29.散歩中の風景

29.散歩中の風景

古仁屋港に到着

ホノホシ海岸から西に向かって、古仁屋港に到着。 古仁屋港は加計呂麻島行きのフェリーの発着所です。 海の向こうに見えるのは加計呂麻島島。 港にある「せとうち海の駅」の中にある観光案内所でお昼ご飯を食べるところを聞きにいきました。 近くで奄美な...
29.散歩中の風景

玉石のホノホシ海岸

マングローブ原生林をあとにして到着したのは奄美大島の南側のホノホシ海岸。 駐車場に車を止めると広場が広がっています。 山並みの景観もよかったので撮影。 ホノホシ海岸は太平洋に面した海岸です。砂浜が多い奄美では珍しい岩や玉石が敷きつまっている...
29.散歩中の風景

奄美大島のマングローブ原生林をカヌーで探索

[黒潮の森マングローブパーク]
朝ごはんをホテルで食べた後は、住用にあるマングローブ原生林に。名瀬市街から58号線を南下して、黒潮の森マングローブパークに到着。道の駅「奄美大島住用」としても登録されています。こちらのマングローブ館でカヌーのチケットを購入。(一人1500円...
29.散歩中の風景

奄美で一番美しいビーチの土盛海岸

あやまる岬をあとにして、到着したのは奄美で一番美しいビーチと言われている土盛海岸に。 白い砂にサンゴ礁。 息子は水着に着替えて海に。 海には滅多に入らない私も、この透明で美しい海にひかれて膝まで入りました。 ビーチには数人いるだけ。 大はし...
29.散歩中の風景

あやまる岬

笠利崎をあとにして県道601号線を南下。 あやまる岬に到着。 眼下にはサンゴ礁の海が広がっています。 「あやまる」は、「あや」は綾(色々な模様を織りだした織物という意味)で、「まる」は手毬で、こんもりとした丸い地形が飾られた手毬に似ているか...
29.散歩中の風景

笠利崎灯台と夢をかなえるカメ

笠利崎の先には笠利崎灯台があります。 灯台に登りたかったのですが、息子がその気なしなので撮影だけ。 撮影した場所には夢をかなえる「カメ」さんが。 横には浦島太郎の石碑もありました。 どうやら浦島太郎の伝説の発祥の地のようです。 カメの石碑の...
29.散歩中の風景

笠利の高台から見た海

みなとやで食事をした後は、そのまま県道602号線を北上して佐仁を通過して島の東側に。 途中の高台からの風景が綺麗だったので撮影。 これから山を下りて奄美大島の最北端の笠利崎に移動します。
29.散歩中の風景

徳浜の断崖と戸円展望広場

土砂降りの山道から生還した後は県土79号線を東に。 お化けが出てきそうな細いトンネルの名音トンネルを出ると徳浜の断崖が。 その断崖の下には穴が開いていました。 そのまま車を進めると今度は戸円展望広場に。 雨雲とその隙間から洩れる太陽の陽が幻...
29.散歩中の風景

マテリヤの滝と土砂降りの中の決死のドライブ

海沿いの県道79号線から山道に。行き先の看板にはフォレストポリスというキャンプ場やマテリヤの滝という滝があるようです。どんな滝なのかなぁと思いながら、車を走らせると先ほどまで晴れていたのが突然、天候が変わり土砂降りに。。土砂降りの中、山道を...
29.散歩中の風景

西に海岸線をドライブ

そのまま県道79号線を西に車を走らせます。 浸食されて穴があいている岩を発見。 ひとまず島を一周するつもりだったのですが、この時点で17時過ぎだったのでこの日は諦めて名瀬に戻ることに。 後で調べ出たら400km以上あるようでした。。。 帰り...
29.散歩中の風景

奄美のセパレイトブルー

朝仁で先祖の墓参りをした後は、朝仁から西に海岸線を移動してドライブ。 途中で停車して海を撮影。確か思勝港あたり。 空の青と海の青、同じ青でも地平線で溶けあうことはない 昔、PSY・Sというユニットにあったセパレイトブルーという曲を思い出しま...
29.散歩中の風景

藤由気さんと嘉美行さんのお墓を発見

朝仁の海の海岸沿いにある墓地。その一角に朝野家の墓が固まっていてその区域を朝野墓と呼ばれています。 朝野家とは、小宿保育園でお話を伺った大津幸男さんの大津家の先祖の佐和郁さんの弟の佐和常さんが、朝仁村を開拓して自分で創設したようです。 朝野...
29.散歩中の風景

祖母が見ていた朝仁の海

先祖の墓を探しに、朝仁に移動。 朝野墓と呼ばれるお墓は朝仁の海沿いにあると聞いたので海沿いに行ってみました。 朝仁の海です。 昔、祖母もこの海を見ていたのでしょうね。 そしてこの海沿いに墓地を発見。いよいよ先祖のお墓との対面です。
29.散歩中の風景

小宿まで先祖の足跡を訪ねて

昼ごはんの鶏飯を食べた後は、そのまま58号線を進み名瀬市街に移動。 奄美サンプラザホテルにチェックイン。 チェックインしてすぐに奄美郷土研究会の会長の大津幸男さんに電話。 奄美に行く前に電話をして先祖を探していること、その情報を奄美郷土研究...
29.散歩中の風景

奄美にやってきました

連休を利用して息子と二人で旅をしています。 前半は奄美に私の祖母のルーツを探る旅。後半は熊本へのゴルフの旅。 ルーツを探る旅にでたきっかけはこちらをご覧ください。 「阿母のルーツを探る奄美の旅」 「阿母のルーツを探る奄美の旅(その2)」 奄...
29.散歩中の風景

