02.グルメ・食べ歩き

新潟5大ラーメンの1つ「巻町系濃厚味噌ラーメンの元祖」

[こまどり]
ランチはゴルフ場を抜け出して新潟5大ラーメンとも4大ラーメンとも言われている中の一つの巻町系濃厚味噌ラーメンの元祖のお店で。 「こまどり」 店内は90席ぐらいありますが、常に満席。 ソース焼きそばもあるけどダイエット中なので我慢。。 味噌ラ...
03.日本のゴルフ場

新潟県最古のコース

[新潟ゴルフ倶楽部]
新潟・佐渡島のゴルフ旅の第1ラウンドは新潟ゴルフ倶楽部。 新潟県最古のコース。1958年に6ホールで開場。そして翌年にアウトコース9ホールが完成し、1960年に18ホールが完成。 設計は丸毛信勝。 インコースは一部の地権者が反対したこともあ...
02.グルメ・食べ歩き

三新軒の鮭の焼漬弁当

[新潟駅]
新潟・佐渡島ゴルフ旅のスタートです。 飛行機で伊丹空港から新潟空港に。 毎年恒例の山形の黒田さん親子との東北ゴルフ旅が東北に行きたいゴルフ場がなくなったので今回は新潟・佐渡島ゴルフ旅に。 山形県の天童市から車で駆けつけてくれました。いつもあ...
00.旅の目次

新潟・佐渡島ゴルフ旅

2016年10月に新潟・佐渡島にゴルフ旅した時の記録です。台風が後追いでやってきていて佐渡島へのフェリーが出航できるかどうかわからない状態で新潟に。新潟最古の新潟GC、佐渡島に渡り、ときの郷GC、そして本州に戻り、石地シーサイドCC、糸魚川...
02.グルメ・食べ歩き

アーノルド・パーマーが好んで飲んでいたアーノルド・パーマー

アーノルド・パーマーが先週、他界しました。 アーノルド・パーマーが生前、好んで飲んでいた紅茶とレモネードを割った飲み物、その名もアーノルド・パーマー。 それをアレンジしてバーボン・アーノルド・パーマーを作ってみた。 通常のアーノルドパーマー...
01.ゴルフの話題

クラシックテンプレート(クラシック設計理論)に対する私の答え

今回の旅でマクドナルド、レイナー、ティリングハーストなどが設計したクラシックテンプレート(日本ではクラシック設計理論と呼ばれている)に基づくコースをラウンドして感じたことは、各ホールに名付けられてるホール名は古典落語に似てるなと。レイナーは...
02.グルメ・食べ歩き

カリフォルニアとシカゴの地名がラベルに印刷されているビール

[Chicago O'Hare International Airport(シカゴオヘア国際空港)]
シカゴオヘア空港に到着。 いつもの虹色の通路を通ってターミナル1に移動。 ターミナル1コンコースCにあるフードコートで食事をすることに。 Manchu Wokという中華料理屋さんでプレートランチ。 今年の食べ歩きのテーマは焼きそばと餃子とい...
01.ゴルフの話題

アーノルドパーマーの訃報

[LaGuardia Airport(ラガーディア空港)]
ラガーディア空港からシカゴのオヘア空港を経由して帰国。 アーノルド・パーマーが前日の2016年9月25日に亡くなりました。 新聞やテレビで訃報が大きく取り上げられています。 私がゴルフにのめり込んだのは2008年。37歳になってから。 そん...
29.散歩中の風景

国連開催中で見れなかった国連のシャガールのステンドグラス

[United Nations Headquarters(国際連合本部ビル)]
国際連合本部ビルの中にシャガールのステンドグラスがあるのでニューヨークを離れる前に見に行ってみることに。 ただ今、国連開催真っ最中ということでビジターはクローズ。 次回に持ち越しです。。来年の五月にニューヨークを再訪するのでその時に訪れてみ...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークで人気のクロナッツ

[Dominique Ansel Bakery(ドミニク・アンセル・ベーカリー)]
ニューヨークを去る前に日本でも買えるけど本家のクロナッツを買って帰ることに。 ドミニク・アンセル・ベーカリー ニューヨークでは2013年5月にクロナッツを発売し、大人気に。 日本には2015年6月に表参道に上陸。 クロナッツはクロワッサンと...
02.グルメ・食べ歩き

