02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

ランチはキルケニーのレストランで

[Cafe Sol Bistro(カフェ・ソル・ビストロ)]
Kクラブでのラウンドを終えてランチはキルケニーの町の中にあるレストランで。 カフェ・ソル・ビストロ ビールはキルケニーの地ビールで。 2014年にキルケニーで創業したコステロスブリューイングという新しい醸造所が造るレッドエール。 さやかやか...
02.グルメ・食べ歩き

アイルランドのコンビニ

[SPAR]
バーで飲んだ後は、ホテルに戻る前にどうしてもラーメンを食べたくてスマホでネット検索すると先ほど焼きそばを食べたヤマモリ・イザカヤの近くに系列店のヤマモリ・ヌードルズがあることを知りました。 訪れてみるも11時半で閉店。現在、0時前。 諦めき...
02.グルメ・食べ歩き

ダブリン最古のパブ

[Brazen Head(ブライズンヘッド)]
今夜の締めはダブリン最古のパブで。ブレイズン・ヘッド。1198年創業。カウンターに行くまで人ごみを潜り抜けて行かないといけないぐらいお店は大人気。まずはギネスで。カウンターには珍しいアイリッシュウイスキーのボトルが並んでいます。カウンターの...
02.グルメ・食べ歩き

ダブリンの居酒屋で焼きそば

[Yamamori Izakaya(ヤマモリイザカヤ)]
夕食を終えて、目当てのアイリッシュパブに立ち寄る前に、満腹のまま、昼間にダブリン市内を散歩して見つけたヤマモリ イザカヤに。 ラーメンが恋しくなり入店してみました。 昼間のお店の外観はこんな感じ 店内は大人気。アイルランドでも日本食は人気が...
02.グルメ・食べ歩き

アイリッシュとフレンチのフュージョンのお店

[DAX RESTAURANT(ダックス・レストラン)]
夕食はアイリッシュとフレンチのフュージョンのお店に。 DAX(ダックス)というレストラン。手前に人だかりができているお店の一軒奥。 階段を下りて入店。 トマトのスープ アイルランド産ホタテ(コーク州のキャッスルタウンベア産)のソテー アイリ...
02.グルメ・食べ歩き

ホース港で水揚げされた新鮮なツノガレイをフライで

[ポートマーノックGCレストラン]
ポートマーノックゴルフクラブでのラウンドを終えてランチをクラブハウスのレストランで。 ビールはアイリッシュエールのスミティックス。アイルランド最古の醸造所で造られているビールです。 後日、醸造所に行ってみましたのでその記事はまた後程。 コル...
02.グルメ・食べ歩き

締めはホテルのジェイムソンバーで

[The Jameson Bar(ジェイムソンバー)]
ポートマーノックホテルで夕食を食べた後は、ホテル内のジェイムソンバーで軽く一杯。 まずはバルマーズのサイダーで。 続いてティーリングのシングルグレーンを。 昨日、飲み過ぎたので今日は2杯で寝ることにします。
02.グルメ・食べ歩き

夕食はポートマーノックホテルで

[Portmarnock Hotel & Golf Links(ポートマーノックホテル&ゴルフリンクス)]
ニューグレンジ遺跡から本日の宿泊先のポートマーノックホテル&ゴルフリンクスに戻ってきました。 夕食をホテルのレストランで。 The Seaviewという海が見えるレストランで食事をしたかったのですが、同じフロアが工事中でペンキの臭いが漂って...
02.グルメ・食べ歩き

アイルランドの様々な酒を飲みながら

[Four Vales Bar(フォーベールズバー)]
ラウス州を後にして南に移動。ウィックロー州のアークローの山の中にあるウッデンブリッジホテル&ロッジにチェックイン。 チェックインしたのは日付がちょうど変わる頃。1608年から営業しているようです。 こちらの写真は翌朝、チェックアウトする時の...
02.グルメ・食べ歩き

カウンティラウスGCでの食事

[カウンティ・ラウスGCレストラン]
カウンティラウスGCでのラウンドを終えると19時半。夕食をクラブハウスでいただくことにしました。 カウンティラウスGCの食事はとても美味しかったのでラウンド前にいただいたこちらも紹介しておきます。 ランチにいただいたのはバッファローウイング...
02.グルメ・食べ歩き

