町に戻ってきました。桃林寺という石垣島では初詣で人気のお寺に大晦日にやってきました。
薩摩藩が尚寧王に寺社の建立を進言して1614年に創建。

明日からの準備が進んでいました。

大晦日にやってきた目的は同じ敷地内にある権現堂という現存する沖縄最古の木造建築を見るため。明日以降は人が多くてゆっくりと見学できないと思うので大晦日にやってきました。

こちらが権現堂拝殿。

奥にある赤い建物が権現堂神殿

どちらも1771年に起きた明和の大津波で全壊してその後、再建されました。
町に戻ってきました。桃林寺という石垣島では初詣で人気のお寺に大晦日にやってきました。
薩摩藩が尚寧王に寺社の建立を進言して1614年に創建。
明日からの準備が進んでいました。
大晦日にやってきた目的は同じ敷地内にある権現堂という現存する沖縄最古の木造建築を見るため。明日以降は人が多くてゆっくりと見学できないと思うので大晦日にやってきました。
こちらが権現堂拝殿。
奥にある赤い建物が権現堂神殿
どちらも1771年に起きた明和の大津波で全壊してその後、再建されました。
Copyright © 2008-2022 | ゴルフバカの気まぐれブログ All Rights Reserved.
Leave a Reply