02.グルメ・食べ歩き 石狩にある茶褐色の化石海水の温泉 [石狩天然温泉 番屋の湯] 札幌、羽幌の往復5時間のドライブの疲れをいやすために帰り道に温泉に立ち寄ることに。 石狩灯台の近くにある石狩温泉に。 石狩温泉 番屋の湯 番屋の湯の温泉は茶褐色の化石海水で珍しい温泉だなと思っていたら結構、北海道ではよくある泉質の温泉らしい... 2015.08.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチは羽幌でネタの種類が豊富な海鮮丼 [北のにしん屋さん] 羽幌オロロンCCでゴルフを終えた後は、ランチを食べに北のにしん屋さんという魚介加工品の直売所内にある食堂に。 色々とメニューがありますが、一番豪華そうな海鮮丼にしてみました。 ネタが15,6種類入っていて1900円はかなりお得でした。 お腹... 2015.08.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 留萌駅の「にしんそば」と幻の駅弁「にしんおやこ」 [留萌駅立喰そば] 今日は札幌から羽幌方面に向かってゴルフ。 その途中、留萌を通過。留萌駅で休憩することに。 留萌は昔、ニシン漁が盛んでした。その名残で駅の立食いそばで、「にしんそば」を食べることができます。 にしんそば 濃いめのつゆのにしんそばでした。 実は... 2015.08.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食は札幌市中央卸売場外市場でウニ・イクラ丼 [食事処 魚屋の台所] 釧路から札幌に移動した翌朝。 朝食は札幌市中央卸売場外市場のこちらのお店でいただくことにします。 食事処 魚屋の台所 お店は二階に。 バフンウニがたっぷりのったウニ・イクラ丼 食事処 魚屋の台所 2015.08.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 札幌の締めは生姜ラーメン(しお)で [ラーメン信月] 札幌初日の締めはこちらのラーメンで締めます。 ラーメン信月(しんげつ) 生姜ラーメン(しお)がオススメと聞いてやってきました。 寒い冬に食べると更に美味しく感じる素敵な生姜ラーメンでした。 ラーメン信月 北海道札幌市中央区南5条西3丁目 N... 2015.08.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 3年ぶりに札幌のお気に入りのバーに [ゑすぷり] 今日から札幌に三連泊。 3年前に札幌に来たときにバーを数軒飲み歩いて一番気に入ったこちらのバーに再訪しました。 「ゑすぷり」 まずはギムレットをオーダー。 マスターの板井田さんと少し、話をすると「以前にも来ていただきましたよね?」と3年ぶり... 2015.08.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 北海道の居酒屋の人気メニューのラーメンサラダを元祖のお店で [ビッグジョッキ] 釧路空港から新千歳空港に。そして札幌市内に移動してホテルにチェックイン。夕食はこちらのホテルに。札幌グランドホテル。こちらのホテル内にあるビッグジョッキというビアホールに。ここでどうしても食べたい物があったのです。なんとかラストオーダーギリ... 2015.08.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 釧路の締めはザンギにタレを絡めたザンタレ [レストランたんちょう] 釧路空港に到着。 まだ少しフライトまで時間があるので空港のレストランたんちょうで釧路の締めを。 ザンタレという食べ物をいただきます。 ザンギにタレを絡めた食べ物のことを言います。 もちろんビールはサッポロクラシック。 そろそろ飛行機の時間な... 2015.08.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 細ちぢれ麺に醤油味の釧路ラーメン [ラーメンつる] おやつに釧路ラーメンを食べに行くことに。 ラーメンつる メニューには醤油、塩、みそと3種類あります。 釧路ラーメンの定義は細ちぢれ麺に醤油味らしいので醤油ラーメンをオーダー 漁港に戻ってくる漁師たち向けに岸壁に屋台が並び、寒い海から戻った漁... 2015.08.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 釧路湿原国立公園内にある茅沼温泉 [憩いの家かや沼] シラルトロ湖をぐるっと回って萱沼温泉に浸かりに行くことにします。 「憩いの家 かや沼」という町営の宿泊温泉施設。 源泉は47度のナトリウム-塩化物温泉 露天風呂もありました。湯上りに標茶町(しべちゃちょう)の風牧場で手作りされている飲むヨー... 2015.08.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 細岡展望台近くのビジターズラウンジで山ぶどうソフト [細岡ビジターズラウンジ] 細岡展望台の近くにある細岡ビジターズラウンジで休憩。 