02.グルメ・食べ歩き 仙台発祥のカクテル「レゲエパンチ」 [THE HA’PENNY BRIDGE(ザハーフ ペニーブリッジ)] 仙台の締めはこちらのアイリッシュパブに。 THE HA’PENNY BRIDGE(ザハーフ ペニーブリッジ) この店で本日5軒目ですが、仙台の最後に飲んでおきたいカクテルが1杯だけあったのです。 こちらのお店でしか飲めないことはなく仙台市内... 2015.09.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ロブロイという店名のバーでロブロイ [Rob Roy(ロブロイ)] バーの二軒目はRobRoy(ロブロイ)というバーで。 とりあえず店名のロブロイをオーダー。 ロブロイはスコッチマンハッタンとも呼ばれていてマンハッタンのレシピのライウイスキーをスコッチに変えたもの。 ロンドンのサヴォイホテルのハリー・クラド... 2015.09.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 仙台のバーの名店でジャックローズ [BAR arcenciel (バー アルカンシェル)] 元祖冷やし中華の後はバーで。 arcenciel(アルカンシェル) アルカンシェルはフランス語で虹という意味。 ジントニックからスタート。 宮城っぽいカクテルを飲みたかったので宮城の特産のフルーツを聞くと、梨が特産なのだとか。 和梨のリキュ... 2015.09.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 岩手県盛岡市のご当地カクテル「INAZO」 [The bar 佐藤] 居酒屋とらやに行ってみるも閉店時間で入店できずに失意のままバーに。 The bar 佐藤 いつものようにジントニックからスタート。 2杯目は、岩手っぽいカクテルを考えてみたけど思い浮かばず。。 岩手と言えばホヤ。 ホヤと言えば、海のパイナッ... 2015.09.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ヘミングウェイも通っていた老舗バーで生まれたカクテルたち [Harry's New York Bar(ハリーズ・ニューヨーク・バー)] 今回のフランスに来たもう一つの目的はオテルリッツのバーヘミングウェイで生まれたカルバドスのカクテル、セレンディピティを飲むこと。 セレンディピティを初めて飲んでその存在を教えてもらった私が京都で一番大好きなバー、カルバドールの高山さんにその... 2015.08.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 3年ぶりに札幌のお気に入りのバーに [ゑすぷり] 今日から札幌に三連泊。 3年前に札幌に来たときにバーを数軒飲み歩いて一番気に入ったこちらのバーに再訪しました。 「ゑすぷり」 まずはギムレットをオーダー。 マスターの板井田さんと少し、話をすると「以前にも来ていただきましたよね?」と3年ぶり... 2015.08.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オホーツクの流氷を利用した流氷ハイボール [THE EARTH rook & tarry(ジアスルーク&タリー)] 伊丹空港から新千歳空港に。 ここから釧路空港に移動します。 次のフライトまで時間があるので網走に本店があるバーの新千歳空港の支店で軽く一杯飲むことに。 ジアスルーク&タリーというバー オホーツクの流氷を使用した流氷ハイボール。 厚岸産の牡蠣... 2015.08.11 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 全英オープンの開催が決定したパブ [Red Lion Inn(レッドライオン・イン)] スコットランド最後の夜は全英オープンが開催されることが話し合われていたパブのRed Lion Innで軽く一杯。 プレストウィックゴルフクラブの創設もこのパブで飲みながら話をして決めたらしい。 テーブルに座って食事することもできます。 次回... 2015.07.31 01.ゴルフの話題02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カスクコンディションのリアルエールを探しに [Prince Of Wales(プリンスオブウェールズ)] アバディーンで友人達と夕食を食べた後は友人達と別れて、イギリスでしか飲めないカスクコンディションのイギリス産のエールビール、いわゆるリアルエールを飲みに行くことに。 リアルエールとは何か。 まず、ビールには大きく分けて発酵のタイプで、エール... 2015.07.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マクリハニッシュのクラブチャンピオン達と飲む [THE OLD CLUBHOUSE PUB(オールドクラブハウスパブ)] 夕食の後は、ホテルの隣にあるオールドクラブハウスパブで一杯飲むことに。 