27.散歩中の風景 小豆島醤油の造り方を学べる記念館 [マルキン醤油記念館] もろみソフトを食べた後は醤油蔵や佃煮屋が軒を連ねる醤の郷を散策してみます。 通りにはいろんな醤油蔵が並んでいました。 一際大きな蔵がありました。マルキン醤油という醤油蔵です。 その中にマルキン醤油記念館があります。醤油造り方を紹介している記... 2016.04.29 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 淡路島を見渡せる南風台 [南風台] 八人石を後にして更に南に。 南風台という開けた場所に到着。車から降りてみました。 淡路島が右の海の向こうに見えます。 島の東側にあるので朝日を見るにはよいスポットだと思います。 2016.04.29 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 大坂城を築くときに八人が犠牲になった4mの巨石 [八人石] 小豆島シーサイドGCを後にして南に。 道中で気になる石碑を見つけたので立ち寄ってみることに。 大坂城石垣石切丁場跡 八人石丁場という石碑が。 小豆島は古くから良質な花崗岩の産地として知られていて大坂城の石垣の採石場だったようです。 この採石... 2016.04.29 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 快晴のエンジェルロード [エンジェルロード] 続いてやってきたのは昨日、曇りの時にも訪れたエンジェルロードに。 快晴でしかもタイミングよく干潮の時間なので弁天島まで歩いて渡れます。 弁天島の後ろに見える暇は大余島。 せっかくなので歩いてみます。 振り返ると昨日、登った約束の丘展望台が右... 2016.04.29 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 スリランカの仏歯寺より分与された 「仏陀の御歯」 が祀られている大観音 [小豆島大観音] オリビアン小豆島ゴルフコースでのラウンドを終えて再び、南のほうに移動。 上陸した時にも気になっていたのですが巨大な観音像が立っています。 今日は快晴なので昨日以上にその白さが目立ちます。 気になったので近くまで見に行ってみることに。 なにや... 2016.04.29 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 「迷路のまち」を朝散歩 [迷路のまち] 朝食を食べた後は先ほど見かけた「迷路のまち」というゲートのところまで戻ってみました。 近くには「迷路のまち」の説明と地図が。 この地区の迷路のような街並みは ・海賊から島民の生活を守るため ・海風から建物や日常生活を守るため に意図的に造ら... 2016.04.29 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 小豆島にある世界一狭い海峡を横断 [土渕海峡] 濃霧のため景色が見えなかった小豆島シーサイドGC。 絶景を見てみたいので延泊した翌朝。快晴です。延泊してよかった。。 小豆島に世界一狭い海峡があるらしいので、朝食を食べに行くついでに立ち寄ってみました。 土渕海峡 小豆島は小豆島本島と西に位... 2016.04.29 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 瀬戸内海を眺めながら入浴できる温泉 [オリーブ温泉] 食事の後は近くの温泉に。 オリーブ温泉。 露天風呂からは瀬戸内海を眺めることができます。日が沈んでいるのではっきりと見えませんが日が明るい時には気持ちよいと思います。 オリーブ温泉 小豆郡土庄町字半の池甲1360-10 TEL 0879-6... 2016.04.28 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 山頂に重なる不思議な巨石 [重岩] 続いて山頂に巨石が重なっている重岩というパワースポットに。 この山の山頂にそのパワースポットが。 通常は山頂まで20分ほどかかるようです。 こういうトレッキングルートや山登りでは登っている最中のしんどい状態が嫌で一気に登頂します。 この最後... 2016.04.28 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 自然美の曲線が素敵な洞窟 [江洞窟] 続いて海岸線沿いにある江洞窟(ごうどうくつ)というお寺に。 弘法大使が悪魔を封じ、弁財天を祀ったと言われているお寺です。 自然の岩の曲線が美しいです。 実は江洞窟を訪れた時、詳しいことを知らずに後で調べてわかったのですが、この奥に洞窟があり... 2016.04.28 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 日本最古のオリーブの原木 [小豆島オリーブ園] 道の駅小豆島オリーブ公園を後にして、西に少し移動して隣接する小豆島オリーブ園に。 オリーブ公園とオリーブ園。