27.散歩中の風景

27.散歩中の風景

カンポンアイール(水上集落)とテングザル

[ブルネイ川]
オールドモスクをあとにして川沿いを散歩します。 ブルネイの首都、バンダルスリブガワンを流れるブルネイ川。ブルネイ湾に繋がっています。 ブルネイ川の水上にはカンポン・アイールと呼ばれる水上集落が建てられています。 交通手段としてブルネイ川では...
27.散歩中の風景

オールドモスクを朝に再訪

[オールドモスク(スルターン・オマール・アリ・サイフディーン・モスク)]
朝食後は、昨夜に訪れたオールドモスクこと、「スルターン・オマール・アリ・サイフディーン・モスク」まで散歩することに。 遠くからも一目でわかります。 イスラム教徒以外もモスクの中に入ることができます。 日~水曜日は8時半から12時、1時半から...
27.散歩中の風景

ニューモスクとオールドモスクのライトアップ

[ニューモスクとオールドモスク]
空港からタクシーでホテルに移動。 その移動途中でニューモスクに立ち寄ってもらいました。 ニューモスクは通称で、正式な名前はジャメ・アスル・ハッサナル・ボルキア・モスク。 現在の国王、ハッサナル・ボルキア国王の即位25周年を記念して1994年...
27.散歩中の風景

ロイヤルブルネイでブルネイ・ダルサラーム国に移動

チャンギ空港ターミナル2の中をブラブラ。 今夜の目的地はブルネイ。 ブルネイは通称で正式名称はブルネイ・ダルサラーム国。 ブルネイはマレーシアのボルネオ島にあり、北側は南シナ海の海に面していて陸地はマレーシアにぐるりと囲まれている小さな国(...
27.散歩中の風景

リアス式海岸の日豊海岸国定公園を一望できる展望台

[七ツ島展望台]
延岡ゴルフクラブでのラウンドを終えて近くに海が見える展望台があるのでそちらに移動してみました。 七ツ島展望台。 リアス式海岸の日豊海岸国定公園を一望することができます。
27.散歩中の風景

25年ぶりに訪れた千畳敷と三段壁

[千畳敷と三段壁]
白浜空港から東京に戻る友人の飛行機の時間までまだ時間があるので、25年ぶりに千畳敷を訪れてみました。 二十歳すぎぐらいにアルバイト先の慰安旅行で白浜に一泊したことがありました。その時に訪れて以来なのですが、記憶ではもっと広々としていた記憶が...
27.散歩中の風景

10年ぶりぐらいに明洞聖堂に

[명동성당(ミョンドンソンダン・明洞聖堂)]
夜のフライトまで時間があるので10年ぶりぐらいに明洞聖堂に来てみました。 結婚式が行われてました。 無事に式も終了。 こちらは昨夜の食事の帰りに撮影した夜の明洞聖堂。
27.散歩中の風景

和倉温泉の総湯に

[和倉温泉 総湯]
和倉温泉のホテルにチェックイン。 夕食の時間まであるので総湯に入ってきました。 左の屋根のある部分は無料の足湯スペースです。 中の撮影はできませんでしたが、露天風呂も広々としていて気持ちよかったです。 泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物...
27.散歩中の風景

二ツ島を望む宿に宿泊

[二ツ島観光ホテル]
茨城パシフィックカントリー倶楽部でのラウンドを終えて今夜は近くの宿に宿泊。 二ツ島観光ホテルにチェックイン。 部屋からは二ツ島が眺めることができます。 1つしかないのになぜ二ツ島?と思っていたら部屋にクイズがありました。 正解は東日本大震災...
27.散歩中の風景

松島から塩釜に遊覧船で移動

続いて松島から遊覧船で塩釜に移動します。 丸文松島汽船の芭蕉コースが松島と塩釜間を結んでいます。 料金は1500円。 塩釜までの所要時間は約50分で到着します。 乗船して出航を待ちます。 いよいよ出航です。 船内を散策していると一等サロン室...
27.散歩中の風景

松島を一望できる展望台

[日本三景展望台・松島]
遊覧船で塩釜に移動しようと歩いているとお城のような建物を発見。 調べてみると以前は観光ホテル「松島城」として営業されていた建物の一部のようです。 現在は、日本三景展望台・松島という施設名で展望台として営業しています。 せっかくなので登って松...
27.散歩中の風景

