2022-07-04

02.グルメ・食べ歩き

もう一軒の倉吉

[BAR 倉吉 大名店]
数年ぶりの福岡の夜友人との会食を終えて、1人でバーに。会食したお店から近くにお気に入りのバーの倉吉があるので、行ってみたら、倉吉は二軒あるのですが、久しぶりに来たら間違えて違う方のお店に来てしまった(笑)私が訪れたことがあるのが中洲店で、中...
01.ゴルフの話題

日本の島ゴルフをコンプリート

ジェットフォイルの時間までまだあるので温泉に浸かることに。湯本温泉という温泉があり、いくつかの宿が日帰り温泉をやっています。湯本温泉は鉄分と塩分を含んでいるので濁っています。後で知ったのですが、ランチを食べた壱岐リトリート海里村上も日帰り温...
02.グルメ・食べ歩き

壱岐でかき氷

[Cafe&雑貨「K’s」]
壱岐を去る前に、かき氷を食べられるお店ないかなと調べて見つけたのはこちら。Cafe&雑貨「K's」珈琲フラッペ
29.散歩中の風景

ゴルフの練習がしたくなる壱岐の海辺の公園

[牧崎園地]
壱岐で念願のゴルフと14年ぶりに赤ウニを堪能したので後は、福岡行きのジェットフォイルで福岡まで移動するだけ。福岡には夜に予定があるので、それまで壱岐で時間を潰します。「鬼の足跡」と「微笑むゴリラ岩」という奇岩がある牧埼園地に。「ここはゴルフ...
29.散歩中の風景

はらほげ地蔵と左京鼻

雲丹の香りが口いっぱいに広がる、はらほげ食堂のうにめしを食べた後はすぐ誓うにある「はらほげ地蔵」に。胸の所に穴が開いているので「はらほげ地蔵」と呼ばれています。満潮になると頭まで隠れてしまうのだとか。そのためにお供え物が流れないように、胸に...
02.グルメ・食べ歩き

雲丹の香りが口いっぱいに広がる壱岐の「うにめし」

[うにめし食堂はらほげ]
壱岐の西の端っこの猿岩から次の目的地は東の端っこの「はらほげ食堂」その途中の島の真ん中あたりに鬼の窟古墳という史跡があったので立ち寄ってみました。6世紀後半~7世紀前半頃に築造された円墳で石室は全長16.5m。古墳の大きさは直径45m、高さ...
29.散歩中の風景

壱岐の奇岩「猿岩」

昨夜、寿司屋で少し飲ませていただいた壱岐の麦焼酎のモンキーロック。美味しかったので帰りにスーパーで購入。そのモンキーロックのデザインの元になった奇岩の猿岩を見に来ました。高さ45mの石灰岩。横から見ると本当に猿そっくりでした。
02.グルメ・食べ歩き

14年ぶりに壱岐の幻の赤ウニを

[壱岐リトリート 海里村上]
14年ぶりに壱岐の赤ウニをいただきます。14年前にはスーパーでも普通に売っていた赤ウニは温暖化で餌の海藻が育たずに身がスカスカで売り物にならなくて、ほぼ壊滅状態。当時から幻の赤ウニと言われていましたが、本当に幻になってしまいました。そんな壱...
02.グルメ・食べ歩き

壱岐のクラフトビール

[ISLAND BREWERY]
ゴルフを終えて、壱岐のクラフトビールで。のどを潤します。ISLAND BREWERY / アイランドブリュワリー休憩去年オープンしたみたいゴールデンエール、IPA、柚子麹エール。どれも美味しかったですが、その中でも柚子麹エールが気に入りまし...
03.日本のゴルフ場

壱岐にある9ホールコース

[壱岐カントリー倶楽部]
日本の島ゴルフ最後の24島めは壱岐で壱岐カントリー倶楽部昭和60年開場。離島のゴルフコースの中では結構、広々としたコースでした。パー5、パー4、パー3とそれぞれ3ホールずつあります。バックティーからラウンド1番ホール 486ヤード パー5距...