オールドクラブハウスパブは、その名の通り、1876年の開場時に使われていた古いクラブハウスを改装してパブにしたお店。 翌朝、チェックアウト前に外観をもう一度撮影してみま... 2015.07.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ウイスキーバーオブザイヤーを受賞したキャンベルタウンのバー [Ardshiel Hotel(アードシールホテル)] キャンベルタウンに到着。 ウイスキーバーオブザイヤーを受賞したアードシールホテルの中のバーでランチ。 ここのバーは700種類以上のスコッチを揃えています。 キャンベルタウンは最盛期の1800年代の中頃には30以上もの蒸留所があり、世界のウイ... 2015.07.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き スコッチビーフと絶品スモークサーモン [1906 Restaurant(1906レストラン)] ターンベリーに到着。 別行動だった友人がトランプターンベリーで宿泊しているので、私のホテルは近くの別のホテルですが、トランプターンベリーにお邪魔しました。 部屋から見えるターンベリーのゴルフコース。 翌週から開催される全英女子オープンの準備... 2015.07.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 祇園・中洲で行きつけのバーがススキノでオープン [バーベスパ札幌店] 今回、ススキノにやってきたのは、京都の祇園と福岡の中洲で行きつけのバー・ベスパがススキノに新店舗をオープンしたので開店祝いを兼ねて訪れるのが目的でした。 もともとバー・ベスパは熊本からスタートして、福岡、銀座、祇園とお店を増やしているバーで... 2015.07.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ラムのラインナップが素晴らしい函館のバー [バー モヒート] 続いてバーで軽く飲むことに。 先ほど根ぼっけ料理をいただいた「根ぼっけ」から二本通りを移動して、「BARモヒート」に。 モヒートと名乗るぐらいなのでモヒートのメニューが豊富なお店です。 モヒートに力を入れているということはラムにも力を入れて... 2015.07.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 桜の季節に桜色のカクテル対決 [Bar Palme dor (バー パルムドール)] 福岡のお気に入りのバー、パルムドールに。 桜の季節です。 今夜は友人と桜色のカクテル勝負することに。 桜色のカクテルをオーダーしてどちらがより桜色のカクテルかを勝負。 まずは私はスタンレー。 ラム、ジン、グレナデンシロップ、レモンジュースを... 2015.03.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 山中温泉にある日本酒バー [和酒BAR 縁がわ] 締めは日本酒のバーで。 今回、山中温泉のホテルに宿泊していたので近くに日本酒バーができたと教えてもらったので1人で飲みに行ってみました。 和酒BAR 縁がわ 3種類ほど飲み比べさせていただくことに。 左は、大日盛や十代目の橋本酒造の橋本。 ... 2015.03.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 本場のイギリスのパブの雰囲気が楽しめる金沢のバー [マクリハニッシュ] 金沢に泊ったらぜひ立ち寄りたいバーが一軒ありました。 「マクリハニッシュ」 スコットランドのマクリハニッシュの地名を冠したバー そのマクリハニッシュにはオールド・トム・モリスが設計したマクリハニッシュゴルフクラブがあります。 この夏、ラウン... 2015.03.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ロスカボスの空港のオープンエアのバーでパロマ [Fisherman's Landing Bar/フィッシャーマンズランディングバー] ロスカボスの空港に到着。 名残惜しくて空港のオープンエアのバーで余ったペソを使って、最後の一杯をいただきます。 昨夜、缶のカクテルで覚えたテキーラのカクテル、パロマ。 2015.02.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 500種類のテキーラが揃っているカボサンルーカスのバー [Pancho's Restaurant & Tequila Bar/パンチョスレストラン&テキーラバー] 食事の後はカウンターに移動してテキーラを。 500種類ものテキーラが並んでいるバックバーは壮観です。 テキーラを飲む前に少しだけテキーラについてまとめてみます。 テキーラの原料はアロエに似た龍舌蘭という植物でメキシコではマゲイやアガベと呼ば... 2015.02.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 電話して扉を開けてもらうバー [A Light] かき氷の後はバーで飲みたいと友人にお願いして連れてきてもらったのはこちら。 