2020-12

01.ゴルフの話題

2020年のゴルフを振り返って

今年は100年に一度の危機と言われてる新型コロナウイルス(Covid-19)が世界中に広がり、人々の生活が大きく変わった一年になりました。私は2月上旬にベトナムのホーチミンに事務所を作るために出張。最初は三カ月ほどで帰国して以降は日本とベト...
01.ゴルフの話題

2020年末時点でのバケットリスト(日本のゴルフコース)

ラウンドしてみたい日本国内のコース今年は2019年バケットリストから以下の7コースをラウンド・訪問することができました。2位 浜崎鼻ゴルフ場3位 平原ゴルフ場9位 気仙沼カントリークラブそして、沖縄県のオーシャンキャッスルゴルフクラブ、パー...
02.グルメ・食べ歩き

2020年フード・オブ・ザ・イヤー Part2

2020年フード・オブ・ザ・イヤーのPart2です。Part1では シーフード(魚介類)部門 、ハンバーグ部門、 ハンバーガー部門、牛肉部門、豚肉部門、鳥肉部門、もつ部門、ジビエ部門、 焼きそば部門、 チャーハン部門、鍋部門、冷麺部門を紹介...
02.グルメ・食べ歩き

瀬底島と伊江島のタッチューを眺めながらかき氷

[Fruitcafé松田商店]
最高のハンバーガーを食べた後は、デザートにかき氷を。瀬底島と沖縄本島をつなぐ瀬底大橋の沖縄本島側にあるFruitcafé 松田商店に瀬底島と伊江島のたっちゅーを眺めながら、かき氷をいただきます。 こちらは瀬底島そして橋の向こうには伊江島のシ...
02.グルメ・食べ歩き

パティもバンズも美味しい本部町のハンバーガー屋さん

[キャプテンカンガルー]
ゴルフの後は本部町のハンバーガーを。本部町の海沿いの道にあるキャプテンカンガルー。以前は名護市にあり10月に本部町に移転したようです。一番人気のルースペシャルバーガーを2パティーズで。ルースペシャルバーガー。パティも最高ですが、何よりバンズ...
03.日本のゴルフ場

本部町のホテルに併設されている海が見えるショートコース

[本部グリーンパークホテル&ゴルフ場]
沖縄県本部町のホテルに併設されているショートコースの本部グリーンパークホテル&ゴルフ場。パー3がメインですが、パー4がアウトに2つ、インに1つあり、パー57です。アウトは海が見えるホールが何ホールかあり、気持ちよかったです。アウトとインを入...
02.グルメ・食べ歩き

2020年フード・オブ・ザ・イヤー Part1

毎年、その年に食べて記憶に残っているものを列挙しています。2015年から開始して今年で6回目。歴代の記事のリンクはこちらをご覧ください。「フード・オブ・ザ・イヤー」2020年は世界中に新型コロナが広がり、大変な年になりました。2021年もコ...
02.グルメ・食べ歩き

2020年かき氷・オブ・ザ・イヤー

2020年のかき氷・オブ・ザ・イヤーは7つ。まず最初は2月にカンボジアのシェムリアップで食べた2つのかき氷。炎天下の中でのアンコールワットの観光後、ランチ。グーグルマップでかき氷をキーワードに見つけた近くのお店 「Fresh Fruit F...
02.グルメ・食べ歩き

2020年サンドウィッチ・オブ・ザ・イヤー

2020年の記憶に残ったサンドウィッチは4種類。2019年が12種類だったので激減ですが、半年ほどベトナムにいたことと、新型コロナにより外食を控えめにしたのが減少の理由でしょうか。  1つめのサンドウィッチは8月に五島列島の小値賀島の「キッ...
02.グルメ・食べ歩き

2020年ラーメン・オブ・ザ・イヤー

2015年から始めた今年一番美味しかったものをまとめる企画まずは2020年ラーメン・オブ・ザ・イヤー今年は4杯最初の1杯めは2月にホーチミンの「麺場 田所商店 Le Thanh Ton店」で食べた北海道味噌を使用した「超バターラーメン」一口...
03.日本のゴルフ場

