02.グルメ・食べ歩き なまこの珍味を試食 [能登珍味なまこや] 今日は、能登のなまこをいただきます。 「なまこや」という能登のなまこを加工して販売しているお店の横に併設しているレストランで食事をする予定ですが、まだ開店前なので店舗のほうに入ってみます。 このわた、くちこ、干くちこ、乾燥なまこ、なまこ酢、... 2015.10.06 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 和倉温泉の総湯に [和倉温泉 総湯] 和倉温泉のホテルにチェックイン。 夕食の時間まであるので総湯に入ってきました。 左の屋根のある部分は無料の足湯スペースです。 中の撮影はできませんでしたが、露天風呂も広々としていて気持ちよかったです。 泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物... 2015.10.06 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 能登の回転寿司で地物のネタを [のと前回転寿司 夢市 七尾店] 七尾の和倉温泉に移動中に、回転寿司を発見。のと前回転寿司 夢市 七尾店この時間は回ってません。地物 甘エビ、ふぐの昆布〆、アオリイカ、白エビをいただきました。どれも新鮮で美味しかったです。のと前回転寿司 夢市 七尾店 2015.10.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奥能登の地サイダー「しおサイダー」と「とろろ昆布のおにぎり(白とろろ)」 [道の駅 織姫の里なかのと] 氷見CCでのラウンドを終えて今夜は石川県の七尾にある和倉温泉に宿泊。 和倉温泉に移動途中に道の駅「織姫の里なかのと」で休憩。 奥能登 地サイダーのしおサイダー。 江戸時代の初期から奥能登・珠洲で揚げ浜式製塩法という方法で作られてきた希少な海... 2015.10.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 氷見うどんと富山のおふくろの味「とろろ昆布のおにぎり(黒とろろ)」 氷見CCでのランチは富山湾を眺めながらいただくことができます。 まずは白エビ揚げで。 そして、氷見うどんをいただきます。 氷見うどんは、讃岐うどん、稲庭うどんと並び日本三大うどんと言われることもあります。 言われることがあるというのは、氷見... 2015.10.06 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 氷見の高台にある富山湾を望むコース [氷見カントリークラブ] 富山県の氷見カントリークラブ。 開場は1992年。設計は竹村秀夫。 氷見の高台にあり、富山湾と立山連峰を望むことができるコースでした。 レギュラーティーからティーオフ。 1番ホール 534ヤード パー5 富山湾に向かって打ち下すパー5 コー... 2015.10.06 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 氷見漁港の食堂で、かぶす汁付きの「よくばり刺身定食」 [魚市場食堂 海賓] 本日、二度目の朝食は氷見漁港の食堂で魚をいただきます。 「魚市場食堂 海寶」 氷見魚市場の二階にあります。 よくばり刺身定食。 かぶす汁付き(獲りたてのいろんな魚をぶつ切りにして大鍋でぐつぐつと豪快に煮た味噌汁) 当たり前ですが魚が美味い。... 2015.10.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 氷見牛のミニステーキとろろ丼 [北陸自動車道 小矢部川SA(下り)] 朝食は北陸自動車道の小矢部川SAで、氷見牛のミニステーキとろろ丼 昭和初期に兵庫県の但馬から雌牛を導入して品種改良した氷見牛。 近畿の品評会でトップクラスの黒毛和牛として評価されてるらしい。 柔らかくて美味しいです。 2015.10.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 圓八のあんころ餅 [北陸自動車道 徳光PA] 今日から一泊二日で富山の氷見と石川の七尾にゴルフに行きます。 京都を出発して北陸道自動車道の徳光PAで休憩。 売店で商品を眺めているとレジの店員さんが「圓八(えんぱち)のあんころ餅、ただいま入荷しました!」と大きな声でアナウンス。 聞いてみ... 2015.10.06 02.グルメ・食べ歩き
00.旅の目次 氷見・七尾ゴルフ旅 2015年10月に富山県の氷見と石川県の七尾にゴルフ旅したときの記録です。氷見CC、能登島G&CCをラウンドし、氷見牛、氷見うどん、くちこやばちこなどナマコ三昧、氷見湾、七尾湾の海の幸などを堪能してきました。1.氷見カントリークラブをラウン... 2015.10.06 00.旅の目次