中には軽食が食べれる喫茶店や売店・トイレなどがあります。 テラス席で山ぶどうソフト 続いてコッタロ湿原という釧路湿原の中でも原生の姿をとどめている場所に行ってみます。 細岡ビジターズラウ... 2015.08.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 釧路市民のソウルフード「スパカツ」 [レストラン泉屋] 新釧路ゴルフ倶楽部でのラウンドを終えてランチはこちらで。 レストラン泉屋本店 釧路市民のソウルフードと呼ばれている「スパカツ」を食べにきました。 釧路市内ではミートスパゲティーの上にトンカツを乗せたこの食べ物があちこちで食べることができます... 2015.08.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食は糠サンマと筋子のおにぎりとザンギ [おにぎり屋 ばんばん] 釧路に宿泊して翌日。 今日は新釧路ゴルフ倶楽部をラウンド予定。 朝食は釧路駅の駅弁を購入して食べるつもりでしたが、販売が8時から。 スタート時間に間に合わないので駅のおにぎり屋さんでおにぎりを。 おにぎり屋 ばんばん 糠さんま(大葉)と筋子... 2015.08.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 釧路市民の飲んだ後の締めには「つぶ焼き」 [つぶ焼 かど屋] 釧路の夜の締めはこちらで。 つぶ焼 かど屋。 釧路市民は飲んだ後の締めは、つぶ貝を焼いた「つぶ焼き」で締めるらしい。 厨房では大量のつぶ貝が焼かれています。 メニューはシンプルに、「つぶやき」と「ラーメン」のみ。 つぶやきの1人前は5個。 ... 2015.08.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ザンギ発祥の店の一番弟子が元祖の味を守り続けているお店 [鳥善] 2軒目は、ザンギ発祥の店「鳥松」の一番弟子が元祖の味を守り続けているこちらのお店で。 鳥善(とりよし) ザンギ(骨つき)を。 ちなみに発祥の店、鳥松は、二番弟子が引き継いでます。 ザンギとは北海道で鶏のから揚げのことを言います。 胡椒をふっ... 2015.08.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 炉端焼き発祥のお店 [炉ばた] 釧路での夕食は釧路名物の炉端焼きを。 炉端焼き発祥の店、その名も「炉ばた」 メニューを見ていると、今日初物のさんまが入ってきたと教えてくれたので、さんまをオーダー。 初物のさんまの刺身も。 そしてシシャモ。オスとメス両方、入ってました。 そ... 2015.08.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き きのとやの極上牛乳ソフトクリームとチーズタルト [きのとや] 新千歳空港のラウンジで空弁2個を食べた後はデザートタイム。 あらかじめ買っていたきのとやのチーズタルトを。 その前に空港に到着してすぐに食べた同じくきのとやの極上牛乳ソフトクリームをフランボワーズがけで。 きのとやは札幌市内で営業している人... 2015.08.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 天売島の生雲丹丼と四大サーモン食べくらべ弁当 釧路空港へのフライトの時間は13時40分。まだ時間があるので新千歳空港で空弁を購入してラウンジで食べることに。 佐藤水産の新商品で面白そうな弁当を発見。 四大サーモン食べくらべ弁当。 ビールはサッポロクラシックで。 左からキングサーモンと鮭... 2015.08.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オホーツクの流氷を利用した流氷ハイボール [THE EARTH rook & tarry(ジアスルーク&タリー)] 伊丹空港から新千歳空港に。 ここから釧路空港に移動します。 次のフライトまで時間があるので網走に本店があるバーの新千歳空港の支店で軽く一杯飲むことに。 ジアスルーク&タリーというバー オホーツクの流氷を使用した流氷ハイボール。 厚岸産の牡蠣... 2015.08.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 素晴しい那須GCでのすき焼きやその他の食事 [那須ゴルフ倶楽部] 大好きな那須ゴルフ倶楽部でのゴルフは最高の天気でした。 那須ゴルフ倶楽部の中でも一番のお気に入りは5番ホール。このナチュラルな地形のうねりが素晴らしい。 6番の右ドッグレッグの打ち下しも素晴らしいです。 ランチには、今日はカツサンドをいただ... 2015.08.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 私が日本一美味しいと思うフレンチトースト [那須ゴルフ倶楽部] 那須ゴルフ倶楽部に到着。 