27.散歩中の風景 セント・ベネディクト・ペインテッド教会 プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園をあとにして滞在先のワイコロアに戻る前にちょっと寄り道をすることに。 まずはセント・ベネディクト・ペインテッド教会(St Benedict's Painted Church)に。 外見は白亜の教会。 晴... 2011.08.14 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 逃れの地、プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園 ランチの後は近くにプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園があるので寄ってみることにしました。 いつもカイルアコナからサウスポイント方面に移動するときに通過していたのですが、時間もあるので見に行ってみることにしました。 11号線を南下して途中... 2011.08.14 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 伝統工芸のラウハラのお店に カイルアコナの町に買い出しに行く前にラウハラの小さなバッグが欲しくてラウハラを扱っているお店に寄ってみました。キムララウハラショップというお店。 ラウハラとはハラという植物の葉(ラウ)を使った伝統工芸品です。 店内を見回すと探していたサイズ... 2011.08.13 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 銘茶、龍井茶を訪ねて(その1) 中国滞在の最終日。 昼過ぎのフライトで日本に帰国予定。残る時間は午前中のみ。 今回の滞在で実現したいこと、最後の1つが中国を代表する緑茶の龍井茶の里の龍井村を訪れて、お茶をいただくこと。 西湖の湖畔のホテルから20分ほどで龍井村の麓に。 そ... 2011.05.24 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 冬虫夏草の山 九寨溝、三日目は再び九寨黄龍空港から成都に移動する日。 朝起きると、夜の間に雪が降ったようで外は雪景色。 昼前にタクシーで空港に移動。 空港に向かう途中も雪景色。 飛行機飛べるのかなぁ。 このあたりの山では冬虫夏草が採れるとタクシーの運転手... 2011.05.22 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 樹正群海・臥龍海・火花海・盆景灘(九寨溝)、そして神仙池へ チベット族の村の樹正寨の目の前に広がるのは樹正群海。 このあたりから下流の九寨溝の入り口までは樹正溝と呼ばれています。(樹正景区) 20個ぐらいの海子(湖)が連なっています。 水のブルーと木々のグリーンのコントラストが綺麗でした。 そのまま... 2011.05.21 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 金鈴海から珍珠灘・珍珠灘瀑布に(九寨溝) 五花海を後にして下流のほうに向かいます。 金鈴海に到着。小金鈴海と大金鈴海の2つあり、こちらは大金鈴海。 大金鈴海は九寨溝で一番、水深が深い湖で水深100mぐらいあるとのことですが、そんな風には見えませんが真ん中あたりの色の濃い部分が深いの... 2011.05.21 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 孔雀色に輝く五花海・その2(九寨溝) 引き続き、太陽の光で波紋が孔雀色に輝く五花海の写真です。 どこから撮影してもそれなりの絵になります。 五花海は孔雀海とも呼ばれています。 水面が孔雀の羽根色のように反射するから言われてるのでしょうか。 湖面は青色、水色、黄色、緑色などいくつ... 2011.05.20 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 孔雀色に輝く五花海・その1(九寨溝) 熊猫海瀑布から歩くこと20分。 五花海に到着しました。 アクアブルーの五彩池とはまた違う色合いです。 見る角度、日差しの強弱、風の有無によって色合いが変わってきます。 一番感動したのは風が吹き、湖面が揺らいでその波紋に太陽の光があたったとき... 2011.05.19 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 映画の舞台になった箭竹海とパンダがいた熊猫海(九寨溝) 五彩池を後にしてバスで日則溝景区と則渣窪景区にY字に分かれる地点まで戻り、バスを日則溝景区方面のバスに乗り換えた。 ここには諾日朗観光センターというレストランとお土産屋さんがあったのですが、時間もないのでスルー。 バスの終点は原始森林が広が... 2011.05.18 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 アクアブルーが美しい五彩池(九寨溝) 長海から山を降りること10分。 水の色が、九寨溝で一番美しいと言われている五彩池に到着。 標高2995mにあります。 アクアブルーといえばいいのでしょうか。透き通ったブルーはソーダ水のような色合い。 言葉もでない美しさでした。 水が少ない時... 2011.05.17 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 まずは九寨溝で最大の湖の長海に 世界遺産の九寨溝の入り口に到着。 入り口近くの建物で入場チケットを220元(オフシーズンの11月16日から3月31日は80元らしい)とバスのチケット90元(オフシーズンは80元)を購入。 購入したチケットを持っていよいよ九寨溝の中に入場。 ... 2011.05.16 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 チベット文化と中国の歴史に興味を持ち始めた今回の旅 夕食後、シャワーを浴びてすぐに就寝。 翌日の朝6時に起床。 部屋のベランダからは夜明け前の森が見ることができました。 朝食をホテルのバッフェで取って8時にホテルを出発。この日の目的地は九寨溝。 前日に訪れた黄龍と同じくこちらも世界遺産。 ブ... 2011.05.15 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 黄龍を歩いて下山 日が暮れる前に黄龍から下山。 帰りはロープウェイの営業時間は終了しているので徒歩で下山します。 下まで降りるのに1時間10分ほどで降りることができました。かなり速いペースで降りたので通常は1時間半強はかかると思います。 黄龍を観光してわかっ... 2011.05.14 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 天に昇る黄色い龍(黄龍の五彩池) 黄龍後寺の売店まで来ると目的の五彩池は目と鼻の先。 