02.グルメ・食べ歩き

屋久島名産サバ節を使ったうどんと白熊

[屋久杉縄文ドライブイン]
縄文杉を見に行き、フラフラの状態でホテルに戻ります。その帰り道に見つけたドライブイン。屋久杉記念館から車で5分ほどの場所にあります。屋久杉 縄文ドライブインまずは月見うどん。この月見うどんのダシがとても美味しかった。疲れて凍えた体を温めてく...
02.グルメ・食べ歩き

縄文杉の後に、究極のお弁当、そして下山

土砂降りの雷雨の中、縄文杉に。ゆっくりと縄文杉を鑑賞したかったのですがずぶ濡れなので山小屋で休憩することに。縄文杉から10分ほど山道を登ったところに、高塚小屋という山小屋がありました。山小屋は二階建てで10名ほどが寝袋で寝れるぐらいのスペー...
29.散歩中の風景

豪雨の中、決死の登山、そして縄文杉に

[縄文杉]
荒川登山口に到着するも雷雨は止まず。ただいま5時40分。ゴルフ場なら避難レベル。登山口の小屋でレインウェアに着替えましたが、この状態では危険かなと判断して帰ることも検討することに、折り返しのバスの時間を見ると7時までありません。そうこうして...
02.グルメ・食べ歩き

縄文杉を見に早朝に出発

[屋久杉自然館]
朝3時に起床。本日は縄文杉を見に行く日です。窓の外を見ると稲光がバチバチと。今でみた稲光のレベルを超えています。生れてから、45年間で一番すごい雷です。真っ暗なのに周りが明るくなり、延々と落雷している状態。ゴルフ場ならプレイ中断しているレベ...
02.グルメ・食べ歩き

屋久シカと屋久トロ

[れんが屋]
ホテルにチェックイン。屋久島には3泊しますが、初日と二日目はシーサイドホテル屋久島に2連泊。夕食を外に食べに行くことに。屋久島といえば首折れサバ。ホテルから歩いて行ける潮騒というお店がおススメのようなので訪れるもなんと臨時休業。翌日以降に食...
02.グルメ・食べ歩き

鹿児島空港から屋久島に

[鹿児島空港]
鹿児島空港に到着屋久島への乗り継ぎ便を待ちながら空港で朝飲みを。と思ったらどこも朝食タイムで朝飲みできず。。仕方なく売店で薩摩ゴールドというサツマイモの発泡酒を購入し、展望スペースで朝ビール。薩摩酒造が製造しています。レストランが開店したの...
00.旅の目次

屋久島・種子島ゴルフ旅

2017年7月に屋久島と種子島にゴルフ旅に行ってきました。まずは、屋久島に。目的は縄文杉と屋久島カントリークラブ屋久島で3泊してから種子島に移動、1泊してゴルフリゾート種子島でゴルフして帰ります。1.縄文杉を見に屋久島に2.リゾートホテル・...
02.グルメ・食べ歩き

創業大正5年の伊勢うどんの名店

[中むら]
伊勢うどんの名店に。創業大正5年の中むら
02.グルメ・食べ歩き

いちご大福発祥の店のひとつと呼ばれている津の和菓子屋

[とらや本家]
いちご大福発祥の店のひとつと呼ばれている、津のとらや本家。(本当は大阪の松福堂正一 ですが)その説明はこちらの記事で「イチゴ大福発祥の店」そのとらや本家で、もも大福をおやつに。 白桃がみずみずしくて美味しいです。
02.グルメ・食べ歩き

津にある老舗の正統派の洋食屋

[東洋軒]
三重県津市にある東洋軒に。1928年創業。洋食コースに。 ポタージュスープ、カニクリームコロッケ、ハンバーグステーキ、ブラックカレーライス、カスタードプリン食後はブルーマロウというハーブティーを初めていただきました。 ティーポットにお湯を注...
29.散歩中の風景

フンデルトヴァッサーがデザインした大阪のゴミ処理場と下水汚泥処理場

[舞洲のゴミ処理場と下水汚泥処理場]
今年の1月にニュージーランドをゴルフ旅した時にカワカワの街でフンデルトヴァッサーがデザインした公衆トイレを見に行きました。 その時の記事はこちら「フンデルトヴァッサーがデザインした公衆トイレ」 その独特のデザインのファンになってしまい、いつ...
02.グルメ・食べ歩き

