02.グルメ・食べ歩き カリフォルニアで人気の旨味あふれるハンバーガー [Umami Burger (ウマミバーガー)] メキシコのティファナでの国境閉鎖のトラブルを乗り越え、何とかロサンゼルスに戻ってこれました。 夕食はカリフォルニアで最近人気のハンバーガー屋さんで。 四年前に一号店ができてからカリフォルニアを中心に22店舗まで拡大中のウマミバーガー。 ウマ... 2013.12.07 02.グルメ・食べ歩き
07.米国ゴルフ オリンピッククラブを再訪 [オリンピッククラブ] サンフランシスコのオリンピッククラブを再訪しました。前回の訪問は2010年11月。初めてのアメリカ本土へのゴルフ旅の最初のラウンドが2年後に全米オープンが開催される予定だったオリンピッククラブ。今から考えるととても贅沢で恵まれていたと思いま... 2013.12.04 07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き サンフランシスコのNo.1グルメバーガー [Marlowe(マーロウ)] アメリカに到着して最初の食事はサンフランシスコのフード評論家400人が投票してベストグルメバーガーの一位を獲得したマーロウに。 このマーロウのエクゼクティブシェフのジェニファー・プッチオは料理界のアカデミー賞と言われているジェームス・ベアー... 2013.12.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 小浜島の黒糖を使用したテリヤキバーガー [ボブズ カフェ (BOB's CAFE) ] 石垣港を出発して約25分で小浜島に到着。小浜島は人口約570人の小さな島。NHKのドラマのちゅらさんの舞台の島です。小浜港のターミナルの目の前にあるボブズカフェに来てみました。こちらの建物の二階。中はこんな感じ。小浜島の黒糖を使ったテリヤキ... 2013.09.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 世界一のマイタイを飲みながらランチ [Wai'olu Ocean View Lounge(ワイオル・オーシャンビューラウンジ) ] トランプインターナショナルホテルワイキキビーチウォークの中にあるワイオル・オーシャンビューラウンジでランチを。 こちらに来た理由は毎年8月にハワイ島で開催されるマイタイフェスティバルで2011年のコンテストで優勝したIlikea's... 2013.07.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 深夜でも行列のシカゴで大人気のハンバーガー [Kuma's Corner(クマズ・コーナー) ] シカゴ最後の夕食はお気に入りのカーソンズのスペアリブを食べて満腹。もう一軒だけ食べておきたいものがあるのでハシゴしました。クマズコーナーというシカゴで大人気のハンバーガー屋さん。昼前から深夜12時頃まで通し営業なのですが常に満席な状態。KU... 2013.04.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ラウンド後にクラブハウスでハンバーガー [Warren Grille(ウォーレングリル) ] ノートルダム大学のウォーレンゴルフコースのラウンドを終えるとイリノイ州で猛威を振るっていたサンダーストームがインディアナ州に移動して大雨に。ランチをクラブハウス内にあるウォーレングリルで取ることに。グリル・チーズバーガーをオーダー。6ドルで... 2013.04.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き パインハーストのお勧めのハンバーガー [Maxie's Grill & Tap Room/マキシーズ・グリル&タップルーム ] パインハーストNo.6でのラウンドを終えて、前夜に食べた日本食のオーナー夫妻と合流。ランチを一緒に食べに行くことに。美味しいハンバーガーが食べることができるお店に連れてきていただきました。ステーキバーガー。パティがジューシーで美味しかったで... 2013.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ソーグラスのクラブハウスでランチ [Nineteen(ナインティーン) ] TPCソーグラス・スタジアムコースでのラウンドを終えてランチをソーグラスのクラブハウス内のレストランで食べることに。ナインティーンと言います。店内の様子はこんな感じ。アウトサイドにもテーブルがあります。18番ホールを眺めながら食事ができます... 2013.04.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ターナーフィールドで絶品チーズバーガー [H&F Burger(ホールマン&フィンチバーガー) ] ゴルフ以外に今日はもう1つ目的があります。メジャーリーグ観戦。アトランタブレーブスのホーム球場のターナーフィールドに。メジャーの観戦は久しぶりでワクワクします。今日のカードはアトランタブレーブスVSシカゴカブスやはりメジャーは日本のプロ野球... 2013.04.