エッグベネディクト発祥のレストランでフレンチトースト

[Peacock Alley at the Waldorf Astoria(ピーコックアレイ)]
最後ぐらいホテルでゆっくりと朝食。 ウォルドルフアストリアのピーコックアレーで。 こちらは前日の夜に撮影した風景なのでお客さんが結構入っています。 朝は誰もいません。。ただいま7時20分。 ウォルドルフアストリアフレンチトーストにベーコンを...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークの締めは行列のできるラーメン屋

[Totto Ramen(トットラーメン)]
ニューヨークの締めはラーメン 行列ができるラーメン屋で話題になっていたトットラーメンに。 22時すぎということもあり、並んではいませんでした。 鶏の白湯スープがベースになり、辛味や味噌や煮干しのフレーバーのバリエーションがあるようです。 つ...
02.グルメ・食べ歩き

本格的なドイツのソーセージのホットドッグ

[Hallo Berlin(ハローベルリン)]
タイムズスクエアをあとにして続いて向かったのはこちら。 本格的なドイツのソーセージを使用したホットドッグが食べられるハローベルリン。 もともと屋台でスタートし、人気がでて店舗も持つことに。 昨日、屋台に食べに行ったのですが土日は屋台は休みと...
29.散歩中の風景

夜のタイムズスクエアを散歩

[Times Square(タイムズスクエア)]
酔い覚ましにタイムズ・スクエアまで散歩することに。 偽ピカチュウが。。(笑) 偽スパイダーマンまで。。(笑)
02.グルメ・食べ歩き

ブラッディマリー発祥の1つと言われているNYのセントレジスのバー

[King Cole Bar(キング・コール・バー)]
夕食も食べ終えたので軽く飲みに行くことに。車をホテルに戻しに行きます。移動中に見えたエンパイアステートビルディング。グランドコンコースステーションの駅舎。ニューヨーク最後の夜に飲みに行くバーはこちら。セントレジスにあるキングコールバー。ブラ...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークでも焼きそば

[Otafuku X Medetai(オタフク X メデタイ)]
ホテルに戻って、夕食を食べに行くことに。 私の今年の食べ歩きのテーマの一つに焼きそばがあります。 そんなことでニューヨークでも焼きそばを食べてみます。 Otafuku X Medetai(オタフク X メデタイ)というお店に。 メニューを見...
29.散歩中の風景

ニューヨーク側のクルーズ乗り場から見た自由の女神

[Battery Park(バッテリーパーク)]
マンハッタンに戻ってきました。 先ほどはニュージャージー州側から自由の女神を見たので今度はニューヨーク側から見てみたいと思います。 マンハッタンの南端のバッテリーパークからフェリーが出ているのでそこに向かいます。 ワンワールドトレードセンタ...
29.散歩中の風景

自由の女神をお尻から

[Liberty State Park(リバティー州立公園)]
ペンシルバニア州のフィラデルフィアをあとにしてニューヨークに戻ります。 途中、ニュージャージー州側から自由の女神が眺めることができるリバティー州立公園に立ち寄ってみました。 正面には自由の女神が後ろ向きで見えます。 左側を見ればマンハッタン...
02.グルメ・食べ歩き

フィラデルフィアの夏の風物詩のウォーターアイス

[Rita's/リタズ]
今回の旅の最後のゴルフ、メリオンGCでのラウンドを終えて、フィラデルフィアの名物ホーギーも食べたので後はニューヨークに戻って翌日、帰国するだけです。 フィラデルフィアを去る前にフィラデルフィアの夏の風物詩のウォーターアイスをいただいてから戻...
02.グルメ・食べ歩き

フィラデルフィア公式サンドウィッチのホーギー

[Hoagie Factory(ホーギー・ファクトリー)]
ランチはフィラデルフィア公式サンドウィッチと言われているホーギーをいただきます。 ホーギーファクトリーというホーギー屋さんに。 店内に入るとゼネラルストアのような店舗。その右奥にホーギーをオーダーするカウンターがありました。 なぜホーギーが...
07.米国ゴルフ