A Lightというバー。宿泊先のグランドハイアットのすぐそばにありました。 電話しないと扉を開けてくれないお洒落バーに案内してくれました。 まずはいつものようにジ... 2015.01.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オーストラリアNo.1のバーに [1806(エイティーン・オー・シックス)] 食後はバーで軽く飲むことに。 2007年から開始されたニューオリンズのカクテルフェスティバル「Tales of the Cocktail Spirited Awards」の2008年の「The Worlds Best Cocktail Me... 2015.01.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 食後はロストファームスポーツバーで [ロストファームスポーツバー] 食後はロストファームのスポーツバーで軽く一杯飲むことに。 タスマニアのビール、カスケードのブロンド。爽やかな飲み口のビールでした。 一緒にラウンドした同伴者とその日のラウンドのことを語り合いながら飲んでいる人もいれば一人でノンビリと景色を見... 2015.01.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 世界バー50選19位に選ばれたシドニーのバー [Bulletin Place(ブレティンプレイス)] シドニーの夜で楽しみにしていたことがあります。 世界バー50選(World’s 50 Best Bars)というアワードがあるのですが、その2014年の世界バー50選の19位に選ばれたバーがシドニーにあります。 Bulletin Place... 2015.01.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 八丈島で唯一のバー [エイト] 食事の後はバーに。 八丈島で唯一のバーと教えていただいたこちらのお店に。 エイト。八丈島の八から名付けたのでしょうね。 バーと言うよりは居酒屋さんという感じのお店でした。 八丈島産のさつま芋を使用した麦・芋ブレンド焼酎の島流しをロックで。 ... 2014.12.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄で一番好きなバー [Bar Think] 宮古島で1番好きなバーというより沖縄で1番好きなバーと言っても過言ではないバーで今夜は締めます。 バーの良さは置いているお酒の種類、カクテルの美味しさなど、いろいろありますがこのお店は私が大好きなバーの一つです。 好き過ぎて、今回二回目の宮... 2014.12.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊江ラムを使用したカクテル [Bar鈴木] 今夜の締めは、前回の10月に訪れてお気に入りのバーになったBAR鈴木に。 前回訪問したときの記事はこちら「伊江島と南大東島のラム酒」 まずはいつものようにジントニックから。 そして二杯目は明日、訪れる伊江島のラム、サンタマリアのクリスタルを... 2014.12.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 漁港勝浦のバーで一杯 [国蔵] 勝浦の割烹料理屋で海の幸を堪能した後は、近くのバーで軽く一杯飲むことに。 19時開店で開店作業中にお邪魔しました。国蔵(クニゾー)というバーに。 都内で修業したマスターが地元、勝浦に戻り、本格的なバーを立ち上げたようです。 漁師町のバーとい... 2014.12.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福江島で唯一のバー [BAR CHIC] 福江島におそらく一軒しかないバーのオープンを待つ間に関アジより美味しいと言われている、ごんあじを捜索。 福江島の町を電話しながら訪問してローラー作戦。 わかったことは、ここ数日は時化でごんあじが揚がってないらしい。 うーん、残念。。 ごんあ... 2014.12.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 和の要素を取り入れたバー [BAR和香] 那覇初日に訪れたバー鈴木。 バーテンダーと話が盛り上がり、滞在中にまた来ますと約束したので本日、再訪。 そしたら今日は運悪く定休日。 行くあてをなくしたのでお気に入りのバーか新規開拓か迷ったのですが、今日は新規開拓に。 和風の要素をいれたB... 2014.10.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 泡盛好きにとっては天国のような泡盛バー [BAR 泡盛倉庫] 今夜は会員制の泡盛バーに連れていってもらいました。 500種類を超える貴重な泡盛をいただくことができるバーです。 その名も「泡盛倉庫」 どんな泡盛をいただくことができるのでしょうか。ワクワクします。 いきなりレアな五頭馬のレアボトルの更にレ... 2014.10.13 02.グルメ・食べ歩き