那須ゴルフ倶楽部は私が大好きなゴルフコース。日本国内の中では今まで500コース弱ぐらいラウンドしてきていますが、その中で20位以内に入るぐらい好きなコースです。 (もしかしたら10位以内に入るかもしれない。近いうち... 2015.08.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝ラーと朝餃からスタート [宇都宮餃子館 駅前中央店] 今日は那須に移動して那須ゴルフ倶楽部をラウンド。 その前に朝ごはんを宇都宮の駅前でいただきます。 もちろん朝も餃子。 宇都宮餃子館の駅前中央店は朝の6時半から営業しています。 朝ラーメン餃子セットをオーダー 朝ラーと朝餃(笑) こちらのお店... 2015.08.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 夜食は栃木名物「炭酸まんじゅう」 お寿司、餃子と食べ歩いてホテルに戻ってきました。 近くのコンビニに立ち寄ってから部屋に戻ります。 レジの前に栃木名物「炭酸まんじゅう」と大きなポップに宣伝が。 ということで夜食に1個購入してみました。 重曹を使って生地を膨らませている饅頭の... 2015.08.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宇都宮の伝説の餃子屋で水餃子と焼き餃子 [香蘭] 宇都宮でお寿司を晩御飯に食べた後は友人を私が一番お気に入りの宇都宮餃子のお店に案内することに。 こちら香蘭。伝説の餃子屋と呼ばれていて後継者不足で一時は閉店しましたが、その後、復活したお店です。 以前の記事はこちら「復活した伝説の餃子を食べ... 2015.08.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宇都宮の丁寧な仕事をする寿司屋 [丸萬寿司] 今夜は宇都宮市内で宿泊です。 宇都宮と言えば宇都宮餃子ですが、過去、何度も食べ歩きに来ているので今日はまずは別の物をいただくことに。 丸萬寿司でお寿司をいただきます。 お通しも丁寧に作られていてこの先、期待がもてます。 まずは日本酒は栃木の... 2015.08.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フルーツショップの「まるごとメロン」のかき氷 [ヤグチフルーツ] ツインレイクスCCでのラウンドの後は、真岡市内のフルーツショップで日光の松月氷室の天然氷のかき氷が食べれると聞いてやってきました。 ヤグチフルーツ しかし、残念なことに松月氷室の天然氷は売り切れていて純氷での販売になっているとのこと。 いろ... 2015.08.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き グラスゴー空港で最後の一杯 [Caledonia Cafe Bar Views(カレドニア・カフェバー・ビューズ)] 13泊のスコットランドゴルフ旅も終わろうとしています。荷造りを終えて後は翌日にグラスゴー空港経由でヒースロー空港から帰国するだけ。ラウンドしたコースは以下の18コース。1.現存する世界最古のゴルフコースのマッセルバラ2.先日、スコティッシュ... 2015.08.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 旅の最後の夕食は町のテイクアウェイのアジア料理 [Orchid(オーキッド)] レッドライオンで軽く飲んだ後はスコットランド最後の夕食。 サーモンもハギスもフィッシュ&チップスも食べ飽きました。 無性に米が食べたくなったのと、部屋でゆっくりと食べたいのでアジア料理のテイクアウェイ専門店で。 ワンタンヌードルスープとスペ... 2015.07.31 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 全英オープンの開催が決定したパブ [Red Lion Inn(レッドライオン・イン)] スコットランド最後の夜は全英オープンが開催されることが話し合われていたパブのRed Lion Innで軽く一杯。 プレストウィックゴルフクラブの創設もこのパブで飲みながら話をして決めたらしい。 テーブルに座って食事することもできます。 次回... 2015.07.31 01.ゴルフの話題02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチはハギスボンボンとスキャンピタルタル [プレストウィックGCクラブハウス] スコットランド全ラウンド終了〜 旅の直前に転倒して足の怪我が完治しないままのリンクス巡りでしたが、なんとか完走できました。 完走の余韻に浸りながらプレストウィックのクラブハウスでランチ。 ハギスボンボンにスキャンピタルタル。 ハギスボンボン... 2015.07.31 02.グルメ・食べ歩き