02.グルメ・食べ歩き 南蛮海老醤油で食べる新潟の地魚の寿司 [鮨・割烹 丸伊] これからフェリーで佐渡島に移動します。 その前にサクッと夕食にお寿司をいただくことに。 新潟限定のサッポロビールが醸造している風味爽快ニシテ 新潟県とサッポロビールは実は深いつながりがあります。 サッポロビールの前身の開拓使麦酒醸造所が立ち... 2016.10.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アーノルド・パーマーが好んで飲んでいたアーノルド・パーマー アーノルド・パーマーが先週、他界しました。 アーノルド・パーマーが生前、好んで飲んでいた紅茶とレモネードを割った飲み物、その名もアーノルド・パーマー。 それをアレンジしてバーボン・アーノルド・パーマーを作ってみた。 通常のアーノルドパーマー... 2016.10.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カリフォルニアとシカゴの地名がラベルに印刷されているビール [Chicago O'Hare International Airport(シカゴオヘア国際空港)] シカゴオヘア空港に到着。 いつもの虹色の通路を通ってターミナル1に移動。 ターミナル1コンコースCにあるフードコートで食事をすることに。 Manchu Wokという中華料理屋さんでプレートランチ。 今年の食べ歩きのテーマは焼きそばと餃子とい... 2016.09.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ブラッディマリー発祥の1つと言われているNYのセントレジスのバー [King Cole Bar(キング・コール・バー)] 夕食も食べ終えたので軽く飲みに行くことに。車をホテルに戻しに行きます。移動中に見えたエンパイアステートビルディング。グランドコンコースステーションの駅舎。ニューヨーク最後の夜に飲みに行くバーはこちら。セントレジスにあるキングコールバー。ブラ... 2016.09.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ニューヨークでカクテルのニューヨーク [Sir Harry's Bar(サー・ハリーズバー)] 夕食を食べた後はホテルに戻ってきました。今日、明日と宿泊するホテルはこちらのウォルドルフアストリア。マンハッタンの歴史あるアメリカを象徴するホテルで1949年以降はヒルトンが経営していましたが、2014年に中国の企業が19億5000万ドルと... 2016.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 牡蠣フライのサンドウィッチとマンハッタンクラムチャウダー [Grand Central Oyster Bar & Restaurant(グランドセントラルオイスターバー)] ニューヨークのホットドッグと言えばハローベルリン。MoMAの近くにある屋台のスタンドに行くと土日はお休み。その代わりに、先日訪れて食べられなかった牡蠣のサンドウィッチとマンハッタンクラムチャウダーを食べにグランドオイスターバー&レストランに... 2016.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ニューヨークの朝食はエッグベネディクトとミモザで [Sarabeth's Tribeca(サラベストライベッカ)] クレジットカードの回収を終え、マンハッタンに。 サラベスで本日、2度目の朝食。ピッツバーグのプレッツェルを入れると3度目か。。 サンライズミモザ。 上品なオレンジ色のミモザでした。普通のオレンジジュースではなくブラッドオレンジでも使用してい... 2016.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ペンシルバニア創業のチキンウイングが名物のレストラン [Quaker Steak and Lube(クエーカーステーキ&ルーブ)] フライトの時間までピッツバーグ空港内をぶらぶら。 続いてクエーカー・ステーキ&ルーブというお店に。 こちらもペンシルバニア州で創業。 チキンウィングが名物のお店らしい。 何やら辛さを選べるらしい。激辛好きの私としては興味をそそられます。 し... 2016.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ピッツバーグ名物のピッツバーガー [Primanti Bros. (プリマンティブラザーズ)] フォックスチャペルGCでのラウンドを終えて今日はピッツバーグ空港の近くに宿泊して、明日の朝、ニューヨークに戻ります。 夕食はホテルの近くのこちらで。 Primanti Bros. (プリマンティブラザーズ) ただいま五時半頃ですが、かなりの... 2016.09.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ピッツバーグ名物のピッツバーグサラダ [Grand Concource(グランドコンコース)] ピッツバーグでの夕食はピッツバーグ市内を横切るように流れているモノンガヒラ川沿いにあるレストランで。 ピッツバーグに昔走っていた、鉄道の駅を改造したグランドコンコースというレストラン。 駅は1901年に建設。そして1978年に駅舎を改造して... 