02.グルメ・食べ歩き

ブルックリンのダイナーで名物のBBQとチーズケーキ

[Junior's(ジュニアーズ)]
今夜はブルックリンに宿泊。 ブルックリンのダイナーのジュニアズで夕食をいただくことにしました。 まずはブルックリンのドラフトビールのOther Half Brewing Forever Everで喉の渇きを癒します。IPAでした。 ジュニア...
07.米国ゴルフ

マクドナルドが設計し、ティリングハーストが増設したハドソン川沿いの名門コース

[Sleepy Hollow Country Club/スリーピーホロウカントリークラブ]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第11ラウンドはニューヨーク州のブラークリフ・マナーにあるスリーピーホロウカントリークラブ。開場は1911年。最初の設計はC・B・マクドナルドとセス・レイナーが設計して9ホールで開場。1913年に18ホールに。そして...
29.散歩中の風景

ロックフェラーが残したシャガールとマチスのステンドグラス

[Union Church of Pocantico Hills(ユニオン教会)]
本日は、2ラウンドの予定。 ニュージャージー州のサマーセットヒルズCCでのラウンドを終えて、続いて向かうのはニューヨーク州のスリーピーホロウCC。 ゴルフ場に行く前に、どうしても立ち寄りたい場所がありました。 それはロックフェラーが建てたU...
07.米国ゴルフ

ティリングハースト設計のニュージャージーの名門コース

[Somerset Hills Country Club/サマーセットヒルズ・カントリークラブ]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第10ラウンドはニュージャージー州のバーナードにあるサマーセットヒルズカントリークラブ。クラブの設立は1899年。現在のコースは1918年に場所を変更してA・W・ティリングハーストの設計で開場。クラブがあるサマセット...
02.グルメ・食べ歩き

バーナードの町で朝6時から営業しているコーヒーショップ

[Noran's coffee shop(ノーランズ・コーヒーショップ)]
今日の朝食は、バーナードの街で朝6時から営業しているコーヒーショップで。 Noran's coffee shop(ノーランズ・コーヒーショップ) のんびりできて、とても居心地がよいお店です。 エッグサラダクラブサンドウィッチ エッグサラダと...
02.グルメ・食べ歩き

バッファローのサーロインステーキ

[The Bernards Inn(バーナーズイン)]
ニューロンドンから車で2時間40分かけてニュージャージーのバーナードに移動して今夜はこのホテルで宿泊。 The Bernards Inn(バーナーズイン)、1907年創業の老舗ホテル 夕食はホテルのレストランでいただくことに。 最初の一杯は...
29.散歩中の風景

さらばフィッシャーズアイランド

[フィッシャーズアイランド]
フィッシャーズアイランドクラブ、そしてヘイハーバークラブでのラウンドを終えてフィッシャーズアイランドの西にある港に戻ってきました。 次のフェリーの出航時間は16時45分。一時間半ほどあるので天気もいいのでベンチで昼寝。 ニューロンドンからの...
07.米国ゴルフ

フィッシャーズアイランドにある9ホールのコース

[Hay Harbor Golf Club(ヘイハーバーゴルフクラブ)]
フィッシャーズアイランドには18ホールのフィッシャーズアイランドクラブ以外にもう1つゴルフコースがあります。 9ホールのヘイハーバークラブというプライベートクラブ。 ニューロンドンの港に戻るフェリーの待ち時間にちょうどいいのでラウンドするこ...
07.米国ゴルフ

リゾート小島にあるセス・レイナーのマスターピース

[Fishers Island Club/フィッシャーズアイランドクラブ]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第8ラウンドはニューヨーク州のフィッシャーズアイランドにあるフィッシャーズアイランドクラブ。 開場は1926年。設計はセス・レイナー。 ロングアイランドの先端に浮かぶリゾート小島のフィッシャーズアイランドに造られたプ...
29.散歩中の風景

ニューロンドンからフェリーでフィッシャーズアイランドに

[Fishers Island Ferry District(フィッシャーズアイランドフェリーディストリクト)]
今日はフィッシャーズアイランドに渡り、フィッシャーズアイランドクラブをラウンド予定。 フィッシャーズアイランドはニューヨーク州ですが、コネチカット州のニューロンドンからフェリーで渡ります。 ニューロンドンのフェリー乗り場は二か所あり、フィッ...
02.グルメ・食べ歩き