全米で初の36ホールを持つゴルフクラブ

[Merion Golf Club East Course(メリオンゴルフクラブ・イーストコース)]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第14ラウンドはペンシルバニア州のフィラデルフィア近郊のアードモアにあるメリオンゴルフクラブ イーストコース。 今回の旅の最終ラウンドになります。 メリオンゴルフクラブはメリオンクリケットクラブを前身として1896年...
02.グルメ・食べ歩き

フィラデルフィア名物のフィリーチーズステーキ

[Pat's King of Steaks(パッツ・キング・オブ・ステーキ)]
早朝に車でペンシルバニア州のフィラデルフィアに二時間かけて向かいます。 ただいま、朝の4時20分。 昨夜、トップオブザロックから見下ろしたクライスラービルを今度は下から眺めながらフィラデルフィアに。 フィラデルフィアに到着。朝食をフィラデル...
29.散歩中の風景

トップオブザロックからみるエンパイアステートビル

[Top Of The Rock(トップオブザロック)]
バーでお酒を飲んだ後はロックフェラープラザ内のGEビルディングの最上階にある展望台のトップオブザロックからマンハッタンの夜景を眺めてみることに。 人気の展望台なので長蛇の列。少しお金がかかりますが、入場料にプラスしてVIPアクセスのチケット...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークでカクテルのニューヨーク

[Sir Harry's Bar(サー・ハリーズバー)]
夕食を食べた後はホテルに戻ってきました。今日、明日と宿泊するホテルはこちらのウォルドルフアストリア。マンハッタンの歴史あるアメリカを象徴するホテルで1949年以降はヒルトンが経営していましたが、2014年に中国の企業が19億5000万ドルと...
02.グルメ・食べ歩き

牡蠣フライのサンドウィッチとマンハッタンクラムチャウダー

[Grand Central Oyster Bar & Restaurant(グランドセントラルオイスターバー)]
ニューヨークのホットドッグと言えばハローベルリン。MoMAの近くにある屋台のスタンドに行くと土日はお休み。その代わりに、先日訪れて食べられなかった牡蠣のサンドウィッチとマンハッタンクラムチャウダーを食べにグランドオイスターバー&レストランに...
29.散歩中の風景

ゴシック様式の全米最大のカトリック教会

[St. Patrick's Cathedral(セントパトリック大聖堂)]
MoMAを後にして続いてセントパトリック教会に。 1879年に建てられえたゴシック様式の全米最大のカトリック教会です。 St. Patrick's Cathedral(セントパトリック大聖堂)
29.散歩中の風景

現代という時代を見据えた最初の美術館

[The Museum Of Modern Art(ニューヨーク近代美術館)]
ニューヨーク近代美術館(MoMA)に到着。 現代という時代を見据えた最初の美術館として1929年に設立されました。
29.散歩中の風景

セントラルパークを散歩

[Central Park(セントラルパーク)]
メトロポリタン美術館を後にして続いてMoMA(ニューヨーク近代美術館)に向かいます。 メトロポリタン美術館を南下してセントラルパークを散歩しながら向かうことに。 縦に4km、横に800mもの敷地に芝生や池や噴水など多くの見どころがあります。...
29.散歩中の風景

マンハッタンにある世界最大級の美術館

[The Metropolitan Museum of Art(メトロポリタン美術館)]
マンハッタンのホテルにチェックインして続いて訪れたのはこちら。 METとも呼ばれているメトロポリタン美術館。 世界最大級の美術館で世界三大美術館の1つにも数えられることもあります。 私が館内をくまなく歩いて感銘を受けたものを撮影してきました...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークの朝食はエッグベネディクトとミモザで

[Sarabeth's Tribeca(サラベストライベッカ)]
クレジットカードの回収を終え、マンハッタンに。 サラベスで本日、2度目の朝食。ピッツバーグのプレッツェルを入れると3度目か。。 サンライズミモザ。 上品なオレンジ色のミモザでした。普通のオレンジジュースではなくブラッドオレンジでも使用してい...