沖縄にロナルド・フリームが設計した海が見えるコース

[パームヒルズゴルフリゾートクラブ]
沖縄県糸満市にあるパームヒルズゴルフリゾートクラブ。設計はロナルド・フリーム。開場は1991年。バブル時代に造られたのでクラブハウスがバブリーです。クリークや池などがロナルド・フリームらしい使い方のコースでした。ティーはホワイトティーからテ...
02.グルメ・食べ歩き

house ONOFF内にある沖縄そば屋

[いしぐふー@ONOFF天久店]
house ONOFFのグリーンの芝が生えてきたらしいので、前回一緒に訪れたゴルフコース設計家の八和田さんと一緒に様子を見に。緑の芝が生えてきました。いい感じに成長しています。先月との違いは前回の記事をみていただければ一目瞭然。ついでに、沖...
03.日本のゴルフ場

琉球ゴルフ倶楽部が管理しているショートコース

[芭蕉布コース]
沖縄県の芭蕉布コース。琉球ゴルフ倶楽部の隣にあり、琉球ゴルフ倶楽部が管理しているパブリックのショートコースです。2015年開場。パー3がメインですが、アウトとインに2つずつパー4があります。広々としていて沖縄のショートコースの中ではほとんど...
29.散歩中の風景

やんばるの独創的で素晴らしいやちむん

[螢窯/じんじんよう]
沖縄本島の北部、大宜見にある螢窯(じんじんよう)というやちむんの工房に行ってきました。泡盛倉庫で素敵なカラカラとチブグヮがあったのでどこで購入できるのかを聞くと、螢窯に併設されているギャラリーTATIで購入できると教えてくれました。清水焼を...
02.グルメ・食べ歩き

本部で一番有名な沖縄そば屋

[きしもと食堂]
大宜見に用事があるので途中、本部町のきしもと食堂に立ち寄ってみました。以前、立ち寄った時は行列だったので諦めましたが、今回はコロナ禍中ということもあり、待ちは一組だけでした。沖縄の物産展で出店していたときに食べたことがありますが、お店では初...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄一のフライドポテトが食べられるバー

[アコード]
色々な方からオススメいただいた那覇の人気のバー「アコード」に。入った瞬間に私の好みの雰囲気ではないのでどうかなと思いましたがよいバーでした。私は静かに飲むのが好きなのでにぎやかなバーは苦手です。アコードに入店した時、ほとんどのお客さんがガヤ...
29.散歩中の風景

全焼して復興中の首里城

[首里城]
2泊3日で沖縄に遊びに来てくれた沖縄が初の友人も夕方の飛行機で伊丹空港に。最後に首里城を見て帰りたいと。全焼したから見るものないと思うよ。と伝えましたが、その姿を見ておいて復興が完了したらもう一度見に来たいと。かつて真っ赤なグスクがあった場...
02.グルメ・食べ歩き

登録有形文化財の沖縄古民家でいただくアーサーそば

[屋宜家]
おきなわワールドの観光を終えてランチ。国の登録有形文化財の沖縄古民家に指定されている沖縄そば屋さんで。屋宜家(やぎや)アーサーそば。麺にもアーサーが練りこまれています。アーサーの香りを存分に楽しめる沖縄そばでした。デザートにぜんざいを。黒蜜...
29.散歩中の風景

沖縄の巨大鍾乳洞

[玉泉洞]
沖縄が初めての友人は本日、京都に戻ります。本日は観光にまずは斎場御嶽に。私自身も7年ぶりに訪れました。コロナ禍で三角形の空間の通り抜けは中止されていました。斎場御嶽については7年前のこちらの記事に詳しく説明しています。続いて、沖縄ワールドに...
02.グルメ・食べ歩き

南大東島の名店「喜作」の兄弟店

[喜作]
ゴルフの反省会は大東料理がいただける「割烹喜作」に。4年前、南大東島へゴルフ旅に行ったときに島で一番の料理屋「喜作」に行ってみたのですが、滞在期間中、ずっとお休みで訪問できませんでした。その南大東島の「喜作」は長男が。次男は南大東島の居酒屋...
03.日本のゴルフ場

