29.散歩中の風景 約5000年ほど前に建設されたアイルランドの遺跡 [ニューグレンジ遺跡] ヨーロピアンクラブでのラウンドを終えてポートマーノックのホテルにチェックイン。 その後、ニューグレンジ遺跡に行ってみました。 紀元前3100年~紀元前2900年の間に建設されたといわれている遺跡。 到着したのですが、わずか10分の時間差で最... 2016.07.21 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 断崖に囲まれた岬とキャリック島を結ぶ吊り橋 [Carrick-a-Rede Rope Bridge(キャリック・ア・リード吊り橋)] ジャイアンツコーズウェイをあとにして東に10kmほど移動。 続いて訪れるのはキャリック・ア・リード吊り橋。 断崖に囲まれた岬とキャリック島という小島を結ぶ吊り橋を渡ってみます。 ズームするとキャリック島の上に人がいるのが見えます。 駐車場か... 2016.07.20 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 世界遺産の巨人の石道 [Giant's Causeway(ジャイアンツコーズウェイ)] 北アイルランドのポートラッシュに宿泊した翌日。今日は再び国境を越え、アイルランド共和国のカウンティーラウスに移動。 その前に観光に。 ブッシュミルズの村を通過。ザ・ダイヤモンドと呼ばれる村の中心の交差点にある戦争記念碑。 前日の晴れた時に通... 2016.07.20 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 北アイルランドの断崖にそびえる古城 [ダンルース城] ゴルフのティータイムまでまだ時間があるので近くのダンルース城という古城に来てみました。 この付近を治めていたマクドネル家の居城でした。 こちらは近くのホワイトロックと呼ばれる岩の島。 ゴルフを終えた後も時間があったのでもう一度訪れてみました... 2016.07.19 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 アイルランド人の聖地 [Hill of Tara(タラの丘)] 北アイルランドに向かう途中アイルランド共和国にあるタラの丘という場所を訪れてみました。 駐車場の横には、トイレとお土産屋さんと食事する場所が。 ゲートから坂道を登っていきます。 かつて、ここタラの丘は古代ケルト人の政治や宗教の中心地だったら... 2016.07.18 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ケルズの書とオールドライブラリー [Trinity College(トリニティカレッジ)] 朝食の後は、アイルランド最古の大学のトリニティカレッジに。 トリニティカレッジは英語圏で三位一体学寮の意味で、このダブリン大学以外にもケンブリッジ大学、オックスフォード大学などにも広く使われています。 ここダブリン大学の正式名称はThe C... 2016.07.17 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ドーキー城とブーロック城 [Dalkey(ドーキー)] 続いてドーキーの町に向かいます。 途中、ブーロック城がありました。 12世紀にノルマン人が作ったのだとか。 そしてドーキーの町の中心部に。 ドーキー城。 この町で朝食をと思ってやってきたのですが、朝食が食べれそうなお店を見つけることができま... 2016.07.17 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 朝から海水浴をするアイルランドの老人たち [マーテルロータワー] 次の目的地は写真の右側に写っているジェイムス・ジョイス・タワーに。 この塔はマーテルロータワーとも呼ばれてナポレオンの侵略に備えてイギリス軍が建てた見張り台でアイルランドの東側に15か所建てられたようです。 塔の横にはフォーティーフットビー... 2016.07.17 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ダンレアリーの港町を朝散歩 [Dún Laoghaire(ダンレアリー)] アイルランド2日目。 今日はアイランドゴルフクラブを昼からラウンド。時間があるのでドライブに。 ダブリンから南に海沿いに移動します。 サンディマウントビーチ そして最初に到着したのはダンレアリーという港町。 アイルランドの主要港のひとつで、... 2016.07.17 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 花が溢れるアイルランドの町並み [テンプルバー周辺] 夕食を終えてダブリン市内のテンプルバーと呼ばれるダブリンの文化・芸術の発信地区を散歩してみます。