松島海岸に浮かぶ朱塗りの橋で渡る島

[福浦島]
続いて、福浦島に。 福浦島は松島海岸の東に浮かぶ面積約6ヘクタールの島。 全長252メートルの朱塗りの橋を歩いて島に渡ります。 島内からは松島の綺麗な風景を楽しむことができる散策ルートがあります。
27.散歩中の風景

伊達政宗が建てた東北地方最古の桃山建築

[五大堂]
続いて松島のシンボルになっている五大堂に行ってみます。 左に浮かぶ小さな島の上に立っているのが五大堂。 五大堂の近くには日本三景碑が。 大同2年(807)坂上田村麻呂が毘沙門堂を建立したのが始まり。 五大堂と呼ばれるのは、天長5年(828)...
27.散歩中の風景

朝風呂は秋田県側の展望露天温泉で鳥海山を眺めながら

[栗駒山荘]
岩手県の山奥にある須川高原温泉に宿泊した翌朝。 今日も快晴です。旅館から見下ろす大日岩。 鳥海山もくっきりと見えます。 まずは朝風呂に須川高原温泉の大日湯に。広々として気持ちいいです。 そして、隣の栗駒山荘の温泉に。 須川高原温泉が岩手県な...
27.散歩中の風景

岩手県の山奥の淡いブルーの秘湯、須川高原温泉

[須川高原温泉]
今夜は岩手県の山奥の秘湯、須川高原温泉に宿泊。 岩手県一関市と秋田県東成瀬村との境界の岩手県側にあります。 ボロボロの施設ですが温泉が素晴らしいので常にフルブッキングの宿。 山奥過ぎて、ソフトバンクもauも繋がらず。。 久しぶりに電話もネッ...
27.散歩中の風景

ダ・ヴィンチ・コードの舞台になった教会

[Église Saint-Sulpice(サン・シュルピス教会)]
フランスゴルフ旅で最高のランチを終えた後は、お土産を購入するために再び街の中に。 私の大好きなピエールエルメのマカロンをお土産に購入しにきました。 エルメの本店の目の前に教会があったので入ってみることに。 Église Saint-Sulp...
27.散歩中の風景

ゴシック建築の最高傑作

[Cathédrale Notre-Dame de Paris(パリのノートルダム大聖堂)]
今日はフランス最終日。 夜の便で帰国します。 まずはゴシック建築の最高傑作といわれているパリのノートルダム大聖堂の中に入ってみます。 西側の広場にはPoint Zéro des Routes de France(ポワン・ゼロ・デ・ルート・ド...
27.散歩中の風景

凱旋門から見下ろすパリの街並み

[Arc de triomphe de l'Étoile(エトワール凱旋門)]
パリに戻ってきました。明日は帰国。 初日に空港からパリに移動して一番最初に車の中から見た凱旋門に登ってみました。 螺旋階段で上ります。 屋上に出ました。シャンゼリゼ通り。 こちらはエッフェル塔。 パノラマで撮影してみました。(※クリックする...
27.散歩中の風景

モネが晩年を過ごした自宅と睡蓮の池

[Le jardin de Claude Monet à Giverny(ジヴェルニーのモネの庭)]
グランヴィルでゴルフを終えて、5日ぶりにパリに戻ります。 パリに戻る前にジヴェルニーに立ち寄ります。 ジヴェルニーには私が大好きな画家、クロード・モネが晩年を過ごした自宅と庭があります。 モネは43歳から亡くなる86歳まで、この自宅に住み、...
27.散歩中の風景

潮が満ちて孤島になるモンサンミッシェル

[Mont Saint-Michel(モンサンミッシェル)]
満潮になる前にモンサンミッシェルから脱出。 今からこの場所で満潮になるまでの様子を観察します。 昨晩の満潮時は潮位が13.2mで今日は13.4m。次回、この規模の潮位になるのは2033年まで待たないといけません。 昨日の経験からこの場所がギ...
27.散歩中の風景

百年戦争を勝利に導いたジャンヌダルク像がある教会

[Eglise paroissiale Sainte-Pierre(サンピエール教会)]
ホテルに戻ってきてしばらくは休憩。 朝は雨で曇っていたモンサンミッシェルが今はハッキリと見えます。 モンサンミッシェルの景色をつまみに赤ワインを。 滞在2日間で3度目の満潮は21時21分。まだまだ先なので今のうちにもう一度、モンサンミッシェ...
27.散歩中の風景