2016.09.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ブルックリンローカル1という香りが素晴らしい高級ビール [CRUST(クラスト)] 今日はニューヨークのラガーディア空港からペンシルバニアのピッツバーグ空港に移動。 フライト待ちにコーヒーを。 タブレットのみでオーダーと会計ができるCRUST(クラスト)というカフェで。 タブレットを操作していると他のビールより約3倍高いビ... 2016.09.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ブルックリンのダイナーで名物のBBQとチーズケーキ [Junior's(ジュニアーズ)] 今夜はブルックリンに宿泊。 ブルックリンのダイナーのジュニアズで夕食をいただくことにしました。 まずはブルックリンのドラフトビールのOther Half Brewing Forever Everで喉の渇きを癒します。IPAでした。 ジュニア... 2016.09.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き バッファローのサーロインステーキ [The Bernards Inn(バーナーズイン)] ニューロンドンから車で2時間40分かけてニュージャージーのバーナードに移動して今夜はこのホテルで宿泊。 The Bernards Inn(バーナーズイン)、1907年創業の老舗ホテル 夕食はホテルのレストランでいただくことに。 最初の一杯は... 2016.09.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ニューロンドンの港と電車を眺めながら食事ができるシーフード料理屋さん [Fatboy's Kitchen and Bar(ファットボーイズ・キッチン&バー)] ニューロンドン2日目の夕食はニューロンドンの港と電車が見えるこの店で。 Fatboy's Kitchen and Bar(ファットボーイズ・キッチン&バー) 電車が通過する音が聞こえたので店の奥のテラスから外を見てみるとすぐ近くにニ... 2016.09.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 禁酒法時代の名残でティーカップでお酒が出てくるバー [The Back Room(バックルーム)] 今夜のバーの2軒目もスピークイージー(隠れ酒場)。 バックルームという名のバーに。 この格子で囲まれた地下に続く階段がバーの入り口。 格子にはLower Eastside Toy Co.(ロワーイーストサイド・トイカンパニー)というダミーの... 2016.09.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 薬局をイメージしたスピークイージー(隠れ酒場) [Apotheke(アポテケ)] 夕食の後はバーに。 まずは、マンハッタンのチャイナタウンの中にひっそりと営業しているApotheke(アポテケ)というドイツ語で薬屋という意味のバーに。 グーグルマップを頼りに細い道を進んでいきます。通り過ぎてしまったようです。上の写真の角... 2016.09.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き グランドセントラル駅の構内にあるオイスターバー [Grand Central Oyster Bar & Restaurant(グランドセントラルオイスターバー)] 午前中はニューヨークのブロンクスでゴルフ、昼からはニュージャージーでゴルフと一日2ラウンド終えて、再びマンハッタンに戻ってきました。 今夜は牡蠣をいただきます。 グランドセントラル駅のビルの地下1階にある「グランドセントラルオイスターバー&... 2016.09.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き NYにある世界一のステーキハウス [Peter Lugar(ピータールーガー)] 今夜のメインはステーキ 世界一美味しいステーキハウスと言われているピータールーガーに。 四人できたので、ステーキフォースリーをオーダー。 ビールはブルックリンラガー シュリンプカクテルにスライストマト スライストマトにはピータールーガーのオ... 2016.09.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ぎっしり、プリプリのロブスターロール [Pearl Oyster Bar(パールオイスターバー)] 今夜はまずは一軒目はこちら。 「パールオイスターバー」 こちらのロブスターロールが美味しいと聞いてやってきました。 まずはビール。 そして、ロブスターロール。 マーケットプラスです。 ロブスターロールはロブスターがギッシリとつまっていてプリ... 2016.09.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2016年のWorld’s 50 Best BarsでNo.1に選ばれたアイリッシュパブ [Dead Rabbit(デッド・ラビット)] 今日のバー、二軒目はこちらのデッドラビットというアイリッシュパブに。 二ヵ月前にアイルランドにゴルフ旅に行ったばかりなのでその流れでやってきました。 