2021-12-31

01.ゴルフの話題

2021年のゴルフを振り返って

2021年は、昨年に続き新型コロナウイルス(Covid-19)で世界が苦しんだ一年になりました。少しずつ、世の中がウイルスに耐性(免疫という意味ではなく心理的にも)がついていき、ワクチンの接種率も高くなり、落ち着きを取り戻しつつあると思って...
02.グルメ・食べ歩き

石垣島限定の乳酸菌飲料のゲンキクールとマリーブ

夕食を食べた後、町を散歩するとレトロな看板のお店があり、入ってみると石垣島でしか販売されていない乳酸菌飲料のゲンキクールのグッズのお店がありました。コンビニやスーパーでこのようにかなりの棚を使い、販売されています。購入して飲んでみました。す...
02.グルメ・食べ歩き

石垣島でセンベロ

[せんべろ風土]
大晦日の夕食は石垣島ヴィレッジという島バルがコンセプトの複合型飲食店に。一階と二階で20店舗ぐらい入っています。その中で選んだのは「せんべろ風土」千円で日替わり小鉢とお酒三杯が楽しめます。残りの杯数は点棒やらサイコロでした。14時ぐらいから...
29.散歩中の風景

石垣島にある現存する沖縄最古の木造建築

[桃林寺と権現堂]
町に戻ってきました。桃林寺という石垣島では初詣で人気のお寺に大晦日にやってきました。薩摩藩が尚寧王に寺社の建立を進言して1614年に創建。明日からの準備が進んでいました。大晦日にやってきた目的は同じ敷地内にある権現堂という現存する沖縄最古の...
29.散歩中の風景

石垣島最北端の灯台と赤い津波石

[平久保埼灯台と安良大かね]
最高のランチを明石食堂で食べた後は石垣島最北端の平久保埼灯台に向かいます。快晴ではありませんでしたが景色が良かったです。続いて、安良大かね(ヤスラウフカネ)という津波石を見に行きました。これがかなりの悪路を進む必要があり、結構大変でした。道...
02.グルメ・食べ歩き

トロトロなソーキが最高な石垣島北部の食堂

[明石食堂]
鍾乳洞を楽しんだ後は石垣島の北部に向かいます。まずはランチ。明石(あかいし)という集落にある明石食堂。金・土・日しか営業していないのですが、今日は大晦日。営業してるかなぁと思いながら訪れると営業していました。11時開店で訪れたのは11時半。...
29.散歩中の風景

ニライカナイの神、12龍神が祀られている石垣島の鍾乳洞

[龍神鍾乳洞]
石垣島鍾乳洞を楽しんだ後は、石垣島の北端を目指そうと思い、Googleマップを見ると、すぐ近くに龍神鍾乳洞という鍾乳洞があるのを知りました。名前が素敵なので訪れてみることに。八重山鍾乳洞というゲートを潜り、左に行くとありました。龍神鍾乳洞教...
29.散歩中の風景

世界初のイルミネーションで飾られた鍾乳洞

[石垣島鍾乳洞]
石垣島二日目は大晦日。石垣島鍾乳洞に来てみました。太古の昔、この鍾乳洞内は海底だったようです。鍾乳洞の中に水琴窟が作られていて、洞窟内に響く水滴の音は心地よかったです。石垣島鍾乳洞はイルミネーションで飾られているエリアがあります。鍾乳洞をイ...