
名古屋メシの鉄板イタリアン発祥の店
[ユキ]遅めの朝食は、名古屋メシのイタリアンスパゲティの発祥の店で。 鉄板イタリアンともよばれてます。 こちらの「喫茶ユキ」で、昭和36年に当時の店主がイタリア旅行でス […]
遅めの朝食は、名古屋メシのイタリアンスパゲティの発祥の店で。 鉄板イタリアンともよばれてます。 こちらの「喫茶ユキ」で、昭和36年に当時の店主がイタリア旅行でス […]
名古屋でお気に入りのバーのひとつのバーンズ。 ジントニックでスタート。その後、私が好きなバーボンのジョージTスタッグの話をしてたら、最後、少しだけ残ってると聞い […]
スガキヤのラーメンを食べにきました。 名古屋人のソウルフードと言われてます。 子どもの頃に京都のどこかのフードコートで食べた記憶があるけど、きっと成人してからは […]
沖縄、南大東島ゴルフ旅の締めは、南大東島の喜作本店で食べるつもりが、営業しておらず、食べることができなかった大東まつり寿司を。 南大東島の喜作の親戚が那覇で営業 […]
カヌチャリゾートでゴルフの後はクラブハウス内のレストランの広東名菜 龍宮(リュウキュウ)でランチ。 冷えたビールを飲みたいところですが、この後、空港に […]
沖縄県のカヌチャゴルフコースをラウンドしてきました。 1993年開場。設計はアガサリゾートデザイン。 地元の人たちにカヌチャ浜と呼ばれている太平洋を望む大浦湾の […]
朝目覚めて、テラスに設置しているジャグジーで朝風呂に。 海とゴルフコースが見渡せて気持ちがいいです。 朝食は昨日、夕食を食べた和食レストラン神着に再び。 羽釜が […]
食後はカヌチャリゾート内にあるバーで。 まずはジントニック。 Bar KATARA(カタラ)という名前のバーでした。 メニューにはいろいろなオリジナルカクテルが […]
今夜はカヌチャリゾートの中の和食レストラン 神着[カヌチャ]で。 どれも丁寧に作られていて美味しかったのですが、豪華なミーバイの姿造りが印象的でした。 ハタのこ […]
本日の宿泊先のカヌチャリゾートにチェックイン。 明日はカヌチャゴルフコースでラウンド予定。 部屋から海とゴルフコースが見下ろせます。 沖縄森永乳業が販売している […]
ゴルフを終えて名護市のひがし食堂でランチ。 私の今年の食べ歩きのテーマの焼きそばがメニューにあるので焼きそばをオーダー。 ひがし食堂は、ぜんざいも有名なのでデザ […]
沖縄県のベルビーチゴルフクラブ。 開場は1991年。設計は相山武夫。富山県出身の実業家で日興産業の創業者。横浜カントリークラブを立ち上げて自身が設計をしたことで […]
今日の朝食は時間がないのでゴルフ場に移動途中の名護市のパン屋でパンを買い、車内で。 パンチョリーナ 美味しそうなパンがたくさん並んでいます。 選んだのは、卵とハ […]
沖縄では飲んだあとの締めにステーキを食べることも多いですが、今夜の締めはランチ。 時間は日付が変わって深夜1時。 割烹 川井 右下の洋食の部にランチがあるのでラ […]
バーをもう一軒、ハシゴ。 沖縄通の友人曰く、ウイスキーのラインナップが豊富だそうです。 こちらのビルの二階。 その名もBarithday(バースデイ) ウイスキ […]
沖縄が好きで月に1・2回訪れるという友人がたまたま沖縄に来ていたので、合流してバーに。 友人の定宿のホテル日航那覇グランドキャッスルの20階に那覇の夜景が見える […]
南大東島から沖縄本島に戻ってきました。 夕食はこちらでアグー豚のしゃぶしゃぶをいただきます。 しゃぶしゃぶ ないとう 通常、流通している平仮名表記の「あぐー豚」 […]
もうすぐしたらフライトの時間です。 最後に大池のオヒルギ群生という学術的に珍しいマングローブを見に行きます。 一見、普通の雑木林に見えますが。。 世界的にも珍し […]
お昼ご飯を食べた後は、ふるさと文化センターに。 南大東島の開拓の歴史を見ることができる資料館です。 こちらにもダイトウオオコウモリの標本がありました。 島内で独 […]
南大東島で最後に食べておきたいものがありました。 それは幻の魚とも言われているインガンダルマ。 インガンダルマの正式名はバラムツといい、こんな容姿をしています。 […]
ゴジラ岩を後にして続いて島の北の海沿いに。 南大東島には東の海軍棒プール、西の塩屋プールというプールがあると紹介しましたが、北にも本場プールというプールがありま […]
南大東島はサンゴ礁が隆起してできた島。 島には100を超える鍾乳洞があると言われていますがその中でも一番大きな鍾乳洞がこちら。 星野洞 この周辺一帯の土地が星野 […]
Aコープ南大東店に立ち寄ってみました。 魚売り場 南大東産のキハダマグロ。美味しそうです。 そしてお弁当売場。こちらは松田そうざいという企業のお弁当。 そしてこ […]
続いて、旧・空港跡の敷地内に作られた南大島村ビジターセンター 島まるごと館に。 南大東島の歴史や自然などを学べる資料館です。 こちらダイトウオオコウモリ。 サト […]
南大東島には那覇から飛行機かフェリーでやってこれます。飛行機の場合は約1時間のフライト。 フェリーの場合は15時間の移動になり、港に着岸したらクレーンでの乗降す […]
島の西側にあるもう1つのプールを見に行ってみました。 塩屋プールという名前のようです。 奥に見えるのが塩屋プール 波がきついですが近くまで行ってみます。 海軍棒 […]
南大東島の2日目。 夕方の便で沖縄本島に戻ります。 日の出を見るために昨日、訪れた東の海軍棒プールに。 東の空に雲がかかっているので綺麗な日の出は期待できそうに […]
Copyright © 2008-2022 | ゴルフバカの気まぐれブログ All Rights Reserved.