02.グルメ・食べ歩き ニュージーランドでよく食べられているベニゾン(鹿肉) [The Rocks Restaurant & Bar(ロックスレストラン&バー)] クイーンズタウンを出発して、ニュージーランド南島の最南端の町、インバーカーギルに到着。 ホテルにチェックイン後に街に出てみると人影がほとんどありません。町の規模はそこそこあるので不思議です。 その中で決めたレストランはこちらのロックスレスト... 2017.01.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き クイーンズタウンでのランチはステーキハウスのステーキサンド [Brazz Steakhouse Bar&Grill(ブラズ・ステーキハウス・バー&グリル)] ザ・ヒルズでのラウンドを終えて、今日はニュージーランド南島の最南端の町、インバーカーギルに移動。クイーンズタウンでランチを食べてから移動します。南島のビール、Monteithのビールをいただきます。オリジナルエールランチにはステーキサンドを... 2017.01.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ヒルズでレシュティを使用したエッグベネディクト [The Hills Club House(ヒルズ・クラブハウス)] クイーンズタウンのロッジに宿泊した翌日。 ワカティプ湖が朝焼けでピンク色に。 ゴルフ場に移動。今日のゴルフ場はザ・ヒルズ。 まずはゴルフ場のクラブハウスのレストランで朝食。 コーヒーはフラットホワイトで。 そして朝食は、Hills Bene... 2017.01.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ニュージーランドでNo.1のハンバーガー屋さん [Fergburger(ファーグバーガー)] 夕食を終えてクイーンズタウンのバーで軽く飲んだ後は締めにこちらに。 クイーンズタウンで人気のハンバーガーショップ。 Fergburger(ファーグバーガー) ニュージーランドで一番美味しいハンバーガー屋さんと言われています。 アメリカの人気... 2017.01.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き クイーンズタウンのミシュランスターシェフのお店 [Rata - Josh Emett(ラタ - ジョシュ・エメット)] 今夜はミシュランスターシェフがクイーンズタウンで開業したレストランで夕食を。 ラタ - ジョシュ・エメットというお店。 ジョシュ・エメットがこのレストランのオーナーシェフで過去イギリスやアメリカのレストランでミシュランの星を獲得してきた腕利... 2017.01.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ラウンド後にロッジでニュージーランドのビールで乾杯 [Villa del Lago(ヴィラ・デル・ラゴ)] アロータウンGCでのラウンドを終えて宿泊先のロッジに移動する前に近くのリカーショップで夜に飲むお酒を購入。 お酒はロッジで飲むことにして、喉の渇きをノンアルコールのジンジャービアで癒します。 そしてヴィラ・デル・ラゴというロッジに到着。 ワ... 2017.01.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチはラムバーガー [Hole in One Cafe(ホールインワン・カフェ)] ミルブルックでのラウンドを終えてミルブルック内のホールインワン・カフェでランチを。 まずはクイーンズタウンブリュワリーのピルスナーで喉の渇きを癒します。 ランチはサウスランドラムバーガーをクイーンズタウンの近くのセントラルオタゴのピノノワー... 2017.01.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ニュージーランド名物のグリーンマッセルとラムシャンク [Visaya Restaurant and Bar(ビサヤレストラン&バー)] ニュージーランド航空でシドニーからニュージーランドの北島のオークランドに移動。 今日の最終目的地は南島のクイーンズタウン。オークランドから乗り継ぐ予定でしたが、ここでトラブルが。 三人で行動していたのですが私ともう一名の荷物が出てきません。... 2017.01.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き シドニーのラウンジでニュージーランドのラガーとサイダー [シドニー空港ニュージーランド航空ラウンジ] 目的地はニュージーランドですが、羽田空港を出発してまずはシドニー空港に移動。 シドニー上空からみるオペラハウス。 無事にシドニー空港に到着。 空港内のニュージーランド航空のラウンジでニュージーランドのオークランド行きのフライトを待ちます。 ... 2017.01.