ポートラッシュの港町で夕食

[Ramore Wine Bar(ラモアーワインバー)]
ロイヤルポートラッシュでのゴルフを終えてポートラッシュの町のホテルにチェックイン。 夕食はポートラッシュの港のそばのレストランで。 Ramore Wine Barというレストランで。 すぐそばにあるハーバーバーやハーバービストロなども系列店...
02.グルメ・食べ歩き

サイダーのバルマーズとマグナーズの関係

[ロイヤルポートラッシュGCレストラン]
ロイヤルポートラッシュに到着。 まずはクラブハウスで昼食を。 ローカルビールを探しにバーカウンターに。 左から二つ目にMagners(マグナーズ)と書いてあるアイリッシュサイダーがあります。 聞いてみるとアイルランド共和国で販売しているBu...
02.グルメ・食べ歩き

世界最古の蒸留所の限定アイリッシュウイスキー

[Bushmills Distillery(ブッシュミルズ蒸留所)]
北アイルランドを北上してブッシュミルズ蒸留所に到着。ブッシュミルズは世界最古の蒸留所と言われています。ブッシュミルズ蒸留所はラベルなどに創業1608年と謳っていますが、実際はジェームス1世がブッシュミルズ蒸留所があるアントリウム県の当時の領...
02.グルメ・食べ歩き

朝食は北アイルランドのアルスターフライ

[Slieve Donard Resort & Spa(スリーブドナルド・リゾート&スパ)]
北アイルランドのニューカッスルに宿泊した翌朝。 朝の散歩に。宿泊したスリーブドナルド・リゾート&スパの全景。 海が目の前に見えるロケーションですが、あいにく霧で何も見えません。 昨日、ラウンドしたロイヤルカウンティダウンの南側にあるホテルな...
02.グルメ・食べ歩き

シングルポットスチルの真のアイリッシュウイスキー

[Slieve Donard Resort & Spa(スリーブドナルド・リゾート&スパ)]
夕食を終えた後はロイヤルカウンティダウンGCのすぐ隣のホテルのスリーブドナルド・リゾート&スパにチェックイン。 時間は23時半。運転とゴルフの疲れもあるので軽く一杯だけバーで飲んで寝ます。 チャップリンズバー アイリッシュウイスキーのレッド...
02.グルメ・食べ歩き

北アイルランドでラム料理

[Great Jones(グレートジョーンズ)]
ロイヤルカウンティダウンをラウンドを終えた後は夕食。 今夜、宿泊するホテルがオススメのグレートジョーンズというレストランで。 閉店時間を過ぎていたのですが予約をいれていたので待っていてくれました。 最初の一杯は北アイルランドの醸造所のモーン...
02.グルメ・食べ歩き

ミシュラン星付きシェフが経営しているベルファストのレストラン

[Deanes Love Fish(ディーンズ・ラブフィッシュ)]
北アイルランドの最大の都市であり首府でもあるベルファストに到着。 到着して街を歩いてみて思うのはアイルランド共和国の首都ダブリンで歩いている人達よりファッショナブル。 ダブリンはファッションも素朴ですが北アイルランドはオシャレな人が多い。 ...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はアイリッシュブレックファスト

[The Lovinspoon(ザ・ラヴィンスプーン)]
アイルランド三日目。今日から、アイルランド共和国からイギリス領の北アイルランドに移動して二泊します。 まずは北アイルランドに移動する前に朝食。 ダブリン市内のリフィー川の北にあるこちらに。 The Lovinspoon(ザ・ラヴィンスプーン...
02.グルメ・食べ歩き

アイルランド料理のベーコン&キャベツ

[The Shack Restaurant(ザ・シャック・レストラン)]
アイルランド二日目の夜はテンプルバーにあるこちらのアイルランド料理のお店に。 ザ・シャック・レストラン。 アイルランド料理のお店です。 喉を潤すために冷えたバルマーズアイリッシュサイダーを。 これも何度も当ブログで紹介していますが、サイダー...
02.グルメ・食べ歩き

ランチに羊肉をじっくりと煮込んだアイリッシュシチュー

[O'Shea's Traditional Irish Restaurant(オシェイズ)]
ランチを食べにテンプルバーの中にあるアイルランド料理屋さんに。 オシェイズ・トラディショナルアイリッシュレストランに。 アイリッシュシチューをオーダー。 マトンやラムとジャガイモ・にんじんなどの野菜を水からじっくりと煮込んだシチューです。 ...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はスモークアイリッシュサーモンとソーダブレッド

