00.旅の目次 福島県いわき市でゴルフと食べ歩き 2024年11月に福島県にゴルフ旅した時の記録。 私の日本国内でラウンドしたいゴルフコースのバケットリストはあと10コース。 今回はその中で福島県いわき市にある小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブをラウンドしてきた。 福島県最古の民間ゴルフ... 2024.11.08 00.旅の目次
02.グルメ・食べ歩き 福島県いわき市に伝わる郷土料理「あんこうのどぶ汁」 [割烹しが] 福島県いわき市に宿泊した翌日。 どうしても食べておきたいいわき市の郷土料理があった。それは「あんこうのどぶ汁」 茨城県の北部から福島県のいわき市の周辺で、漁師が船の上で貴重な水を使用せずにあんこうを調理していたのが始まりと言われている。 あ... 2024.11.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福島県いわき市をバーホッピング [KURABAR、Bar Jetlag、gohoubi] 福島県いわき市で夕食を食べた後は、バーホッピングに。 3軒訪れたので簡単に紹介しておく。 KURABAR 一軒目は、築100年以上経つ蔵を改装したバーのKURABARが面白そうなので訪れてみた。 左はコーヒーショップで夜なのでクローズ。右の... 2024.11.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福島県いわき市が発祥の郷土料理「ウニの貝焼き」 [海鮮炉端 魚正 平本店] もう1つ、いわき市の郷土料理を食べたいので海鮮炉端 魚正 平本店に いわき発祥と言われている「ウニの貝焼き」が目的。 日本酒は会津娘 純米酒で。 最近、タッチパネルで注文する居酒屋が増えてきている。時代と言えば時代だが、店員とのやり取りが希... 2024.11.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 「常磐もの握り」と「生めりかりの握り」と「サンマのみりん干し発祥の話」 [寿司おのざき] 今夜は福島県いわき市に宿泊。 めひかりを生で食べてみたかったのでこちらの寿司おのざきに来てみた。 福島県沖は、冷たい親潮と温かい黒潮が交わる潮目の海なのでプランクトンが豊富で美味しい常磐ものと呼ばれる魚が水揚げされる。 その旬の常磐ものが食... 2024.11.06 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 かつて水石山の上に存在していた福島県最古の民間向けゴルフコース [水石山ゴルフ場] 福島県いわき市にある水石山(みずいしやま)の山頂にかつて存在していた水石山ゴルフ場。 福島県最古のゴルフコースは、1961年(昭和36年)開場の福島ゴルフ倶楽部 民報コースだと思われがちだが、水石山ゴルフ場は、その7年前の1954年に造られ... 2024.11.06 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き いわき市小名浜の郷土料理「サンマのポーポー焼き」 いわき市小名浜の郷土料理に「サンマのポーポー焼き」というのがある。 サンマのすり身に味噌、ねぎ、しょうがを混ぜてハンバーグ状にして焼いたもので、ポーポー焼きと呼ばれる由来は、漁師が漁船で調理しているときに、サンマの脂が火に落ちてポーポーと炎... 2024.11.06 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 福島県いわき市にある太平洋を望むリゾートコース [小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ] 福島県いわき市の海沿いのある小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ 1976年に照島シーサイドゴルフクラブという名前で造成中に倒産し、緑営グループが引き継ぎ、日本のペブルビーチを目指して1992年に開場。 設計は緑営グループの代表の吉崎満雄。... 2024.11.06 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 音響機器メーカーのクラリオンが開発したゴルフ場 [矢吹ゴルフ倶楽部] 福島県の矢吹ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1991年。設計は大成建設。 自動車向けの音響機器メーカーのクラリオンが開発したゴルフ場です。その後、経営先が何度か変わり現在は韓国系の企業に経営母体が変わっています。 2015年6月... 2014.09.22 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 福島の郷土料理「いかにんじん」 二泊三日の福島・那須ゴルフ旅も終わり。 新幹線で東京に戻る前にどうしても食べておきたいものがあります。 それは福島の郷土料理の「いかにんじん」 前日の夜も何軒か居酒屋で「いかにんじん」がメニューにないか聞いてみたのですがどこにもメニューには... 2014.05.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 元祖白河ラーメン「とら食堂」の弟子のお店 [鈴木食堂] アイスキャンデーでクールダウンした後は、旅の締めにもう一度白河ラーメン。 三日連続の白河ラーメンです。鈴木食堂というラーメン屋さんに。 白河ラーメンは、竹井寅次こと、「とらさん」が創業した「とら食堂」が元祖。 木の棒で麺を打って、手で揉んで... 2014.05.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 75年の歴史がある昔懐かしの手作りアイスキャンデー [野村屋] ゴルフを終えて東京に戻るために新白河駅方面に。 75年の歴史がある手作りアイスキャンデーで有名な野村屋でクールダウン。 夏はアイスキャンデー、冬は三笠焼きが人気のお店。 かき氷も販売しているようです。 アイスキャンデーがぎっしりと詰められて... 2014.05.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2日目の夜も居酒屋で白河ラーメン [白河ラーメン・居酒屋 百福(ももふく)] 福島ゴルフ、2日目も昨夜と同じ新白河駅前のビジネスホテルに宿泊。 