世界一美味しいトスカーナフライドポテト

[BARオーパ]
フェイスブックではよく紹介していましたが、当ブログでは紹介できてなかったので記事にしておきます。世界一美味いフライドポテトと紹介されていて、実際に私もそう思うフライドポテトのトスカーナフライドポテト。銀座のマルディグラというレストランでいた...
02.グルメ・食べ歩き

具材がネギと生姜だけのシンプルイズベストの牡蠣ソース和えソバ

[嘉賓(かひん)]
私の大好物の1つに、四谷の嘉賓(かひん)の牡蠣ソース和えソバがあります。 フェイスブックではよく取り上げていましたが、ブログでは未掲載なので紹介しておきます。 渋谷や水道橋にも支店があります。今回の写真は渋谷店。 牡蠣ソース和えソバは具材が...
02.グルメ・食べ歩き

シェ・ルネの遺伝子を引き継いだシェフの料理

[津カントリー倶楽部]
津カントリー倶楽部で本日はラウンド。今日はラウンドがメインの目的ではなく、アフターゴルフのためにゴルフ仲間が集まりました。 開高健が通っていた今はなき、銀座のビストロ、シェ ルネのシェフをしていた江頭さんが特別に我々のために食事を用意してく...
02.グルメ・食べ歩き

岐阜の焼き鳥の名店で出会った鳥の鎖骨「まつば」

[焼き鳥 みずき]
今夜は岐阜で焼き鳥。 みずきという焼き鳥屋さんでした。 色々いただきました。 どれも美味しかったですが一番感動したのは最後にいただいた、まつば。 なんだろうと思って気になって頼んだのですが、鳥の鎖骨らしいです。 旨味の固まり。美味すぎ。 そ...
02.グルメ・食べ歩き

ハイフォン名物の蟹汁麺「バインダークア」

[Mien Banh da Cua(ミエンバインダークア)]
ベトナム最後のランチはバインダークアMien Banh da Cua(ミエンバインダークア)バインダーというサトウキビで色付けされたきしめんのような乾麺を使った蟹汁麺を。ハノイから東に100kmの場所にあるハイフォンの名物料理「バインダーク...
02.グルメ・食べ歩き

エッグコーヒー発祥の店

[Giang Cafe(ザンカフェ)]
ランチの前にベトナムコーヒーをベトナムコーヒーの独特の飲み方のエッグコーヒーを発祥の店でいただきます。Giang Cafe(ザンカフェ)エッグコーヒーはロブスタ種のベトナムコーヒーに卵黄と練乳を混ぜて飲みます。温度を保つためにお湯が入ってい...
02.グルメ・食べ歩き

朝食は蟹トマト麺のブン ズィエウ

[Bún riêu Thanh Hồng(ブン・ズィエウ・タイン・ホン)]
ハノイを朝散歩歩道に勝手にペンキで白線を書いてバドミントンしてる。ゆるさが素晴らしい。ベトナムのほうが私にあってそう。ハノイでの朝食はブン ズィエウを。Bún riêu Thanh Hồng(ブン・ズィエウ・タイン・ホン)というお店で。朝6...
02.グルメ・食べ歩き

海老を発酵させた臭いタレで食べるブンダウマムトム

[Bún Đậu Việt(ブンダウ・ベト)]
今夜の締めは2日前に食べられなかったブンダウマムトムを。ハノイに到着した二日前の夜に探したのですが、現地の人に聞いた場所の周辺がシャッター閉まっていたので営業終了かなと思っていたら実はとても分かりにくいところにあったのです。まずはその場所の...
02.グルメ・食べ歩き

ハノイのホータイ (西湖)の畔にあるスカイバー

[Summit Lounge(サミットラウンジ)]
ハノイの夕日を見にスカイバーに。 夕食を食べたチャーカーラボンから歩いてハノイ市内の北側にあるホータイ (西湖)の畔のホテルに歩いて目指します。 市場の中を通り抜けて北上。 こちらがそのホータイ (西湖) 目的のホテルは、Pan Pacif...
02.グルメ・食べ歩き

