02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

チェジュ一番人気のお店のコギグクス

[子子孫孫グスク会館(旧・三代グスク会館)]
ピンクスゴルフクラブでのラウンドを終えて後は帰国するだけ。その前にランチを。初日にコギグクスを食べたのですがもう一軒、食べておきたいコギグクスがあるのでそちらに。初日に食べたコギグクスのお店は三代伝統コギグクス。こちらは以前は、三代グスク会...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はユッケジャン定食

[ピンクスゴルフクラブ・クラブハウスレストラン]
済州島三日目はピンクスゴルフクラブでラウンド。その前にクラブハウスで朝食を取ります。最終ウエスト9番ホールのグリーンを見ながら。ユッケジャン定食辛さはかなり控えめでしたが、辛さをしっかりと増せば、今まで食べたユッケジャンクッパの中でもトップ...
02.グルメ・食べ歩き

チェジュ名物の蒸し豚料理のトンベコギ

[チョンジッコル食堂]
済州島二日目の夕食はこちら。チョンジッコル食堂に。チェジュ名物の蒸し豚料理のトンベコギをいただけるお店です。トンベは済州島の方言でまな板。コギは肉という意味で。味付けされたオギョプサルの蒸し豚がまな板に乗って運ばれてきます。まな板の上の温か...
02.グルメ・食べ歩き

獲れたてのサザエをコチュジャンで

[正房瀑布(ジョンバンポッポ)]
ランチを食べた後は、ロッジに戻り、休憩。その後、夕食の前に少し観光を。正房瀑布(ジョンバンポッポ)という済州島の三大瀑布の1つに行ってみました。下を見下ろすとサザエ漁をしている海女さん達が。獲りたてのサザエをその場で食べることができるようで...
02.グルメ・食べ歩き

チェジュ特産の魚介類を

[済州郷味(ヒャンミシクタン)]
ナインブリッジズでのラウンドを終えてランチはこちらのお店に。済州郷味(ヒャンミシクタン)に。済州島の郷土料理を楽しむことができます。アワビの刺身太刀魚の塩焼きつぶスープつぶ貝がたっぷり入っています。いつものように締めはライスを入れて。済州島...
02.グルメ・食べ歩き

朝食は雲丹と鮑のスープ

[ナインブリッジズ・クラブハウスレストラン]
ナインブリッジズのコテージに宿泊した翌朝。クラブハウスのレストランで朝食を取ります。クラブハウスから眺める最終18番ホールのグリーン。雲丹と鮑のスープをオーダー。ワカメで覆われているので見た目悪いですが美味しかったです。朝食にぴったりのスー...
02.グルメ・食べ歩き

アワビたっぷりのヘムルタン

[記憶に残る店(キオンナヌンチプ)]
ナインブリッジズのコテージにチェックインして少し休憩した後は夕食に。記憶に残る店(キオンナヌンチプ)というアワビてんこ盛りのヘムルタン(海鮮鍋)を食べさせてくれるお店に。このアワビの量は凄いです。済州島はアワビの産地。今までいろんな美味しい...
02.グルメ・食べ歩き

済州の黒豚(フッテジ)のモクサルとオギョプサル

[トンサドン]
東京からの別便の友人も無事に合流。みんなでランチに行きます。済州島と言えば黒豚(フッテジ)です。トンサドンに。夕食時は行列ができる済州島で一番人気のある黒豚のお店。今ではソウルにも支店ができるぐらい人気があるのだとか。モクサル(首肉)とオギ...
02.グルメ・食べ歩き

太刀魚のピリ辛煮(カルチジョリム)

[済州島郷土料理(チェジュファントゴル)]
空港で東京からの友人の到着を待つ間にも済州島の味覚を楽しむことに。済州島は太刀魚がよく獲れます。その太刀魚を使ったカルチ・ジョリム。カルチは太刀魚。ジョリム(チョリム)は煮つけという意味。太刀魚のピリ辛煮です。淡白な太刀魚がピリ辛の味付けに...
02.グルメ・食べ歩き

知られざるコギグクスの元祖のお店

[三代伝統コギグクス(サンデジョントン・コギグクス)]
済州島にやってきました。済州島にやってくるのは二度目。前回は約10年ほど前に日中韓の政府間協議のカンファレンスの日本の民間企業代表の一人として仕事としてやってきたので、旅という気分で訪れるのは今回が初。まず、一食目は済州島の名物料理のコギグ...
02.グルメ・食べ歩き