隣同士で土地は一部共有しているような感じです。調べてみるとオリーブ公園が道の駅で小豆島町の町立なのに対してオリーブ園は私営。 園内を... 2016.04.28 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 約束の丘展望台から見る満潮時のエンジェルロード [約束の丘展望台] 小豆島に宿泊して翌朝。 朝食前にホテルの裏にあるエンジェルロードに。 昨晩は干潮で弁天島まで繋がっていましたが、今は潮が満ちて渡れません。 すぐ横の小山に恋人の聖地「約束の丘展望台」という展望台があるので登ってみました。 恋人たちが二人の愛... 2016.04.28 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 フェリーひなせで小豆島に [日生港・大部港] いよいよ小豆島に移動します。 日生港から出ている瀬戸内観光汽船のフェリーひなせで。 車を積み込み出航。写真に写っているのはもう1つのフェリーの第三ひなせ丸 出航して約1時間で小豆島の大部港に到着します。 車に乗り込み上陸です。 宿泊は小豆島... 2016.04.27 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 岡山県天然記念物「阿知の藤」 [阿知の藤] 倉敷発祥のぶっかけうどんを朝食に食べた後は、ホテルに戻ります。 戻る途中に小山の上に神社があったので立ち寄ってみました。 阿知神社と書いてありました。そのまま階段を登って進むと、阿知の藤という老木が。 樹齢500年以上とも言われています。 ... 2016.04.26 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 倉敷の美観地区を朝散歩 [倉敷アイビースクエア・美観地区] 倉敷に宿泊した翌朝。 宿泊した美観地区の中にある倉敷アイビースクエア。 江戸幕府の天領であった代官所後に、明治22年に建設された倉敷紡績の工場跡に建てられたホテルです。 朝食を食べに行きながら、朝の倉敷の街を散歩してみます。 アイビースクエ... 2016.04.26 27.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き タナロット寺院のサンセット [タナロット寺院] ニルワナバリのラウンドを終えてクラブハウスで少し休憩。 メニューを見るとNo.7というカクテルを発見。 7番ホールはニルワナバリのシグネチャーホールでタナロット寺院を見ながらティーショットする海越えの素敵なパー3でした。 No.7をオーダー... 2016.01.31 02.グルメ・食べ歩き27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ケチャダンスを観劇しながらサンセットを [Uluwatu Temple(ウルワツ寺院)] 続いてウルワツ寺院に行き、ケチャダンスを鑑賞しにいきます。 寺院の敷地に入るにはサロン(腰布)と帯を着用して入場します。 右の岬の上に建つのがウルワツ寺院 ケチャダンスの席は自由なので早めに行くことをおススメします。 ラッキーなことに最前列... 2016.01.30 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 たぶん完成しない巨大なヴィシュヌ神とガルーダ像 [GWKカルチュラルパーク] アヒル料理を堪能した後はGWKカルチュラルパークの中を散策してみます。 石灰岩の土地を切り開いて造った敷地内に建造中のガルーダとヴィシュヌ像が展示されています。 上の写真は完成したらこうなるよというミニチュアの像。 中庭の向こうには階段が。... 2016.01.30 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ウブド王宮を見学 [ウブド王宮] 続いて、ウブド王宮(プリ・サレン)に。 ウブドの中心にあり、現在も王族の子孫が住んでいます。 毎晩、19時半から伝統芸能の公演が行われているようです。 クタのホテルに戻る前にスミニャックの海沿いのバーで軽く一杯飲むことにします。 2016.01.29 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ジャティルウィ近くの温泉に [Air Panas Angseri(アイル・パナス・アンスリ)] 棚田の近くの温泉にやってきました。 Air Panas Angseri(アイル・パナス・アンスリ) Airはインドネシアでは水、Panasは熱い。つまりアイルパナスとは温泉のこと。 この階段を上り、青い小屋で入場料を支払います。 個室の貸切... 2016.01.29 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 インドネシアのバリ島に移動 今回の旅は、ブルネイ、シンガポール、インドネシア・バリ島へのゴルフ。 最後の目的地のバリ島のデンパサール空港にシンガポール・チャンギ空港から移動します。 