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 松阪庶民の名物、鳥焼肉 [藤ヶ丘食堂] 二泊三日の伊勢神宮参拝と伊勢グルメとゴルフ旅もいよいよ終わり。 帰りに松阪市に立ち寄って以前から食べておきたかった松阪名物を食べて締めたいと思います。 藤ヶ丘食堂というお店に。 松阪と言えば松阪牛が有名ですが、松阪市民にとっても我々にとって... 2017.01.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊勢の活魚卸専門店が直営している浜焼き屋 [鈴木水産 おはらい街場外市場] 先ほど、鳥羽駅前で貝を食べている投稿をフェイスブックにアップしていると三重県の友人からその近くの鈴木水産もおススメだと教えてくれたのですが、すでに移動してしまっていたのでまた機会を改めてと思っていたら伊勢のおはらい町の中にも鈴木水産の浜焼き... 2017.01.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 消化できない脂が美味い「はだかいわし」 [辻物産 ひもの塾] 鳥羽を後にしてあとは帰るだけだったのですが、訳あって昨日訪れた伊勢にもう一度戻ってきました。 その理由は、伊勢神宮を参拝した後に訪れていたおかげ横丁の干物屋さんでこんな魚の干物を発見したから。 幻の魚「はだかいわし」 幻という言葉に弱いです... 2017.01.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊勢志摩スカイラインの絶景の展望台 [伊勢志摩スカイライン 朝熊山展望台] 帰りにおかげ横丁で買って帰りたいものがあるので鳥羽から伊勢に移動するのに伊勢志摩スカイラインで移動。 途中に朝熊山展望台という休憩所があったので降りて休憩することに。 展望台からみた、先ほどまでいた鳥羽の風景。 お土産コーナーを覗いてみまし... 2017.01.13 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 鳥羽湾を眺めながらサメ春巻き [鳥羽マルシェ] 鳥羽駅前の駅前商店街のザ・貝屋で貝三昧を楽しんだ後は線路を渡って反対方向にある鳥羽マルシェに。 地元で獲れた海産物、農産物などが販売されています。 若鶏の海初めの卵の「ういだま」が販売されていたので買ってみました。 その他は、ふのりとアオサ... 2017.01.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鳥羽駅前で貝三昧 [ザ・貝屋] 伊勢志摩CCでのゴルフを終えて近鉄の鳥羽駅に。 駅前の線路沿いに貝や伊勢海老を食べることができるお店が数軒並んでいる駅前商店街に。 一番奥のこちらのお店で反省会をすることに。 ザ・貝屋。 店の外に置いてある水槽を覗くと牡蠣やアッパ貝、伊勢エ... 2017.01.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊勢湾を眺めながら入浴できる旅館 [旅荘 海の蝶] 2日目の宿泊は伊勢市の二見町の海沿いの宿に。 露天風呂からも伊勢湾が見えます。翌日の朝風呂も気持ちよかったです。 そして朝食はこんな感じ。 さめのたれも出てきます。 そして朝から魚介がたっぷりな一人鍋も付いてきて大満足。 旅荘 海の蝶 2017.01.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 会計時のそろばんが名物の日本を代表する名居酒屋 [一月家] 伊勢CCをラウンドしていた友人達と伊勢神宮を観光していた私が合流して向かった先はこちら。 本日のメインイベント。 私が大好きな居酒屋、一月家。 新鮮な魚を中心に素晴らしい肴をツマミにして、14時から飲める素晴らしい日本を代表する名居酒屋です... 2017.01.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サンフランシスコ発のチョコレートショップの日本二号店が伊勢に [ダンデライオンチョコレート伊勢外宮前うみやまひだミュゼ店] 伊勢海老をランチで堪能した後は、三重県の友人の知り合いが立ち上げに関わったというチョコレートショップに。 ダンデライオンというサンフランシスコで人気のチョコレートショップの日本一号店が東京の蔵前にオープンしたのですが、二号店が先月、伊勢神宮... 2017.01.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 素晴しい伊勢海老のコース料理を堪能 [割烹 大喜] ランチは伊勢海老を食べようということで宇治山田駅の近くのこちらにやってきました。 割烹 大喜(だいき) まずは日本酒を。 三重県伊賀の若戎酒造が大喜のために仕込んだ純米吟醸の「ふくら雀」をいただきます。 私は海老、蟹が大好きで世界中のいろん... 2017.01.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 赤福本店で冬季限定の赤福ぜんざいを [赤福本店] 引き続き、おかげ横丁をブラブラと。 