ニューロンドンの対岸のグロトンにあるダイナーで朝食

[Norm's Diner(ノームズダイナー)]
ニューロンドン2日目の朝食はニューロンドンからテムズ川を渡った対岸のグロトンで朝5時から営業しているダイナーで。 Norm's Diner(ノームズダイナー) サイドメニューのポテトを大量に炒めています。 まずはコーヒー コンビーフハッシュ...
02.グルメ・食べ歩き

ニューロンドンの港と電車を眺めながら食事ができるシーフード料理屋さん

[Fatboy's Kitchen and Bar(ファットボーイズ・キッチン&バー)]
ニューロンドン2日目の夕食はニューロンドンの港と電車が見えるこの店で。 Fatboy's Kitchen and Bar(ファットボーイズ・キッチン&バー) 電車が通過する音が聞こえたので店の奥のテラスから外を見てみるとすぐ近くにニューロン...
02.グルメ・食べ歩き

ランチはボストンクラブサンド

[ボストンゴルフクラブクラブハウス]
ボストンゴルフクラブでのラウンドを終えて遅めのランチをクラブハウスで。 ボストンクラブサンド ターキー、チーズ、ベーコン、レタス、トマト、アボカドがサンドされています。 かなり美味い。 今夜はもう一泊、昨日と同じニューロンドンのホテルに泊ま...
07.米国ゴルフ

ギルハンス設計のマサチューセッツの名門林間コース

[Boston Golf Club(ボストンゴルフクラブ)]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第7ラウンドはマサチューセッツ州のヒンガムにあるボストンゴルフクラブ。 開場は2005年。ギル・ハンスの設計で、ゴルフマガジン社の2015年USランキング86位にランクインしています。 森の中の山並みの傾斜を巧みに使...
02.グルメ・食べ歩き

ニューロンドンで朝早くから営業しているサンドウィッチ屋さん

[Hamilton Market(ハミルトン・マーケット)]
今日はこれからマサチューセッツ州のヒンガムにあるボストンゴルフクラブに。 その前に朝食。 ニューロンドンの町で朝7時から営業しているサンドウィッチ屋さんに。 店内でもいただけますが、今朝は出発が遅い時間なので部屋に持ち帰ってゆっくりといただ...
02.グルメ・食べ歩き

ホールベリークラムロールとロードアイランドクラムチャウダー

[Captain Scott's Lobster Dock(キャプテンスコッツ・ロブスタードック)]
ニューヨーク州のウイングドフットGCでのラウンドを終えて、今夜はコネチカット州のニューロンドンに宿泊。 夕食はニューロンドンの港の横にあるシーフード料理屋さんで。 周辺は真っ暗なのにここだけ人が集まっています。こちらは食事をするテーブル。 ...
07.米国ゴルフ

ティリングハーストが造ったビアリッツグリーン

[ウイングドフットGCクラブハウス]
ウイングドフットでのラウンドを終えてクラブハウスで軽くランチをした後、同伴したメンバーさんにクラブハウス内を案内していただきました。 その中で面白い情報を入手したので紹介しておきます。 設計者のA・W・ティリングハースト。 廊下の掲示物に「...
07.米国ゴルフ

ウイングドフットのもう1つの世界TOP100コース

[Winged Foot Golf Club East Course(ウイングドフットGCイーストコース)]
ウイングドフットゴルフクラブ・ウエストコースをラウンドを終えましたが、もう1つのイーストコースの写真をラウンド中、少しだけ撮影できましたので紹介しておきます。 イーストコースも設計はウエストコースト同じ、A・W・ティリングハースト。開場も1...
07.米国ゴルフ

A・W・ティリングハースト設計のエレガントなコース

[Winged Foot Golf Club West Course/ウイングドフットGCウエストコース]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第6ラウンドはニューヨーク州のママロネックにあるウイングドフット・ゴルフクラブ・ウエストコース。開場は1923年。設計はA・W・ティリングハースト。ウエストコース、イーストコースの36ホールあります。ウイングドフット...
02.グルメ・食べ歩き

禁酒法時代の名残でティーカップでお酒が出てくるバー

[The Back Room(バックルーム)]
今夜のバーの2軒目もスピークイージー(隠れ酒場)。 バックルームという名のバーに。 この格子で囲まれた地下に続く階段がバーの入り口。 格子にはLower Eastside Toy Co.(ロワーイーストサイド・トイカンパニー)というダミーの...
02.グルメ・食べ歩き

薬局をイメージしたスピークイージー(隠れ酒場)