初エアアジア。 カウンターのスタッフの対応がLCCなので雑かなと思ったら親切でビックリ... 2016.01.28 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 お土産にプラナカンの陶器を購入 [Rumah Bebe(ルマーべべ)] カトン地区で朝食を食べた後は、プラナカンの陶器を買いに行くことに。 同じカトン地区にあるプラナカンの雑貨を販売しているルマー・ビビに。 マレー文化と中国文化が融合したプラナカン文化の雰囲気が伝わる華やかな店構えです。 本来は店内は撮影禁止で... 2016.01.27 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 マリーナベイサンズのレーザーショー「Wonder full」 毎晩開催されているマリーナベイサンズのレーザーショー「Wonder full」を見るために対岸のマーライオンパークにやってきたのですが、周辺は人が多かったので人が少ない場所を探してみたら、穴場を発見。 周りには誰もいません。ショーが始まると... 2016.01.26 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 夜のマーライオン [マーライオン] 夕食の後は、シンガポール3日目にしてマーライオンと初対面 マーライオンパークに行ってみました。 実はシンガポールには政府が公認したマーライオンが7体あるらしいです。 こちらのマーライオンは一番メジャーなマーライオン。 巨大なドリアンのような... 2016.01.26 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 SFの近未来の世界に出てきそうな巨大なツリー [Supertree Grove(スーパーツリーグローブ)] フラワーガーデン、クラウドフォレストと2つの植物園を楽しんだ後はスーパーツリーグローブのライトアップショーを見に行くことに。 振り返るとクラウドフォレストのドームが見えます。 ガーデンズバイザベイの中にある18本の巨大なスーパーツリーのうち... 2016.01.25 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 高山植物の世界を再現したドーム [Cloud Forest At Gardens by the Bay(クラウドフォレスト)] フラワードームを後にして隣のクラウドフォレストに移動。 クラウドフォレストは海抜2000mの熱帯の高山を再現した空間なのでヒンヤリと気持ちいいです。 まだ周りは明るいですが、完全に日が暮れてから訪れるともっと神秘的に見えると思います。 35... 2016.01.25 27.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き フラワードームで花を観賞してカクテルを [Flower Dome at Gardens by the Bay(フラワードーム、ガーデンズバイザベイ)] 今夜はガーデンバイザシーで毎晩行われているライトアップのショーを見に行くことに。 ガーデンズバイザベイには熱帯雨林の巨大樹をイメージした18本のスーパーツリークラウドやフラワードーム、クラウドフォレストという植物園があります。 正面に見える... 2016.01.25 02.グルメ・食べ歩き27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 プラナカン様式の建物を見ながら散歩 今回のシンガポール滞在中に見ておきたいもののひとつにプラナカン様式の建物がありました。 プラナカンとは15世紀の頃、マレーシアやシンガポールにやってきた中国人が現地の女性との間に子供をもうけて、中国とマレーとヨーロッパの文化が融合した新しい... 2016.01.25 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 最後にニューモスクを見学してブルネイ空港からシンガポールに ブルネイの2泊3日の旅を終えて、あとは空港に向かうだけ。 その前に初日の深夜に見学したライトアップされているニューモスクを再訪します。 深夜はゲートが閉まっていて敷地内に入れなかったので敷地に入って見学することに。 真ん中のカバーがかかって... 2016.01.24 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ブルネイ国王が来賓のために作ったホテル [The Empire Hotel & Country Club(ジ・エンパイアホテル&カントリークラブ)] 今回、宿泊したジ・エンパイアーホテル&カントリークラブはブルネイ国王が海外からの来賓を迎え入れるために作ったホテルだそうです。 広大な敷地に宿泊できる建物が複数棟、建設されていて、レストランやゴルフ場、その他の施設はカートを呼んで移動します... 2016.01.23 27.散歩中の風景