02.グルメ・食べ歩き 福井のご当地カクテル「若草」と伝統的なリキュール「蘭麝酒」 [Lotus/ロータス] 福井の締めは、こちらで。Lotus/ロータスというバー。いつものように、ジントニックからスタート。そして、おそらく福井のバーでしか、飲めない福井のご当地カクテルの若草。日本酒とバナナリキュールとフレッシュレモンを使ったカクテル。こちらのバー... 2020.09.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福井の素晴らしい小料理屋 [旬味 泰平] 福井の夜は旬味泰平という割烹料理屋さんに。まずは一本義 伝心 純米吟醸でお通しを。越前のヒラマサ越前のしめ鯖を黒龍のひやおろしで栗いがあげを花垣の無濾過で水うおの天ぷら。富山でよく食べられているゲンゲのことを福井では水うおといいます。この水... 2020.09.20 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 福井城と養浩館 天気が良かったのでチェックインの前に福井駅から歩いて町の中を散策してみました。まずは江戸時代の福井藩主松平家の別邸だった養浩館(ようこくかん)に。池に浮かぶようにして建つ数寄屋造りの建物が素晴らしかったです。続いて福井城に。現在は福井県庁・... 2020.09.20 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 福井駅前で、越前おろし蕎麦 [あみだそば遊歩庵] 福井駅に到着。ランチは、「あみだそば遊歩庵」で越前おろしそばをいただきます。福井県産特上そば粉を使用した十割そば。大根おろしが入ったさっぱりしたダシを蕎麦にかけていただきます。 2020.09.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 若狭名物「浜焼きさば」 [地魚料理 まるさん屋] 敦賀を去る前に、地魚料理 まるさん屋で若狭名物の「浜焼き鯖」をいただくことにします。日本酒は「梵ときしらず」で脂が乗った大きな鯖を串に豪快に刺して焼いています。ボリュームたっぷりでした。 2020.09.20 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 敦賀の赤レンガ倉庫と旧敦賀港駅舎 ホテルをチェックアウトした後は敦賀港方面に。まずは赤レンガ倉庫。国の登録有形文化財に指定されています。外国人技師の設計によって1905年に建てられた石油貯蔵庫で、数年前までは昆布貯蔵庫として使用されていました。現在はレストランや売店などが入... 2020.09.20 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 敦賀で明治36年から駅弁を販売している塩荘 [塩荘] 敦賀駅前に宿泊した翌朝の朝ごはんは敦賀駅で駅弁を購入しました。敦賀駅で明治36年から駅弁を販売している「塩荘」塩荘は、昔、杉津PAで越前かに寿しを購入して食べたことがあります。通常の鯛鮨も販売していましたが、高級なほうを購入。敦賀 元祖鯛鮨... 2020.09.20 02.グルメ・食べ歩き