02.グルメ・食べ歩き

何度もお代わりしてしまう牛のあばら肉のチャドルバギ

[봉산집(ポンサンチッ)]
韓国出張中、昨夜、意気投合した韓国人の投資家と夕食 봉산집(ポンサンチッ)というチャドルバギが有名なお店に連れてきてもらいました。 チャドルバギとは牛のアバラ肉をスライスしたもの。 これを焼きすぎないように火を通します。 そしてネギと青唐辛...
02.グルメ・食べ歩き

ランチにカルグクスとマンドゥ

[明洞餃子/ミョンドンギョウジャ]
韓国でのランチは明洞餃子(ミョンドンギョウジャ)でカルグクスを食べました。カルグクスもミョンドンギョウジャも誰もが知っている食べ物、レストランですが、当ブログでカルグクスを取り上げたことが意外となかったので取り上げておきます。カルグクスは韓...
02.グルメ・食べ歩き

1人用のカムジャタンのピョヘジャングク

[ウォンダンカムジャタン]
韓国出張の会食を終えてホテルで寝ていて深夜に小腹が空いたのでカムジャタンの全国チェーンで有名なウォンダンカムジャタンに。通常、カムジャタンは2人用からなので1人の時は、ピョヘジャングクをいう料理をオーダーします。ジャガイモが入っていない1人...
02.グルメ・食べ歩き

ピリ辛のネギと豚の相性バツグンのパジョリサムギョプサル

[봉용 파절이삼겹살/ボンヨンパジョリサムギョプサル]
韓国出張時にランチに連れて行ってもらって初めて食べたパジョリサムギョプサル。ピリ辛のネギとサムギョプサルを混ぜたような食べ物でした。とても美味しかったので記事にしておきます。連れて行ってもらったお店はこちら。大きくパジョリサムギョプサルと書...
02.グルメ・食べ歩き

立石の水餃子の名店

[餃子の店 蘭州(らんしゅう)]
立石に食べ歩きに行ったときに素晴らしい水餃子のお店に出会いました。 餃子の店 蘭州(らんしゅう) 2016年の食べ歩きのテーマの1つに餃子がありましたが、この時2月ですが、この水餃子を食べた時に今年の水餃子・オブ・ザ・イヤーはこの餃子になる...
03.日本のゴルフ場

かつて大日本土木の関連会社が経営していた大阪のコース

[太子カントリー倶楽部]
大阪府の太子カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1996年。設計は大日本土木(株)。 かつては大日本土木が出資していた関連会社の太子ゴルフ観光が経営していましたが2002年に民事再生を申請し、2003年から関西圏でパチンコ店など...
02.グルメ・食べ歩き

北新地にある比内地鶏の焼き鳥屋の名店

[大阪比内や]
急遽、今夜は大阪に泊まることに。 昨年、私が大好きな黒糖焼酎の龍宮を造っている奄美の富田酒造場の富田さんが主催した食事会に参加しました。 富田さんが奄美の食材を持ち込んで黒糖焼酎を楽しむという会でした。 その会場が、比内地鶏の焼き鳥をいただ...
02.グルメ・食べ歩き

日本のビール産業の祖が開業した名を引き継いだレストラン

[Spring Valley Brewery Tokyo/スプリングバレーブルワリー東京]
代官山の自宅の近所に去年の4月にできたスプリングバレーブルワリー東京。なかなか訪れる機会がありませんでしたが、台湾から旧正月の休みで遊びに来てる友人と初めてやってきました。今日は偶然にも、日本のビール産業の祖と言われてるウィリアム・コープラ...
02.グルメ・食べ歩き

東南アジアゴルフ旅の思い出と共にカクテルを

朝食は旅の思い出とともに。シンガポール土産のカヤジャムを使ったカヤトーストをバリ島土産のバリココアで。やっぱりカヤジャム、美味い。自作してみたい。インドネシアのバリ島で買ったヤシの実のスピリッツのアラックを使用したオリジナルカクテルを作って...
02.グルメ・食べ歩き

チャンギ空港第3ターミナルの社員食堂

[Kopitiam at Changi Airport T3(コピティアム・チャンギ空港第3ターミナル)]
バリ島のデンパサール空港を離陸してシンガポールのチャンギ空港までは約2時間40分のフライト。 大型のタンカーが沢山見えるようになってきたので、もうそろそろシンガポールだと思います。 こちらは空港のすぐ南にあるナショナルサービスリゾート&カン...
02.グルメ・食べ歩き

