喜界島島内のツーリングを続けます。
続いてトンビ崎という喜界島の北端の海岸に。
そのまま海岸線沿いに時計回りで進むと平家上陸之地という石碑が。
百之台公園という展望台に。標高203m。看板には喜界島で最も標高が高い場所と説明されていますが、実はここではありません。
しかし、景色はとてもよかったです。

そして喜界島最高峰はこちらの七島鼻と呼ばれる場所。ポイント211という看板も。

こちらからの景色。景色は展望台が整備されている百之台のほうが綺麗でした。

この場所が標高211mなのだと思います。

サンゴの石垣

島の西側にあるガジュマル巨木
そろそろチェックインの時間なので一休みしにホテルに戻ります。

コメント