03.日本のゴルフ場 玄海国定公園の海と山に囲まれたシーサイドコース [二丈カントリークラブ] 福岡県の二丈カントリークラブ。 開場は1974年。設計は赤星弥次。あの赤星四郎の甥っ子になります。 糸島市の玄海国定公園の海と山に囲まれた景観の良いシーサイドコースでした。 ティーはレギュラーティーからのティーオフ。2グリーン制でした。 1... 2015.10.03 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 油山の山頂に造られた10ホール [油山グリーンランドゴルフ場] 福岡県の油山グリーンランドゴルフ場。 油山ゴルフ場とも呼ばれています。1974年に開場。 福岡市内の油山という山の上に造られたショートコースです。10ホールあり、それぞれ2グリーンなので2周すると20ホールラウンドできます。 今日はこの後、... 2015.10.03 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 福岡中央卸売市場で海鮮丼 [おきよ食堂] 福岡三日目の朝食は福岡中央卸売市場の鮮魚市場会館の中にある食堂で。 おきよ食堂 海鮮丼をいただきます。 今日は、10ホールの油山ゴルフ場と海が見えるコースの二丈カントリークラブの1.5ラウンド。 2015.10.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 仙台のレゲエパンチは福岡ではクーニャン [Bar Vespa(バー・べスパ福岡)] 福岡二日目の締めは、福岡で一番好きなバーに。 バーベスパ福岡店 まずは、先ほどいただいた、唐揚げの脂を分解するために、クーニャン。 先日の仙台で覚えたレゲエパンチ(ピーチ烏龍)の福岡でのカクテル名です。 2杯めはフォションのティーリキュール... 2015.10.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 中洲で唐揚げの美味しいお店 [中華料理 桃園 中洲店] 続いて、中洲で唐揚げが美味しい店を福岡の友人に事前に情報を聞いていたので、そちらに。 中華料理 桃園 小さい店舗内は常に満席状態。 こちらが桃園の唐揚げ 強めの塩コショウがビールにあいます。アツアツでカラッと揚がっていて美味しかったです。 ... 2015.10.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ダビドフをモヒートで [BAR HORIE] クイーンヒルズGCでのラウンドを終えて、友人とラーメン、そして焼肉と食べて一人でバーに。 数年ぶりにシガーバーのBAR HORIE(バーホリエ)に。 ジントニック。 続いてモヒート。 ダビドフをふかしながらモヒートをいただきます。 BAR ... 2015.10.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食は24時間営業のうどん屋で博多のやわやわうどんを [弥太郎うどん] 福岡の朝ごはんは24時間営業のうどん屋さんで。 弥太郎うどん ごぼ天うどんをオーダー。 かしわおにぎりも一緒に。 博多のうどんは、やわやわうどん。讃岐うどんのようにコシがあるうどんも美味しいですが、やわやわのうどんもよいですね。 これからク... 2015.10.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 280円で食べられる豚骨ラーメン [博多ラーメン 膳 天神メディアモール店] 今夜の締めは、280円で本格的な豚骨ラーメンがいただけるこちらのお店に。 博多ラーメン 膳 天神メディアモール店 ラーメン一杯280円という看板が。 店内の券売機に「おいしいラーメン」が280円と書かれています。こちらをオーダー。 どんなラ... 2015.10.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 勝利を祈願してビクトリーハイボールを [Bar Palme dor (バー パルムドール)] 福岡のお気に入りのバーの1つのパルムドール。 美味しいカクテルがいただけるバーです。 いつものようにジントニックからスタート。 ジャックローズ ネグローニ 今日はゴルフが上手な友人にまさかの2連勝。明日のクイーンヒルズGCでも一緒にラウンド... 2015.10.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎出身のシェフが作る福岡のイタリアン [アクアミネラーレ] 今夜の夕食は宮崎の友人の案内でこちらのアクアミネラーレというイタリアンに。 宮崎で同名のイタリアンを経営しているオーナーが二号店として福岡に出店したお店らしい。 前菜の盛り合わせをいただきながらワインを。 