お寺から左右に伸びる道は五彩池をぐるりと一周する道でつながっているのでどちらを進んでもOK。 私は左側から進んでみました。 しばらくするとスカイブルーの綺麗な五彩池が!!! 感動!!!酸欠... 2011.05.14 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 黄龍索道から黄龍の五彩池を目指す 空港から黄龍方面にタクシーで移動。 空港からは黄龍の麓までは50kmぐらいあり、タクシーでびゅんびゅん飛ばしていきましたが、山道ということもあり、1時間強かかりました。途中で標高4000mの峠を越えていきます。 黄龍のビジターセンターに到着... 2011.05.14 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 標高3500mの四川九寨黄龍空港へ 成都での仕事を終えた、次の日の昼過ぎ。 いよいよ四川省アバ・チベット族チャン族自治州松潘県川主寺鎮にある四川九寨黄龍空港に移動です。成都の空港から240km北にあります。 目的は世界遺産の九寨溝と黄龍を訪れるため。 今回の旅、中国人の友人か... 2011.05.13 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 西湖の畔で地ビールを飲みながら噴水ショーを 霊隠寺からホテルに戻り、夕食を食べに行くことに。 ホテルに戻る途中に見た西湖にかかる断橋残雪。 約束の時間まで少し時間が余っていたので西湖周辺をブラブラと散歩。 西湖の畔のオープンエアのバーで西湖の地ビールらしき西湖啤酒を飲みながら、湖の景... 2011.05.11 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 仙霊が隠れ住む場所、霊隠寺 杭州企業との打ち合わせがスムーズに終わり、時間が余ったので西湖の西側にある霊隠寺というお寺に行ってみることに。 霊隠寺は、中国の禅宗十大古刹の1つのようです。 古刹って聞きなれないので調べたら由緒ある古いお寺のことだそうで。 インドから渡来... 2011.05.10 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 朝風呂に山代温泉の古総湯に 芦原・加賀ゴルフ旅の二日目。今日は北陸ツイコンの日です。 ゴルフの前に早起きして昨晩に散策した山代温泉に移動して新しくできた総湯の「古総湯」に朝風呂に入ってみました。 これが古総湯。 去年の秋にオープンしたばかり。檜が使われているので歩いて... 2011.05.02 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 台南の夜市 せっかくなので台南の夜市も見学に行くことにしました。 小北観光夜市という夜市に。 場所によっては寂れているような印象を受けますが中に入ると賑わっていました。 スマートボールを楽しむ子ども達。奥には大人の姿も。 こちらは飲食店が固まり、テーブ... 2011.02.14 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 台湾で最初の孔子廟 続いて台南市内を散策していると赤い壁に囲まれた寺院を発見。 中に入ってみました。 後で調べると、台湾各地にある孔子廟の中では一番古く建てられた孔子廟のようです。 1665年に建造されたのでかれこれ350年以上経ってますね。 こちらは3階建て... 2011.02.12 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 さびれたショッピングモールの中国城 かき氷を食べた後は、台南市内を散策。 中国城なる、少し陰のある建物を発見。 中に入ると地下にさびれたゲームセンターが。 昭和の時代のゲームセンターの雰囲気があり、少し懐かしい気持ちに。 2011.02.12 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 高雄から台南に移動 三鳳宮から歩いて高雄駅に移動 新幹線は左営駅で在来線は高雄駅になっています。 ここからこの列車にのり、台南に移動。 乗る列車により時間が違いますがだいたい約30分~45分ぐらいで台南に到着します。 2011.02.08 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 高雄に移動して三鳳宮を参拝 タクシーで高雄に移動。 そしてやってきたのは三鳳宮 1672年に建てられた歴史のある寺院です。(現在の建物は40年ほどまでに改築された建物みたいです) ここには太子爺と呼ばれている毘沙門天王の第三王子が祀られています。 子どもの守り神として... 2011.02.08 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 春秋閣と東南帝關 龍虎塔から湖岸に沿って横側を見るとこのような景色が広がっています。 左に龍のような物体と塔が見えますが、これが春秋閣と呼ばれる建物で塔みたいなものは春閣と秋閣と二塔あります。(1つに見えますが奥にもう1つあります) 春秋閣から長い橋が伸びて... 2011.02.07 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 龍虎塔 台湾新幹線で高雄の左営駅に到着。 そこからタクシーに乗り、まずは龍虎塔に。 左に龍の塔。右に虎の塔が蓮池潭と呼ばれる湖の中にそびえ立っています。 この龍虎塔、必ず龍の口から入って、虎の口から出てこないといけません。 台湾では龍は一番よい生き... 2011.02.06 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 台湾新幹線で板橋から左営に移動 2007年1月に台北の板橋駅から高雄の左営駅まで台湾高速鉄道(略称は台湾高鐡、高鐡、HSR)が仮開通しました。(3月には台北駅から始発になり正式開通) 以前は特急の自強号で4時間かかっていたのが90分で台北から高雄まで行くことができるように... 2011.02.05 27.散歩中の風景
01.ゴルフの話題 17マイルドライブ(ローンサイプレスとサイプレスポイントクラブ) 夕食の前にモントレー半島の海岸線をドライブ。 17マイルドライブと呼ばれています。 この道路は私有地なので有料ですが、モントレー在住のJさんは通行証を見せてスルー。 まずはリンクスアットスパニッシュベイの8番ホール。去年10月にペブルビーチ... 2011.01.17 01.ゴルフの話題27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 東大門市場で買い物 スクリーンゴルフを楽しんだ後、明日の打ち合わせの時刻を確認して解散。 その後、東大門市場にタクシーで移動。 東大門を裏側から見た風景。 東大門市場は東大門から南に東西に1km、南北に300mと広範囲に広がる衣料関係のお店が並ぶ巨大な市場です... 2010.12.02 27.散歩中の風景