私が日本一美味しいと思うたこ焼き

[かんかん]
私が日本一美味しいと思うたこ焼きは、大阪の通天閣の近くの「新世界 かんかん」のたこ焼き店の前にテーブルがあり、その場で食べることもできます。熱々のたこ焼きを一個ほおばると、口の中にダシの風味が広がる素晴らしいたこ焼きです。
02.グルメ・食べ歩き

プリマスジンネイビーストレングスを使った本物のギムレット

[BAR JUNIPER/バー ジュニパー]
ギムレットはジンとライムジュースをシェイクして作るのですが本物のジンは実はジンの銘柄も指定されてます。プリマスジンというジンを使うのが正式なレシピ。そのプリマスジンでもネイビーストレングスと呼ばれる57度のジンがオリジナルレシピなのですがこ...
02.グルメ・食べ歩き

絶品のタンメン

[はつね]
私が一番好きなタンメンは東京の西荻窪の「はつね」のタンメンここのクリアなスープは、体に沁みる美味さです。ちなみにタンメンって関東の食べ物で関西では馴染みが薄い食べ物です。関西で野菜系の麺類は五目そばになります。逆に関東では五目そばは珍しいの...
02.グルメ・食べ歩き

ナポリタン発祥のお店

[ホテルニューグランド]
ナポリタンスパゲティの発祥の店と呼ばれている横浜のホテルニューグランド。 二代目の総料理長の入江茂忠が考案したという説が有名です。 ※この記事を投稿した後ですが、入江茂忠が参考したのはフランスのスパゲティ・ナポリテーヌというものではないかと...
02.グルメ・食べ歩き

日本最古のおでん屋さんの分店

[たこ梅 分店]
大阪のたこ梅 分店に。名物のたこ甘露煮でスタート。聖護院大根と厚揚げ。牡丹牡蠣。さえずり、コロ。水菜。
02.グルメ・食べ歩き

ハワイ最後の食事はポキが美味しいお店のプレートランチ

[Fish Express(フィッシュ・エクスプレス)]
お昼ご飯を食べたらオアフ島経由で帰国。 ハワイ最後の食事になります。この旅が終わればハワイゴルフ旅はいったん終了。 しばらくやってこないかもしれません。最後の食事はどうしようかなと思って思いついたのはこちら。 ポキが美味しいお店として有名な...
02.グルメ・食べ歩き

ハワイ最後の朝食はドイツ人が始めたオシャレなカフェで

[Art Cafe Hemingway(アート・カフェ・ヘミングウェイ)]
カウアイ島最後の日です。今日の昼過ぎにオアフ島に移動してそのまま日本に帰国。 つまり今日の朝食がハワイでの最後の朝食になります。 ドイツ人が始めたオシャレなカフェのアートカフェヘミングウェイで食べることに。 内装、雰囲気とてもいいです。 I...
02.グルメ・食べ歩き

ウィスコンシン州出身の女性パティシエが開業したパイのお店

[The Right Slice(ザ・ライト・スライス)]
夕食はハンバーガーを持ち帰ってホテルで食べましたが、デザートも購入していました。 ライトスライスというパイ屋さんで。 ウィスコンシン州生まれの女性パティシエがカウアイ島に移住して開業したお店です。 いろんなパイがありますが、シグネチャーメニ...
02.グルメ・食べ歩き

ハワイで一番美味しいハンバーガー屋の創業者が新たに立ち上げたお店

[Kalapaki Beach Hut(カラパキ・ビーチ・ハット)]
ハワイ全島で私が一番美味しいと思っているハンバーガー屋さんはカウアイ島のアナホラにあるオノチャーバーガー。 それに匹敵するハンバーガーを発見しました。 オノチャーバーガーの記事はこちら「ロコガールというハンバーガーに感動」 リフエ空港の近く...
02.グルメ・食べ歩き

ロイ・ヤマグチが経営しているクラブハウス内のレストラン

[The Tavern at Princeville(ザ・タバーン・アット・プリンスヴィル)]
プリンスヴィルのプリンゴルフコースでのラウンドを終えてランチはクラブハウス内のレストランで。ロイズのロイ・ヤマグチが経営しているザ・タバーン・アット・プリンスヴィル。ゆず風味のクリスピーカラマリ。アヒカツバーガーカラマリフライもアヒカツもど...
02.グルメ・食べ歩き