テンプルバーの名前の由来は16世紀にこの地区を所有していたテンプル卿の名前から呼ばれるようになったらしい。ちなみに、テンプルバーのバーは酒場のバ... 2016.07.16 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 さらば南大東島 [南大東空港] 那覇に戻るフライトの時間が近づいてきたので南大東空港に。わずか1泊2日の滞在でしたが、内容の濃い2日間でした。沖縄本島から東に400kmの離島にゴルフ場があるらしい。そして、その島ではラム酒も製造されているらしい。ということで今回訪れました... 2016.05.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 南大東島にある世界的に珍しい陸封型のマングローブ [大池のオヒルギ群生] もうすぐしたらフライトの時間です。最後に大池のオヒルギ群生という学術的に珍しいマングローブを見に行きます。一見、普通の雑木林に見えますが。。世界的にも珍しいマングローブらしいです。外洋から隔離された池の環境に成育する陸封型なのが珍しいようで... 2016.05.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 シュガートレインと線路跡 [シュガートレイン] お昼ご飯を食べた後は、ふるさと文化センターに。南大東島の開拓の歴史を見ることができる資料館です。こちらにもダイトウオオコウモリの標本がありました。島内で独自に使用されていた紙幣なども展示されています。館内では昭和58年までサトウキビや生活物... 2016.05.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 北大東島を眺めることができる第三のプール [本場プール] ゴジラ岩を後にして続いて島の北の海沿いに。 南大東島には東の海軍棒プール、西の塩屋プールというプールがあると紹介しましたが、北にも本場プールというプールがあります。 北大東島を眺めることができるプールです。 階段を下りて右に岩盤をくり抜いた... 2016.05.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 南大東島のゴジラ岩 [ゴジラ岩] 島内の観光マップにゴジラ岩という表記が島の北東にあったので探しに行ってみました。場所は南大東漁港の近くの海沿いの道を進んだところにありました。ちょうど大東ゴルフ倶楽部がある裏の海沿いの道です。ゴジラ岩、調べてみると日本中にいくつか存在するよ... 2016.05.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 南大東島に広がる神秘的な鍾乳洞 [星野洞] 南大東島はサンゴ礁が隆起してできた島。島には100を超える鍾乳洞があると言われていますがその中でも一番大きな鍾乳洞がこちら。星野洞この周辺一帯の土地が星野さんの土地だったのでそのように名づけられました。見学するには事前に村役場に連絡をして職... 2016.05.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 南大東島の歴史・自然を学ぶ [南大島村ビジターセンター 島まるごと館] 続いて、旧・空港跡の敷地内に作られた南大島村ビジターセンター 島まるごと館に。南大東島の歴史や自然などを学べる資料館です。こちらダイトウオオコウモリ。サトウキビとシュガートレイン島内の航空写真と名所のポイント島内から取れる岩こちらはレインボ... 2016.05.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 フェリー乗り場の島の南側と西側にある港 [西港と亀池港] 南大東島には那覇から飛行機かフェリーでやってこれます。飛行機の場合は約1時間のフライト。フェリーの場合は15時間の移動になり、港に着岸したらクレーンでの乗降することで有名です。波の状態により、西側にある西港、南側の亀池港と使い分けてるようで... 2016.05.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 島の西側にあるもう1つのプール [塩屋プール] 島の西側にあるもう1つのプールを見に行ってみました。塩屋プールという名前のようです。奥に見えるのが塩屋プール波がきついですが近くまで行ってみます。海軍棒プールより狭いです。今日は波が強いのでプールで泳ぐのは危険ですね。波に飲み込まれそうなの... 2016.05.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 日の出を見に海軍棒に [海軍棒プール] 南大東島の2日目。夕方の便で沖縄本島に戻ります。日の出を見るために昨日、訪れた東の海軍棒プールに。