バリ島で親しまれている軽食、ナシジンゴ

3泊4日のバリ島滞在を終えてシンガポール経由で日本に帰国します。 バリ島のデンパサール空港のガルーダインドネシア航空のラウンジにシグネチャー Nasi Jinggoと表示された食べ物が。 ブルネイのナシカトやマレーのナシレマみたいなものかな...
02.グルメ・食べ歩き

バリ島の締めに海辺のダイニングバーでカクテルを

[Oceans27(オーシャンズ27)]
バリ島の締めに海辺のダイニングバーで軽く一杯飲んでから空港に向かいます。 昨夜、訪れたのですが、営業時間が終了していたオーシャンズ27を再訪。 オーシャンバーブズ。 ラム、ブルーキュラソー、ライムリーフ、レモングラスにスプライトを使用したカ...
02.グルメ・食べ歩き

バリ島最後のランチはバビグリン

[Babi Guling Nadi Jaya(バビグリン・ナディ・ジャヤ)]
バリ島最後のランチは昨日も食べましたがバビグリンで締めたいと思います。 ホテルの近くの裏路地で見つけたこちらのお店に。 Babi Guling Nadi Jaya(バビグリン・ナディ・ジャヤ) バビグリンをオーダーして席で待つこと数分。 飲...
02.グルメ・食べ歩き

バリ島最後の夜はハードロックカフェで

[Hard Rock Cafe Kuta(ハードロックカフェ・クタ店)]
バリ島最後の夜。 行ってみたかった海辺のダイニングバーのオーシャン27。 23時直前にお店に行ったら23時で閉店らしく、行き場をなくしました。 ホテルのすぐ隣にあるハードロックカフェで飲むことに。 1杯目はバリ島のシグネチャーカクテルのティ...
02.グルメ・食べ歩き

お洒落ワルンでソプ・ブントゥッ(オックステールスープ)

[Warung D'sawah(ワルン・デサワ)]
夕食はタナロット寺院からの帰り道の途中、クロボカンで地元の人たちに人気のワルンバリで食べたかったのですが渋滞に巻き込まれて到着した時には閉店。 行く先をなくしてガイドさんに連れてきてもらったのはこちら。 Warung D'sawah(ワルン...
02.グルメ・食べ歩き

タナロット寺院のサンセット

[タナロット寺院]
ニルワナバリのラウンドを終えてクラブハウスで少し休憩。 メニューを見るとNo.7というカクテルを発見。 7番ホールはニルワナバリのシグネチャーホールでタナロット寺院を見ながらティーショットする海越えの素敵なパー3でした。 No.7をオーダー...
17.インドネシアゴルフ

タナロット寺院が見えるインドネシアNo.1のコース

[Nirwana Bali Golf Club(ニルワナバリゴルフクラブ)]
インドネシア、バリ島ゴルフの最終ラウンドはインドネシアNo.1コースのニルワナバリゴルフクラブをラウンド。 開場は1997年。グレッグ・ノーマン設計。 サンセットで有名なタナロット寺院のそばに造られたシーサイドコースです。 海だけでなくコー...
02.グルメ・食べ歩き

ランチはバリ島名物の絶品バビグリン

[Babi Guling Pak Malen(バビグリン・パクマレン)]
バリ島滞在も今日と明日のみ。明日の夕方にシンガポールに戻り、その後、日本に帰国します。 バリ島を去る前にどうしても食べておきたかったバリ島ならではの食べ物があります。 その名も、バビグリン。豚を丸焼きにして色々な部位を楽しむ料理です。 イン...
02.グルメ・食べ歩き

二度目の朝食はワルンでナシチャンプルと黒いスープのラウォン

[Warung Makan Nikmat(ワルン・マカン・ニクマット)]
そして2度目の朝食はワルンに。 Warung Makan Nikmat(ワルン・マカン・ニクマット) いろんなおかずがショーケース内に陳列されていて指さしで好きなだけ選びます。 私は5種類選んでみました。 ドリンクはテ・ボトルと呼ばれるイン...
02.グルメ・食べ歩き

ホテルのプールバーでバナナダイキリ

[Grand Inna Kuta(グランドインナクタ)]
朝食後、クタビーチを散歩。 まだ朝なので人もまばらです。 夕日も綺麗なビーチらしいですが、今回の滞在ではサンセットの時間帯にクタビーチを訪れることはありませんでした。 次回、来ることがあればクタビーチで夕日の時間帯をゆっくりと過ごしてみたい...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はブブール・アヤムとバクミゴレン