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鳴門の鯛を使用した鯛カツバーガー [テラスカフェ オーゲ ] 鳴門CCでのラウンドを終えて、まず目指すはルネッサンスリゾートナルト内にあるテラスカフェ オーゲ。ここで鳴門の鯛を使用した絶品の鯛カツバーガーが食べることができるのだとか。こちらが鯛カツバーガー。わかめのタルタルソースをつけて食べるとあっさ... 2013.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オアフ生まれのジューシーなハンバーガー [Teddy's Bigger Burgers(テディーズ・ビガー・バーガー) ] ワイアラエでのラウンドを終えてワイキキに戻ってきて、ずぶ濡れだったのでシャワーを浴びて着替えてからランチ。雨で消耗した体力を取り戻すために肉々しいハンバーガーを食べに来ることに。テディーズ・ビガー・バーガーのワイキキ店に。テディーズビガーバ... 2013.01.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マリオットのビーチ沿いのグリルでランチ [Kalapaki Grill(カラパキ・グリル) ] カウアイラグーンズでのラウンドを終えて、同じリゾート内にあるホテルのマリオットで昼食をとることに。オープンエアでビーチ沿いにあるカラパキグリル。最高のロケーションです。私がオーダーしたのはマリオットバーガー。そして気になるメニューがあったの... 2013.01.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き コロアの街にあるストアで朝食を購入 [Sueoka Store(スエオカ・ストア) ] カウアイ島三日目、ククイウラを出発して今日はカウアイ島でお気に入りのカウアイラグーンズをラウンド予定。その前に腹ごしらえ。コロアの街にある日系人がオーナーのスエオカ・ストア。スエオカ・ストアの外に併設されているスエオカズ・スナック・ショップ... 2013.01.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ククイウラでの素晴らしい食事 [Kukuiula Plantation House(ククイウラ・プランテーションハウス) ] カウアイ島二日目もククイウラをラウンド。そして昼食もディナーもククイウラ内のプランテーションハウスで食事をとりました。ここの料理がどれも美味しく絶品。まずはお昼のハンバーガー。グリルドチーズバーガー分厚いパティにハマクア産のマッシュルームに... 2013.01.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ラウンド後はがっつりとアリイバーガー [King's Grille(キングスグリル) ] 前日、突然、酔った勢いでハワイ島に部下を呼びつけたK氏。 フアラライのフォーシーズンズの素晴らしさを私が話をするとどうしてもフォーシーズンズに一泊したいと言い出して、部下を私に預けて急きょ、一泊することに(笑) ということでK氏の部下のE君... 2012.12.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチは海を見ながらハンバーガーを [Beach Tree(ビーチツリー) ] フアラライのリゾート内の散歩を終えてランチを取ることに。 フアラライ内には3つのレストランがありますが、ランチはビーチ沿いのビーチツリーというレストランで食べることに。ビックアイランドバーガーをオーダー。バンズはブリオッシュ。溶けたチェダー... 2012.12.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き モロカイ島最後の食事はモロカイチーズバーガー [Molokai Burger(モロカイバーガー) ] モロカイ島最終日。この日は昼過ぎの飛行機でオアフ島に戻り、そのまま日本に戻る予定。モロカイ島の最後の食事は前日の朝に訪れたモロカイバーガーに。前日は朝だったのでブレックファストメニューしかなかったのでハンバーガーが食べることができなかったの... 2012.11.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ロコガールというハンバーガーに感動 [Duane's Ono Char Burger(デュアンズ・オノチャーバーガー) ] プリンスヴィルでの2ラウンドを終えてホテルに帰る途中で夕食を食べることに。プリンスヴィルから南下して約16マイル。アナホラ地区にロコに人気のハンバーガー屋さんが。その名もデュアンズ・オノチャー・バーガー。オノチャー・バーガーにはいろいろメニ... 2012.11.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホノルル空港近くのドライブイン [Byron's Drive Inn(バイロンズ・ドライブイン) ] ホノルルからカウアイ島のリフエへの乗り継ぎの時間があるので空港近くでランチ。バイロンズドライブイン。クラムチャウダー。シグネチャー・クアヒウィ・アボカドバーガーカウアイ島のビーフを使ったハンバーガー。パテが肉肉しくて美味しいです。ドリンクは... 2012.10.