東の空に雲がかかっているので綺麗な日の出は期待できそうにないですが、日の出の時間を待つことに。だんだん、明るくなってきました。右には海軍棒が見... 2016.05.27 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 八丈島から移民した人達が建てた神社 [大東神社] 続いて大東神社に。境内にはダイトウオオコウモリと書かれた石碑と看板が。体毛は羊毛に似ていて白色、あるいは黄金色をしているコウモリなのだとか。夜行性なので今は木の陰のどこかで寝てるはずでは?と思い探しましたが見つからず。大東神社は八丈島から移... 2016.05.26 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 向日葵が満開の夕日の広場 [夕日の広場] 続いて夕日の広場という場所に行ってみました。驚いたのが向日葵が満開。ちょっと得した気分。時間は16時前。日の入りまではまだまだ時間がありますが、綺麗です。一旦、ホテルに戻ってもう一度夕日の時間帯に訪れたいと思います。日の入りの少し前の時間に... 2016.05.26 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 南大東漁港から見る北大東島 [南大東漁港] 大東ゴルフ倶楽部を後にしてすぐ北側にある南大東漁港に行ってみました。周りが岩で囲まれている南大東島に港を造るにあたり、陸地を掘り起し、ダイナマイトで海に繋がる部分の岩を爆破して海水を窪地に入れて港にするという大規模な工事を行い完成しました。... 2016.05.26 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 毎年、北西に7cm移動している南大東島 [バリバリ岩] もうすぐしたらゴルフ場のメンテナンスが終わる時間です。最後にゴルフ場の近くのバリバリ岩というスポットの見学に行ってからゴルフ場に向かおうと思います。この看板に書かれているように南大東島はフィリピン海プレートに乗って一年間に7cm北西に移動し... 2016.05.26 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 海沿いの岩をくり抜いて造った海水のプール [海軍棒プール] 続いて島の東側にある海軍棒プールという海に面したプールに行ってみます。海沿いの岩をくり抜いて造ったプールです。オンボロのレンタカーで急傾斜の坂道を下っていきます。写真ではわかりにくいですがもの凄い傾斜です。なぜこのような海沿いにプールがある... 2016.05.26 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 南大東島を一望できる展望台 [日の丸山展望台] 昼食を食べた後は、まだ時間があるので島内観光に。南大東島を一望できる展望台にやってきました。日の丸山展望台看板には島内の観光スポットが紹介されています。バリバリ岩、ゴジラ岩、海軍棒プールなど興味深いスポットが多いですね。今日と明日で回ってみ... 2016.05.26 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 秋篠宮殿下が宿泊した南大東島のホテル [ホテルよしざと] ゴルフ場がまだメンテナンス中なので、先にホテルにチェックイン。ホテルよしざと秋篠宮殿下も宿泊したことがあるホテルなのだとか。人口1400人ほどの島なのでホテルと呼ばれる施設はここだけであとは民宿のような宿泊施設でした。部屋も質素でシンプルで... 2016.05.26 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 南大東島に到着 [南大東空港] 那覇空港からJALの機体に搭乗飛行時間は約1時間。南大東島が見えてきました。サンゴ礁が隆起してできた隆起環礁の島なので平べったい島です。無事に到着。ついに南大東島にやってきました。 2016.05.26 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 小豆島の温泉、吉田温泉 [吉田温泉 ふれあいの湯] そろそろフェリーの時間です。小豆島を離れる前に最後に温泉に。吉田温泉 ふれあいの湯キャンプ場に併設されている温泉でした。明るくて気持ちのいい温泉です。吉田温泉 ふれあいの湯 2016.04.29 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 日本三大渓谷美の1つ寒霞渓 [寒霞渓] 続いて寒霞渓に。寒霞渓ロープウェイのこううん駅に。ここからロープウェイに乗って山頂に向かいます。寒霞渓(かんかけい)は日本三大渓谷美の1つに選ばれています。他の二つは耶馬溪(大分県)、妙義山(群馬県)らしい。ちなみに、日本三大渓谷美ではなく... 2016.04.29 29.散歩中の風景