アメリカにはアイルランドの移民も多いので素敵なアイリッシュパブはあちこちにあります。 その... 2016.09.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 電話ボックスから電話をして隠し扉を開けて入る隠れ酒場 [Please Don't Tell(プリーズ・ドント・テル)] 今回、ニューヨーク滞在で一番行きたかったバー。 Please Don't Tell(プリーズ・ドント・テル)、通称PDT。直訳すると「教えないでください」 禁酒法時代の隠れ酒場を模したバー、いわゆるスピークイージー。 ホットドッグ屋... 2016.09.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 様々な種類のマッコリを楽しめる明洞のマッコリバー [Nu Look +/ヌルックプラス] 明洞にあるNu Look +/ヌルックプラスというマッコリバーに。マッコリの飲み比べををバーというよりはダイニングバーみたいな感じですね。フードが充実してました。夕食を済ませてるので軽めに。マッコリカクテルもありました。 2016.09.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホノルル空港で最後の一杯 [The Local at HNL] ホノルル空港で最後の一杯はファイヤーロック ペールエール カルアポークサンドウィッチ締めはDoctor's orders pain killer 2016.08.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ワイキキのマイクロブリュワリー [ワイキキブリューイングカンパニー] 去年の3月にオープンしたマイクロブリュワリーのワイキキブリューイングカンパニー。店内でビールを醸造してその場で飲めます。お肉を食べた後に飲みにやってきました。いろいろあるのでサンプラーで6種類飲み比べ。 2016.08.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ハワイの香木キアヴェの炭で焼く老舗ステーキハウスのポーターハウス [Hy's Steak House/ハイズ・ステーキハウス] 夕食はオアフ島のステーキハウスの老舗のHy's Steak House/ハイズ・ステーキハウスに。ハワイの香木のキアヴェの炭でステーキを焼くのでほんのりとキアヴェの香りも楽しめます。オアフ島にはアメリカ本土からステーキハウスの名店がいろいろ... 2016.08.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オアフ島で蒸留しているラム酒「コハナ」 [Manulele Distillers/マヌレレ蒸留所] 波花の平田さんとカウアイ島のラム酒の話をしているとオアフ島でもラム酒を蒸留していると教えてもらいました。 帰り道に訪れてみることに。 Manulele Distillers(マヌレレ蒸留所) 見学と試飲は水〜土曜日の10時〜15時まで。 到... 2016.08.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オアフ島のノースショアで蒸留している焼酎「波花」 [ハワイアンショウチュウカンパニー/Hawaiian SHOCHU Company] オアフ島のハレイワで日本人が焼酎を作っていると知ったのは一年前。 ハワイ産のむらさき芋から焼酎を製造している蒸留所があるらしい。 次にハワイに行くときには見学に行ってその焼酎を味わってみたいと思っていました。 事前にメールを送って見学と焼酎... 2016.08.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き コナブリューイングカンパニーの醸造所に併設のレストラン [コナブリューイングカンパニー] 夕方の飛行機でオアフ島に移動。その前にカイルアコナの町にあるコナブリューイングカンパニーのビール醸造所に併設しているレストランでランチを。コナブリューイングカンパニーはいろんなタイプのビールを製造しているので楽しみです。定番だけでも13種類... 2016.08.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ハワイ島出身の有名シェフのイッピーが開いたレストラン [The Three Fat Pigs/ザ・スリー・ファット・ピッグス] ワイコロアリゾートのキングスショップに新しくオープンしたThe Three Fat Pigs/ザ・スリー・ファット・ピッグスでランチを食べることに。アメリカの「フード・ネットワーク・スター」という人気料理番組で有名になったイッピー・アイオナ... 2016.08.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ビーチで夕日を見ながら夕食を [Lava Lava Beach Club/ラバラバ・ビーチクラブ] 夕食は浜辺で夕日を見ながら食事ができるこちらに。Lava Lava Beach Club/ラバラバ・ビーチクラブ席が埋まっているのでウェイティングバーで飲みながら待ちます。日が沈む前に席が用意できました。お酒はOcean Potionという... 2016.08.20 02.グルメ・食べ歩き