何度も訪れている赤福本店に。 冬季限定の赤福ぜんざいをいただきました。口直しにカリカリの梅と塩昆布がついていました。 2017.01.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊勢神宮の御料酒の白鷹を立飲み [白鷹三宅商店] 伊勢神宮の参拝を終えておかげ横丁に。 先ほど内宮でみた伊勢神宮御料酒の白鷹を立飲みできる白鷹三宅商店に。 ここには極上の純米大吟醸とこの店でしか飲めない(買えない)限定酒の純米吟醸樽香の2種類のお酒を飲むことができます。 まずは純米大吟醸を... 2017.01.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 津CCのラウンド後はお気に入りの魚が美味い店で [史泉] 津CCでの昼からのスルーラウンドを終えて津駅前のホテルにチェックイン。 夕食はお気に入りの史泉に。 このブログで四度目の登場です。 「津の大門にある隠れた魚料理の名店」 「津の大門にある隠れた魚料理の名店(2)」 「津の大門にある隠れた魚料... 2017.01.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 名古屋の夏の風物詩「海老おろし」 [総本家えびすや] 今年の夏に食べられなかった名古屋の夏の風物詩の海老おろしの、えびすやの前を通過。 冬ですがせっかくなので、いただいてみます。 名古屋の地酒の東龍も一緒に。 海老おろし 蕎麦やうどん、きしめんなどに大根おろしに海老天をのせたもの。 総本家えび... 2017.01.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ひつまぶし発祥のお店の1つ [錦三丁目 いば昇] 発祥シリーズです。 ひつまぶしの発祥のお店としては、愛知県名古屋の「あつた蓬莱軒」が有名ですが、こちらの「いば昇」も発祥のお店と言われています。 あつた蓬莱軒は明治時代に、いば昇では大正時代にから食べられるようになったという時代も違うので実... 2017.01.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2016年フード・オブ・ザ・イヤー Part2 2016年フード・オブ・ザ・イヤーのPart2です。Part1では焼きそば部門、餃子部門、牛肉部門、豚肉部門、鳥肉部門の発表をしました。また個別の記事で2016年ラーメン・オブ・ザ・イヤー、2016年サンドウィッチ・オブ・ザ・イヤー、201... 2016.12.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2016年フード・オブ・ザ・イヤー Part1 2016年に食べ歩いて記憶に残っているものを列挙します。 まずは 焼きそば部門 2016年は焼きそばを食べ歩きのテーマとして重点的に食べ歩いた一年でした。 その中で3つ まずは私の東京の焼きそばNo.1の「真打みかさ」 焼きそばの超人気店の... 2016.12.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2016年かき氷・オブ・ザ・イヤー 今年食べたかき氷の中ではこの2つ 去年のかき氷オブ・ザ・イヤーはこちら「2015年かき氷・オブ・ザ・イヤー」 1つめは8月にハワイのオアフ島のカイルアのISLAND SNOW HAWAIIで食べたシェイブアイス 20種類ほどの手作りのシロッ... 2016.12.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2016年サンドウィッチ・オブ・ザ・イヤー 今年もたくさんのサンドウィッチを食べてきましたが記憶に残ったサンドウィッチはこの2つ。 去年のサンドウィッチ・オブ・ザ・イヤーはこちら「2015年サンドウィッチ・オブ・ザ・イヤー」 まずは1つめは7月にアイルランドで食べた「クリスプサンド」... 2016.12.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2016年ラーメン・オブ・ザ・イヤー 去年から始めた今年に食べておいしかった物をまとめる企画。 まずは2016年ラーメン・オブ・ザ・イヤー。 (※過去にオブ・ザ・イヤー企画で紹介したお店は重複して掲載しないようにします。) 去年の「2015年ラーメン・オブ・ザ・イヤー」はこちら... 2016.12.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奈良県天理市のご当地ラーメンの天理ラーメン [彩華ラーメン本店] 奈良県桜井市を後にして続いて、天理市に移動。 天理市のご当地ラーメンの天理ラーメンを食べにいきます。 天理市には全国から天理教の信者が集まり、信者や天理大学の学生さん達に作られた中華料理がベースのラーメンを天理ラーメンと言います。 その元祖... 2016.12.28 02.グルメ・食べ歩き