに宿泊して、明日の朝、ニューヨークに戻ります。 夕食はホテルの近くのこちらで。 Primanti Bros. (プリマンティブラザーズ) ただいま五時半頃ですが、かなりの...
07.米国ゴルフ

ピッツバーグ郊外に造られたレイナー設計のコース

[Fox Chapel Golf Club/フォックスチャペルゴルフクラブ]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第13ラウンドはペンシルバニア州のピッツバーグにあるフォックスチャペルゴルフクラブ。 1923年に設立されて、セス・レイナーがコース設計を担当。コースがオープンしたのは1925年になります。 開場後、幾度となく改造さ...
29.散歩中の風景

ステンドグラスが綺麗なハインツが建てた教会

[HEINZ MEMORIAL CHAPEL(ハインツ記念教会)]
朝食の後はピッツバーグの市内を散策。 まずは一際、目立つこちらの高い建物に。 Cathedral of Learning(学びの聖堂)と呼ばれていてピッツバーグ大学の校舎になります。 大学の建物としては、全米で一番高く、世界でもモスクワ大学...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はピンボールが遊べるカフェでベーグル

[Kick Back Pinball Cafe(キックバックピンボールカフェ)]
ピッツバーグでの朝食はピンボールが遊べるカフェにやってきました。 Kick Back Pinball Cafe(キックバックピンボールカフェ) 平日は朝7時から営業しています。 店内にはピンボール台がいろいろ置いています。 二階もあるようで...
02.グルメ・食べ歩き

ピッツバーグ名物のピッツバーグサラダ

[Grand Concource(グランドコンコース)]
ピッツバーグでの夕食はピッツバーグ市内を横切るように流れているモノンガヒラ川沿いにあるレストランで。 ピッツバーグに昔走っていた、鉄道の駅を改造したグランドコンコースというレストラン。 駅は1901年に建設。そして1978年に駅舎を改造して...
02.グルメ・食べ歩き

ビックマックはピッツバーグが発祥

[McDonald's Big Mac Museum(マクドナルド・ビッグマックミュージアム)]
オークモントCCでの感動のラウンドを終えて宿泊先のピッツバーグ市内に移動する前に立ち寄っておきたい場所がありました。 それは、ビッグマックミュージアム。 マクドナルドの発祥はシカゴという話は以前、こちらの記事で紹介したことがあります。 「マ...
07.米国ゴルフ

ピッツバーグの鉄鋼王とその息子が造り上げた全米一の難コース

[Oakmont Country Club/オークモントカントリークラブ]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第12ラウンドはペンシルバニア州のピッツバーグ郊外にあるオークモントカントリークラブ。 設計はヘンリー・フォーンズ。 ヘンリー・フォーンズはピッツバーグの鉄鋼王と呼ばれ、鉄鋼業で得た財産を使い、本格的なゴルフコースを...
02.グルメ・食べ歩き

ブルックリンローカル1という香りが素晴らしい高級ビール

[CRUST(クラスト)]
今日はニューヨークのラガーディア空港からペンシルバニアのピッツバーグ空港に移動。 フライト待ちにコーヒーを。 タブレットのみでオーダーと会計ができるCRUST(クラスト)というカフェで。 タブレットを操作していると他のビールより約3倍高いビ...