[Queen Of Tarts(クイーンオブタルツ)]
ダブリン市内に戻ってきました。 朝食はこちらのカフェで。クイーン・オブ・タルツ。 手作りのタルトで有名なお店です。 朝だったのでタルトは今回はいただきませんでしたが、次回アイルランドにきたらいただいてみたいと思います。 スモークアイリッシュ...
02.グルメ・食べ歩き

ダブリンで一番美味いギネスが飲めるパブ

[Mulligans(マリガンズ)]
アイルランド初日の夜の締めはダブリンで一番美味しいギネスが飲めるアイリッシュパブに。 お店は常に満席。 音楽が流れているわけでもなく、料理もなく、あるのはお酒とスナック類のみ。 1782年創業。 こちらがパーフェクトパイントと呼ばれる最も美...
02.グルメ・食べ歩き

北部の田舎料理のボクスティとダブリン名物のダブリンコドル

[Gallaghers Boxty House(ギャラハーズ・ボクスティハウス)]
アイルランド初日のディナーはダブリン市内で。 Gallaghers Boxty House(ギャラハーズ・ボクスティハウス) 今夜は、北部の田舎料理のボクスティとダブリン名物のダブリンコドルをいただきます。 アイルランドのビールと言えばギネ...
02.グルメ・食べ歩き

フランクフルト空港ルフトハンザのラウンジでドイツビール

[ルフトハンザ・セネターラウンジ]
アイルランドゴルフに出発。 直行便がないので今回は関空からドイツのルフトハンザ航空に乗り、フランクフルト経由でアイルランド共和国のダブリンに移動。 久しぶりの747の機体です。せっかくなので2階の最前列に。 ドイツ上空から。 ドイツのフラン...
02.グルメ・食べ歩き

韓国の夏の風物詩、コングクス

[江南餃子/カンナムギョジャ]
韓国の夏の風物詩、コングクスを食べてから帰ります。明洞餃子で修業した人が江南で独立したお店の江南餃子/カンナムギョジャ 豆乳を使った冷たいスープの麺です。こちらのお店の麺はクロレラ入りの緑色。コングクスは、通常は夏季限定メニューである事が、...
02.グルメ・食べ歩き

ズワイガニは韓国語で「テゲ」

夕食はテゲを食べようと言われて連れてきてくれたお店。刺身とか海鮮のお店でした。そしてこれが、「テゲ」ズワイガニのことですね。ワタリガニは「コッケ」というのは知ってました。どうやら韓国語で蟹は「ケ」というようです。ちなみにタラバガニは「ワンゲ...
02.グルメ・食べ歩き

チュクミというナクチより小さなタコ

昼食はこちらに連れてきていただきました。韓国人も辛くて食べられない人がいるチュクミというナクチより小さなタコを激辛に炒めたものをビビンバで。私が激辛好きなので取引先が連れて行ってくれました。ナクチは私の好物のナクチポックンでよく食べますがテ...
02.グルメ・食べ歩き

大邱名物のタロクッパ

[カンナムタロクッパ]
朝食は、24時間営業のカンナムタロクッパで。メニューは、タロクッパだけなので座れば、勝手に出てきます。こちらがタロクッパ。タロは韓国語で「別に」という意味でタロクッパは、ご飯とスープが別に提供されると言う意味。大邱の名物のようです。ニンニク...
02.グルメ・食べ歩き

ソウルの辛さが選べる激辛冷麺のお店

[깃대봉냉면/キッテボンネンミョン]
二泊三日のソウル出張。 出張はさておき、今回のソウル訪問のメインの目的はこちらのキッテボンネンミョン。 前から食べに来たかった激辛冷麺のお店。6段階の辛さを選べます。 もちろん一番辛いメウンマッで水冷麺を。韓国人の友人は2番目の辛さでビビン...
02.グルメ・食べ歩き

親子丼発祥の店

[玉ひで]
親子丼の発祥については諸説あります。まず言葉として一番古く残っているのは明治17年(1884年)に神戸元町にあった江戸幸が出した新聞広告に「親子上丼」「親子並丼」「親子中丼」という言葉があったとのこと。次に、明治36年(1903年)に大阪で...