ハノイ名物のナマズの仲間ラン魚の油鍋「チャーカー」

[Chả Cá Lã Vọng(チャーカーラボン)]
ベトナム最後の夕食はハノイ名物のチャーカー(ラン魚の油鍋)チャーカー発祥の店の2号店で。Chả Cá Lã Vọng(チャーカーラボン)1871年創業でハノイに2店、ホーチミンにも2店出店しています。ビールはお馴染み、ビアハノイ。材料と薬味...
02.グルメ・食べ歩き

コンデンスミルク入りのベトナムコーヒー

[Trung Nguyen Legend(チュングエン・レジェンド)]
おやつの後はベトナムコーヒーをいただくことに。ベトナムで最大手のコーヒー豆メーカーTrung Nguyen Coffee(チュングエン・コーヒー)が経営してるコーヒーショップチェーンTrung Nguyen Legend(チュングエン・レジ...
02.グルメ・食べ歩き

ハノイ名物のベトナムのつけ麺「ブンチャー」

[Bún Chả Hương Liên(ブンチャーフオンリエン)]
ハノイに戻ってきました。2日前にハノイに到着したときに飛行機のディレイで食べられなかったハノイ名物のブンチャーをおやつにいただきます。Bún Chả Hương Liên(ブンチャーフオンリエン)というお店で。オバマ大統領が訪れたこともある...
02.グルメ・食べ歩き

ハロン湾クルーズ2日目(サンライズとフィッシングビレッジ)

[Huong Hai Sealife Cruise(フォンハイ・シーライフクルーズ)]
ハロン湾のクルーズの二日目。まだ夜明け前です。 朝5時ごろ。 本日は日の出が5時半頃。 昨日に引き続き、曇り空。 曇り空でこの美しさなので晴れた時に再訪してみたいですね。 まずは目覚めのコーヒーとクッキー。 そのあとはハロン湾の海上で生活し...
02.グルメ・食べ歩き

ハロン湾のサンセットとディナー

[Huong Hai Sealife Cruise(フォンハイ・シーライフクルーズ)]
クルーズ船は今夜の宿泊するポイントに停泊 携帯電話は完全に圏外ですが、GPSは稼働していたのでグーグルマップを開いてみるとどうやらこの辺りにいるようです。 屋上のデッキのベンチに腰かけて夕日を楽しみたいと思います。 今日は曇り空なので奇麗な...
29.散歩中の風景

ハロン湾でカヤック

[Huong Hai Sealife Cruise(フォンハイ・シーライフクルーズ)]
続いて、ハロン湾でカヤックを。 ライフジャケットを着て、カヤックに。 小一時間ぐらいぐるりと一周してハロン湾の景色を楽しみながらカヤックができました。 こちらは漁船を束ねて海上で生活している人たち。 クルーズ船に戻ることにします。
29.散歩中の風景

ドラゴンが住む洞窟

世界遺産のハロン湾のクルーズ。出発から1時間ほどクルーズした後に停泊して洞窟がある小島に上陸します。小型ボートで小島に。数分で到着。この奥に洞窟の入り口が。クルーの後をついていきます。こちらが入り口。この洞窟はよくガイドブックに載っているハ...
29.散歩中の風景

ハロン湾クルーズ開始からランチまで

[Huong Hai Sealife Cruise(フォンハイ・シーライフクルーズ)]
本日から一泊二日で世界遺産のハロン湾のクルーズに。 1週間ほど前に予約を取ったので、ほどんどのクルーズが予約でいっぱいの中、選んだのはこちらの会社。 Huong Hai Sealife Cruise(フォンハイ・シーライフクルーズ) 残って...
02.グルメ・食べ歩き

牛の旨味たっぷりな牛肉のフォー「フォーボー」

[Phở Thìn(フォーティン)]
ハノイでの朝食はフォー昨夜のフォーの記事でも書きましたがフォーはハノイ発祥。Phở Thìn(フォーティン)というハノイのフォーボー(牛肉のフォー)の名店に。6時から営業していてすでに多くの客がフォーを食べていました。こちらのお店のフォーは...
02.グルメ・食べ歩き

ヒルトン ハノイ オペラのバーでカクテル

[Hilton Hanoi Opera(ヒルトン ハノイ オペラ)]
今日は炎天下でのゴルフ&五行山の登山、そして飛行機のディレイでフラフラです。 飲みに行く気力がないのでホテルのバーで軽く飲んで寝ます。 ハノイでの宿泊はヒルトン・ハノイオペラ。 ハノイモヒート。 ミントとライムとレモングラスとジンジャーが使...