ヴィルデュ・レ・ポエルの街のステンドグラスが綺麗な教会

[Église Notre-Dame de Villedieu-les-Poêles(ヴィルデュ・レ・ポエルのノートルダム教会)]
夕食まで時間があるので車を出してモンサンミッシェルの周辺の街を散策してみます。 まずは近くのお土産屋さんに入ってみました。 お土産用にカルバドスなどを買おうかなと思って店内に。 店員の愛想が悪いのでこの店で買うのはやめました。 次に向かう目...
27.散歩中の風景

モンサンミッシェルの外周にひっそりと建てられたサントベールを祀る礼拝堂

[La Chapelle-Saint-Aubert(サントベール礼拝堂)]
ランチを食べた後は、モンサンミッシェルの修道院の高台から下を見下ろした時に偶然に見つけたサントベール礼拝堂に行ってみます。 モンサンミッシェルに大天使ミカエルのお告げにより、8世紀に修道院を建てたサントベールが祭られています。 モンサンミッ...
27.散歩中の風景

質素で荘厳な造りのモンサンミッシェルの修道院

[Abbaye du Mont-Saint-Michel(モンサンミッシェル修道院)]
続いてモンサンミッシェルの修道院の中を見学してみます。 モンサンミッシェルはフランスの西海岸のサン・マロ湾の小島の上に築かれた修道院で、元々はこの島はモントンブ(Mont Tombe) と呼ばれるケルト人の聖地でした。 708年にこの近隣の...
27.散歩中の風景

モンサンミッシェルの中からみた満潮時の風景

[Mont Saint-Michel(モンサンミッシェル)]
本日の1度目の満潮は9時1分。 ただいま8時20分。これから高台に登り、モンサンミッシェルが孤島になる様子を眺めたいと思います。 モンサンミッシェルのメイン通りを進んでいきます。 修道院が見えてきました。 修道院まであと少し。 写真を撮りな...
27.散歩中の風景

孤島になったモンサンミッシェルに初上陸

[Mont Saint-Michel(モンサンミッシェル)]
夕食を食べた後はモンサンミッシェルに初上陸します。 かつてモンサンミッシェルは満潮時には孤島になっていたのですが、モンサンミッシェルに続く道路を建設したことなどにより、周辺では砂の堆積が進み、周辺の海が後退し、モンサンミッシェルのそばに駐車...
27.散歩中の風景

ジャンヌダルク最後の地の教会

[Église Sainte-Jeanne-d'Arc de Rouen(聖ジャンヌ・ダルク教会)]
ルーアンは10世紀にノルマンディー公国の首都として栄えた古都で、ジャンヌダルクが1431年に火あぶりで処刑された街としても有名です。 処刑された広場の前に建てられた聖ジャンヌダルク教会。 屋根の形に特徴があります。 教会の中に入ってみます。...
27.散歩中の風景

モネの連作のモチーフになった大聖堂

[Cathédrale Notre-Dame de Rouen(ルーアン大聖堂)]
ランチにルーアン鴨を食べた後はルーアンの街を散歩。ルーアンに立ち寄ったのには、もう1つの目的があります。 それはモネの連作のモチーフになったルーアン大聖堂の見学。 まずはルーアンの駅前をぶらぶらと。 ジャンヌダルクが囚われて幽閉されたジャン...
27.散歩中の風景

トゥケのジャンヌダルクの教会

[セント・ジャンヌダルク教会]
ゴルフを終えてホテルに戻ります。そして少し休憩してから、トゥケの街に。 朝、散歩をしたときに訪れた聖ジャンヌ・ダルク教会。 朝の散歩の時は時間が早いので扉は開いてませんでしたが、入ることができました。 そろそろランチを食べに行くことにします...
27.散歩中の風景

朝のル・トゥケ・パリ・プラージュを散歩

[Le Touquet Paris Plage/ル・トゥケ・パリ・プラージュ]
ル・トゥケ・パリ・プラージュに宿泊した翌朝。 街を散歩してみました。 1911年に建設されたセント・ジャンヌダルク教会 続いて海岸沿いを歩いてみます。ル・トゥケ・パリ・プラージュのパリ・プラージュはパリの海岸という意味。 パリ市民は昔からバ...