食事を近くの居酒屋で食べた後、お店を変えて締めに今夜も白河ラーメン。 白河ラーメン・居酒屋 百福(ももふく)というお店で。 昨夜と同じくシンプルな醤油ベースのラーメンでした。... 2014.05.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 猪苗代地ビールを飲み比べ グランディ那須白河ゴルフクラブのクラブハウスで猪苗代地ビールを飲みました。 まずは朝ビール。 ピルスナーモルトとカラムンチモルトをブレンドしたゴールデンエンジェル。国際ビール大賞で三年連続金賞を受賞。 大ジョッキで。 すっきりとしていますが... 2014.05.29 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 日本で唯一、ロバート・トレント・ジョーンズが単独で設計したコース [グランディ那須白河ゴルフクラブ] 福島県のグランディ那須白河ゴルフクラブをラウンドしてきました。 開場は1995年。当時はザ・グリーンブライアーウエストヴィレッジという名前でオープン。その後、2003年、リゾートトラストが経営権を取得して現在の名前に変更。 36ホールあり、... 2014.05.29 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 夜食に白河ラーメン [いげたや] 新白河駅前のビジネスホテルにチェックイン。23時頃になると小腹が空いてきたので夜食を食べに行くことに。 白河ラーメンを食べに行きたいと思います。 ホテル近くで夜遅くまでやっているこちらにやってきました。「いげたや」 まずは生ビール。サービス... 2014.05.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 夕食は会津の郷土料理「こづゆ」や「わっぱめし」などを [日本料理 喜春] ボナリ高原ゴルフクラブから車で30分ほど南下して猪苗代湖に移動。 ここで地産地消にこだわった会津の郷土料理をいただくことができます。 (2014年12月に猪苗代湖から会津若松市に移転をしました。記事の下部に記載している住所は移転先の住所で紹... 2014.05.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福島名物の天ぷらまんじゅうをおやつに [日乃出屋] ボナリ高原ゴルフクラブでのラウンドを終えて、おやつに福島名物の天ぷらまんじゅうを食べることに。 ゴルフ場の近くにある日乃出屋さんという和菓子屋さんで。 天ぷらまんじゅうは福島県以外に信州でも食べられています。これは信州の高遠藩主だった保科正... 2014.05.28 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 磐梯山・安達太良山に囲まれた鉱山跡に造られたコース [ボナリ高原ゴルフクラブ] 福島県のボナリ高原ゴルフクラブをラウンドしてきました。 設計はロナルド・フリーム。韓国の済州島にあるザ・クラブアット・ナインブリッジズ(ゴルフマガジン社2013年ランキング世界45位)などを設計しています。 開場は2000年。 磐梯朝日国立... 2014.05.28 03.日本のゴルフ場
00.旅の目次 福島・那須ゴルフ旅 2014年5月に福島県と栃木県の那須にゴルフに行ったときの記録です。 友人がホールインワンを達成してそのお祝い記念ゴルフ旅に招待してくれました。ありがとうございました。 二泊三日で福島県のボナリ高原ゴルフクラブとグランディ那須白河ゴルフクラ... 2014.05.27 00.旅の目次
01.ゴルフの話題 明日は鉄男ブラザーズ 明日は福島のリベラルヒルズゴルフクラブで今月ラウンドデビューを果たした鉄男さんとブリック&ウッドクラブをラウンドしてきます。 シングルパパさんも参戦してくれるので楽しいラウンドになりそう。 そして明日は鉄男さんが先日、ヤフオクで落札したキャ... 2008.11.27 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き 目光の唐揚げ 午前中のラウンド終了後の昼食の一品のメニューに目光の唐揚げが、めひかりは目光と書くらしい。 もちろん注文。 食べた感想は子持ちじゃないししゃものような感じ。 まずくはないが唐揚げにしたらほとんどの食材はおいしく食べれてしまう事実を差し引くと... 2008.11.09 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 福島原発に一番近く営業停止中のゴルフコース [リベラルヒルズゴルフクラブ ] 福島県のリベラルヒルズゴルフクラブ。 開場は1991年。設計は加藤俊輔。 (※2011年追記:2008年11月にラウンドする機会がありましたが、現在は2011年の東日本大震災の福島原発の事故で原発から10㎞圏内にある一番近いゴルフ場なので営... 2008.11.09 03.日本のゴルフ場
01.ゴルフの話題 リベラルヒルズに到着 併設されているリベラルパークホテルの部屋の窓からゴルフ場を撮影。 八時半に上野を出発して休憩を挟んでようやく到着。 福島県、遠いです。 三時から日没までラウンド。 3000円の練習場のカードもツアーにセットでついてました。 練習に行ってきま... 2008.11.08 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き 福島名物?メヒカリ [中郷SA(下り)] 中郷サービスエリアで休憩。 昼食を取ることに。 注文後に福島いわき産の「めひかり」という聞き慣れない小魚のメニューがあることに気づきました。 まだ茨城県なのですが、めひかりそばを注文。 キスみたいな魚でした。 でもキスのほうが美味い。サービ... 2008.11.08 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 明日から福島でゴルフ合宿 明日から二泊三日のバスで行くゴルフツアーに行ってきます。 場所は福島県のリベラルヒルズゴルフクラブ。 友人がゴルフを始めたところで初ラウンドに誘ってみました。 朝の八時半に上野駅に集合してバスで福島県に。 初日は日没までラウンド(ハーフラウ... 2008.11.07 01.ゴルフの話題