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ヤギの呪いと名物チーズバーガー [BILLY GOAT TAVERN(ビリー・ゴート・ターバン) ] シカゴ最後の朝、本日帰国。 帰国の前に立ち寄って食べたい名物ハンバーガーがあるので早朝に訪問。 ビリー・ゴート・ターバンというパブレストラン。 この店はヤギの呪いでも有名なお店。 ヤギの呪いとはシカゴ・カブスの熱狂的なファンであったこの店の... 2012.10.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マクドナルドのフランチャイズはシカゴが発祥 [Rock-N-Roll McDonald's(ロックンロールマクドナルド) ] シカゴ二日目。今日はマウイ島で知り合ったランディのホームコースのオリンピアフィールズでのラウンド予定。その前に朝食を。朝食に選んだお店はマクドナルド。マクドナルドのフランチャイズの第一号店はシカゴ郊外に1955年にオープン。現在、その一号店... 2012.10.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ハワイ生まれのファミレスで朝食 [Zippy's(ジッピーズ) ] 2012年のハワイ家族旅行の最終日。最終日は息子と二人でゴルフ。ゴルフ前に朝食をハワイのロコに人気のファミレスジッピーズのカパフル店で食べることに。24時間営業なので早朝ゴルファーにとっては便利なお店です。ジッピーズは1966年に創業してそ... 2012.08.18 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 エメラルドグリーンの海に浮かぶ白い砂浜 [Kaneohe Sandbar(カネオヘサンドバー) ] ずっと前から行ってみたかったカネオヘサンドバーに行ってきました。 サンドバー(Sandbar)とは日本語では砂州といい、砂州とは、海底の砂が海流や河口の流れで海や河口に浅瀬のことをいいます。 そのサンドバーがカネオヘ湾沖にあるのですが、干潮... 2012.08.17 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き ランチはきしめん風の焼きそば [Blue Ginger Cafe(ブルージンジャーカフェ) ] キャベンディッシュでのラウンドを終えて昼食を取ることに。 ブルージンジャーカフェ。 内装は店名のとおり、ブルーを基調として居心地がよいです。 ロコモコやサイミンなどハワイ風のメニューがある中で選んだのは チーズバーガー そして、チャウファン... 2012.08.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 天国のような村ハナでランチ [Hana Ranch Restaurant(ハナランチレストラン) ] ハナの村の高台にあるハナランチレストランで昼食を取ることに。 外のテラス席からの風景。快晴で気持ちいいです。 名前を忘れてしまいましたが、ハナの名前を冠したカクテル。 天国のようなという呼ばれているのが本当によくわかります。 時間がゆっくり... 2012.08.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 夕食は肉厚のアヒのタタキバーガー [Coconut's Fish Cafe(ココナッツフィッシュカフェ) ] カアナパリで2ラウンド、ワイレアに戻って1ラウンドしたので、お腹はペコペコ。夕食はキヘイの街にあるシーフードがカジュアルに楽しめるココナッツ・フィッシュ・カフェで。クラムチャウダー。フィッシュタコス。シーフードパスタ。クリームソースとトマト... 2012.08.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ハンバーガーとサイミンの組み合わせ [Forty Niner(フォーティーナイナー) ] 知人がハワイらしいお店で食事を食べたいということで、朝ごはんで三軒はしごすることにしてみました。 まずは一軒目はフォーティーナイナー。 ハンバーガーを頬張りながら、 サイミンをすすります。 日本人からするとミスマッチな感じがしますが、ロコは... 2012.07.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き Islandsのハワイアンハンバーガー ランチョカナダでのゴルフを終えて、17マイルドライブにドライブ。その前に時間があるのでみんなでデルモンテショッピングセンターに買物に。1時間半後に集合ということで各自行動。私は特に買うものがないので時間をつぶすためにIslandsというハン... 2011.01.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き In-N-Outのハンバーガー [IN-N-OUT(イナウト)] ロサンゼルスを後にして、続く目的地はモントレー。 ロサンゼルスからサンフランシスコまで飛行機で移動。サンフランシスコでHプロと合流して車でモントレーに。 夕方からモントレーで仕事のアポがあるために昼食はテイクアウトできるお店に。 モントレー... 2011.01.10 02.グルメ・食べ歩き