[Apotheke(アポテケ)]
夕食の後はバーに。 まずは、マンハッタンのチャイナタウンの中にひっそりと営業しているApotheke(アポテケ)というドイツ語で薬屋という意味のバーに。 グーグルマップを頼りに細い道を進んでいきます。通り過ぎてしまったようです。上の写真の角...
02.グルメ・食べ歩き

マジソンスクエアパーク内にある行列のハンバーガーショップ

[Shake Shack(シェイクシャック・マジソンスクエアパーク店)]
今夜はマンハッタンで過ごします。まずは夕食。 ニューヨークで大人気のハンバーガー屋のシェイクシャックに。 2004年にマジソンスクエアパーク内でオープンして人気店に。現在も週末は一時間以上、並んでいるようです。 この日も土曜日で19時頃でも...
07.米国ゴルフ

インディアンの墓地の跡地に150人のインディアンの労働者が造ったコース

[Shinnecock Hills Golf Club(シネコックヒルズゴルフクラブ)]
ナショナルゴルフリンクス・オブ・アメリカに向かう道を進む途中にシネコックヒルズゴルフクラブ(1891年開場)はありました。最初は12ホールで開場し、その時の設計はウィリー・デイビス。そして1895年には18ホールに拡張。その後、ウィリアム・...
02.グルメ・食べ歩き

NGLAのBLTサンドウィッチ

[NGLA・ゲージ]
ナショナルゴルフリンクスオブアメリカ(NGLA)での夢のようなラウンドを終えてランチ。 NGLAでは、クラブハウスでのランチが豪華で有名ですが、この後の予定もあるので軽食に。 メンバーがゲージと呼んでいるガラス張りのお茶ができる建物があり、...
07.米国ゴルフ

アメリカゴルフコース設計の父と呼ばれるマクドナルドの最高傑作

[National Golf Links of America(ナショナルゴルフリンクス・オブ・アメリカ)]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第5ラウンドはニューヨーク州のロングアイランドにあるナショナルゴルフリンクス・オブ・アメリカ。 開場は1908年。設計はチャールズ・ブレア・マクドナルド。 C・B・マクドナルドはアメリカゴルフコース設計の父と呼ばれて...
02.グルメ・食べ歩き

グランドセントラル駅の構内にあるオイスターバー

[Grand Central Oyster Bar & Restaurant(グランドセントラルオイスターバー)]
午前中はニューヨークのブロンクスでゴルフ、昼からはニュージャージーでゴルフと一日2ラウンド終えて、再びマンハッタンに戻ってきました。 今夜は牡蠣をいただきます。 グランドセントラル駅のビルの地下1階にある「グランドセントラルオイスターバー&...
07.米国ゴルフ

ハドソン川とマンハッタンを一望できるマンメイドな素敵なコース

[Bayonne Golf Club(ベイヨンゴルフクラブ)]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第4ラウンドはニュージャージー州のベイヨンゴルフクラブ。 開場は2006年。設計はエリック・バーグストル。 ハドソン川とマンハッタンが一望できるアッパー湾に人工的に造られたプライベートクラブです。 もともとフラットな...
02.グルメ・食べ歩き

マンハッタンを眺めながらソフトクラブシェルサンド

[Bayonne GC Clubhouse(ベイヨンGCクラブハウス)]
本日は1日2ラウンド。 ニューヨークのブロンクス地区にあるトランプゴルフリンクス・アット・フェリーポイントを後にして続いてハドソン川を渡ってニュージャージー州に。 プライベートクラブのベイヨンゴルフクラブにやってきました。 新しいゴルフクラ...
07.米国ゴルフ

ニューヨーク市に52年ぶりに開場した新コース

[Trump Golf Links at Ferry Point(トランプGL・アット・フェリーポイント)]
アメリカ東海岸ゴルフ旅の第3ラウンドはトランプゴルフリンクス・アット・フェリーポイント。 開場は2015年。設計はジャック・ニクラス。 元々、ニューヨーク市がゴミ捨て用の埋め立て地をゴルフ場にする計画で、2001年にオープンする予定で開発を...
02.グルメ・食べ歩き

NYにある世界一のステーキハウス

[Peter Lugar(ピータールーガー)]
今夜のメインはステーキ 世界一美味しいステーキハウスと言われているピータールーガーに。 四人できたので、ステーキフォースリーをオーダー。 ビールはブルックリンラガー シュリンプカクテルにスライストマト スライストマトにはピータールーガーのオ...