[Breeze Resto(ブリーズ・レスト)]
バリ島三度目の朝。 昨日に続き、とりあえずホテルのレストランで朝食。 ミーゴレンではなく、バクミゴレン?(Bakmi Goreng) 調べてみるとバクミ(Bakmi)はインドネシアでは日本でラーメンや焼きそばなどに使われる卵麺のことをいうら...
02.グルメ・食べ歩き

バリ島のお酒、ブルムというライスワインとアラックという蒸留酒

今夜は部屋飲みするために、ウルワツ寺院からの帰りにスーパーに立ち寄ってバリ島ならではのお酒を購入することに。バリ島で採れたいろんな野菜などを見ながらお酒の販売コーナーを探します。ありました。バリ島ならではのお酒ということでブルムというライス...
02.グルメ・食べ歩き

日本人がオーナーのワルンで ミーディンジン(冷やし中華)

[Warung Yoshida(ワルンヨシダ)]
ウルワツ寺院からの帰り道に日本人がオーナーのワルンで食事 Warung Yoshida(ワルン吉田) バリ・ソルト・アヤムというしお唐揚げがあったのでオーダー。 そして期間限定メニュー、ミーディンジンが目に入りました。 冷やし中華のようです...
29.散歩中の風景

ケチャダンスを観劇しながらサンセットを

[Uluwatu Temple(ウルワツ寺院)]
続いてウルワツ寺院に行き、ケチャダンスを鑑賞しにいきます。 寺院の敷地に入るにはサロン(腰布)と帯を着用して入場します。 右の岬の上に建つのがウルワツ寺院 ケチャダンスの席は自由なので早めに行くことをおススメします。 ラッキーなことに最前列...
02.グルメ・食べ歩き

絶景のブルーポイントでカクテルのブルーポイントを

[Blue Point Bay Villas(ブルーポイント・ベイ・ヴィラズ)]
サンセットまでもう少し時間があるのでもう一か所、絶景なポイントに。 ブルーポイント・ベイ・ヴィラズ。 目の前には海と同化しているサンセットメインプールが。 宿泊者でなくても1500円ほど支払えばプールに入ることができます。 そしてこちらは教...
02.グルメ・食べ歩き

カルマビーチで海を眺めながらカクテルを

[Karma Kandara(カルマカンダラ)]
ガイドをお願いしていた方から、絶景のビーチがあると教えてもらいやってきました。 Karma Kandara(カルマカンダラ)というラグジュアリーホテルの宿泊者用のビーチが素晴らしいのだとか。 入り口にはカルマビーチと書かれています。 石壁の...
29.散歩中の風景

たぶん完成しない巨大なヴィシュヌ神とガルーダ像

[GWKカルチュラルパーク]
アヒル料理を堪能した後はGWKカルチュラルパークの中を散策してみます。 石灰岩の土地を切り開いて造った敷地内に建造中のガルーダとヴィシュヌ像が展示されています。 上の写真は完成したらこうなるよというミニチュアの像。 中庭の向こうには階段が。...
02.グルメ・食べ歩き

ランチはベベ(アヒル)を

[Bebek Bengil(ベベ・ベンギル)]
バリ島ではベベ料理(アヒル料理)もよく食べられるのでベベを食べにやってきました。 場所はGWKと呼ばれる観光施設。 GWKは巨大なガールダ像を建造中の観光施設。こちらはミニュチュア。GWKについては次の記事で紹介します。 そんなGWKの中に...
17.インドネシアゴルフ

バリ島の海が見えるロナルド・フリーム設計のコース

[New Kuta Golf(ニュークタゴルフ)]
インドネシア、バリ島の第2ラウンドはニュークタゴルフ。 開場は2007年。設計はロナルド・フリーム。 バリ島の南の西側の海沿いに設計されました。 ティーはブラック、ゴールド、ブルー、ホワイト、レッドとあり、ゴールドティーからティーオフ。 1...
02.グルメ・食べ歩き

ホテルで朝食、デザートはブブールカンピオン

[Breeze Resto(ブリーズ・レスト)]
今日は時間があるのでホテルで朝食。 宿泊したホテル、グランド・イン・ナクタの中にあるレストランの「Breeze Resto(ブリーズ・レスト)」で朝食バッフェ。 ナシゴレン・アヤム。鶏肉のナシゴレン。 窓からは海が見えます。 右にある春雨は...