世界遺産中城城跡に隣接する海が見えるコース

[オーシャンキャッスルカントリークラブ]
沖縄県中城村にあるオーシャンキャッスルカントリークラブ。開場は2003年。設計は大久保昌。開場時は中城ゴルフ倶楽部という名前でした。2007年にオリックスゴルフマネジメント(OGM)が買収。その後、OGMはアコーディアを傘下に持つ、ファンド...
02.グルメ・食べ歩き

自家製手打ち麺の沖縄そば屋さんの濃厚な海老つけ麺

[てぃあんだー]
ランチは友人を連れて沖縄そばのお店にてぃあんだーこのドレッシングを以前、伊勢丹の沖縄の催事で購入して美味しかったので買って帰りたいのですが、これからゴルフなのでまた次の機会に買って帰ろうと思います。友人は沖縄そば。てぃあんだーの麺は、通常の...
02.グルメ・食べ歩き

モツ料理が美味しい栄町の立ち飲み屋

[トミヤランドリー]
三軒目は栄町をぶらぶらとして気になる店名の立ち飲み屋を発見したのでそちらに。その店名がトミヤランドリー。立ち飲み屋なのにランドリーというユニークな店名。まずは、ポテサラ。モツ煮。特にモツ煮が美味しいです。モツ煮の旨いお店には外れなし。こちら...
02.グルメ・食べ歩き

海老しかメニューにない栄町市場にあるお店

[えび専門酒場えびす屋]
ゲンコツチュウチュウをべんり屋で堪能した後はもう一軒、栄町市場のお店で飲むことにします。えび専門酒場えびす屋。当店は、「えび」しかありません。と大きな張り紙が。海老が大好物の私にとっては天国のようなお店。海老アレルギーの人は食べるものがない...
02.グルメ・食べ歩き

豚の大腿骨の骨髄を吸って食べるゲンコツチュウチュウ

[べんり屋 玉玲瓏]
今日から2泊で京都から同級生が沖縄に遊びにきてくれています。まずは一軒目は、安里の栄町市場のべんり屋 玉玲瓏に。実はこのお店6年前に訪れたのですが、お休みで、その後も何度か再訪したのですが、満席ですぐに入れなくてずっと行けていませんでした。...
02.グルメ・食べ歩き

東京の有名かき氷店の沖縄の支店

[かんな+plus]
ゴルフの後はランチに沖縄そば。そしてデザートはかき氷を。今回、食べに行ったかき氷屋さんは、北谷にある「かんな+plus」東京の和キッチンかんなのオーナーが2017年に沖縄の支店をオープンしました。和キッチンかんなのかき氷は当ブログの去年のか...
02.グルメ・食べ歩き

三代目沖縄そば王のお店

[根夢/ごん]
タイヨーゴルフクラブでゴルフを終えて、ランチは帰り道に美味しいと教えていただいた沖縄そばのお店「根夢/ごん」で。メニューに書いてあったのですが三代目沖縄そば王に選ばれたお店のようです。かつて琉球放送が放送していた「あなたが選ぶ沖縄そば決定戦...
03.日本のゴルフ場

沖縄最古のコースに代わり、新しく作られた米軍コース

[TAIYO GOLF CLUB/タイヨーゴルフクラブ]
沖縄県の米軍コースのTAIYO GOLF CLUB/タイヨーゴルフクラブをラウンドしました。10月下旬に沖縄に移住しましたが、1か月半経って移住後の沖縄は初ラウンド。タイヨーゴルフクラブは沖縄最古のコースだったアワセメドウズが用地の返還のた...
02.グルメ・食べ歩き

お子様ランチ発祥について

お子様ランチ発祥は三越本店の食堂が1930年に御子様洋食として販売したのが最初。その後も三越本店の新館のレストラン、ランドマークで提供されていたのですが今年の一月に店舗改装のために閉店。再開の予定はないらしい。そして、「お子様ランチ」という...