京の七夕 堀川会場

今年から始まったイベントの「京の七夕」堀川と鴨川がライトアップされるのですが、堀川会場が自宅から近いので歩いて行ってみました。金色に輝く「願い七夕」去年に復活した堀川の水路に「いのりの星」と呼ばれる青く光る玉が流れています。七色に変化する「...
29.散歩中の風景

クラブハウスからびわ湖花火大会を見物

皇子山カントリークラブで午後からスループレイでラウンドした後は琵琶湖を一望できる風呂場で汗を流し、クラブハウスでビールを飲みながら花火大会まで時間つぶし。そして食事をしながら、いよいよ7時半から花火が点火。皇子山の上空から見下ろす花火は誰に...
29.散歩中の風景

山中湖の湖上から花火見物

毎年、この時期は山中湖の知人の別荘に滞在して花火を見物するのですが、今年はゴムボートで一人、湖上に出て見物。4か所ある会場の花火が全て見えます。湖上には誰もいません。花火を独り占め。 水面に映る花火も綺麗。終わってから、岸辺に戻るのに苦労し...
29.散歩中の風景

建国假日玉市に金糸水晶を探しに

九分を後にして台北に移動。12時頃に到着。台北駅の周辺でお土産を購入した後は建国假日玉市に水晶を購入に行ってきました。反対側には花市も開催しています。どちらも週末の土日のみの開催。花市は午前中。玉市は午後のほうがお店の数は多いので午後から玉...
29.散歩中の風景

九分からの帰りは電車で

九分を後にして、帰りは瑞芳駅までタクシーで戻り、電車で帰ることにしました。瑞芳駅から台北駅まで特急の自強号では40分ぐらい。自強号がやってきました。帰りは車窓からの景色を楽しむつもりが熟睡してしまい、あっという間に台北駅に着きました。
29.散歩中の風景

その他の九分の風景

九分散策中に撮影したその他の風景を紹介します。軽便路を五番抗方面に向かう途中にある当時の鉱夫の様子を描いたプレート同じく軽便路の五番抗近くにある九分金鉱博物館。私設のようで怪しげな雰囲気がまた味があります。9時過ぎだったので開いていませんで...
29.散歩中の風景

黄金が眠っていた五番抗

軽便路と基山街が交差する地点に五番抗という金鉱跡があります。今は広場になっています。1970年頃までは使われていたようです。40年ほど前にはここから金が採掘されていたと思うとちょっとワクワク。今は鉄格子で中に入れなくなっています。開けて入っ...
29.散歩中の風景

ゴールドラッシュ時代に賑わった映画館

石段の豎崎路と軽便路の交差点に「恋恋風塵」という文字が書かれた看板がある建物があります。「昇平戯院」という映画館跡です。ゴールドラッシュのときは毎晩、この周辺は歓楽街でにぎわっていたようですが、今は廃墟と化しています。入口にはチケット売り場...
29.散歩中の風景

数年ぶりに九分に

台湾四日目、次の日は朝の飛行機で帰国するので実質この日が最終日。前日までに打ち合わせが終了しているのでこの日は終日フリー日。どこに行こうかなぁと思案して、数年ぶりに九分(分は本当はニンベンのイに分と書きます)に行ってみることにしました。朝の...
29.散歩中の風景

7000坪の中国風庭園

[至善園 ]
故宮博物院を見学した後は、隣にある至善園にも足を運んでみました。入園料は20元ですが、故宮博物院に入場したチケットの半券があれば無料になります。故宮博物館側にも入口がありますが、そちらは無人なので、至善路沿いのこちらの入口からチケットを見せ...
29.散歩中の風景

8年ぶりの故宮博物院に

[故宮博物院 ]
打ち合わせは昼からなので午前中はフリータイム。時間を持て余したので久しぶりに故宮博物院に行ってみることにしました。初めて台湾を訪問したのが2002年。その時に一度、見学に行ったことがあります。2004年から改修工事が行われて2007年2月に...
29.散歩中の風景

天国の海に続く小道

[ラニカイビーチ ]
カイルアビーチを後にしてモクルアドライブ(Mokulua Dr.)を西に進んで目的地のラニカイビーチに。上り坂を少しのぼると坂の上の左手にLANIKAIと記された石柱があります。ハワイ語でラニ(Lani)は天国、カイ(Kai)は海という意味...
29.散歩中の風景

エメラルドグリーンのカイルアビーチ

ランチを食べた後は、妻がラニカイビーチに行きたいといったのでパリ・ハイウェイを使ってホノルルからカイルア方面に。ラニカイビーチの前に手前にあるカイルアビーチにまずは寄ってみました。30分ほどで到着。エメラルドグリーンで綺麗です。カイルアビー...
29.散歩中の風景

カネアナ洞窟で生まれ変わる

マカハリゾートでゴルフした後は、ワイキキに戻って家族と合流予定。真っすぐ戻る予定だったのですが、ふと近くにカネアナ洞窟があることを思い出して寄ってみました。ゴルフ場から93号線に戻って右折して北上してしばらくすると到着。洞窟は道路の右手にあ...
29.散歩中の風景

今回は家族でタンタラスの夜景

ノースショアのサンセットビーチをあとにして、ホノルルまで戻ってきました。 ホテルにチェックインする前にタンタラスの丘に登って夜景を見ることに。 前回は一人さびしく(笑)、夜景を見てましたが、今回は家族と一緒に。 前回の記事「男一匹タンタラス...