カパアにあるシーフードタコスが絶品のメキシコ料理屋

[Monico's Taqueria/モニコス・タケリア]
夕食はホテルのすぐそばにあるMonico's Taqueria(モニコス・タケリア)というメキシコ料理屋さんに。タケリアはスペイン語でタコス屋さんという意味。たまたまホテルに近いので入ってみただけだったのですが、このお店が大当たりでした。ま...
02.グルメ・食べ歩き

ハナレイ川沿いにある魚屋が経営しているレストラン

[Hanalei Dolphin Restaurant(ハナレイ・ドルフィン・レストラン)]
ハナレイの町の中心から少し東に進んだところにあるハナレイドルフィンレストラン。 ここでランチを食べたいと思います。魚屋さんが経営しているので新鮮な魚介類を使った料理をいただけます。 店内より外のテーブルで食事することをおススメします。 ハナ...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はセントレジスのハナレイ湾とマカナマウンテンの見えるテラスで

[Makana Terrace(マカナ・テラス)]
カウアイ島二日目の朝食はプリンスヴィルのセントレジス内にあるマカナテラスで。 今日はプリンスヴィルのマカイゴルフクラブマカイコースでラウンドなので、近くで食事することにしました。 マカナテラスは朝6時半から営業しています。 ハナレイ湾とマカ...
02.グルメ・食べ歩き

コロアのスーパー併設のプレートランチ屋さん

[Sueoka's Snack Shop(スエオカズ・スナック・ショップ)]
カウアイ島初日の夕食は連日のゴルフで疲れているので帰り道のスエオカズスナックショップというプレートランチ屋さんでプレートランチを購入してホテルで食べることに。 スエオカズスナックショップはスエオカストアというコロアの町のスーパーに併設されて...
02.グルメ・食べ歩き

大好きなカウアイ産のアイスクリームショップでクールダウン

[ラパーツ・ハワイ ククイウラヴィレッジ店(Lappert's Hawaii)]
カウアイラグーンズをラウンド後、ランチしてまだチェックインまで時間があるので暇つぶしにキアフナGCをラウンド。 カウアイラグーンズで絶好調だったにわずか2時間後には別人に。。 2時間前はフルバックからビシバシとパーオンしていたのに、あり得な...
02.グルメ・食べ歩き

キロハナプランテーション内にあるハレアイナ賞金賞のレストラン

[Gaylords(ゲイローズ)]
カウアイラグーンズでのラウンドを終えて、ランチはキロハナプランテーション内にあるゲイローズというレストランに。 このレストランの隣には以前、紹介したコロアラムカンパニーがあります。 「カウアイ島で造られたラム酒」 中庭で食事することに。ドリ...
02.グルメ・食べ歩き

カウアイ島に移動して朝食はオムレツ

[Eggbert’s(エッグバーツ)]
早朝にオアフ島を出発してハワイゴルフ旅最終章の締めの島に選んだのはカウアイ島。 のんびりするならハワイ島が一番好きですがゴルフをするならやはり海が見えるハワイらしいコースが多いこの島が一番好きです。 カウアイ島に到着。ゴルフの前に朝食を取る...
02.グルメ・食べ歩き

オアフ島、最後の晩餐はお気に入りのプレートランチで

[Tae's Teppanyaki(テイズ・テッパンヤキ)]
オアフ島、最後の晩餐はテイズテッパンヤキのステーキロール。 今回の食事には特別な思い入れがあります。 ゴルフする前は数年に一度ぐらいはハワイに。 ゴルフにハマってからは年に数回ハワイに来ることも。 いろんなハワイのゴルフ場をラウンドしたい。...
02.グルメ・食べ歩き

スカンジナビア半島の伝統料理グラブラックス

[Tango Contemporary Cafe(タンゴ・コンテンポラリー・カフェ)]
ワイアラエCCでのラウンドを終えて遅めのランチをこちらで取ることに。 タンゴ・コンテンポラリー・カフェ。フィンランド生まれのシェフ、Goran Strengのお店で。 本日のスープはチキンヌードルスープ。 スカンジナビア半島の伝統料理グラブ...
02.グルメ・食べ歩き

カハラホテルでのんびりと朝食

[Plumeria Beach House(プルメリアビーチハウス)]
ワイアラエCCで受け付けを終えるとティータイムが1時間半後であることが判明。 スコーン2個を食べた後ですが、ずいぶんと空き時間ができたので隣のカハラホテルでのんびりと朝食を取ることに。 カハラホテルのプルメリアビーチハウスに。 ドリンクはミ...