途中、トリッパなどもいただき、安定... 2015.10.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 地元カップルに人気の金印ドッグ [やすらぎ丸] 西戸崎シーサイドGC、大岳ゴルフコースと1.5ラウンドを終えて市内に戻る途中に「志賀島名物 金印ドッグ」の看板を発見。 一緒にラウンドしていた地元の友人に聞いてみるとこのあたりにデートに来たカップルがよく買って一緒に食べている人気のホットド... 2015.10.01 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 西戸崎にある9ホールのパー3コース [大岳ショートコース] 福岡県の大岳ショートコース。 西戸崎シーサイドカントリークラブのすぐそばにある9ホールのパー3コースです。 同じ会社が経営しています。西戸崎シーサイドCCでのラウンドを終えてからやってきました。 1番ホール 128ヤード パー3 2番ホール... 2015.10.01 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 玄界灘に浮かぶ志賀島の近くにあるシーサイドコース [西戸崎シーサイドカントリークラブ] 福岡県の西戸崎シーサイドカントリークラブ。 開場は1967年。設計は葉室貞男と大成建設。 西戸崎は「さいとざき」と読みます。玄界灘に浮かぶ志賀島がすぐそばにある岬の先端にあるシーサイドコースです。 ティーはバックティーからティーオフ。 1番... 2015.10.01 03.日本のゴルフ場
00.旅の目次 福岡ゴルフ旅(2015年) 2015年10月に福岡にゴルフ旅したときの記録です。西戸崎シーサイドCC、大岳ショートコース、クイーンヒルズGC、油山ゴルフ場、二丈CCとラウンドしてきました。1.初日2.2日目3.3日目 2015.10.01 00.旅の目次
02.グルメ・食べ歩き 茨城県の日本酒で海の幸をいただく [二ツ島観光ホテル] 二ツ島観光ホテルの夕食と一緒にいただいた茨城県の日本酒を紹介します。 食事はかなりボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。 まず最初の一杯は明利酒類の副将軍の純米吟醸 続いて、椎名酒造の富久心・純米 森島酒造の大観の純米酒 翌日の朝食も... 2015.09.26 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 二ツ島を望む宿に宿泊 [二ツ島観光ホテル] 茨城パシフィックカントリー倶楽部でのラウンドを終えて今夜は近くの宿に宿泊。 二ツ島観光ホテルにチェックイン。 部屋からは二ツ島が眺めることができます。 1つしかないのになぜ二ツ島?と思っていたら部屋にクイズがありました。 正解は東日本大震災... 2015.09.26 29.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 北茨城の太平洋を望む丘陵地に造られたコース [茨城パシフィックカントリー倶楽部] 茨城県の茨城パシフィックカントリー倶楽部。 1978年開場。設計は富沢誠造。 北茨城の太平洋を望む丘陵地に造られたコースです。 Aグリーン、Bグリーンの2グリーン制でこの日はAグリーン。 レギュラーティーからティーオフ。 1番ホール 376... 2015.09.26 03.日本のゴルフ場
01.ゴルフの話題 ゴルフマガジン世界TOP100 コース(2015年) 2年に一度、米国ゴルフマガジン社が発表している世界トップ100コース。2015年のランキングが発表されました。新しいランキングは以下のような感じです。前回の2013年のランキングからどのぐらい上下したかもまとめてみました。ランキングの上下は... 2015.09.26 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き 寿司の街「塩釜」で三陸沖の新鮮な魚を使ったお寿司をランチに [鮨しらはた] 塩釜は寿司の街と呼ばれています。 1平方キロメートルあたりのお寿司やさんの数が日本一なのがその理由。 この激戦区で人気のお寿司屋さんに行って旅の仕上げのランチをいただくことに。 「鮨 しらはた」 上にぎりを浦霞のひやおろしでスタート。 上に... 2015.09.19 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 松島から塩釜に遊覧船で移動 続いて松島から遊覧船で塩釜に移動します。 丸文松島汽船の芭蕉コースが松島と塩釜間を結んでいます。 料金は1500円。 塩釜までの所要時間は約50分で到着します。 乗船して出航を待ちます。 いよいよ出航です。 船内を散策していると一等サロン室... 2015.09.19 29.散歩中の風景